岡本 公夫 | 鹿島建設技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岡本 公夫
鹿島建設技術研究所
-
岡本 公夫
鹿島建設(株)技術研究所
-
別所 佐登志
鹿島建設技術研究所
-
福島 稔
鹿島建設技術研究所
-
福島 稔
鹿島建設
-
岡本 公夫
鹿島建設(株) 技術研究所
-
吉田 新太郎
鹿島建設技術研究所
-
別所 佐登志
多摩建築構造研究所
-
柿崎 正義
鹿島建設技術研究所
-
柿崎 正義
鹿島建設技術研究所:日本建築学会
-
柿崎 正義
鹿島建設技研
-
松崎 育弘
東京理科大学
-
相沢 恂
鹿島横浜支店建築設計部
-
友沢 史紀
東京大学大学院工学系研究科
-
清水 昭之
東京理科大学工学部
-
石井 孝二
鹿島技術研究所
-
清水 昭之
東京理科大学
-
北原 昭男
京都大学防災研究所
-
石井 孝二
鹿島建設技研究所
-
田中 久雄
鹿島横浜支店建築部
-
田中 久雄
鹿島建設(株)横浜支店
-
岡本 公夫
鹿島技研
-
宮川 恵三
鹿島建設(株)建築設計本部
-
友沢 史紀
東京大学
-
岡本 公夫
鹿島建設 技研
-
相沢 恂
鹿島建設構造設計部
-
舟橋 功男
竹中技術研究所
-
松崎 育弘
東京理科大学工学部建築学科
-
桝田 佳寛
建設省建築研究所
-
阿部 道彦
建設省建築研究所
-
寺田 謙一
銭高組技術研究所
-
佐々木 哲也
鹿島建設(株)建築技術部
-
和泉 意登志
竹中工務店
-
山口 育雄
竹中工務店技術研究所
-
鶴岡 孝輔
竹中工務店技術研究所
-
梶山 毅
(株)鴻池組技術研究所
-
松尾 忠
佐藤工業中央技術研究所
-
毛見 虎雄
足利工業大学
-
平賀 友晃
戸田建設
-
上村 克郎
宇都宮大学工学部
-
久田 俊彦
鹿島建設技術研究所
-
亀田 泰弘
神奈川大学
-
中根 淳
大林組技術研究所
-
山崎 庸行
清水建設(株)
-
平賀 友晃
戸田建設技術研究所
-
中根 淳
(株)大林組技術研究所建築第二研究室
-
舟橋 功男
竹中工務店技術研究所
-
石井 正良
新構造技術株式会社
-
山崎 庸行
清水建設技術研究所
-
山崎 庸行
清水建設
-
亀田 泰弘
鹿島建設技術研究所
-
安部 一郎
鹿島建設(株)建築工務部
-
吉信 正弘
鹿島建設(株)建築工務部
-
金子 宏
鹿島建設(株)建築工務部
-
相沢 恂
鹿島建設技術研究所
-
宇佐美 滋
鹿島建設技術研究所
-
服部 清治
大同製鉄
-
服部 清治
大同製鋼株式会社
-
寺田 謙一
(株)錢高組
-
寺田 謙一
銭高組
-
本間 完介
鹿島建設構造設計部
-
芝池 達司
鴻池組
-
一瀬 賢一
大林組 技術研究所 建築材料研究室
-
舟橋 功男
竹中工務店
-
武藤 清
鹿島建設
-
武藤 清
鹿島建設会社
-
梶山 毅
鴻池組技術研究所
-
梶山 毅
鴻池組
-
鶴岡 孝輔
(株)竹中工務店技術研究所
-
平賀 友晃
戸田建設kk技術研究所
-
中根 淳
(株)大林組技術研究所 コンサルタント第二部
-
和泉 意登志
(株)八洋コンサルタント
-
小山 雅裕
鹿島建設建築設計本部構造設計部
-
佐藤 邦昭
鹿島建設
-
宮川 恵三
鹿島建設技術研究所
-
佐藤 邦昭
鹿島建設(株)技術研究所
-
松尾 忠
佐藤工業(株)中央技術研究所
-
村上 克郎
関東学院大学工学部建築学科
-
上村 克郎
宇都宮大学
-
岡本 公夫
鹿島建設(株) 技術研究所 建築技術研究部
-
松尾 忠
佐藤工業(株) 中央技術研究所
-
岡本 公夫
鹿島(株)技術研究所
-
佐藤 邦昭
鹿島建設構造設計部
-
服部 清治
大同特殊鋼株式会社研究開発本部
-
星野 克征
東芝原子力事業本部
-
山本 光政
鹿島建設(株)構造設計部
-
岡本 公夫
鹿島建設技術研究所第二研究部第3研究室
-
坂本 浩孝
三日月建設
-
浅野 利三郎
鹿島建設(株)
-
田中 久雄
鹿島建設技術研究所
-
坂本 浩孝
東京理科大学大学院
-
星野 克征
東京理科大学大学院
-
宇佐美 滋
鹿島
-
中山 克己
鹿島建設(株)建築設計本部
-
山本 光政
鹿島建設構造設計部
-
畠本 斉
鹿島建設技術研究所
-
松下 英二
鹿島建設構造設計部
-
中山 克己
鹿島建設(株)
-
安部 一郎
鹿島建設(株)特許センター
-
別所 佐登志
鹿島建設 (株) 技術研究所 小堀研究室
-
岡本 公夫
鹿島建設技術研究所:日本建築学会
-
相沢 有
鹿島建設技術研究所
-
