札幌市における新生児聴覚スクリーニングの実施状況について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-10-15
著者
-
大橋 正實
耳鼻咽喉科麻生病院
-
川端 文
札幌医科大学 耳鼻咽喉科
-
新谷 朋子
札幌医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
新谷 朋子
札幌医科大学耳鼻咽喉科
-
川端 文
札幌医科大学耳鼻咽喉科
-
小原 修幸
北海道大学大学院 医学研究科 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学分野
-
玉重 詠子
北海道立心身障害者総合相談所 医務課
-
新谷 朋子
札幌医科大学 耳鼻咽喉科
-
佐藤 和仁
耳鼻咽喉科麻生病院
-
玉重 詠子
北海道医療大学 心理科学部 言語聴覚療法学科
-
小原 修幸
北海道大学 医学研究科 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
関連論文
- CT所見による内耳奇形の分類と統計
- 手術顕微鏡下における簡易な fibrin 糊の使用法
- 長期腎透析患者に合併した側頭骨 Paget 病の1例
- 聴力変動を呈する前庭水管拡大症の3例
- 進行性感音難聴を呈した両側骨迷路 Paget 病の1例
- 進行性感音難聴を呈した両骨迷路Pagetの1例
- 頸部胸腺癌の1例
- 当科聴覚外来を受診した乳幼児362名の検討
- 小児睡眠時無呼吸症候群の終夜睡眠ポリグラフによる検討
- 広汎性発達障害と精神運動発達遅滞を伴う重複障害児の聴覚補償
- 弱視を伴う Auditory neuropathy の聴覚情報補償について
- 受容型SLIの合併が語音聴取の低下に影響を及ぼした片側軽度難聴の一例
- 当科の音場ASSR検査の検討
- 広汎性発達障害と精神運動発達遅滞を伴う重複障害児の人工内耳装用の経過
- 幼児声門下喉頭嚢胞の1例
- 頸部腫脹で発症し診断に苦慮した学童期発症の川崎病例
- 胸骨切開を行った甲状腺腫瘍症例の検討
- 盲聾症例における人工内耳のマッピングの検討
- 内耳奇形を伴う幼児発症型骨パジェット病の1例
- 当科のASSR検査の検討
- 地域病院での人工内耳マッピング, リハビリテーションの試み
- 鼻・副鼻腔原発小細胞癌の2例
- 16) Adaptive-Servo Ventilator使用により心不全症状の顕著な改善を示した中枢性無呼吸合併拡張型心筋症の1例(第99回日本循環器学会北海道地方会)
- 閉塞性睡眠時無呼吸症候群 成人の閉塞性睡眠時無呼吸症候群 (臨床睡眠学--睡眠障害の基礎と臨床) -- (臨床各論 睡眠関連呼吸障害群)
- 顔面神経麻痺を伴い再発した中耳腺腫の一例
- 人工内耳手術160例における不具合・術後合併症の検討
- 小児鼻咽腔細菌叢における中耳炎起炎菌のアデノイド切除術前後の動態
- ミトコンドリアDNA961、1555変異の簡便なスクリーニング検査法
- 当センターにおける脳性麻痺児の聴覚障害
- 小児における箱形スピーチプロセッサスプリントと耳掛け形スピーチプロセッサ3Gの聴取成績についての検討
- 運動障害を伴う重複障害児の行動反応聴力検査と運動・言語発達
- 運動障害を伴う重複障害児の行動反応聴力検査と運動・言語発達の関係
- 外鼻皮下に発生した血管平滑筋腫例
- 輪状咽頭筋切除術が有効であった小児嚥下障害の1例
- CHARGE association 5例の聴覚診断と補聴の経過
- アデノイド切除術前後における小児鼻咽腔細菌叢の動態に関する検討
- 外耳道閉鎖症における骨導ASSRの検討
- 生直後より呼吸困難を呈した舌根部過誤腫の一例
- 睡眠時無呼吸症候群 : 現状と将来展望
- 副咽頭間隙に発生した血管周皮腫例
- Vogt-小柳-原田病における聴力障害の診断と予後規定因子の検討
