スポンサーリンク
千葉大学医学部薬理学 | 論文
- 脊髄反射活動電位に及ぼすprazepamの効果の検討
- Lorazepamの脊髄作用
- ネコの脊髄反射活動電位におよぼすmephenesinおよびmethocarbamolの作用
- Methixene hydrochlorideに関する薬理学的研究 : ことにその中枢作用について(脳と神経の研究IV)
- 脊髄反射活動電位におよぼすChlorpromazineの作用(脳と神経の研究)
- 9. クロールプロマジンの中枢作用に関する薬理学的考察(第32回千葉医学会総会演説要旨)
- Gardneriaアルカロイドの薬理学的研究(第1報) : 中枢作用
- 脊髄反射活動電位に及ぼす解熱鎮痛薬の効果 ―ことにアミノピリンの興奮作用―
- Serotoninの生物学的定量法の吟味
- ウサギ孤束核注入によるアドレナリン作動性薬物の圧受容器反射におよぼす影響
- 18. 火傷時の血液濃縮に就いて(第31回千葉医学会,昭和29年度千葉県医師会医学会連合大会演説要旨)
- 脳組織呼吸に及ぼすCortisone, DOCA及びACTHの影響
- ウサギ脳波におよぼすニューキノロン抗菌薬と非ステロイド系抗炎症薬併用の効果
- モルモットにおけるGnawing compulsion(常同的咀嚼)と脳内Dopamine作働性機構
- 脊髄後根反射電位に及ぼすBenzodiazepine誘導体の作用
- Porcine calcitoninのマウスおよびウサギにおける種々の疼痛反応に対する効果
- 植えこみ電極法による中樞神経系の電気的活動にかんする生理学的ならびに薬理学的研究 II Chlorpromazineの脳波学的研究について
- 植えこみ電極法による中樞神経系の電気的活動にかんする生理学的ならびに薬理学的研究 I. 生理学的吟味
- ニューキノロン抗菌薬エノキサシンと非ステロイド系抗炎症薬フェンブフェンとの併用による痙攣に対する薬物の効果
- ニューキノロン剤について(教育講演,第66回 千葉医学会学術大会 第35回 千葉県医師会学術大会 第28回 日医生涯教育講座)