山本 良二 | 大阪市立総合医療センター 呼吸器外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山本 良二
大阪市立総合医療センター 呼吸器外科
-
多田 弘人
大阪市立総合医療センター
-
多田 弘人
大阪市立総合医療センター 呼吸器外科
-
貴志 彰宏
大阪市立総合医療センター呼吸器外科
-
武田 晃司
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科
-
瀧藤 伸英
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科,呼吸器内科
-
瀧藤 伸英
大阪市立総合医療センター 呼吸器内科 臨床腫瘍科
-
根来 俊一
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科
-
根来 俊一
大阪市立総合医療センター 臨床腫瘍科
-
飯岡 壮吾
大阪市立総合医療センター呼吸器外科
-
東条 尚
大阪市立総合医療センター呼吸器外科
-
寺川 和彦
大阪市立総合医療センター呼吸器内科
-
中嶋 隆
大阪市立総合医療センター 呼吸器外科
-
池田 直樹
大阪市立総合医療センター呼吸器外科
-
高濱 誠
大阪市立総合医療センター 呼吸器外科
-
瀧藤 伸英
大阪市立総合医療センター呼吸器内科
-
根来 俊一
大阪府立羽曳野病院
-
福岡 正博
大阪市立総合医療センター内科
-
多田 弘人
大阪市立総合医療センター呼吸器外科
-
高濱 誠
大阪市立総合医療センター呼吸器外科
-
寺川 和彦
大阪市立北市民病院呼吸器科
-
井上 健
大阪市立総合医療センター病理部
-
田中 正博
大阪市立総合医療センター放射線科
-
新田 隆
大阪府羽曳野病院二内科
-
新田 隆
大阪市立総合医療センター
-
東条 尚
奈良県立医科大学胸部心臓血管外科
-
麻田 博輝
大阪市立総合医療センター呼吸器外科
-
林 明男
大阪市立総合医療センター呼吸器外科
-
池田 直樹
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター呼吸器外科
-
住谷 充弘
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科,呼吸器内科
-
多田 弘人
Jcog肺がん外科グループ
-
吉村 成央
大阪市立総合医療センター
-
住谷 充弘
大阪市立総合医療センター呼吸器内科
-
小林 庸次
大阪市立総合医療センター病理部
-
吉村 成央
大阪市立大学 医学部 第1内科
-
平島 智徳
Wjog
-
門田 嘉久
大阪府立羽曳野病院外科
-
福原 謙二郎
大阪市立総合医療センター呼吸器外科
-
小田 知文
大阪市立総合医療センター呼吸器外科
-
片山 博文
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科
-
菓子井 達彦
富山大学付属病院がん治療部
-
菓子井 達彦
富山大学附属病院がん治療部
-
菓子井 達彦
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科,呼吸器内科
-
清田 秀美
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科,呼吸器内科
-
徳永 伸也
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科,呼吸器内科
-
尾崎 智博
近畿大学医学部奈良病院腫瘍内科
-
尾崎 智博
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科
-
植島 久雄
りんくう総合医療センター 呼吸器科
-
今橋 由美子
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科,呼吸器内科
-
長谷川 喜一
大阪市立総合医療センター呼吸器内科・臨床腫瘍科
-
今橋 由美子
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科
-
今橋 由美子
大阪市立総合医療センター 小児保健医療センター小児内科
-
舟木 荘一郎
大阪市立総合医療センター呼吸器外科
-
宮田 俊男
大阪市立総合医療センター呼吸器外科
-
川野 祐
大阪市立総合医療センター呼吸器内科
-
杉浦 孝宗
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科
-
瓜生 直子
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科呼吸器内科
-
泉 信博
大阪市立総合医療センター 呼吸器外科
-
舟木 壮一郎
大阪市立総合医療センター呼吸器外科
-
宮崎 昌樹
大阪市立総合医療センター呼吸器内科
-
泉 信博
大阪市立総合医療センター呼吸器外科
-
小田 淳郎
大阪市立総合医療センター中央放射線部
-
田中 晃代
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科
-
一丸 之寿
大阪市立総合医療センター呼吸器内科
-
加藤 治文
東京医科大学外科学第1講座
-
池田 裕子
大阪市立総合医療センター放射線科
-
杉浦 孝宗
大阪市立総合医療センター呼吸器内科
-
加藤 治文
東京医科大学呼吸器甲状腺外科
-
杉浦 孝宗
大阪市立総合医療センター 呼吸器内科 臨床腫瘍科
-
向原 徹
大阪市立総合医療センター呼吸器内科
-
駄賀 晴子
