劇症肝炎のため生体肝移植を施行した5年後に発症した重症再生不良性貧血
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
小児血液・腫瘍患者におけるインフルエンザワクチンの抗体反応
-
OP41-4 腹部照射後に照射後腸炎によると思われる難治性下痢症を認めた神経芽腫の1男児例(ポスター 神経芽腫12,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
-
52.WDHA 症候群を呈した VIP 産生右副腎原発神経節芽細胞腫の1例(第23回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
小児AMLの移植前処置薬としてのメルファランならびに移植後G-CSFの有用性の検討
-
HO4-1 TCCSG ALL L04-16におけるマーカー中央診断と細胞保存の現況(口演 晩期障害・2次がん、ALL,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
-
小児急性リンパ性白血病におけるp53遺伝子変異と臨床像
-
小児悪性腫瘍におけるRAS遺伝子の変異 : 第2編 固形腫瘍
-
小児悪性腫瘍におけるRAS遺伝子の変異 : 第1編 白血病
-
神経芽腫マス・スクリーニングの全国集計結果 : 1999年度, 2000年度とこれまでの集計
-
インターフェロンαを含む種々の治療に抵抗性であったが,VAC療法が奏功したKasabach-Merritt症候群の1例
-
難治性小児悪性固形腫瘍に対するチオテパ+ブスルファンまたはチオテパ+メルファランによる大量化学療法の検討
-
広汎な骨髄壊死を初発症状として発症した小児急性リンパ性白血病
-
24OP2-11 拡張型心筋症にて発症した乳児神経芽腫の1例(ポスター NBL(臨床),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
-
24OP2-18 HiMECを前処置としたauto PBSCT後にVOD・腎不全・呼吸不全を呈した神経芽腫stageIVの一例(ポスター NBL(臨床),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
-
24OP2-1 初期治療による合併症のコントロールに難渋した進行神経芽腫の2例(ポスター NBL(臨床),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
-
26HP12-6 1990年以降に当科で経験したCML 10例の検討(ポスター MDS,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
-
26HP18-5 再寛解導入療法中にムコール及び連鎖球菌による播種性感染症により急死したT-NHLの1例(ポスター 感染症2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
-
26HP17-2 ALLの寛解導入療法中にB.cereusによる重症感染症を発症した2例(ポスター 感染症1,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
-
2.拡張型心筋症にて発症した神経芽腫の乳児例(2005年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
-
乳児自己免疫性溶血性貧血と rituximab 治療
-
急性骨髄性白血病の化学療法中に眼内炎を発症した1男児例
-
OO12-3 WAGR症候群の1例 : 遺伝子診断と腫瘍スクリーニングの重要性について(口演 腎芽腫,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
-
HO11-3 ステロイド依存性の自己免疫性溶血性貧血の乳児に対しrituximabが著効した1例(口演 MDS・貧血,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
-
OP46-3 Wilms腫瘍の治療中にHHV-6の再活性化を認めた1例(ポスター 腎芽腫3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
-
OP21-4 右大腿原発横紋筋肉腫の治療後にT-LBLを発症した1例(ポスター 横紋筋肉腫3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
-
HP20-3 当センターにて経験したAML M6の2例(ポスター AML4,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
-
4カラーデジタルフローサイトメーターを用いた小児白血病マーカー中央診断の試み
-
26HO5-4 急性リンパ性白血病標準危険群・中間危険群に対する6MP/MTX漸増間歇維持療法の有効性の検討(口演「ALL」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
-
26HP4-7 TEL/AML1陽性急性リンパ性白血病におけるday15BM芽球比率の重要性(ポスター ALL2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
-
26HP5-8 TCCSG L95-14およびL99-15にて治療後に再発した小児急性リンパ性白血病の予後(ポスター ALL3,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
-
26HO5-3 フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病の治療成績 : TCCSG ALL95-14,ALL99-15研究40症例の解析(口演「ALL」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
-
26HP5-7 小児急性リンパ性白血病における寛解導入中死亡及び寛解導入不能例の検討;TCCSG L99-15(ポスター ALL3,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
-
HO7-2 TCCSGプロトコールによるt(1;19)転座・E2A/PBX1を有する小児急性リンパ性白血病の治療成績(口演 ALL1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
-
HP4-3 CD10陽性T細胞型急性リンパ性白血病(T-ALL)の臨床像および予後(ポスター 施設共同研究,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
-
HO7-3 小児11q23転座型急性リンパ性白血病(ALL)の第一寛解期移植による治療成績の向上(口演 ALL1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
-
乳児期発症の急性骨髄性白血病の治療成績の検討 : 東京小児がん研究グループ(TCCSG)13次および14次研究より
-
前処置薬剤にL-PAMを用いた小児急性リンパ性白血病に対する造血幹細胞移植
-
Ph^1陽性小児急性リンパ性白血病に対する幹細胞移植 : 全国登録89症例の解析結果
-
24OP7-22 超高密度オリゴヌクレオチドアレイを用いた小児固形腫瘍の網羅的ゲノム解析(ポスター LPD・その他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
-
OO4-1 小児固形腫瘍におけるATBF1遺伝子の解析(口演 横紋筋肉腫,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
