スポンサーリンク
北海道医療大学 心理科学部 言語聴覚療法学科 | 論文
- 補聴方法の異なる聾児の構音能力に関する臨床的研究 : 健聴児,補聴器装用児,人工内耳装用児での比較検討
- 聾に自閉症を合併した一重複障害児の発達上の問題 : 聾単独例との比較
- 人工内耳装用聾児と補聴器装用聾児の語彙理解力に関する研究
- 注意欠陥多動性障害を合併した人工内耳装用聾児と健聴児の双生児での母子関係の検討
- 早期母子コミュニケーション確立の重要性とその試み : 人工内耳装用重複障害例に対して
- 人工内耳装用児童の認知・神経心理学的能力 : 特に、言語性知能の発達にかかわる要因の検討
- 人工内耳装用児2例における母子関係の変化 : 術前・術後及び、健聴児兄弟との比較検討
- 聾幼児6例の認知・神経心理学的発達 : 人工内耳装用3例と補聴器装用3例の比較検討
- サイトメガロウイルス感染症による重複障害聾児に対する人工内耳の装用 : その意義と限界
- サイトメガロウイルス感染症による重複障害ろう児に対する人工内耳の装用 : その意義と限界
- パーキンソン病講座 治療としての機能外科手術
- パーキンソン病進行期患者の治療 (特集 変わりゆくパーキンソン病診療--早期診断から進行期患者の治療まで) -- (パーキンソン病を治療する)
- 呼吸不全をきたした移植片対宿主病多発性ニューロパチー
- パーキンソン病における展望記憶の評価--リバーミード行動記憶検査を用いた検討
- 前言語期の音声発達
- Free and Cued Selective Reminding Test日本語版作成とその有効性について
- 札幌市における新生児聴覚スクリーニングの実施状況について
- 人工内耳装用児4例の構音能力 : 補聴器装用児1例との比較
- 放射線治療を受けた喉頭癌患者の治療後音声に関するQOLの検討
- 骨固定型ピックアップによる非経皮的骨導音の検出 : 周波数特性に関する予備的検討