スポンサーリンク
北海道大学第2内科 | 論文
- S-V-6 小児門脈圧亢進症における消化管出血の病態と対策
- 門脈外科における術中圧・流量測定の意義 (第81回日本外科学会総会) -- (腹部手術における術中検査の意義-1-)
- 主として上腸間膜動脈周囲リンパ節郭清について (膵・十二指腸切除術)
- 9 乳頭部癌の外科治療 : 特に病理組織学的所見と予後について(第12回日本消化器外科学会総会)
- 249 上部胆管癌治療の問題点(第11回日本消化器外科学会総会)
- 話題 抗β2 glycoprotein 1 抗体によるtissue factor生成誘導
- 膠原病の症状からみた診断へのアプローチ
- 抗炎症ステロイド薬の有効であつた血小板異常症の1例
- 本態性結晶性クリオグロブリン血症の1例
- Disseminated intravascular coagulation (DIC)をきたし急激に死の転帰をとった成人Still病の1例
- レイノー症状を呈する膠原病患者へのberaprost sodiumの投与-サーモグラフィーを用いた冷水負荷試験による検討-
- 中枢神経症状を伴った全身性エリテマトーデスにEnterococcus faeciumによる髄膜炎を合併した1例
- 三叉神経障害を呈したprimary Sjögren症候群6症例の臨床的検討
- ステロイドパルス療法が有効であった赤芽球癆をともなった全身性エリテマトーデスの1例
- 末梢血に好酸球増多とCD3 (-) CD4 (+)リンパ球の出現を認めたsystemic mast cell diseaseの1例
- 全身性エリテマトーデス(SLE)における肺高血圧症の検討-超音波パルスドプラー法の有用性と当科SLEの分析-
- Basedow病を合併した自己免疫性溶血性貧血の1例
- Systemic lupus erythematosusの発症をみた二組の一卵性双生児例
- 全身性エリテマトーデスの1982年アメリカリウマチ協会改訂基準についての検討当科126例について
- Marfan症候群の1家系