スポンサーリンク
千葉大学医学部産婦人科学教室 | 論文
- 17. 吾が教室に於ける脳下垂体照射の統計的観察(第357回千葉医学会例会(基礎,臨床))
- 11)妊娠末期を中心とせる組織ホルモンの意義 : 特にセロトニン代謝物を中心として(第354回千葉医学会例会産婦人科分科会)
- 正常並びに異常人胎盤中のナトリウム・カリウム含有量
- 産婦人科領域の流血中悪性腫瘍細胞に関する研究
- 48.Smearにて疑を持つたLeukamieの1例(第394回千葉医学会例会,産婦人科分科会)
- 4.流血中癌細胞(第3報)(第394回千葉医学会例会,産婦人科分科会)
- 30)流血中癌細胞(第2報)(第375回千葉医学会例会産婦人科分科会)
- 子宮頸部癌手術後の後照射療法に就いて
- 17)不妊婦人の子宮卵管造影像について(第354回千葉医学会例会産婦人科分科会)
- 子宮卵管造影術を中心とした不妊症の統計的観察
- 妊婦の血中ビタミンB_1量並びに尿中ビタミンB_1排泄量と臨床との関連性について
- 白鼠パラビオーゼに於けるF.S.H., L.H., F.H.等の兩動物間の移行に就いて
- 絨毛性腫瘍に於ける乳酸脱水素酵素及びヘキソキナーゼアイソザイムについて
- 子宮頸癌の統計的観察並びに治療成績
- 婦人科領域に於けるイオントフォレーゼの臨床
- 婦人科領域に於けるイオントフオレーゼ療法
- 絨腫の転移検査法 (婦人科のルチン検査)
- 1.間脳,下垂体,卵巣系に対する胸腺の位置(第1報)(第578回千葉医学会例会・昭和52年度産科婦人科分科会)
- ヒト子宮内膜癌発生過程に於けるアイソザイムパターンの偏倚
- 69. 間脳,下垂体,卵巣系に対する胸腺の位置