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科
-
真鍋 隆夫
大阪市立総合医療センター放射線診断科
-
辻田 祐二良
大阪市立総合医療センター放射線科
-
山中 一浩
大阪市立総合医療センター 脳外科
-
岩井 謙育
大阪市立総合医療センター 脳外科
-
福岡 正博
近畿大学医学部第4内科
-
岩井 謙育
大阪市立総合医療センター脳神経外科
-
岩井 謙育
大阪市立総合医療センター脳外科
-
岩井 謙育
大阪市立医療センター脳神経外科
-
大野 喜代志
大阪厚生年金病院外科
-
牧浦 弘子
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科
-
〓浦 孝宗
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科
-
浦 孝宗
大阪市立総合医療センター呼吸器内科
-
林 明夫
大阪市立総合医療センター呼吸器外科
-
福岡 正博
近畿大学医学部内科学腫瘍内科部門:近畿大学堺病院:大鵬薬品工業株式会社徳島研究センター:国立がんセンター中央病院
-
中山 典子
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科
-
真鍋 隆夫
大阪市立大学放射線科
-
真鍋 隆夫
大阪市立総合医療センター放射線科
-
山中 一浩
大阪市立総合医療センター脳神経外科
-
〓浦 孝宗
近畿大学医学部堺病院呼吸器科 外科
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
松井 薫
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター肺腫瘍内科
-
中根 茂
宝塚市立病院 呼吸器外科
-
古川 欣也
東京医科大学茨城医療センター呼吸器外科
-
中村 哲郎
大阪市立総合医療センター小児外科
-
東 孝
大阪市立総合医療センター小児外科
-
正畠 和典
大阪市立総合医療センター小児外科
-
林下 浩士
大阪市立総合医療センター救命救急センター
-
島津 和久
大阪市立大学医学部付属病院救急部
-
高 勉
大阪市立総合医療センター
-
笹田 真滋
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター肺腫瘍内科
-
滝口 裕一
千葉大学医学部呼吸器内科
-
栗山 喬之
千葉大学医学部呼吸器内科
-
岡本 紀雄
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター肺腫瘍内科
-
鈴木 秀和
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター肺腫瘍内科
-
小林 政司
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター肺腫瘍内科
-
平島 智徳
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター肺腫瘍内科
-
河原 邦光
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター臨床検査科
-
中岡 達雄
大阪市立総合医療センター小児科
-
春本 研
大阪市立総合医療センター小児科
-
中平 公士
大阪市立総合医療センター小児科
-
永原 暹
大阪市立総合医療センター小児外科
-
竹内 敏
大阪市立総合医療センター小児外科
-
〓 英洙
大阪市立総合医療センター病理部
-
池田 貞雄
京都桂病院呼吸器センター
-
塙 健
京都桂病院呼吸器センター
-
井上 清俊
大阪市立大学医学部第2外科
-
平島 智徳
大阪府立羽曵野病院第2内科
-
川原 克信
福岡大学医学部第2外科
-
白日 高歩
福岡大学医学部第2外科
-
島津 和久
大阪市立総合医療センター救命救急センター
-
月岡 一馬
大阪市立総合医療センター救命救急センター
-
福岡 正博
近畿大学第四内科
-
木下 博明
大阪市立大学医学部第二外科
-
山木戸 道郎
広島大学第二内科
-
栗山 喬之
千葉大学大学院医学研究院加齢呼吸器病態制御学
-
木下 博明
大阪市立大学 大学院 消化器外科
-
宮澤 輝臣
広島市民病院呼吸器科
-
東野 正幸
大阪市立総合医療センター消化器外科
-
中平 公士
大阪市立母子センター小児外科
-
山木戸 道郎
広島大学医学部第二内科
-
山木戸 道郎
広島大学第2内科:(現)神奈川県立がんセンター呼吸器内科
-
井上 清俊
大阪市立大学第二外科
-
井上 清俊
大阪市立大学 大学院呼吸器病態制御内科学
-
光冨 徹哉
愛知県がんセンター胸部外科
-
桑原 正喜
京都桂病院
-
安田 雄司
やすだ医院
-
白石 武史
福岡大学医学部外科学講座呼吸器外科部門
-
東野 正幸
大阪市立総合医療センター 消化器外科
-
永野 輝明
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター臨床病理検査科
-
岩田 隆
大阪市立大学大学院医学研究科呼吸器外科
-
西田 達
石切生喜病院呼吸器センター
-
西村 恭昌
近畿大学医学部放射線科
-
平井 学
大阪市立総合医療センター中央臨床検査部
-
藤本 浩平
大阪市立総合医療センター循環器内科
-
太田 三徳
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター呼吸器外科
-
宮田 俊夫
大阪市立総合医療センター呼吸器外科
-
山本 未央
松下記念病院呼吸器科
-
笠松 美宏
松下記念病院呼吸器科
