スポンサーリンク
九州沖縄農研 | 論文
- 梅雨時期に九州に飛来するセジロウンカの飛来源推定
- H317 イネウンカ類の東アジアでの個体群間移動(一般講演)
- B301 イネウンカ類の飛来源の高精度推定 : 数値シミュレーションと実測値との比較(発生予察 被害解析)
- 砂カラムを用いた牛糞堆肥からの初期の水溶性成分溶出パターンの測定法
- タマネギ(Allium cepa)から分離されたIris yellow spot virus (IYSV)の遺伝的特性およびIYSV2系統のタマネギおよびネギ(Allium schoenoprasum)に対する病原性
- アイリスイ***ースポットウイルス(IYSV)によるアルストロメリア条えそ病(新称)とウイルスの分布解析
- 18 コマツナ栽培試験による窒素付加堆肥の窒素肥効率の測定(九州支部講演会(その3),2008年度各支部会)
- A320 促成栽培イチゴにおけるカブリダニ類を利用した効率的なハダニ類の防除体系
- A305 ブースター天敵による果菜類アザミウマの生物的防除技術の確立 : 5)促成栽培ナスとイチゴ圃場におけるアカメガシワクダアザミウマ放飼後の密度変化
- 26 チンゲンサイ初期根長に影響を与える菌と病原菌との対峙培養(中部支部講演会,2007年度各支部会)
- 8-7 チンゲンサイ、キャベツ根部からの窒素固定細菌の分離(8. 共生, 2006年度秋田大会講演要旨)
- スクミリンゴガイの殻厚に影響する要因
- I301 mtCOI解析による南西諸島に分布するタバココナジラミ個体群とその特徴
- (338) LAMP法によるジャガイモそうか病菌のPathogenicity Island (PAI)関連遺伝子の検出(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (6)ジャガイモそうか病菌におけるPathogenicity Island (PAI)関連遺伝子の検出(九州部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (383) 鹿児島県におけるジャガイモそうか病の原因菌の調査(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 22 イヌホタルイおよびオモダカのアセト乳酸合成酵素遺伝子の構造とスルホニルウレア系除草剤抵抗性バイオタイプにおけるその変異
- 12 家畜の放牧が土壌の諸性質に与える影響 : 九州低標高地と沖縄県石垣島の例(九州支部講演会(その3),2008年度各支部会)
- 9 ダイコン-サツマイモ体系における畦連続使用条件下の養分収支(九州支部秋季大会,2008年度各支部会)
- 11 火山灰土の推定岩質および非晶質粘土含量と多量〜超微量元素含量との関係(東北支部講演会)