江上 典文 | 近畿大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
江上 典文
NHK放送技術研究所撮像・記録デバイス研究部
-
江上 典文
近畿大学
-
江上 典文
Nhk放送技術研究所撮像デバイス
-
江上 典文
NHK放送技術研究所
-
久保田 節
NHK放送技術研究所
-
渡部 俊久
NHK放送技術研究所
-
難波 正和
NHK放送技術研究所
-
大竹 浩
NHK放送技術研究所
-
久保田 節
Nhk 放送技研
-
瀬尾 北斗
NHK放送技術研究所
-
渡部 俊久
Nhk放送技術研究所:静岡大学創造科学技術大学院
-
瀬尾 北斗
日本放送協会放送技術研究所撮像・記録デバイス
-
本田 悠葵
NHK放送技術研究所
-
中村 和仁
双葉電子工業株式会社
-
谷口 昌照
双葉電子工業株式会社
-
相原 聡
NHK放送技術研究所
-
菊地 健司
日本放送協会放送技術研究所
-
瀧口 吉郎
NHK放送技術研究所
-
古田 守
高知工科大学 ナノデバイス研究所
-
平尾 孝
高知工科大学 ナノデバイス研究所
-
島本 洋
NHK放送技術研究所
-
宮川 和典
NHKエンジニアリングサービス
-
松原 智樹
NHK放送技術研究所
-
菊地 健司
NHK放送技術研究所
-
北村 和也
NHK放送技術研究所
-
古田 守
高知工科大学
-
平尾 孝
高知工科大
-
北村 和也
Nhk放送技術研究所:静岡大学創造科学技術大学院
-
松原 智樹
日本放送協会放送技術研究所撮像・記録デバイス
-
谷岡 健吉
日本放送協会放送技術研究所撮像・記録デバイス
-
古田 守
高知工科大学ナノデバイス研究所
-
平松 孝浩
高知工科大学 ナノデバイス研究所
-
鈴木 四郎
NHK放送技術研究所
-
小林 昭
浜松ホトニクス株式会社
-
久保田 節
日本放送協会 放送技術研究所
-
江上 典文
日本放送協会
-
大川 裕司
Nhk放送技術研究所:静岡大学大学院
-
小林 昭
浜松ホトニクス
-
Kawahito Shoji
Res. Inst. Of Electronics Shizuoka Univ.
-
松田 時宜
高知工科大学
-
瀬尾 北斗
NHK技研
-
川人 祥二
静岡大学電子工学研究科
-
北村 和也
NHK放送技術研究所:国立大学法人静岡大学
-
江上 典文
近畿大学産業理工学部
-
宮 健太
双葉電子工業株式会社
-
青山 聡
(株)ブルックマン テクノロジ
-
松田 時宜
高知工科大学 ナノデバイス研究所
-
谷岡 健吉
NHK放送技術研究所
-
小杉 智彦
(株)ブルックマン・ラボ
-
谷岡 健吉
日本放送協会 放送技術研究所
-
大川 裕司
日本放送協会放送技術研究所
-
本田 悠葵
日本放送協会
-
磯部 圭吾
(株)ブルックマン・ラボ
-
川人 祥二
静大電研
-
Kawahito Shoji
Research Institute Of Electronic Science And Technology Shizuoka University
-
相原 聡
Nhk技研
-
川人 祥二
静岡大学電子工学研究所:ブルックマンテクノロジ
-
赤堀 知行
ブルックマンテクノロジ
-
澤本 岳秀
静岡大学電子工学研究所
-
松原 智樹
日本放送協会放送技術研究所
-
小杉 智彦
ブルックマン テクノロジ
-
渡辺 恭志
ブルックマン テクノロジ
-
赤堀 知行
(株)ブルックマンテクノロジ
-
小杉 智彦
(株)ブルックマンテクノロジ
-
安江 俊夫
NHK放送技術研究所
-
川人 祥二
静岡大学電子工学研究所:株式会社ブルックマンテクノロジ
-
川人 祥二
静岡大学電子工学研究所
-
塚本 拓
アストロデザイン株式会社
-
川人 祥二
静大・電研
-
新田 浩士
高知工科大学 ナノデバイス研究所
-
大川 裕司
NHK放送技術研究所撮像・記録デバイス研究部
-
磯部 圭吾
(株)ブルックマンテクノロジ
-
赤堀 知行
(株)ブルックマン・ラボ
-
川人 祥二
静岡大学 電子工学研究所
-
川人 祥二
静岡大学
-
堺 俊克
NHK放送技術研究所
-
榊原 謙
筑波大学外科学
-
飯田 哲也
株式会社ブルックマンテクノロジ
-
赤堀 知行
株式会社ブルックマンテクノロジ
-
OHTAKE Hiroshi
NHK Science & Technical Research Laboratories
-
吉田 哲男
日立国際電気
-
宮川 和典
日本放送協会放送技術研究所
-
鈴木 四郎
日本放送協会放送技術研究所
-
瀧口 吉郎
日本放送協会放送技術研究所
-
榊原 謙
筑波大学
-
平尾 孝
高知工科大学総合研究所
-
兵藤 一行
高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所
-
兵藤 一行
大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構(kek)
-
小西 泰介
筑波大学消化器外科
-
難波 正和
日本放送協会
-
渥美 卓治
浜松ホトニクス
-
榊原 謙
筑波大学 外科
-
吉田 哲男
パイオニア株式会社総合研究所
-
吉田 哲男
(株)日立国際電気
-
渡辺 恭志