- 突発性難聴の長期経過と慢性期における治療の有無に関する検討
- 原田病における聴力障害の診断と予後規定因子の検討
- 人工内耳装用児の就学支援に関する検討
- 骨形成不全症における人工内耳挿入例
- 生直後より呼吸困難を呈した舌根部過誤腫の1例
- salivery gland anlage tumor 例
- Pulse transit time を用いた小児睡眠時無呼吸症候群検査の検討
- 小児肥満と睡眠障害 (特集 睡眠と生活習慣病)
- ヒプノPTTを用いた小児睡眠時無呼吸症候群検査の検討
- GERD治療との関連は? (特集 睡眠時無呼吸症候群--Post CPAP治療の展開)
- 北海道における人工内耳装用児の就学と教育機関との連携に関する実態調査
- 耳科手術後感染予防としての経口抗生剤アジスロマイシンの有用性
- 乳幼児精密聴力検査における聴力閾値変動例の検討
- サクション・コアギュレーターを用いたアデノイド切除術
- 当科で経験した CHARGE association の聴力とコミュニケーション発達
- ABR要精査後の聴力改善例についての検討
- 重複障害児の聴力評価と聴覚補償
- 人工内耳手術を行った重複障害児例
- 先天性脳奇形を伴う重複障害児の聴力
- 運動障害を伴う重複障害児の補聴器装用
- 当科における急性低音障害型感音難聴の検討
- サクション・コアギュレーターを用いたアデノイド切除術
- 人工内耳装用児の就学状況と教育機関との連携についての検討 : 教育機関へのアンケート調査による
- 当科におけるTRT療法による慢性耳鳴と聴覚過敏の治療経験
- 自動ABRで僞陰性が疑われた2例
- 川崎病急性期に両感音難聴を認めた1例
- 原田病における聴力障害の検討
- Treacher Collins 症候群における耳科学的検討
- Propylthiouracil の副作用によると考えられた両側急性感音難聴の1例
- 内耳奇形症例の人工内耳聴取能の検討
- 人工内耳手術を行った重複障害児例
- 人工内耳装用者の心理状態と変化
- 当科において人工内耳埋め込み術を施行した内耳奇形症例4例の検討
- 二次性に真珠腫を発生したランゲルハンス細胞組織球症の一例
- 両側外耳道アミロイドーシス症例
- 運動障害を伴う重複障害児の補聴器装用
- 小児睡眠時無呼吸障害の治療 : アデノイド・扁桃摘出術の効果と免疫学的な影響について
- 小児睡眠時無呼吸障害の治療 : アデノイド・扁桃摘出術の効果と免疫学的な影響について
- PTTを用いた小児睡眠時無呼吸障害の検討
- ブロー液を用いた外耳道および乳突腔真珠腫の治療
- CT所見による内耳奇形の分類と統計
- 重複障害児の聴力評価と聴覚補償
- 治療と対策-治療効果の予測含めて
- LPRDと睡眠呼吸障害
- 篩骨洞に発症した成人横紋筋肉腫の2例
- 当科における軽・中等度難聴児の補聴器装用状況
- 札幌市における新生児聴覚スクリーニングの実施状況について
- ブロー液を用いた外耳道および乳突腔真珠腫の治療
- 骨固定型ピックアップによる非経皮的骨導音の検出 : 周波数特性に関する予備的検討
- 聴覚障害児の発話明瞭度について : 感覚器障害戦略研究・症例対照研究における結果から
- 当科で人工内耳手術を施行して就学している小児例について
- 咽頭 : 扁桃摘出術
- 当科における小児人工内耳の装用状況 : 重複障害例と難聴単独例の比較
- 軽・中等度難聴児の補聴器装用状況と言語発達評価
- 当センター母子入院における重複障害児の補聴器装用指導
- A THREE-DIMENSIONAL RECONSTRUCTION OF THE TEMPORAL BONE BY THE HELICAL SCANNING CT AND ITS CLINICAL APPLICATION
- 一側聾を呈した内耳道狭窄症の一例
- 耳鼻咽喉科領域におけるクリティカル•パスの一考察
- 発話明瞭度から見えてくる背景と言語発達