-
中村 薫
松下記念病院呼吸器科
-
古林 勉
松下記念病院呼吸器科
-
岩上 佳史
大阪市立総合医療センター呼吸器外科
-
はい 英洙
大阪市立総合医療センター病理部
-
長谷川 喜一
近畿大学医学部内科学腫瘍内科部門
-
岡田 秀明
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科
-
宮澤 輝臣
広島市立広島市民病院 呼吸器科
-
安田 雄司
京都桂病院呼吸器センター
-
福岡 正博
近畿大第4内科
-
桑原 正喜
草津総合病院放射線科
-
原 聡
近畿大学医学部附属病院緩和ケア室
-
滝口 裕一
千葉大学医学部:thoracic Oncology Reseaarch Group (torg)
-
平島 智徳
大阪府立羽曳野病院 第2内科
-
松井 薫
大阪府立呼吸器アレルギー医療センター
-
一丸之 寿
大阪市立総合医療センター呼吸器内科
-
福岡 正博
近畿大学医学部堺病院呼吸器内科:西日本胸部腫瘍臨床研究機構
-
福岡 正博
近畿大学第4内科
-
根来 俊一
千葉大学保健管理センター
-
長谷川 吉則
大阪府済生会中津病院呼吸器内科
-
岩崎 輝夫
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター呼吸器外科
-
西村 恭昌
近畿大学医学部放射線医学教室放射線腫瘍学部門
-
藤本 泰久
大阪市立総合医療センター消化器外科
-
住吉 秀隆
広島市民病院呼吸器科
-
坂東 憲司
大阪府済生会中津病院呼吸器内科
-
坂東 憲司
大阪府済生会 中津病院 呼吸器内科
-
住吉 秀隆
尾道総合病院呼吸器内科
-
原 聡
近畿大学医学部 外科
-
河原 邦光
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター 産婦人科
-
太田 三徳
大阪府立呼吸器アレルギー病センター
-
光冨 徹哉
Jcog肺がん外科グループ
-
向原 徹
大阪市立大学医学部付属病院第1内科
-
西田 達
大阪市立大学医学部第二外科
-
小宮 武文
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
中根 茂
大阪府立呼吸器アレルギー医療センター呼吸器外科
-
狩野 孝
大阪府立呼吸器アレルギー医療センター呼吸器外科
-
有本 裕一
大阪市立総合医療センター外科
-
裴 英洙
大阪市立総合医療センター 循環器内科
-
裴 英洙
高岡病院(厚生連)
-
安田 雄司
京都桂病院
-
西村 恭昌
近畿大学 医学部放射線科
-
向原 徹
国立がんセンター東病院化学療法科・臨床開発センター
-
加藤 俊彦
大阪市立大学第2外科
-
山本 良二
Second Department of Surgery, Osaka City University Medical School
-
服部 美千代
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科
-
瀧藤 英伸
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科呼吸器内科
-
植島 久雄
りんくう総合医療センター市立泉佐野病院呼吸器科
著作論文
- 転移性肺腫瘍の合併が疑われた Chronic Expanding Hematoma の1例
- P-528 外傷性肺挫傷に対する手術症例の検討(外傷)(一般示説53)
- 慢性血液透析患者に対する肺癌手術例の検討
- OR19-3 食道癌による気道狭窄に対する硬性鏡下ステント留置症例の検討(ステント2,一般口演19,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- SF-023-4 原発性肺癌切除術後膿胸症例の検討(肺・気管・気管支(悪性疾患3),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 50.診断に難渋した肺MALT lymphomaの1例(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- P-238 術前N1,術後N2(cN1-pN2)となった症例の臨床的特長の検討(TNM・病気分類,第49回日本肺癌学会総会号)
- 悪性疾患による気道狭窄に対する硬性気管支鏡下ステント挿入例の検討
- P10-5 悪性疾患気道狭窄症例に対する積極的気道管理 : 複数回の気道拡張術の検討(気道内狭窄・閉塞,ポスター10,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- DP-163-6 慢性血液透析患者に対する肺癌手術例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 1.縦隔腫瘍との鑑別が困難であった硬化性縦隔炎の1例(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- O11-02 気管・気管支ステント再留置術の安全性・有効性の検討(ステント,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- RV07-03 甲状腺癌気管浸潤切除術後に発症した気管狭窄に対する気管管状切除術(中枢気道病変,第25回呼吸器外科学会総会)
- P-40 悪性気道狭窄に対する硬性鏡下ステント留置症例の検討(一般演題(ポスター) 気管支鏡・胸腔鏡による診断と治療2,第48回日本肺癌学会総会)
