タイトル無し
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to analyze hoarseness of the voice disorders, new phonation analyzer was used. The voice was put in a hot wire spirometer (MINATO IKA Co. LTD, Japan) and was memorized by a memory circuit. The date was visualized by an oscilloscope or pen writing recorder. The human voice was analyzed from viewpoints of the parameters of the intensity, pitch and mean flow rate. An oscilloscope, part of the apparatus, was enable to demonstrate the relationship between intensity-mean flow rate, pitch-mean flow rate and intensity-pitch dimentionally. For instance, the value was plotted as a brilliant spot in abscissa for intensity and in ordinate for mean flow rate via a feed back memory system. The examinee was vocalized /a: / by a mouth piece, and was spoken of a paragraph by a mask. The maximum sustained phonation time was measured automatically. Twenty adult female and ten adult male were volunteers, aged from twenty to forty eight. The curve in male which was demonstrated by intensity (abscissa) and mean flow rate (ordinate) was characteristic as a unique pattern compared with the one in female. Generally in male (normal subject), the mean flow rate was minimum in moderate intensity of speech range and was gradually increased from minimum intensity to maximum in order. Change in intensity-mean flow rate of female was not dynamic. After the normal pattern of each relationship among intensity, pitch and mean flow rate was decided, the voice disorders were checked and compared. A vocal cord polyp, a laryngeal nodule and recurrent laryngeal nerve palsy showed characteristic patterns.
著者
関連論文
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- 司会の言葉
- 皮下茎軟骨皮膚複合皮弁を利用した小児の外耳道狭窄の治療
- 直立姿勢維持における足蹠機械受容器の役割
- 顔面神経麻痺を呈した鼓膜穿孔を伴わない内方進展型真珠腫性中耳炎の2症例
- 頸静脈孔周囲骨の破壊を伴った側頭骨病変7症例の検討
- 精神疾患を有し、巨大な脳膿瘍を併発した真珠腫性中耳炎の1例
- 中耳腔内 aberrant internal carotid artery の2例
- 反対側に起こった外傷性耳小骨離断の1例
- 顔面痙攣で人工内耳が使えなかった髄膜炎後、蝸牛線維化症例
- 内耳機能検査とMCL、UCL
- 多発性脳神経障害を伴った Ramsay Hunt 症候群の1例
- 慢性進行性外眼筋麻痺(CPEO)に伴った難聴の1症例
- アズミ骨手術後に生じた大腿深部静脈血栓症の一例
- 様々な臨床像を呈した好酸球性中耳炎の4症例
- 側頭骨亜全摘(聴器癌)の術式
- 難聴と内耳機能検査の検討
- クラリオン人工内耳の聴取成績(成人)
- caspase-3ノックアウトマウスにおける難聴
- 0歳児難聴症例の検討 : 福岡市身障センター耳鼻科2年間の経験
- 扁平上皮癌に対するLateral Temporal Bone Resection
- 外耳道汗管癌の1例
- 外来の難聴患者におけるミトコンドリア遺伝子点変異
