鍵本 聖一 | 埼玉県立小児医療センター 総合診療科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
鍵本 聖一
埼玉県立小児医療センター総合診療科
-
鍵本 聖一
インフルエンザ脳炎・脳症治療研究会
-
鍵本 聖一
埼玉県立小児医療センター病院
-
清水 俊明
順天堂大学医学部小児科
-
鍵本 聖一
岡山大学 大学院小児医科学
-
清水 俊明
順天堂大学小児科
-
余田 篤
大阪医科大学応用医学講座小児科
-
友政 剛
パルこどもクリニック
-
内田 恵一
三重大学大学院消化管・小児外科
-
田尻 仁
大阪府立急性期・総合医療センター小児科
-
清水 俊明
順天堂大学小児科思春期科
-
牛島 高介
久留米大学医療センター小児科
-
友政 剛
群馬大学 小児科
-
小林 昭夫
昭和大学附属豊洲病院小児科
-
友政 剛
群馬大学小児科
-
関島 俊雄
埼玉県立小児医療センター総合診療科
-
田原 卓浩
たはらクリニック
-
田原 卓浩
国立成育医療センター総合診療部
-
内田 恵一
三重大学大学院小児外科
-
城 宏輔
埼玉県立小児医療センター 感染免疫アレルギー科
-
岡崎 健一
埼玉県立小児医療センター総合診療科
-
菊池 健二郎
埼玉県立小児医療センター総合診療科
-
永田 智
順天堂大学小児科
-
小林 昭夫
東京家政学院大学
-
大石 勉
埼玉県立小児医療センター感染免疫科
-
城 宏輔
県立厚木病院小児科
-
関 孝
埼玉県立小児医療センター感染・免疫・アレルギー科
-
河島 尚志
東京医科大学 小児科
-
佐々木 美香
岩手医科大学小児科
-
位田 忍
大阪府立母子保健総合医療センター消化器・内分泌科
-
虻川 大樹
宮城県立こども病院総合診療科
-
内田 恵一
三重大学小児外科
-
根津 理一郎
大阪労災病院外科
-
鈴木 康夫
東邦大学医療センター佐倉病院内科
-
内田 恵一
三重大学第二外科
-
新井 勝大
国立成育医療センター 消化器科
-
今野 武津子
北海道大学 医研究 小児発達医
-
今野 武津子
北海道大学 小児科
-
今野 武津子
札幌厚生病院小児科
-
岩中 督
埼玉県立小児医療センター小児外科
-
藤永 周一郎
埼玉県立小児医療センター腎臓科
-
萩原 真一郎
埼玉県立小児医療センター総合診療科
-
内田 恵一
三重大学消化管・小児外科
-
五藤 周
埼玉県立小児医療センター外科
-
内田 広夫
埼玉県立小児医療センター外科
-
石丸 哲也
東京大学小児外科
-
岸本 宏志
埼玉県立小児医療センター病理科
-
横田 俊平
横浜市立大学医学部小児科
-
四本 克己
千葉県こども病院小児外科
-
新井 勝大
国立成育医療センター消化器科
-
高添 正和
社会保険中央総合病院内科炎症性腸疾患センター
-
内田 恵一
三重大学 第二外科・周産母子センター
-
豊田 茂
神奈川県立汐見台病院小児科
-
北野 良博
埼玉県立小児医療センター外科
-
豊田 茂
神奈川県衛生看護専門学校付属病院小児科
-
杉田 昭
横浜市立市民病院外科
-
今泉 了彦
埼玉県立小児医療センター外科
-
山本 英明
日本放射線技術学会学術交流委員会標準化小委員会電波障害対策班
-
清水 俊明
札幌医科大学 医学部 泌尿器科
-
石川 美香
神奈川県立にども医療センター
-
四本 克己
埼玉県立小児医療センター小児外科
-
石丸 哲也
埼玉県立小児医療センター小児外科
-
平田 彰業
埼玉県立小児医療センター外科
-
山本 英明
埼玉県立小児医療センター 放射線部
-
高田 大
埼玉県立小児医療センター 腎臓科
-
赤司 俊二
埼玉県立小児医療センター腎臓科
-
荒井 孝
埼玉県立小児医療センター臨床研究室
-
石川 美香
埼玉県立小児医療センター感染・免疫・アレルギー科
-
松本 正智
埼玉県立小児医療センター外科
-
芳田 真理子
埼玉県立小児医療センター外科
-
増田 青空
埼玉県立小児医療センター総合診療科
-
藤丸 拓也
埼玉県立小児医療センター総合診療科
-
犬尾 千聡
埼玉県立小児医療センター総合診療科
-
森本 宜義
埼玉県立小児医療センター総合診療科
-
