スポンサーリンク
北海道大学大学院地球環境科学研究院 | 論文
- 十勝平野および日高山脈におけるテフラ-とくに氷河堆積中のテフラの同定-
- 釧路湿原の現状と自然再生事業の概要
- 北海道における2007年のタンチョウ繁殖状況
- 2006年の北海道におけるタンチョウの繁殖
- 2005年春の北海道におけるタンチョウの営巣
- 第19回日本気象学会夏期特別セミナー(若手会夏の学校)の報告
- P226 低解像度平均場データから推定した温暖化後の台風強度(ポスターセッション)
- D365 シーロメーターとラジオゾンデの同時観測から得られた海洋上低層雲の特性(観測手法)
- A103 冬季黒潮続流域で観測された大気境界層の構造と変動(相互作用)
- P131 北太平洋の海面水温場に見られる10年規模変動と温暖化トレンドの空間パターン : CMIP3マルチ気候モデルによる実験結果を用いた解析(ポスターセッション)
- Origins of Air Masses over an Alaskan Glacier and Implications for Ice Core Studies in the North Pacific Region
- B207 タクラマカン砂漠における接地逆転層の崩壊に伴った同時多発的なダスト発生 : ライダーと数値モデルを用いた研究(物質循環II)
- D209 大気の温度傾度の将来変化が黄砂現象に及ぼす影響のシミュレーション(物質循環I,一般口頭発表)
- C207 地球温暖化に伴う大気安定度の変化が黄砂の発生と輸送に及ぼす影響のシミュレーションの試行(物質循環・放射)
- 第2回沼口敦さん記念シンポジウム「水循環環境科学のアプローチ」報告
- シロアリのカースト分化と遺伝子発現の解析 : ソシオゲノミクスへの展望(エコゲノミクス : ゲノムから生態学的現象に迫る)
- 珪藻Chaetoceros pseudocurvisetusの生活形と脂質組成の関係
- 日本近海の長尺ピストンコアに見いだされたスープ状擾乱層
- S-60 黒潮の完新世1500年周期変動((7)黒潮システム変動と東アジアの気候変動-現在,過去,未来-,口頭発表,シンポジウム)
- 2005年度春季大会専門分科会報告