- S2-3 III期非小細胞肺癌に対する照射野を限局した術前化学放射線療法の治療成績(シンポジウム 原発性肺癌に対する術前・術後治療の今後の動向,第48回日本肺癌学会総会号)
- 25.肺癌副腎転移切除6例の検討(第86回日本肺癌学会関西支部会)
- P3-3 中枢気道狭窄に対して気管ステントを留置した肺原発多形癌(気道ステント2, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 15. 当院における局所進行非小細胞肺癌に対するTS-1+Cisplatin+放射線同時併用療法の経験(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
- 10. ゲフィチニブ投与後にTS-1単剤投与を行った非小細胞肺癌症例の検討(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
- PS-056-1 腫瘍性病変に対するCompletion pneumonectomy症例の検討(肺癌手術2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- SY4-4 原発性肺癌に対する部分切除の意義と課題(肺癌縮小手術としての区域切除・部分切除の役割と将来の展望, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 11.Postpneumonectomy syndromeの病態を呈した長期左全無気肺の1手術例(第80回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- O-19 胸水型肺腺癌における胸水 cell block を用いたEGFR遺伝子変異の解析(分子標的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 38. 前胸壁浸潤の肺尖部肺癌に対する1切除例 : 外科的アプローチについて(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 12. 胸水型肺腺癌におけるcell blockを用いたEGFR遺伝子変異の検討(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 7. 肉芽性病変による気道閉塞に対する Cryosurgery(第 60 回日本気管支学会近畿支部会)
- E-79 肉芽性病変による気道狭窄に対する冷凍凝固療法(気道狭窄 2)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 51.術前に診断し得なかった,筋無力症候群合併の異所性異型胸腺腫の1切除例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 4.細径胸腔ビデオスコープ(オリンパスLTFタイプ240)の試用経験(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 14.細径胸腔ビデオスコ-プ(オリンパスLTFタイプ240)の使用経験(第70回 日本気管支学会近畿支部会)
- P-155 臨床病期I期肺癌に対する部分切除例の検討
- I-1 間質性肺炎合併肺癌の臨床的検討
- PD-40 Large cell neuroendcrine carcinoma手術症例の検討
- 4.長期留置Metal Stent端に発生した肉芽狭窄に対してCryotherapyを施行した3症例の検討(第69回 日本気管支学会近畿支部会)
- 気管支粘膜血液に対する術前放射線化学療法の影響
- E-29 肺大細胞癌の気管支鏡所見
- 52. Large Cell Neuroendocrine Carcinomaの免疫組織染色による病理学的検討
- 8. 非小細胞肺癌外科切除例に対するGemcitabine (Gem)術後化学療法のpilot study
- 7. Large Cell Neuroendocrine Carcinoma (LCNEC)の術前診断の可能性について : CT所見,組織所見,細胞診所見を組み合わせて
- 5.太い気管支に腫瘤を認めた肺大細胞癌の2例(第68回日本気管支学会近畿支部会)
- 径 2 mm 細径硬性鏡を用いた鏡視下胸膜生検
- 13.縦隔に発生したEpithelioid Angiosarcomaの1例(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- B-7 CN2非小細胞肺癌に対する術前の化学療法と放射線併用療法の違いについて
- K-12 Large cell neuroendcrine carcinomaの術前診断の可能性について : CT所見からの検討
- K-8 術前小細胞肺癌と診断され化学療法後手術を施行したLarge cell neuroendcrine carcinomaの3例
- J-16 原発不明肺門縦隔リンパ節癌5例の検討
- E-50 悪性気道狭窄に対する Ultraflex nitinol stent 留置の多施設臨床試験(ステント療法 3)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 23. 肺がんの自然経過を示唆する2切除例(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
