大木 繁男 | 横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大木 繁男
横浜市立大学消化器病センター
-
嶋田 紘
横浜市立大学大学院消化器病態外科学
-
池 秀之
横浜市立大学 消化器病態外科学
-
市川 靖史
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
池 秀之
横浜市立大学第2外科
-
藤井 正一
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
山岸 茂
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
大田 貢由
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
山口 茂樹
横浜市立大学第2外科
-
舛井 秀宣
横浜市立大第2外科
-
今田 敏夫
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター消化器病センター
-
渡会 伸治
横浜市立大学 消化器病態外科
-
池 秀之
横浜市立大学市民総合医療センター・消化器病センター
-
小金井 一隆
横浜市立大学市民総合医療センター難病医療センター
-
齊藤 修治
静岡県立静岡がんセンター大腸外科
-
木村 英明
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター 総合外科
-
木村 英明
横浜市立大学市民総合医療センター難病医療センター
-
長田 俊一
横浜市立みなと赤十字病院外科
-
渡会 伸治
横浜市立大学医学部第2外科
-
長田 俊一
横浜市立大学消化器病態外科学
-
諏訪 宏和
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
長田 俊一
横浜市立大学消化器・肝移植外科
-
久保田 香
横浜市立大学医学部消化器病態外科学(第2外科)
-
遠藤 格
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
木村 英明
横浜市立大学第2外科
-
成井 一隆
横浜市立大学 消化器病態外科学
-
成井 一隆
横浜市立大学消化器病センター
-
今田 敏夫
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
石川 孝
横浜市立大学第2外科
-
菊池 光伸
横浜市立大学医学部附属浦舟病院救命救急センター
-
永野 靖彦
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター消化器病センター
-
國崎 主税
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター消化器病センター
-
辰巳 健志
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
山本 晴美
横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター外科
-
田中 邦哉
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
山本 晴美
横浜市立みなと赤十字病院外科
-
池 秀之
横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター
-
渡辺 一輝
東京厚生年金病院外科
-
渡辺 一輝
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
石原 伸一
横浜市立大学第2外科
-
今田 敏夫
横浜市立大学 医学部外科治療学
-
石川 孝
横浜市立大学附属市民総合医療センター乳腺甲状腺外科
-
渡辺 一輝
横浜市立市民病院
-
国崎 主税
横浜市立大学第2外科
-
齊藤 修治
横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター
-
松尾 憲一
横浜市立大学大学院消化器病態外科学
-
江口 和哉
藤沢市民病院外科
-
渡辺 一輝
横浜市立大学消化器・肝移植外科
-
秋山 浩利
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
江口 和哉
横須賀共済病院外科
-
仲野 明
横浜市立大学第2外科
-
関戸 仁
横浜市立大第2外科
-
関戸 仁
横浜市立大学 医学部・外科学第二講座
-
杉田 昭
横浜市立大学市民総合医療センター難病医療センター
-
山本 雅由
横浜市立大学第2外科
-
佐藤 芳樹
横浜市立大学救命救急センター
-
秋山 浩利
横浜市立大学 大学院医学研究科消化器病態・腫瘍外科学
-
山本 雅由
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター
-
岩田 誠一郎
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター病理
-
宮崎 香
横浜市立大学木原生物学研究所
-
宮崎 香
木原記念横浜生命科学振興財団
-
籾山 信義
横浜市立大学大学院消化器病態外科学(第二外科)
-
西塚 至
横浜市立大学第2外科
-
林崎 良英
理化学研究所オミックス基盤研究領域
-
長谷川 聡
済生会横浜市南部病院外科
-
岡崎 康司
理化学研究所
-
岡崎 康司
理化学研究所ゲノム科学総合センター遺伝子構造・機能研究グループ
-
岡崎 康司
埼玉医科大学ゲノム医学研究センターゲノム科学部門
-