金子 宏
鹿島建設建築本部
-
一瀬 賢一
大林組
-
佐々木 哲也
鹿島建設
-
和美 広喜
鹿島建設技研
-
中根 淳
(株)大林組技術研究所
-
亀田 泰弘
神奈川大学工学部
著作論文
- 1281 高強度コンクリートのポンプ圧送性に関する実験研究 : その1 全体計画と結果の概要
- 高層鉄筋コンクリート造骨組のU型はり主筋定着法に関する研究 : その1 ダブルU型定着法の開発 : 構造系
- 高層壁式骨組を対象にした鉄筋コンクリートT形はりの復元力特性に関する実験的研究 : その1.実験計画と結果 : 構造
- 1180 高強度鉄筋コンクリートを用いた施工実験のまとめと施工標準への反映 : NewRC実大施工実験 その31
- 1173 高強度コンクリートを用いた架構試験体のコア強度特性 : NewRC実大施工実験 その24
- 折曲げたスタッドアンカーの引抜き耐力実験
- 高層壁式骨組を対象とした鉄筋コンクリートT形ばりの復元力特性に関する実験的研究 : その2 結果の検討 : 構造
- SJ工法による異形鉄筋の機械的継手に関する研究 : RC部材に対する継手の影響
- 鉱物質混和材を用いた超高強度コンクリートの諸性質に及ぼす要因効果に関する研究
- 1034 アラム系鉱物, シリカヒューム, フライアッシュを用いた現場打ち超強度コンクリートの研究
- 19 シリカフューム、アラム系鉱物、フライアッシュを用いた現場打ち超高強度コンクリートの研究 : その3 引張強度、弾性係数、乾燥収縮率(材料・施工)
- 18 シリカフューム、アラム系鉱物、フライアッシュを用いた現場打ち超高強度コンクリートの研究 : その2 圧縮強度特性(材料・施工)
- 21125 型枠コンクリートブロック造耐震壁に関する実験的研究(第2次) : その2,せん断特性に関する評価
- 21124 型枠コンクリートブロック造耐震壁に関する実験的研究(第2次) : その1,耐震壁のせん断実験結果
- プレストレス力導入されたRC外柱の実験(高層RC建物の外柱の設計のために)
- 2993 幅広梁・柱架構の水平加力性状
- 2801 木構造用注入型パイプボルト接合部の力学特性に関する基礎研究
- 高層RC造における高強度コンクリートの施工の現状と課題 : ii) 打設・養生と構造体コンクリートの品質 : 高層RC造の工法とコンクリート施工の現状と課題 : 材料施工部門研究協議会
- 高強度コンクリートの施工の現状と課題 : 高強度コンクリート(5)
- 高層鉄筋コンクリート造骨組のU型はり主筋定着法に関する研究 : その3 折り曲げ部の摩擦力を考慮した定着耐力 : 構造系
- 高層鉄筋コンクリート造骨組のU型はり主筋定着法に関する研究 : その2 太径異形鉄筋の定着モデル実験 : 構造系
- 2467 高層鉄筋コンクリート造ビルのはり構造に関する実験的研究 : その1・せん断補強法および主筋の部材内定着法について
- 高層鉄筋コンクリート造ビルの柱はり接合部に関する実験的研究 : 構造系
- 高層鉄筋コンクリート造ビルの柱構造に関する実験的研究 : その3. シャスパン比a/D=1.25の柱 : 構造系
- 鉄筋コンクリート有孔ばりの補強方法に関する実験的研究 : その2・曲げせん断実験
- 58 鉄筋コンクリート有孔ばりの補強方法に関する実験的研究 : その1 新補強法の提案とせん断実験による検討(構造)
- 2468 高層鉄筋コンクリート造ビルの柱構造に関する実験的研究 : その2.普通コンクリート柱の実験
- 高層鉄筋コンクリート造ビルの柱構造に関する実験的研究 : その1. 軽量コンクリート柱の実験 : 構造
- 21 梁主筋定着法の研究(構造)
- RC造20階建ビルのR&D : (その4) 短辺方向側柱骨組の実験 : 構造
- RC造20階建ビルのR&D : (その3) 長辺方向中柱骨組の実験 : 構造
- 帯筋拘束された鉄筋コンクリート柱の研究(その2) : 施工性を考慮した帯筋拘束柱の実験 : 構造
- 2244 帯筋拘束された鉄筋コンクリート柱の研究(その1) : 繰返し変形特性に与える帯筋拘束配筋効果
- チューブ架構を対象にした鉄筋コンクリート造柱はり接合部の実験的研究
- DRILLINGによる配筋の引き抜き実験 : 材料・施工
- コンクリートの応力-ひずみ曲線の測定方法に関する-実験
- [218] スランプロス低減型高性能減水剤を用いた高強度コンクリートの超高層RC建築への適用(混和材料I,技術報告)