- 7.Stent留置後再狭窄の長期管理に難渋した多発性再発性軟骨炎の1例(第87回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 14. ステント留置により治癒した外傷性気管断裂(第 62 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 41.心タンポナーデを来した原発性肺癌の臨床的検討 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- II-28 肺門部早期肺癌における多発癌と治療戦略
- P-96 Φ2mm細径胸腔鏡を用いた胸膜生検法(示説,胸腔鏡下手術,第40回日本肺癌学会総会号)
- P15-2 気管に発生したoncocytomaの一例(ポスター15 症例4,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 19.肺癌患者はセカンドオピニオンに何を期待しているのか(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 32.進行非小細胞肺癌の外来化学療法とカルボプラチン・パクリタキセル併用療法(第83回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 26.Cell blockを用いたEGFR遺伝子解析で変異を認め,ゲフィチニブが著効した胸水型肺腺癌の1例(第83回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 19.ゲフィチニブが一時奏効し,その後耐性となったEGFR遺伝子変異陽性肺腺癌の1例(第83回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 15.脳以外の転移巣にGefitinibが著効したEGFR mutation陽性肺腺癌術後再発の1例(第83回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 当院における gefitinib 隔日投与例の検討(1 分子標的治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 非小細胞肺癌患者におけるゲフィチニブの効果と臨床像についての検討 : 腺癌と非腺癌の比較(1 分子標的治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 術後再発症例におけるゲフィチニブの効果と臨床像についての検討(肺腺癌EGFR特異変異に基づく gefitinib 投与とその効果・長期予後 (現状と前向き臨床試験), 第46回 日本肺癌学会総会)
- c-N1非小細胞肺癌切除例の検討(肺癌 (7), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 原発性肺癌術後再発治療 : 方針の変化と予後(肺癌 (5), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- W10-1 良性気道内病変に対するステント治療の検討(気道ステント)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 30. 当院におけるゲフィチニブ隔日投与の検討(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 26. 肺性肥大性骨関節症を合併した肺癌 : 当科における5切除例の検討(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 14.気管支内腔を数珠状に発育・進展した腎癌のEndobronchial metastasisの1例(第76回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 23. ゲフィチニブ市販後投与例の臨床的検討(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 52.ゲフィチニブ市販後投与例の臨床的検討(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- P17-2 肺リンパ脈管筋腫症(LAM)における経気管支肺生検(TBLB)、気管支肺胞洗浄(BAL)の診断的有用性(ポスター17 びまん性肺疾患2)
- 55. 胸壁浸潤部の大部分が炎症性細胞に置きかわっていた肺腺癌の1例(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- ゲフィチニブ市販後投与例の臨床的検討
- 8.非常に稀な気管支原発MALTリンパ腫の1例(第73回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- C-34 LD小細胞肺癌に対するTrimodality treatment(非小細胞癌の治療1,第40回日本肺癌学会総会号)
- ダブルルーメンチューブ使用により生じた第2〜5気管軟骨膜様部損傷の1症例
- P-320 局所進行肺癌の治療戦略(進行肺癌)(一般示説33)
- 48. N2非小細胞肺癌に対する術前化学療法・縦隔放射線照射後の外科的切除の安全性・有効性に関する検討(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 12.肺部分切除後の難治性肺瘻に対するWatanabe spigotの使用経験(第74回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- Large cell neuroendocrine carcinomaに対する抗癌剤治療症例の検討
