築山 祐子 | 旭化成ホームズ
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
築山 祐子
旭化成ホームズ
-
千葉 陽輔
旭化成ホームズ
-
築山 祐子
旭化成ホームズ株式会社
-
築山 祐子
旭化成ホームズ株式会社住宅総合研究所
-
千葉 陽輔
旭化成ホームズ株式会社住宅総合研究所
-
千葉 陽輔
旭化成工業
-
下川 美代子
旭化成ホームズ株式会社くらしノベーション研究所
-
下川 美代子
旭化成ホームズ(株)くらしノベーション研究所
-
松田 克己
旭化成ホームズ株式会社技術総部
-
高橋 正樹
文化女子大学造形学部住環境学科
-
渡辺 秀俊
文化女子大学住環境学科
-
渡辺 秀俊
文化女子大学
-
高橋 正樹
文化女子大学造形学部建築・インテリア学科
-
松田 克己
旭化成ホームズ(株)住宅総合技術研究所
-
渡辺 秀俊
文化女子大学造形学部建築・インテリア学科
-
下川 美代子
旭化成ホームズ(株) くらしノベーション研究所
-
須永 修通
首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学専攻
-
須永 修通
首都大学東京
-
須永 修通
東京都立大学大学院
-
山岸 秀之
旭化成ホームズ技術総部
-
山岸 秀之
旭化成ホームズ(株)基礎技術室
-
須永 修通
首都大学都市環境科学研究科建築学域
-
山岸 秀之
旭化成ホームズ
-
深澤 たまき
神奈川大学工学部建築学科
-
田辺 新一
早稲田大学
-
海野 賢
早稲田大学創造理工学研究科修士課程
-
海野 賢
早稲田大学
-
深澤 たまき
神奈川大学
-
鈴木 晶子
首都大学東京
-
渡辺 俊
文化女子大学造形学部建築・インテリア学科
-
李 東勲
早稲田大学理工学術院創造理工学部
-
遠藤 えりか
早稲田大学創造理工学研究科修士課程
-
遠藤 えりか
早稲田大学
-
李 東勲
早稲田大学
-
古谷 誠章
早稲田大学
-
松田 克己
旭化成ホームズ株式会社住宅総合技術研究所
-
柏原 誠一
旭化成ホームズ・住宅総合技術研究所
-
遠藤 えりか
早稲田大学大学院創造理工学研究科修士課程
-
志村 卓馬
有限会社ナスカ一級建築士事務所
-
濱崎 紘嗣
(現)戸田建設株式会社:早稲田大学大学院
-
柏原 誠一
旭化成ホームズ
-
岩本 靜男
神奈川大学
-
鈴木 晶子
株式会社日本設計
-
瀧野 達也
神奈川大学大学院工学研究科博士前期課程
-
小林 裕
早稲田大学創造理工学研究科修士課程
-
小林 裕
早稲田大学
-
瀧野 達也
神奈川大学
-
深井 一夫
横浜国立大学
-
岩本 靜男
神奈川大学工学部建築学科
-
岩本 静男
神奈川大学
-
土屋 喬雄
東洋大学工学部
-
須永 修通
東京都立大学大学院工学研究科
-
永村 一雄
大阪市立大学大学院生活科学部居住環境学科
-
永村 一雄
大阪市立大学大学院
-
岩本 静男
神奈川大学工学部
-
深澤 たまき
首都大学東京
-
深井 一夫
横浜国立大学大学院工学研究院
-
岩本 静男
神奈川大学工学部建築学科
-
尾崎 充男
旭化成ホームズ株式会社基礎技術室
-
高棹 滋
旭化成
-
尾崎 充男
旭化成ホームズ株式会社住宅総合技術研究所
-
土屋 喬雄
東洋大学工学部建築学科
-
及川 輝
早稲田大学理工学術院創造理工学研究科建築学専攻修士課程
-
竹味 佑人
早稲田大学創造理工学研究科建築学専攻
-
濱崎 紘嗣
戸田建設株式会社
-
及川 輝
早稲田大学創造理工学研究科修士課程
-
竹味 佑人
早稲田大学創造理工学研究科修士課程
-
須永 修通
東京都立大学
-
室 恵子
足利工業大学
-
室 恵子
東京都立大学大学院工学研究科建築学
-
田辺 新一
早稲田大学創造理工学部建築学科
-
須永 修通
首都大学東京都市環境学部
-
下川 代子
旭化成ホームズ株式会社技術総部
-
須永 修通
首都大学東京都市環境学部建築都市コース
-
松田 克己
旭化成 住宅技術総部
-
千葉 陽輔
旭化成 住宅技術総部
-
築山 祐子
旭化成 住宅技術総部
-
室 恵子
東京都立大学大学院
-
森戸 直美
旭化成ホームズ(株) 住宅総合技術研究所
-
及川 輝
早稲田大学大学院創造理工学研究科建築学専攻・修士課程
-
小林 裕
早稲田大学大学院創造理工学研究科修士課程
-
柏原 誠一
旭化成ホームズ株式会社住宅総合技術研究所
-
薮内 文恵
早稲田大学創造理工学研究科修士課程
-
李 東勲
早稲田大学理工学術院創造理工学部建築学科
-
古谷 誠章
早稲田大学創造理工学部建築学科
-
千葉 陽輔
旭化成ホームズ株式会社住宅総合技術研究所
-
濱崎 紘嗣
戸田建設
-
永井 久也
三重大学
-
森戸 直美
旭化成ホームズ株式会社住宅総合技術研究所
-
千葉 陽輔
旭化成ホームズ(株)住宅総合技術研究所
-
須永 修通
都立大
-
渡辺 直哉
旭化成ホームズ(株) マーケティング本部 商品企画部
著作論文
- 躯体の熱容量が住宅の室内温熱環境に与える影響に関する研究 : その2. 実験建物を用いた夏期実測結果
- 躯体の熱容量が住宅の室内温熱環境に与える影響に関する研究 : その1. 実験建物概要および夏期シミュレーション結果
- 41202 住宅床下空間の温湿度環境実測調査(その1)(地盤,環境工学II)
- 41213 躯体の熱容量と空調運転パターンが住宅の熱性能へ与える影響 : その2. シミュレーションによる検討(パッシブ暖房:住宅の暖房負荷,環境工学II)
