スポンサーリンク
九州大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 頭頸部扁平上皮癌における基底膜蛋白ラミニンの意義と癌治療への展開
- 聴神経腫瘍とその他の小脳橋角部腫瘍における聴覚検査所見の比較
- 耳科手術ナビゲーションにおける Hybrid STAMP 手法を用いたレジストレーション手法の検討
- 一酸化炭素中毒による内耳および中枢伝導路障害の臨床病理
- 耳鼻咽喉科領域疾患のCT診断.応用とその限界
- 小野譲先生の思い出
- 症例 当科でのレボフロキサシン(クラビット500)の使用 : 耳疾患について
- 耳鼻咽喉科領域における画像誘導下治療 (特集 先端技術新潮流 : 画像ガイド下治療)
- カナマイシン聾モルモットのラセン器内陰性電位の測定
- 先天性鐙骨固着症例とその病理組織学的所見について
- 耳管開放症症例における耳管機能検査の検討
- 音声酷使と発声障害
- タイトル無し
- A New Speech Accumulator
- タイトル無し
- 陰圧閉鎖療法を用いた頭頸部癌術後咽頭皮膚瘻の治療経験
- 扁桃は人工化学物質が体内に入るときの最初の標的臓器である
- Disodium Cromoglicate(インタ-ル)2%点鼻液剤による鼻アレルギ-の治療-1-Pilot trial
- Specific Hyposensitization and Neurotropin Therapy for Perennial Allergic Rhinitis.
- 舌癌の治療選択--特に手術を中心とした治療法について(臨床ノ-ト)