-
予防的ドナーリンパ球輸注を行い, 長期寛解を得ているPh1陽性急性リンパ性白血病の非寛解期移植例
-
進行神経芽腫に対するPlanned Tandem Stem Cell Transplantation (PTSCT)
-
先天性代謝異常症に対する造血細胞移植療法の現状と課題
-
小児期造血幹細胞移植全国集計(1998)
-
2.INI-1陽性を呈した腹部原発ラブドイド腫瘍の1例(2008年度関東甲信越地区小児がん登録研究会)
-
26HO6-2 小児AMLにおける遺伝子異常の解析、AML99解析からわかったこと(口演「AML」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
-
26HO6-3 小児AML99再発例の検討(口演「AML」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
-
HO4-2 小児急性骨髄性白血病の長期生存者における晩期障害の検討(口演 晩期障害・2次がん、ALL,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
-
HO10-2 MLL遺伝子のpartial tandem duplicationは小児急性骨髄性白血病の予後不良因子である(口演 AML,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
-
6.多発皮下腫瘤にて発症した横紋筋肉腫の生後1か月女児(2007年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
-
24WS1-6 神経芽細胞腫マス・スクリーニング中止の影響 : 当センター10年103例の検討(ワークショップ1 マススクリーニング,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
-
小児悪性固形腫瘍における癌抑制遺伝子DCCの解析
-
24OP7-1 Ewing肉腫と横紋筋肉腫におけるreceptor tyrosine kinaseの発現と変異の解析(ポスター LPD・その他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
-
B-56 横紋筋肉腫、Ewing 肉腫と未分化神経外胚葉性腫瘍における p53 遺伝子変異と p53AIP1
-
OO8-6 小児血液・腫瘍疾患の患児における中心静脈カテーテルに関連した合併症についての検討(口演 診断・治療,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
-
C-15)Malignant rhabdoid tumor of the kidneyの一男児例(C 腎腫瘍,2004年小児腫瘍分類委員会夏期症例検討会)
-
22.脾臓部分切除を行った後腹膜線維肉腫術後脾嚢胞の1例(第31回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
D-39 呼吸困難で発症した小児悪性腫瘍の治療(Oncologic Emergency (1))
-
D-142 術後早期に腹腔内播種を来たした卵巣未熟型奇形腫の 1 例
-
NK細胞性白血病の2例
-
HP2-1 6;8転座を有する急性リンパ性白血病の1例(ポスター 染色体・遺伝子,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
-
再発および難治性急性白血病患児を対象としたシタラビン大量療法の寛解導入効果
-
FLT3遺伝子とMLL遺伝子の tandem duplication が同時にみられた小児急性骨髄性白血病
-
アナフィラキシー様症状で発見された血友病Bインヒビターの3例
-
B68 再発悪性腫瘍に対する再摘出術の適応と予後(腫瘍(4))
-
F18 血液疾患や悪性腫瘍に対する化学療法を目的に挿入された中心静脈カテーテルの検討(代謝・栄養)
-
Intraabdominal desmoplastic small round cell tumor の1例
-
T細胞性腫瘍におけるTAL1遺伝子の解析
-
139 神経芽腫マススクリーニング発見例に対する手術適応, 手術々式について
-
15. 小児悪性腫瘍の抗癌化学療法に伴う重症感染症とその対策(II「免疫不全状態と感染」)
-
4 腹部正中線上原発神経芽腫の病期分類の問題点(病期診断・病理診断の統一にむけての問題点, I.神経芽腫, 小児悪性腫瘍, 第11回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
-
A-004 個々の専門領域から見た小児固形腫瘍に対する Tumor Board の役割
-
HP18-1 急性骨髄性白血病の化学療法中に眼内炎を発症した1男児例(ポスター AML2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
-
小児悪性腫瘍症例に対する鏡視下手術 : 術後局所再発の観点から考察した適応と禁忌
-
P-1256 小児悪性腫瘍の治療における鏡視下手術の適応と禁忌
-
316 小児悪性腫瘍に対するsecond look surgery および delayed primary surgery の経験
-
278 小児固型腫瘍の染色体分析
-
心機能の低下および多彩な内分泌異常を合併した Pearson 症候群の1女児例
-
9 color フローサイトメトリーによる小児白血病のマーカー解析
-
L-PAMの小児がんに対する造血幹細胞移植時の前処置としての臨床試験
-
13.イリノテカンが奏効した他剤耐性再々発横紋筋肉腫の男児(2003年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
-
C75 マススクリーニング発見早期神経芽腫症例に対する内視鏡下腫瘍摘出術の問題点
-
小児精巣腫瘍10例の臨床的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
-
胸壁原発悪性小細胞腫瘍(いわゆるAskin腫瘍)の1例
-
Cytarabine 大量療法(HD-AraC)後における α-Streptococcus 敗血症とその対策
-
LSA_2-L_2プロトコールで治療された悪性リンパ腫症例に発症した二次性白血病の2例
-
4歳までの神経芽腫発生率に対するマススクリーニングの効果
-
小児急性リンパ性白血病の発症6年後に脳腫瘍をきたした1例
-
2A12 マススクリーニング発見神経芽腫の進行例の治療について
-
52.停留卵巣に発生した未分化胚細胞腫の1例(第28回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
C24 神経芽腫マススクリーニング症例の治療上の問題点
-
摘出術後再発し、再手術と化学療法を行った腹直筋原発デスモイド腫瘍
-
VP-44 腹腔鏡下神経芽腫生検術における工夫
-
300 神経芽腫進行例の手術適応と問題点
-
13.Ifosfamide・platinum製剤併用化学療法における腎障害の検討(2004年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
-
初発時骨髄血より樹立したTEL/AML1キメラmRNAを有するpre-Bリンパ性白血病細胞株KOPN-41
-
E65 肝未分化肉腫の1例
-
11.脾膿瘍の1例(第1回小児脾臓研究会)
-
130 神経芽腫患者の治療費からみた尿VMAマススクリーニングの意義
-
233 遠隔転移を伴う小児悪性固形腫瘍に対する手術適応と手術時期について
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク