永村 一雄 | 大阪市立大学大学院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
永村 一雄
大阪市立大学大学院
-
深井 一夫
横浜国立大学大学院工学研究院
-
永村 一雄
大阪市立大学大学院生活科学部居住環境学科
-
深井 一夫
横浜国立大学
-
永村 一雄
大阪市立大学生活科学研究科
-
宇田川 光弘
工学院大学
-
宇田川 光弘
工学院大学建築学科
-
深井 一夫
横浜国立大学工学部建築学教室
-
永村 一雄
大阪市立大学
-
宇田川 光弘
工学院大学工学部建築学科
-
楠 崇史
工学院大学
-
楠 崇史
工学院大学 大学院
-
鍋島 美奈子
大阪市立大学
-
平柳 奏
工学院大学大学院
-
樋口 佳樹
樋口佳樹暮らし環境設計
-
樋口 佳樹
樋口暮らし環境設計所
-
的場 靖代
工学院大学大学院
-
盧 〓佑
オーエム計画
-
大場 康司
工学院大学大学院
-
成田 有沙
工学院大学大学院
-
Roh H
工学院大
-
盧 〓佑
Omソーラー(株)
-
的場 靖代
工学院大学
-
盧 〓佑
OMソーラー
-
大場 康司
工学院大学
-
成田 有沙
工学院大学
-
永村 一雄
大阪市立大学大学院生活科学研究科
-
大竹 伸明
横浜国立大学大学院
-
佐野 順一
大和ハウス工業 (株)
-
東島 浩史
横浜国立大学大学院修士課程
-
落合 崇文
横浜国立大学大学院
-
大竹 伸明
横浜国立大学
-
酒井 英樹
大阪市立大学
-
鍋島 美奈子
大阪市立大学大学院工学研究科
-
田村 明弘
横浜国立大学大学院工学研究院
-
田村 明弘
横浜国立大学
-
永村 一雄
大坂市立大学生活科学部
-
千葉 陽輔
旭化成ホームズ
-
築山 祐子
旭化成ホームズ
-
酒井 英樹
大阪市立大学大学院生活科学研究科
-
佐藤 誠
佐藤エネルギーリサーチ研究所(株)
-
築山 祐子
旭化成ホームズ株式会社
-
森 奈緒子
横浜国立大学大学院工学府博士課程前期
-
全 貞ユン
延世大学校生活科学部住居環境学科
-
森 奈緒子
横浜国立大学大学院工学府博士前期課程
-
三田村 輝章
横浜国立大学エコテクノロジーシステムラボラトリ
-
佐野 順一
横浜国立大学大学院
-
尾崎 充男
旭化成ホームズ株式会社基礎技術室
-
築山 祐子
旭化成ホームズ株式会社住宅総合研究所
-
千葉 陽輔
旭化成ホームズ株式会社住宅総合研究所
-
岩崎 春彦
群馬大学
-
千葉 陽輔
旭化成工業
-
尾崎 充男
旭化成ホームズ株式会社住宅総合技術研究所
-
小川 健吾
(現)大林組:横浜国立大学大学院
-
佐藤 誠
佐藤エネルギーリサーチ株式会社
-
佐藤 誠
佐藤エネルギーリサーチ(株)
-
佐藤 誠
佐藤エネルギーリサーチ
-
曽根 良昭
大阪市立大学大学院生活科学研究科
-
齋藤 輝幸
名古屋大学
-
持田 灯
東北大学大学院工学研究科
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科
-
石田 悦子
横浜国立大学大学院工学研究院博士前期過程
-
土川 忠浩
兵庫県立大学
-
土井 正
大阪市立大学
-
秋元 孝之
芝浦工業大学工学部建築工学科
-
中根 芳一
大阪市立大学生活科学部
-
樋口 佳樹
樋口暮らし環境設計
-
曽根 良昭
大阪市大 大学院生活科学研究科
-
曽根 良昭
大阪市立大学大学院
-
曽根 良昭
大阪市立大学生活科学部食品栄養科学科
-
曽根 良昭
大阪市立大学 生活科学
-
新平 鎮博
大阪市保健所
-
新平 鎮博
大阪市立大学 小児科
-
新平 鎮博
大阪市立大学 大学院生活科学研究科長寿社会総合科学講座
-
新平 鎮博
四天王寺国際仏教大学
-
毛受 矩子
名古屋大学 大学院 医学系研究科 看護学 専攻
-
中須賀 洋子
兵庫大学健康科学部
-
秋元 孝之
編集委員会:関東学院大学
-
毛受 矩子
四天王寺大学
-
毛受 矩子
名古屋大学 医学部保健学科地域・在宅看護学講座
-
毛受 矩子
四天王寺国際大学
-
近藤 亮子
大阪市立大学大学院生活科学研究科
-
亀田 翠
大阪府立平野高等学校
-
藤本 佳子
藍野大学医療保健学部
-
毛受 矩子
名古屋大学 保健
-
新平 鎮博
大阪市立大学生活科学部
-
秋元 孝之
関東学院大 工
-
石田 悦子
横浜国立大学大学院工学研究院
-
三田村 輝章
足利工業大学
-
鄭 華美
大阪市立大学生活科学研究科
-
毛受 矩子
四天王寺大学教育学部教育学科
