スポンサーリンク
千葉大学大学院看護学研究科博士後期課程 | 論文
- 教育入院の糖尿病者が決意した退院後の自己管理方法とその影響要因についての検討 : 入院理由の認識との関係
- 糖尿病者のコンプライアンスに影響する因子の分析(第2報) : 食事療法を中心に
- 教育入院をした糖尿病者のモティベーションと疾病イメージに関する検討
- 糖尿病者の病みの軌跡に関する研究 : 軌跡発症期・教育入院時・退院時の認識の変化
- 糖尿病者のコンプライアンスに影響する因子の分析
- 基礎看護技術の教育内容の検討(2) : 教材としての看護用具に焦点を当てて
- キング目標達成理論の検証 : 患者との相互行為における看護婦・士の目標達成度と満足度の関連に焦点を当てて(演題発表及び研究批評,研究・教育・実践の循環と看護教育学の発展,日本看護教育学学会 第10回学術集会)
- 看護婦(士)の特性と患者との相互行為における役割葛藤・ストレスの関係 : キング目標達成理論を概念枠組みに用いて(演題発表及び研究批評,看護教育学 0からの出発と継続,日本看護教育学学会 第8回学術集会)
- キング目標達成理論の検証 : 看護婦(士)の役割葛藤とストレスの関連(一般演題発表及び研究批評,看護の専門職性を反映した看護学教育の展開,日本看護教育学学会 第7回学術集会)
- 看護職者の職業経験の質に関する研究 : 測定用具「看護職者職業経験の質評価尺度」の開発
- 1994年から1998年における看護学実習に関する研究内容の分析 : 学生を対象とした研究に焦点をあてて
- 看護学教員のロールモデル行動に関する研究 : 教員の特性と教員自身が評価したロールモデル行動の質との関係
- 看護問題対応行動自己評価尺度(OPSN)の開発 : 信頼性・妥当性の検証(演題発表及び研究批評,看護職養成教育の発展に向けた研究成果の蓄積,日本看護教育学学会 第12回学術集会)
- 看護職者の学習ニードに関する研究 : 病院に就業する看護職者に焦点を当てて
- 看護学教員ロールモデル行動自己評価尺度の開発 : 質的帰納的研究成果を基盤として
- 看護職者の職業経験に関する研究 : 病院に勤務する看護婦に焦点を当てて
- 目標達成度と満足度が高い看護婦・士の特性の探索 : キング目標達成理論を基盤にして
- 学習ニードアセスメントツール-臨床看護師用-の開発
- 高齢者を対象としたロールプレイ演習を通じた学生の学びと教育上の課題
- 手術による人工肛門造設患者の主観的なQuality of Lifeの変化に関する縦断的研究