(株)ブルックマン・ラボ
-
兵藤 一行
高エネルギー加速器研究機構
-
Hyodo K
High Energy Accelerator Res. Organization
-
松下 昌之助
国立大学法人筑波大学臨床医学系外科
-
Hyodo Kazuyuki
Institute Of Material Structure Sciences High Energy Accelerator Research Organization
-
松下 昌之助
筑波大学人間総合科学
-
小原 有司
双葉電子工業株式会社
-
島本 洋
Nhk放送技術研究所 立体映像音響
-
平松 孝浩
高知工科大学ナノデバイス研究所
-
平尾 孝
高知工科大学ナノデバイス研究所
-
平尾 孝
高知工科大学
-
堺 俊克
NHK技研
-
青山 聡
ブルックマンテクノロジ
-
磯部 圭吾
ブルックマンテクノロジ
-
飯田 哲也
ブルックマンテクノロジ
-
小杉 智彦
ブルックマンテクノロジ
-
渡辺 恭志
ブルックマンテクノロジ
-
宮川 和典
(財)NHKエンジニアリングサービス
-
柳 忠明
(株)日立国際電気
-
松下 昌之助
筑波大学
-
瀧口 吉郎
日本放送協会
-
小西 泰介
筑波大学
-
西周 慶久
双葉電子工業株式会社
-
青山 聡
ブルックマン テクノロジ
-
飯田 哲也
ブルックマン テクノロジ
-
赤堀 知行
ブルックマン テクノロジ
-
磯部 圭吾
ブルックマン テクノロジ
-
澤本 岳秀
(株)ブルックマンテクノロジ
-
渡部 俊久
(財)NHKエンジニアリングサービス
-
飯田 哲也
(株)ブルックマンテクノロジ
-
渡辺 恭志
静岡大学
-
大竹 浩
NHK放送技術研究所撮像・記録デバイス研究部
-
相原 聡
日本放送協会放送技術研究所撮像・記録デバイス
-
相原 聡
NHK放送技術研究所撮像・記録デバイス研究部
-
江上 典文
日本放送協会放送技術研究所
-
難波 正和
NHKエンジニアリングサービス
-
松田 時宜
高知工科大学ナノデバイス研究所
-
久保田 節
日本放送協会放送技術研究所撮像・記録デバイス
-
渡部 俊久
NHK放送技術研究所撮像・記録デバイス研究部
-
川人 祥二
静岡大学:(株)ブルックマンテクノロジ
-
北村 和也
NHK放送技術研究所:静岡大学
-
本田 悠葵
日本放送協会放送技術研究所
-
大川 裕司
日本放送協会放送技術研究所撮像・記録デバイス
-
渡辺 恭志
静岡大学:(株)ブルックマンテクノロジ
-
堺 俊克
NHK放送技術研究所撮像・記録デバイス研究部
-
菊池 秀樹
(株)リンク
-
川人 祥二
国立大学法人静岡大学:(株)ブルックマンテクノロジ
-
林田 哲也
NHK放送技術研究所
-
川人 祥二
静岡大学,ブルックマンテクノロジ
-
渡部 俊久
静岡大学,NHKエンジニアリングシステム
-
北村 和也
NHK放送技術研究所,静岡大学
-
久保田 節
日本放送協会放送技術研究所
著作論文
- FEA-HARPにおけるブルーミング抑制駆動法
- 有機光導電膜とZnO TFT回路の積層構造を用いた有機撮像デバイスの原理実証実験
- アンチブルーミングFEA-HARP(深い感性の喚起と情報センシング,高精細撮像,高感度及び一般)
- 酸化亜鉛TFTを信号読出し回路に用いた有機膜積層型撮像デバイス(高機能イメージセンサとその応用)
- FEAとHARP光電変換膜を適用した小型超高感度撮像デバイスの開発
- 超高感度15μm厚HARP光電変換膜
- FEAとアバランシェ増倍型光電変換膜を組み合わせた小型超高感度撮像デバイスの開発
- 12ビットカラム並列2段サイクリックADCを用いた3300万画素120fps CMOSイメージセンサ(固体撮像技術および一般)
- 12-10 FOP-HARP撮像管とその医療応用(第12部門 センシング2)
- 12-9 CdSe層を接合した高量子効率HARP光電変換膜(第12部門 センシング2)
- 12-8 電界集束型FEA-HARPの基礎検討(第12部門 センシング2)
- 1-5 アンチラグFEA-HARP(第1部門 センシング&コンシューマエレクトロニクス&ストレージ)
- 19-5 フルスペックSHVイメージセンサ用12ビットカラム並列2段サイクリックADCの低消費電力設計(第19部門[テーマ講演]科学技術のフロンティアを切り拓くイメージセンサ技術)
- 5-7 128x96画素RGB積層有機撮像デバイスの試作(第5部門 情報センシング)
- 14-2 FEA-HARPの電界集束系の改善検討(第14部門情報センシング)
- 14-12 有機撮像デバイスの高解像度化,高効率化に向けた作製プロセスの基礎検討(第14部門情報センシング)
- 5-8 アモルファスセレン光電変換膜と有機EL膜の接合実験(第5部門 情報センシング)
- フレーム周波数120Hzスーパーハイビジョン用撮像・表示装置の開発(インタラクティブシステム・画像入力デバイス・方式,バイオメトリクス,及び一般)
- 11-11 Cube型超小型スーパーハイビジョンカメラの開発(第11部門 情報センシング,情報ディスプレイ)
- 15-3 ハイビジョンFEA-HARP用アクティブマトリクス駆動回路の基礎検討(第15部門情報センシング1)