- 16.気管気管支軟骨構造の脆弱化からくる気道閉塞に対してSpiral Z stentを挿入し救命しえた再発性多発性軟骨炎の1例(第73回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 43. 開胸時胸腔内洗浄細胞診陽性であったI期原発性肺癌症例の検討(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 38. ゲフィニチブ師範後投与例の臨床的検討(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 25. IV期肺癌切除後の長期生存例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)産生肺癌の1切除例
- 異特性多発肺癌切除12例の検討
- 前縦隔腫瘍に対する剣状突起下アプローチによる胸腔鏡下手術症例の検討
- 肺癌の切除成績の向上はbiasによるものである
- D-49 Φ 2mm 細径胸腔鏡を用いた胸膜生検法(胸膜腔診断)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 53.肺癌絶対的治癒切除後の局所再発に関する検討 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- 1. 約 3 年の経過中に発症した肺多発癌(4 重癌)の 1 例(第 62 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 55.同一リンパ節に腺癌と小細胞癌の転移を伴う肺多発癌の1手術例 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- 45.進行性全身性硬化症(PSS)を合併した胸腺カルチノイドの1例 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- C-13 2 本のアプリケーターを用いた高線量率気管支腔内照射の治療経験(Brachytherapy, PDT)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 42.びまん性悪性胸膜中皮腫に関する検討 : 主として治療の面から : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- CT画像上Ground Glass Attenuation(GGA)を呈する末梢型早期肺癌の検討
- 6. Mucoepidermoid Carcinomaに対し気管開窓切除, 有茎肋間筋補填術を施行した1例(第66回 日本気管支学会近畿支部会)
- I-24 気道・食道に対するダブルステント留置10例の検討
- 気道狭窄に対するステント療法 : 適応と手技 : 気道狭窄に対するステント療法 : 連応と手技
- I-40 慢性腎不全合併肺癌切除11例の臨床的検討(合併症肺癌1,第40回日本肺癌学会総会号)
- V-12 気道狭窄に対するステント療法 : 適応と手技(1)(気道狭窄に対するステント療法-適応と手技-,第40回日本肺癌学会総会号)
- 6. 気管分岐部形成を施行した Tracheobronchopathia Osteoplastica に合併した Mucoepidermoid Carcinoma の 1 例(第 64 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 19. 肺門部早期肺癌に対する高線量率気管支腔内照射(第 52 回日本気管支学会近畿支部会)
- 臨床症状を認めない小細胞肺癌(SCLC)の脳転移診断における頭部造影 magnetic resonance(MRI)の有用性 : MRI
- 肺門部早期肺癌に対する高線量率気管支腔内照射 : 放射線療法の進歩2
- 51.手術不能非小細胞肺癌に対する連日少量CDDP投与併用同事放射線療法の検討
- 局所進行非小細胞肺癌に対するシスプラチン連日投与と胸部放射線同時併用療法の検討 : 放射線療法(1)
- G197 気管原発軟骨肉腫の1例(肺癌e,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 4. 局所麻酔下におけるフレキシブル胸腔鏡検査の臨床的検討(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- B-4 肺門部早期肺癌に対するBrachytherapyの問題点
- 10.肺癌の脳転移に対するガンマナイフ治療 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 2.肺癌小腸転移の2例(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 1. 慢性リンパ性白血病 (CLL) に肺門部二重癌を合併した 1 症例(第 54 回日本気管支学会近畿支部会)
- 69 肺門部早期肺癌に対する高線量率気管支腔内照射(肺癌 1)
- 5.腔内照射後に切除した肺門部扁平上皮癌の1例
- 29.肺癌の脳転移に対するガンマナイフ治療(第62回日本肺癌学会関西支部会)
- 192 化学療法と胸部放射線同時照射が著効した食道浸潤を伴う気管癌の 1 例(症例 (VII))
- 138 胸部 X 線写真で局在診断が困難な肺腺癌の 1 例(症例 (V))
- P-303 放射線+化学療法有効となった肺癌の遠隔期再燃に対する手術適応 : 自験5例の検討