-
土井 正
大阪市立大学生活科学部生活環境学科
-
小島 章義
新日本石油(株)中央技術研究所プロジェクト研究センター
-
上妻 清馨
横浜国立大学大学院
-
岩崎 春彦
日鐵建材工業株式会社
-
小川 健吾
(現)大林組
-
後藤 忠之
新日本石油(株)中央技術研究所プロジェクト研究センター
-
小川 健吾
横浜国立大学大学院工学研究院博士前期課程
-
後藤 伴延
東北大学大学院博士課程
-
藤本 佳子
藍野大学医療保健学部看護学料
-
土井 正
大阪市大 大学院
-
大橋 真紀
九州大学大学院総合理工学府
-
中根 芳一
大阪市立大学生活科学部生活環境学科
-
酒井 英樹
大阪市立大学大学院生活科学研究科居住環境学講座
-
堀内 史章
横浜国立大学大学院
-
松林 弘喜
東京大学大学院工学研究科
-
松林 弘喜
東京大学大学院
-
袁 継輝
大阪市立大学大学院博士前期課程
-
毛受 矩子
四天王寺大学教育学部教育学科保健教育コース
-
大場 康司
(現)飛島建設株式会社
-
成田 有沙
(現)東洋熱工業株式会社
-
中根 芳一
大阪市立大学
-
三田村 輝章
横浜国立大学
-
袁 継輝
大阪市立大学
-
鄭 華美
大阪市立大学
-
大橋 真紀
九州大学大学院
-
近藤 亮子
大阪市立大学
著作論文
- 41463 床接触温による床暖房システムの安全性の評価 : 均熱板による床接触温上昇の低減効果の検証
- 30 床暖房システムにおける低温やけどに対する安全性の確保に関する研究 : 床接触温推定装置(EFCT計)の概要と均熱板の効果について(環境工学,計画系)
- 41180 床暖房時の床接触温の評価 : 床接触温推定装置(EFCT計)の概要と特性試験結果
- 戸建住宅の室温および熱負荷に対する樹木の影響--周囲環境を考慮した住宅の熱負荷シミュレーションに関する研究(その3)
- 41028 古民家の温熱環境に関する研究 : 住まいとしての保存を考慮した現状把握(環境工学II,室内温熱環境(2))
- 健康に関する大学生の意識(1) : HLCを用いた検討
- 血液循環を考慮した局所加熱時の生体内部温度の推定
- 41621 電気式床暖房と温水式床暖房の性能比較(住宅の温熱環境,環境工学II)
- 床暖房システムの低温やけどに対する安全性の確保に関する研究 EFCT計を用いた床接触温最高値の推定
- 4084 床暖房時の低温やけど防止を目的とした接触温度評価 : 接触時間と着衣に関する検討(環境工学)
- 床暖房の接触温度と安全性の評価 : 耐熱防音フローリング使用の集合住宅の事例
- 41174 建物の断熱性能が室内温熱環境に与える影響に関する研究 : その1. 実験概要および定常環境下における実測Q値と上下温度分布について(住宅のQ値,環境工学II)
- パレット型屋上緑化による夏季室内温熱環境の改善に関する研究 : その3. 被験者実験による改善効果の検証(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41072 パレット式屋上緑化による夏季室内温熱環境の改善に関する研究 : その2 教室内の温熱環境について(屋上緑化・熱放射場,環境工学II)
- 41071 パレット式屋上緑化による夏季室内温熱環境の改善に関する研究 : その1 大学内講義棟における比較実験の概要(屋上緑化・熱放射場,環境工学II)
- 41168 床接触温を考慮した床暖房の設計手法に関する研究 : EFCT(推定床接触温)の算出(床暖房,環境工学II)
- 都市環境に配慮した高反射率塗料による熱負荷軽減技術の開発・評価 : 温度測定による塗面の絶対反射率の推定
- 41531 床暖房を使用する住宅の居間における温熱環境実測 : 韓国と日本の比較(放射冷暖房(2),環境工学II)
- 温度変動条件による温冷感評価の変化 : 自然換気型建物と空調された建物の中での温冷感評価の違いに着目して(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41294 SET^*の考え方に基づく非定常温熱指標(修正SET^*t)の開発(指標・評価,環境工学II)
- 41175 建物の断熱性能が室内温熱環境に与える影響に関する研究 : その2. 室温変動と暖房負荷について(住宅のQ値,環境工学II)
- 41191 床接触温を考慮した床暖房の快適条件に関する実験的研究 続報(その1)(局所生理・心理,環境工学II)
