スポンサーリンク
上越教育大学臨床・健康教育学系 | 論文
- 内田(2004)「知的障害者入所施設における応用行動分析の広範な使用:組織行動マネジメントについての臨床的研究」への補足(補足)
- イギリスにおける特別な教育ニーズをめぐる親の学校選択権 : 不服申し立て事例の分析を通して
- 高校教師への受容的応答訓練が面接技術と生徒の信頼感に及ぼす効果
- 適切な自己評価技能の習得がADHD児の行動改善に及ぼす臨床効果
- 自閉症をともなう児童・青年の発達過程に関する比較研究(I) : 発達遅れとその原因
- 自閉症をともなう児童・青年の発達過程に関する比較研究 : II.行動症状とその決定因
- ストレスモデルにおける対人関係能力と社会的スキルが職場ストレス反応に及ぼす影響
- 新たな非行分類と類型別CBTモデルの提案
- 高校生の対人関係に及ぼす集団主張訓練プログラムの臨床効果
- コーピング柔軟性モデルについての臨床的研究 : 促進要因としてのlearned resourcefulnessの役割について
- 中学生における他者への愛着とレジリエンスとの関連について : 性差についての臨床心理学的研究
- 個別指導プログラムの作成支援を目的とした親訓練の臨床効果 : 発達障害児をもつ母親を対象として
- 新潟県中越沖地震における養護教諭の実践活動と学校保健室の機能について--養護教諭へのインタビューによる質的分析から
- 小・中学校教師におけるバーンアウト傾向とソーシャル・サポートとの関連
- 手の左右開閉動作が気分に及ぼす影響 : 特性不安の観点から
- 中学校教師の指導態度の変容への試み : 自己研修形式による研修を通して
- 小学校・中学校における心の居場所に関する研究
- PE092 小学校・中学校における居場所の検討(ポスター発表E,研究発表)
- 怒り感情の表出制御と精神的健康及び対人不安との関係
- 頻尿を訴える男子大学生との面接過程 : 二重否定からの解放