- 6. 診断と治療に苦慮した気管支内異物の 1 例(第 56 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 48.肺癌の中枢気管支浸潤に対する超音波内視鏡画像 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- D-43 放射線治療後肺切除 7 例の検討 : 放射線による気管支粘膜血流障害(気管支鏡 3)
- 14. PDT と葉切スリーブ切除を施行した重複肺癌の 2 例(第 57 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 37.Salvage Op.5例の検討(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 34.慢性透析患者の肺癌切除例3例の検討(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- G10 最近の肺癌再発例の検討 : 補助療法をふまえて(肺癌a,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- E32 放射線治療後肺切除5例の検討(周術期管理・合併症2,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- G203 肺癌に対する縮小手術の適応 : 術前診断、手術所見、予後からの検討(肺癌f,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- ワークショップ8 : 肺癌治療後の残存, 再発診断 : 肺癌治癒切除後再発の早期診断 : Intensive Follow-upの評価
- 51.気管分岐部形成を施行した肺門部扁平上皮癌の1例
- OR11-4 気道狭窄に対する硬性気管支鏡下治療症例の検討(硬性気管支鏡,一般口演11,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-1308 悪性気道狭窄に対するUltraflex Stent : 問題点とindication
- P-270 肺癌切除後再発例の早期診断と治療
- 気道食道合併病変に対するステント治療
- 心・大血管合併切除を施行した胸部悪性腫瘍17例の検討
- CPT11+CDDPによるBulky N2非小細胞肺癌に対するNeoadjvant chemotherapy
- 7. 悪性気道狭窄に対する Ultraflex Nitinol Stent(第 61 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 気道ステント(気管支鏡セミナーより)
- 電子内視鏡による診断とファイリングシステム(ビデオ内視鏡による画像診断)(第 17 回日本気管支学会総会)
- MS-2-3 電子内視鏡による診断とファイリングシステム(ビデオ内視鏡による画像診断)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 切除肺癌組織におけるトポイソメラーゼI遺伝子異常に関する検討
- 肺癌の術前治療例の合併症
- 末梢小型肺癌の診断におけるCTガイド下経皮的針生検の有用性について
- 切除肺癌症例におけるBcl-2およびp53蛋白の発現に関する検討
- 206 肺門部 1 期肺癌に対する高線量率小線源 (^I) による腔内照射 (brachytherapy) の検討(示説 (4))
- W5-4 経気管支肺生検にて診断の得られなかった肺野病変における診断手順に関する検討(肺末梢性病変に対する診断法(TBLB, 胸腔鏡, その他))
- 9.末梢小型肺異常影に対するCTガイド下経皮肺生検の有用性について
- 8.診断に難渋した肺癌の2例
- 3.肺癌診断における組織ポリペプチド抗原(Tissue polypeptide antigen;TPA)の有用性に関する検討
- 31.小細胞肺癌に対するトポイソメラーゼI阻害剤(塩酸イリノテカン : CPT-11)とトポイソメラーゼII阻害剤(エトポシド : VP-16)併用化学療法の治療経験(第62回日本肺癌学会関西支部会)
- E-66 気道狭窄における Dumon stent の検討(ステント療法 7)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 11.肺内胸腺腫の1例 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 14. 気管膜様部に浸潤した肺癌の 1 治験例(第 58 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 蛍光標識PCR-SSCP法により解析した切除肺癌におけるc-Ki-rasおよびp53遺伝子異常の検討 : 癌遺伝子2
- CPT11を用いたN2肺癌に対するNeoadjvant therapy : Neoadjuvant therapy
- 16. 気道狭窄に対する Dumon stent による 9 例の治療(第 51 回 日本気管支学会近畿支部会)
- W6-6 気道狭窄に対するステント挿入(気道狭窄に対するステント療法の新たなる展開)
- 5. ステント挿入により放射線治療を可能, 有効にした左右主気管支狭窄肺癌の 1 例(第 49 回日本気管支学会近畿支部会)
- 23.右主気管支にpolypoid tumorを形成した迷走神経由来のschwannomaの1例
- 7.スパイラルZステントを留置した11症例の検討(第72回日本気管支学会近畿支部会)