- ステントによる声門下狭窄の治療
- 癌における咽喉頭異常感
- 反復する化学療法を施行したT4上咽頭癌2症例の検討
- 下咽頭癌の頸部郭清術 : 術前放射線・化学療法併用例について
- ASSESSMENT OF CHEMO-RADIOTHERAPY FOR CARCINOMA OF THE MAXILLARY SINUS
- 司会の言葉 : 嚥下障害治療の限界と問題点
- 下咽頭癌の放射線化学療法における喉頭温存および手術操作の注意点について
- 当科における下咽頭癌の治療成績 : FAR療法, 根治切除, 遊離空腸再建による遠隔成績と頸部郭清の適応に関する検討
- ビリルビンによる聴覚中継神経細胞シナプス伝達機構への影響
- 発達期外側上オリーブ核神経細胞におけるGABAB受容体の変化
- 頭頸部扁平上皮癌におけるSCC抗原の生物学的役割
- 発達期外側上オリーブ核細胞のGABAおよびグリシン応答
- 脳幹聴覚経路におけるGABAB受容体の生理学的役割について
- 出産後に高カルシウム血症を来した甲状腺全摘出術後例について
- MEG-口腔咽頭知覚、味覚の機能診断
- 当科における舌の再建術式の選択
- 頭頸部外科に応用できる新しい手術手技 : 他領域に学ぶ
- ラット小脳の時間空間的協調運動制御機構の解析
- D-24 呼吸困難にて発見された新生児 vallecular cyst の一例
- 声門下狭窄のステント治療
- 外側上オリーブ核神経細胞における抑制性シナプス入力の発達に伴う変化
- 「喉頭部分切除術」を司会して
- 早期喉頭癌の研究のpitfall : 喉頭異型上皮の癌化における血管新生と細胞外マトリックスの変化
- 切除術の立場からみた舌癌の combined therapy
- モルモットにおける味覚誘発電位の定量的評価
- カロリック刺激時のモルモット血圧変動と視床下部の関係
- 声帯白色病変・早期癌に対する音声外科の現状と将来
- 嚥下、構音機能からみた再建術 : 切除部位、範囲による再建術式の選択 : 司会のことば
- 喉頭麻痺の病態生理-特に声帯位について
- 鼻出血 (出血とその対策特集) -- (各科領域における出血の臨床)
- 頭頚部癌における外科療法と癌化学療法との併用 (第13回日本癌治療学会特別演題) -- (外科療法と"がん"化学療法の併用(シンポジウム))
- 悪性腫瘍に対する側頭骨手術
- 当科における最近18年間の中耳、外耳悪性腫瘍の統計
- 真珠腫性中耳炎に関連した中耳髄膜脳瘤2症例
- 小児の真珠腫性中耳炎 : 初回手術例の検討
- 輪状咽頭筋切断術の適応について
- 喉頭癌、上顎癌におけるp53とアポトーシス
- 頭頸部癌の放射線化学療法とその効果増強に関する研究
- 中耳乳頭腫の一例
- らせん神経節GABA応答に対する拮抗薬の効果
- 外側上オリーブ核細胞の発達に及ぼす音入力の役割について
- 外側上オリーブ核の発達における神経細胞内Cl-濃度の変化とその調節機構
- 緩徐に難聴が進行した前庭障害を伴った Usher 症候群の1例
- 突発性難聴のアミドトリゾアートによる治療中に遅発性副作用が疑われた症例
- ミトコンドリア遺伝子点変異難聴患者の臨床像について
- 喉頭癌における cyclin D1 の発現と再発に関する研究
- 中耳真珠腫上皮における細胞周期関連および炎症関連蛋白の発現について
- 頚静脈孔部に生じた Myxoid chondrosarcoma の一例
- 側頭骨亜全摘(聴器癌)の術式
- 他覚的耳鳴の2症例
- 当科外来の難聴患者におけるミトコンドリア遺伝子点変異
- ナイスタチン穿孔パッチ法による有毛細胞トランスデューサー電流記録
- 抗カルジオリピン抗体陽性を示した急性感音難聴
- 抗カルジオリピン抗体による急性感音難聴
- マウスの聴力の発達と検査測定時期について
- 発声機構のコンピューター解析による客観的評価
- 脳磁図を用いた口腔咽頭知覚機能の評価
- VTR透視検査
- 関連諸科学と気管食道科-嚥下領域
- MRSAを検出した壊死性外耳道炎
- 口腔・咽頭知覚と嚥下機能 : SQUIDの臨床への応用
- 咽頭クリアランスと嚥下機能
- モルモット蝸牛らせん神経節細胞の caffeine 応答
- 膜電位感受性色素を用いた外有毛細胞膜電位変化の測定
- 蝸牛外有毛細胞の運動能 : Spring & bag hypothesis
- 4歳児に発症した Ramsay Hunt 症候群の一例
- 蝸牛外有毛細胞外側壁細胞膜の液状特性
- モルモット外有毛細胞のATP応答にGTP結合蛋白は関与しているか? : GTPγSの細胞内灌流が与える影響
- 鼓室内に充満した先天性真珠腫の摘出法
- 細胞内灌流法による細胞内環境変化が蝸牛有毛細胞の膜電流に与える影響
- Hypereosinophilic syndrome(HES) に合併した中耳病変
- 舌扁平上皮癌におけるラミニンγ2鎖発現とその臨床的意義
- 司会の言葉
- 音声外科における音声検査の現状と将来
- 頸静脈孔周囲骨の破壊を伴った側頭骨病変の診断
- 鼓索神経切除後にみられる味孔上皮内および微絨毛突起内のアくチン線維の経時的変化に関する研究(第30回味と匂のシンポジウム)
- 全耳小骨に硬化病変が存在していた耳硬化症の1症例