- 41192 床接触温を考慮した床暖房の快適条件に関する実験的研究 続報(その2)(局所生理・心理,環境工学II)
- 41065 屋上緑化による冷房エネルギー低減効果に関する研究(その2)(環境工学II,日射遮蔽・植栽の熱的効果)
- 41122 屋上緑化による冷房エネルギー低減効果の検証(建築のエネルギー消費, 環境工学II)
- 41083 屋上緑化による小学校教室の夏季温熱環境改善効果の検証実測(室内環境と快適性・小学校の熱環境,環境工学II)
- 41220 床接触温を考慮した床暖房の快適条件に関する実験的研究(温熱感・指標,環境工学II)
- 41627 床暖房の評価に関する実験的研究 : 被験者実験によるEFCT計を用いた床温快適感の評価(空調システム調査,環境工学II)
- 41232 代謝量のstep-changeが温熱感覚に及ぼす影響(代謝・その他,環境工学II)
- クリマアトラスの実用化に関する研究 : ワークショップによる計画指針図作成の試み, 日本建築学会環境工学委員会環境設計小委員会クリマアトラスの実用化ワーキンググループ,クリマアトラス研究会, 207(評論-1)
- 密集住宅地におけるゼロエネルギーハウスの可能性に関する検証
- 日本太陽エネルギー学会の新年、2011年
- シミュレーションによる空気集熱式ソーラー改修住宅の性能評価(その3)東村山G邸
- シミュレーションによる空気集熱式ソーラー改修住宅の性能評価(その2)高崎T邸
- シミュレーションによる空気集熱式ソーラー改修住宅の性能評価(その1)長久手N邸
- 熱帯都市における環境共生建築の設計および検証--ホイアンにおける店舗併用住宅の環境設計と計測
- 41492 空調時の低湿度が人体に及ぼす生理的影響 : 冬期被験者実験による検討
- 41491 高温低湿空調の優位性に関する実験的検討
- 冷房環境に関する実験的検討 その2-快適温度条件の男女差と経時変化-
- 40406 接触温感評価の個人内変動と個人間変動に対する尺度の影響
- 41123 電車内冷房環境の実態調査
- 4010 接触温感申告尺度と個人差の検討 : 床暖房パネルを用いた被験者実験(環境工学)
- 41479 床暖房時の接触温度測定事例 : 接触時間と着衣
- 防音フローリングを用いた床暖房における接触温度評価-実測と数値解析
- 41400 防音床暖房における接触温度の評価 : その1 実測
- 41194 床暖房時の床温の評価 : 床座時の床接触温と床温感, 床温快適感について
- 41190 過剰冷房に関する実験的研究 : 被験者実験による生理・心理反応の検討
- 床面冷却時の温熱生理心理反応-床座での床接触温と快適性-
- 4024 学校屋上での高反射防水シートの反射率の実測(環境)
- 太陽エネルギー利用への期待
- 2012年を迎えて
- 日本における太陽熱普及の課題と対応策
- 環境共生建築における外壁の熱性能と排水処理性能の検証 : ホイアンにおける店舗併用住宅の環境設計と計測(その2)
- 空気集熱式ソーラー改修住宅を利用したEESLISMの検証
- 41118 空気集熱式ソーラー住宅の改修性能予測 : その4 東村山G邸(太陽熱暖房住宅,環境工学II)
- 41117 空気集熱式ソーラー住宅の改修性能予測 : その3 高崎T邸(太陽熱暖房住宅,環境工学II)
- 41116 空気集熱式ソーラー住宅の改修性能予測 : その2 川崎T邸(太陽熱暖房住宅,環境工学II)
- 41115 空気集熱式ソーラー住宅の改修性能予測 : その1 長久手N邸(太陽熱暖房住宅,環境工学II)
- 41464 EESLISMによる建築一体型設備システムのシミュレーション(選抜梗概,環境建築システムの性能評価,オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 41466 既存戸建住宅のソーラー改修に向けての性能調査(選抜梗概,環境建築システムの性能評価,オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 41465 ゼロエネルギー住宅のシミュレーションによる設計と評価(選抜梗概,環境建築システムの性能評価,オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 第1期会長退任のご挨拶
- E-66 被験者実験による高気密・高断熱住宅の暖房快適性の検討 : その5 末梢部位の皮膚温低下