大嶋 宏一
埼玉県立小児医療センター総合診療科
-
春名 英典
埼玉県立小児医療センター総合診療科
-
井田 博幸
東京慈恵会医科大学小児科
-
尾花 和子
山梨県立中央病院小児外科
-
鎌形 正一郎
東京都立清瀬小児病院外科
-
田附 裕子
兵庫医科大学外科学小児外科
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
宮崎 千明
福岡市立西部療育センター小児科
-
市川 光太郎
北九州市立八幡病院小児救急センター
-
黒川 雅代子
龍谷大短期大学部
-
田代 眞人
国立感染症研究所ウイルス第三部
-
岡部 信彦
国立感染症研究所感染症情報センター
-
石丸 由紀
獨協医科大学越谷病院小児外科
-
奥野 良信
大阪府立公衆衡生研究所
-
中里 豊
中里小児科
-
中里 豊
大宮総合病院 小児科
-
衞藤 義勝
東京慈恵会医科大学小児科学講座
-
尾内 一信
川崎医科大学小児科
-
菊地 陽
埼玉県立医療センター血液腫瘍科
-
清水 直樹
国立成育医療センター集中治療科
-
今川 智之
横浜市立大学大学院医学研究科発生成育小児医療学
-
荒川 浩一
群馬大学小児生態防御学
-
浅沼 聡
公立昭和病院耳鼻咽喉科
-
安達 のどか
埼玉県立小児医療センター
-
梶野 真弓
旭川厚生病院小児科
-
内田 恵一
三重大学医学部附属病院 医療福祉支援センター
-
塩見 正司
大阪市立総合医療センター小児救急科
-
小林 昭矢
東京家政学院大学
-
田尻 仁
大阪府立病院 小児科
-
藤田 智
旭川医科大学救急医学講座
-
中野 貴司
国立療養所三重病院小児科
-
前田 貢作
自治医科大学小児外科
-
細矢 光亮
福島県立医科大学小児科
-
清水 直樹
国立成育医療センター手術・集中治療部
-
清水 直樹
国立成育医療センター麻酔集中治療科
-
宮坂 勝之
長野県立こども病院
-
高柳 正樹
千葉県こども病院 小児救急総合診療科
-
布井 博幸
東京大学医科学研究所細菌感染研究部
-
鎌形 正一郎
公立福生病院 小児科
-
坂田 英明
目白大学保健医療学部
-
菊地 陽
埼玉県立小児医療センター血液・腫瘍科
-
桜井 淑男
埼玉医科大学総合医療センター小児科
-
田村 正徳
埼玉医科大学総合医療センター小児科
-
森脇 浩一
埼玉医科大学総合医療センター小児科
-
菱谷 隆
埼玉県立小児医療センター循環器科
-
原 真人
北里研究所メディカルセンター病院小児科
-
小幡 一夫
獨協医科大学越谷病院
-
村田 祐二
仙台市立病院救命救急センター
-
島田 二郎
福島医科大学麻酔科
-
加藤 博之
弘前大学総合診療部
-
小泉 ひろみ
市立秋田総合病院小児科
-
三浦 純一
旭川赤十字病院小児科
-
玉腰 暁子
名古屋大学医学部予防医学
-
二藤 隆春
東京大学医学部附属病院耳鼻咽喉科
-
木村 宏
名古屋大学大学院ウイルス学分野
-
前田 明彦
高知大学医学部小児思春期医学
-
市山 高志
山口大学医学部小児科
-
中野 貴司
国立病院機構 三重病院 小児科
-
中野 貴司
独立行政法人国立病院機構三重病院小児科
-
浅沼 聡
埼玉県立小児医療センター耳鼻咽喉科
-
浅沼 聡
竹田綜合病院耳鼻咽喉科
-
清水 正樹
埼玉県立小児医療センター未熟児新生児科
-
冠木 智之
埼玉県立小児医療センター 感染免疫アレルギー科
-
鈴木 洋一
東北大学大学院小児医学講座遺伝病学分野
-
久保 政勝
東京慈恵会医科大学附属病院 医師人事委員会
-
Eto Yoshikatsu
東京慈恵会医科大学小児科学講座
-
衞藤 義勝
東京慈恵会医科大学附属病院
-
浜野 晋一郎
埼玉県立小児医療センター神経科
-
平野 大志
東京慈恵会医科大学附属青戸病院小児科
-
伊藤 怜司
東京慈恵会医科大学附属柏病院
-
和田 靖之
東京慈恵会医科大学附属柏病院
-
栗原 まな
神奈川県総合リハビリテーションセンター小児科
-
山本 博徳
自治医科大学消化器内科
-
大友 義之
順天堂大学小児科
-
望月 弘
埼玉県立小児医療センター 代謝・内分泌科
-
横田 俊平
横浜市立大学医学部附属病院小児科
-
横田 俊平
横浜市大小児科
-
横田 俊平
岡山大学 大学院小児医科学
-
平野 大志
埼玉県立小児医療センター腎臓科
-
大友 義之
埼玉県立小児医療センター腎臓科
-
岡田 晴恵
国立感染症研究所ウイルス第3部第3室(麻疹ウイルス室)
-
森島 恒雄
岡山大学大学院小児医科学
-
富樫 武弘
市立札幌病院小児科
-
中村 祐輔
東京大学ヒトゲノム解析センター
-
布井 博幸
宮崎大学医学部小児科
-
山口 〓次
島根大学医学部小児科
-
水口 雅
東京大学大学院小児科
-
佐多 徹太郎
国立感染症研究所
-
山田 至康
六甲アイランド病院小児科
-
黒木 春郎
外房こどもクリニック
-
岩崎 琢也
長崎大学熱帯医学研究所
-
奥村 彰久
名古屋大学大学院小児科
-
藤井 史敏
堺市保健所医療対策課
-
安井 良則
国立感染症研究所
-
坂下 裕子
小さないのち代表
-
黒川 雅代子
龍谷大学短期大学部
-
瀬藤 万里子
神戸大学附属病院小児科
-
井上 ひとみ
石川県立看護大学
-
多屋 馨子
国立感染症研究所
-
二宮 伸介
岡山大学大学院小児医科学
-
山下 信子
岡山大学大学院小児医科学
-
長尾 隆志
岡山大学大学院小児医科学
-
和田 智顕
岡山大学大学院小児医科学
-
大石 勉
北海道大学小児科学教室
-
大宜見 力
埼玉県立小児医療センター感染免疫科
-
田中 理砂
埼玉県立小児医療センター感染免疫科
-
池松 かおり
埼玉県立小児医療センター 感染免疫アレルギー科
-
尾花 和子
埼玉県立小児医療センター外科
-
谷口 富美子
埼玉県立小児医療センター外科
-
鈴木 美佐子
埼玉県立小児医療センター麻酔科
-
中尾 康直
埼玉県立小児医療センター麻酔科
-
黒木 春郎
千葉大学大学院医学研究院小児病態学
-
富樫 武弘
インフルエンザ脳炎・脳症治療研究会
-
水口 雅
インフルエンザ脳炎・脳症治療研究会
-
宮崎 千明
インフルエンザ脳炎・脳症治療研究会
-
木村 宏
インフルエンザ脳炎・脳症治療研究会
-
細矢 光亮
インフルエンザ脳炎・脳症治療研究会
-
西本 博
埼玉県立小児医療センター脳神経外科
-
栗原 淳
埼玉県立小児医療センター脳神経外科
-
大野 勉
埼玉県立小児医療センター未熟児新生児科
-
後藤 文洋
埼玉県立小児医療センター総合診療科
-
高野 忠将
埼玉県立小児医療センター 総合診療科
-
会津 克哉
埼玉県立小児医療センター代謝内分泌科
-
山本 将平
埼玉県立小児医療センター血液腫瘍科
-
望月 慎史
埼玉県立小児医療センター血液腫瘍科
-
加藤 元博
埼玉県立小児医療センター血液腫瘍科
著作論文
- 本邦における小児期発症の潰瘍性大腸炎の外科的治療の現状
- 小児潰瘍性大腸炎治療指針改訂案(2008年)
- B-065 小児潰瘍性大腸炎の治療指針案(日本小児栄養消化器肝臓学会及び日本小児IBD研究会作成)の紹介(一般演題 結腸・ヒルシュスプルング病,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- B-064 本邦における小児潰瘍性大腸炎の外科治療の現状 : 日本小児栄養消化器肝臓学会治療指針作成ワーキンググループアンケート調査(一般演題 結腸・ヒルシュスプルング病,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 小児潰瘍性大腸炎に対するアザチオプリン/6-MP・サイクロスポリン・ステロイドパルス・外科手術に関するアンケート集計結果
- 小児潰瘍性大腸炎治療指針案
- 小児二次救命処置法 (pediatric advanced life support) の地方普及へ向けて : ノースブロック支部(北関東・東北・北海道地域)の活動を通して
- インフルエンザ脳症の発症因子の解明と治療及び予防方法の確立に関する研究
- サリドマイド投与が有効であった乳児期発症クローン病の1男児例
- Natural Killer細胞へのEpstein-Barrウイルス感染を証明した慢性活動性EBウイルス感染症と思われる1例
- 再活性化抗Epstein-Barrウイルス抗体反応を呈する患児における末梢血中Epstein-Barrウイルス感染細胞の定量的検出 : polymerase chain reaction法とin situハイブリダイゼーション法を使用して
- C107 HIV感染母体より出生したHirschsprung病の治療経験
- I-4.脳膿瘍を合併した胆道閉鎖症術後肝肺症候群の1例(一般演題「症例・合併奇形」,第23回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- S-035 小児医療に重点をおいた臨床研修 : 埼玉県立小児医療センターにおける取り組み(臨床研修制度下における小児外科医の養成, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 27.炎症性腸疾患患児管理における大腸内視鏡検査特に適応,前処置について(一般演題,第33回日本小児内視鏡研究会)
- 33.小児消化管内視鏡における鎮静について(一般演題,第32回日本小児内視鏡研究会)
- II.アレルギー性紫斑病の診断における内視鏡の役割(ワークショップ「小児における血便の内視鏡診断」,第32回日本小児内視鏡研究会)
- 潰瘍性大腸炎に対する白血球除去療法と免疫抑制剤の適応と有効性
- 生後9ヵ月に発症したホロカルボキシラーゼ合成酵素異常によるマルチプルカルボキシラーゼ欠損症の男児例
- OP41-4 腹部照射後に照射後腸炎によると思われる難治性下痢症を認めた神経芽腫の1男児例(ポスター 神経芽腫12,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 小児の敗血症性多臓器不全に対するエンドトキシン吸着療法
- 小児クローン病に対するインフリキシマブ使用に関する見解
- 24.Vater 乳頭形成異常により膵炎を繰り返した1例(第31回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 25.小児大腸内視鏡検査の前処置についての検討(一般演題,第37回日本小児内視鏡研究会)
- 16. 蛋白漏出性胃腸症の内視鏡検査の意義(第 29 回 日本小児内視鏡研究会)
- 小児潰瘍性大腸炎治療指針案
- 小児潰瘍性大腸炎治療指針案
- 抗TNF α抗体療法により腸管皮膚瘻が軽快したクローン病の女児例
- 11. 消化器症状を呈さなかったH. pylori感染小児の内視鏡所見(第30回日本小児内視鏡研究会)
- 横紋筋融解症によるARFを来したインフルエンザBウイルス感染症の1例
- 潰瘍性大腸炎の内科治療 : 小児のエビデンスとコンセンサスを統合した潰瘍性大腸炎の診察ガイドラインを中心に
- 小児炎症性腸疾患におけるメサラジン(5-ASA)の使用実態 : 全国多施設調査
- ランソプラゾールの内服により高ガストリン血症をきたした2幼児例
- 高度の体重増加不良, 低蛋白血症, 電解質異常をきたした重症アトピー性皮膚炎の1例
- 小児炎症性腸疾患におけるQOLの評価-日本語版IMPACT-IIIアンケート調査票の作成
- 18.小腸ダブルバルーン内視鏡(DBE)にて出血源を特定した消化管出血の2例(一般演題,第38回日本小児内視鏡研究会)
- 37.大腸内視鏡が診断に有用だったO157感染による腸重積の1例(一般演題,第38回日本小児内視鏡研究会)
- 乳児喉頭血管腫に対してβ遮断薬が著効した2例
- サルモネラ腸炎でけいれん・高CK血症を呈した急性脳症の2例
- 乳児血管腫および Kasabach-Merritt 症候群に対するプロプラノロール治療の検討
- 17. 当科における小児内視鏡検査の鎮静方法の安全性の検討(一般演題,第39回日本小児内視鏡研究会)
- SF-016-2 本邦における乳幼児期発症炎症性腸疾患(IBD)の特徴 : 多施設調査報告(SF-016 サージカルフォーラム(16)小児 臨床,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 劇症肝炎のため生体肝移植を施行した5年後に発症した重症再生不良性貧血
- 小児耳性髄膜炎の3症例
- 小児クローン病治療ガイドライン