- 41212 躯体の熱容量と空調運転パターンが住宅の熱性能へ与える影響 : その1. 異なる熱容量を持つ実験住宅を用いた検討(パッシブ暖房:住宅の暖房負荷,環境工学II)
- 41164 熱容量を付加した建築が形成する快適温熱環境の検討 : 夏期自然通風時における床表面温度と空気温度による快適範囲(被験者実験(2),環境工学II)
- 40026 単語カードを用いた居住者へのインタビュー手法 : 住宅の吹き抜け空間に対する住み心地の調査(環境心理研究における質的アプローチ(1),環境工学I)
- 5692 吹き抜け空間のタイプの違いによる住み心地評価への影響 : 住宅の吹き抜け空間に関する調査研究 その2(戸建て住宅(1), 建築計画II)
- 5691 吹き抜け空間の有無による住み心地評価への影響 : 住宅の吹き抜け空間に関する調査研究 その1(戸建て住宅(1), 建築計画II)
- 5690 家族のライフステージからみる吹き抜け住宅の住まい方と評価 : 住宅の吹き抜け空間に関する調査分析 その2(戸建て住宅(1), 建築計画II)
- 5689 開放感と気配感の定量化 : 住宅の吹き抜け空間に関する調査分析 その1(戸建て住宅(1), 建築計画II)
- 5547 吹き抜けまわりの空間規模の分析 : 住宅の吹き抜けまわりの空間特性に関する研究 その1(室空間,建築計画I)
- 5548 吹き抜けまわりの空間構成の分析 : 住宅の吹き抜けまわりの空間特性に関する研究 その2(室空間,建築計画I)
- 5549 住宅の吹き抜け空間に対する住み心地の評価 : 住宅の吹き抜け空間に対する居住者の意識・行動に関する調査研究 その1(室空間,建築計画I)
- 41172 住宅内吹き抜けが室内温熱環境に与える影響 : (その2) 実大実験建物を用いたコールドドラフト改善対策(住宅の湿熱環境評価,環境工学II)
- 41171 住宅内吹き抜けが室内温熱環境に与える影響 : (その1) 実大実験建物を用いたコールドドラフトの実態把握(住宅の湿熱環境評価,環境工学II)
- 41174 建物の断熱性能が室内温熱環境に与える影響に関する研究 : その1. 実験概要および定常環境下における実測Q値と上下温度分布について(住宅のQ値,環境工学II)
- 環境共生型ALC住宅の熱性能に関する研究 その6. 夏期の温熱環境実測結果について
- 5550 住宅の吹き抜け空間に対する生活行為の実態 : 住宅の吹き抜け空間に対する居住者の意識・行動に関する調査研究 その2(室空間,建築計画I)
- 41188 ALC住宅の熱容量が室内温熱環境へ与える影響に関するシミュレーション解析(住宅の熱負荷,環境工学II)
- 41238 ALC住宅の躯体の熱容量と室内温熱環境に関する基礎的研究(パッシブ暖房・熱容量,環境工学II)
- ALC住宅の室内気候調整能力に関する基礎的研究
- 41132 開口部日射熱取得と室内温熱環境に関する研究 : 第3報 夏期の空調消費電力について(環境工学II,住宅の温熱環境)
- 開口部日射熱取得と室内温熱環境に関する研究
- 41175 建物の断熱性能が室内温熱環境に与える影響に関する研究 : その2. 室温変動と暖房負荷について(住宅のQ値,環境工学II)
- 開口部日射熱取得と室内温熱環境に関する研究 : 第2報 冬期実験結果
- 41203 床下空間の温湿度環境実態調査(その2)(地盤,環境工学II)
- 41241 都市型環境配慮住宅における暖冷房負荷削減手法の検討 : その2 暖冷房負荷と温熱環境(住宅の省エネルギー(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 41240 都市型環境配慮住宅における暖冷房負荷削減手法の検討 : その1 基本プランと日照・通風シミュレーション(住宅の省エネルギー(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 14050 都市密集地における都市型環境配慮住宅の提案 : その2 シミュレーション解析(環境・エネルギーをめぐる建築と都市の可能性(2),建築デザイン,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 14049 都市密集地における都市型環境配慮住宅の提案 : その1 基本計画(環境・エネルギーをめぐる建築と都市の可能性(2),建築デザイン,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41112 温暖地における断熱性能の異なる2棟の実大試験棟の同時比較実験 : その1 夏季実測結果(住宅の温熱環境,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- J-30 密集市街地を想定した環境配慮型住宅の計画と効果的な運用法の検討
- 41228 シーリングファンを用いた通風促進システムに関する研究(自然通風,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- G-44 住宅内の階段付き吹き抜けが室内温熱環境に与える影響 : 実大実験建物を用いたコールドドラフトの実態把握と改善対策の検討
- OS-4 戸建住宅と集合住宅における省エネ対策の差異について
- エネルギーを世帯間でシェアする二世帯住宅