- 41. IILA期N2非小細胞肺癌に対する,術前化学療法+縦隔のみの同時併用放射線療法施行例の検討(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- 16.ダブルルーメンチューブ使用により生じた気管第2〜5軟骨膜様部損傷の1症例(第71回日本気管支学会近畿支部会)
- B19 肺葉切除前後における気管支断端粘膜血流の臨床的検討(肺癌1,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- F90 食道気管支瘻併発肺癌の一治検例(肺癌f(症例),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- D14 術後膿胸の治療法の検討(膿胸2,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- V1-4 悪性気道狭窄に対する Dumon stent(ステント療法の現況と展望)
- E-5 気管・気管支結核の治療経験(気管)
- 肺癌切除後の他臓器重複癌症例の検討
- 11.呼吸困難で発症した中枢気道の腫瘍性病変に対する二期的手術 : 硬性気管支鏡下core outの有用性(第88回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- O5-1 中枢気道の腫瘍性病変に対する硬性気管支鏡下core out(硬性鏡/インターベンション・ビデオ,一般口演5,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 良性・悪性気道狭窄の治療戦略(良性・悪性気道狭窄への治療戦略)(第 22 回日本気管支学会総会)
- S2-4 良性、悪性気道狭窄に対する治療戦略(良性・悪性気道狭窄への治療戦略)(第 22 回日本気管支学会総会)
- O18-6 左主気管支に進展した左肺上葉原発肺癌に対するDouble sleeve(外科治療・ビデオ,一般口演18,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 3.小細胞肺癌(SCLC)の腫瘍マーカーとしての血中ガストリン放出ペプチド前躯体(ProGRP)測定の臨床的意義
- 左B^分岐異常領域に発生した肺癌の1切除例
- 17.Induction CRT+右肺下葉切除術を施行後に右主気管支内腔に再発した腫瘍に対する硬性気管支鏡下治療の1例(第89回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 2.左完全無気肺で発症した肺門部肺癌に対し硬性鏡下core out及びステント留置術施行後化学放射線治療を行った1例(第90回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 13.血痰を契機に診断された気管原発顆粒細胞腫の1例(第91回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 気道ステント
- SF-044-2 切除可能局所進行非小細胞肺癌の術前導入療法後のFDG-PETによる術前評価(SF-044 サージカルフォーラム(44)肺 集学的治療,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SY3-1 筋弛緩を用いた中枢気道の腫瘍性病変に対する硬性気管支鏡下core out(気道狭窄・気道出血,シンポジウム3,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- VW6 気管癌術後吻合部狭窄に対するステン留置術後に生じた肉芽形成に対する再ステント留置術(ビデオワークショップ,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 2.若年者気管原発小細胞癌に対し硬性気管支鏡下腫瘍削除術(core out)後に同時化学放射線療法行い長期生存を得た1例(第92回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 3.鎖骨-第1肋骨間からの胸腔ドレナージとEWSによる気管支充填術の併用により改善を認めた術後難治性肺瘻の1例(第92回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 肺癌術後に第2癌と縦隔リンパ節結核が併存し切除により診断に到った1例
- 3.長期間放置された気道異物(義歯)を硬性気管支鏡下に摘出した1例(第93回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 鎖骨-第1肋骨間からの胸腔ドレナージと気管支充填術の併用により改善を認めた術後難治性肺瘻の1例
- W2-3 悪性気道狭窄に対するDumon Yステントと金属ステント同時留置例の検討(インターベンション,ワークショップ2,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-3-5 多数回気道拡張術を繰り返すことでQOLが維持できている術後気管支吻合部狭窄の1例(ステント-1,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- V2-3 舌区に進展した左下葉原発肺癌に対する左肺下葉および舌区区域切除,気管支楔状形成術(気管・気管支形成術,一般演題ビデオ(動画)2,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)