スポンサーリンク
九州沖縄農研 | 論文
- 10 酒造好適米品種「祝」において窒素追肥および利用可能炭水化物量が登熟に及ぼす影響(栽培,日本作物学会第226回講演会)
- メロン黄化えそウイルスのL RNA分節の全塩基配列
- Iris yellow spot virus (IYSV)によるトルコギキョウ(Eustoma grandiflorum)えそ輪紋病
- メロン黄化えそウイルス静岡株のM RNAおよびL RNAの全塩基配列の決定(九州部会講演要旨)
- アンセリン, カルノシン
- P11-4 微量元素を指標にしたカンキツグリーニング病の早期診断法開発(11. 植物の栄養生態, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 11-22 カンキツグリーニング病徴葉の微量元素濃度(11.植物の栄養生態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 12 メタン発酵残渣炭化物のトウモロコシ及びキャベツ栽培への利用(九州支部講演会(その2),日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- チオファネートメチル剤に対するFusarium graminearumの耐性菌の初確認とF. avenaceumのベースライン感受性(九州部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- 石垣島のカッコウアザミに発生したベゴモウイルスの分子特性(九州部会講演要旨)
- カズノコグサの葉齢進展とチフェンスルフロンメチル剤の除草効果
- E101 天敵の行動制御 : 1.アワヨトウ被害イネは寄生蜂を誘引する匂いを放出する
- 2-16 作溝型不耕起播種法での施肥量とギニアグラスの生産性との関係
- 2-4 作溝型播種法でのギニアグラス及びスーダングラスの播種密度と生産性の関係
- (197) 大分県で発生したPMMoV P_3株の特徴と弱毒ウイルスT219による干渉効果(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (236) トマト黄化葉巻ウイルスとベゴモウイルスDNAbリアソータント株の病原性と虫媒伝搬性(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (190) 石垣島に発生するAgeratum yellow vein virus (AYVV)およびDNAβの分子特性(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (32)カッコウアザミ葉脈黄化ウイルス(Ageratum yellow vein virus)によるトマト巻葉病(新称)の新発生(九州部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (31)トマト巻葉病の病原ウイルス,Ageratum yellow vein virus (AYVV)の雑草での自然感染(九州部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (30)沖縄県におけるトマト黄化葉巻病の初発生と病原ウイルスの系統及び遺伝子型グループ(九州部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
スポンサーリンク