長谷川 聡
横浜市立大学市民総合医療センター高度救命救急センター
-
神山 雅子
横浜市立大学医学部消化器病態外科学(第2外科)
-
長谷川 聡
横浜市立大学乳腺外科
-
山田 滋
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター
-
長嶋 洋治
横浜市立大学大学院医学研究科分子病理 腫瘍病理学
-
池 秀之
済生会横浜市南部病院外科
-
岡崎 康司
理化学研究所ゲノム科学総合研究センター
-
辻井 博彦
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院
-
大島 貴
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター消化器病センター
-
山岡 博之
横浜市立大学第二外科
-
斉藤 修治
横浜市立大学医学部消化器病態外科学(第2外科)
-
三橋 将人
Hitachi Chem. Res. Ctr. CA
-
池 秀之
済生会横浜市南部病院 外科
-
金村 栄秀
横浜市民病院外科
-
山田 滋
放医研・重粒子医科学センター
-
長嶋 洋治
横浜市立大学分子病理学
-
長嶋 洋治
横浜市大・医・第二病理
-
長嶋 洋治
神奈川県立足柄上病院 泌尿器科
-
長嶋 洋治
横浜市立大学医学部分子病理学
-
長嶋 洋治
横浜市立大学第二病理学
-
長嶋 洋治
横浜市立大学 医学部 病理学 第二講座
-
野澤 昭典
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター病理部
-
野澤 昭典
公立大学法人横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター病理部
-
嶋田 絋
横浜市立大学第二外科
-
佐藤 勉
横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター外科
-
浜口 洋平
横須賀共済病院外科
-
上向 伸幸
横浜市立みなと赤十字病院外科
-
黒沢 治樹
横須賀共済病院外科
-
郷 克己
横浜市立大学第2外科
-
黒沢 治樹
横浜市立大学医学部第2外科
-
大島 貴
横浜市立大学消化器病センター外科
-
浜口 洋平
横浜市立大学大学院消化器病態外科学(第二外科)
-
山口 直孝
横浜市立大学市民総合医療センター消化器病センター
-
大島 貴
神奈川県立がんセンター 消化器外科
-
山田 美千代
横浜市立大学大学院肝胆膵移植外科学
-
原 正道
横浜市立大学附属市民総合医療センター 臨床検査部
-
原 正道
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター 消化器病セ 外科
-
原 正道
横浜市立大学
-
下山 潔
横浜市立大学付属浦舟病院中央検査部
-
後藤 均
東北大学移植・再建・内視鏡外科
-
瀧本 篤
横浜市立大学第2外科
-
長谷川 信吾
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態腫瘍外科学
-
長谷川 信吾
横浜市立大学 消化器病態外科学
-
金谷 剛志
横浜市立大学市民総合医療センター救命救急センター
-
秋山 浩利
横浜市立大学 大学院消化器病態外科
-
大滝 修司
横浜市立大学第2外科
-
山本 直人
横浜市立大学市民総合医療センター消化器病センター
-
郷 克巳
横浜市立大学第2外科
-
高橋 徹也
横浜市立みなと赤十字病院外科
-
渡会 伸治
横浜市立大学消化器病態外科
-
渡会 伸治
日本大学 医学部第三外科
-
高橋 徹也
横浜市立大第2外科
-
高橋 真治
横浜市立大学第二外科
-
福島 忠男
横須賀共済病院
-
福島 忠男
横浜市立大学第2外科
-
千島 隆司
横浜市立大学付属病院臨床腫瘍科・乳腺外科
-
河俣 真由美
横浜市立大学市民総合医療センター消化器病センター
-
河俣 真由美
横浜市立市民病院外科
-
越川 直彦
横浜市立大学木原生物学研究所
-
関戸 仁
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
池 秀之
横浜市南部病院外科
-
山本 直人
横浜市立大学外科治療学
-
北村 均
横浜市立大学 医学部病理部
-
馬場 理也
横浜市立大学泌尿器科
-
小田 高司
名古屋大学大学院医学系研究科腫瘍外科
-
森脇 義弘
横浜市立大学附属市民総合医療センター高度救命救急センター
-
松山 隆生
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
福島 恒男
横浜市立市民病院外科
-
小金井 一隆
横浜市大第2外科
-
嶋田 紘
横浜市大第2外科
-
中島 淳
横浜市立大学第三内科
-
中島 淳
横浜市立大学医学部第3内科
-
岡崎 康司
理化学研究所ゲノム科学総合研究センター:遺伝子構造・機能研究グループ
-
川村 孝
京都大学保健管理センター
-
仲野 明
藤沢市民病院外科
-
大久保 賢治
横浜市立大学救命救急センター
-
竹内 信道
横浜市立大学救命救急センター
-
井上 登美夫
横浜市立大学
-
安藤 昌彦
京都大学保健管理センター
-
宮城 洋平
神奈川県立がんセンター検査4科
-
井上 登美夫
横浜市立大学大学院医学研究科 放射線医学
-
井上 登美夫
横浜市立大学放射線医学
-
安田 茂雄
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院
-
松田 悟郎
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター救命救急センター
-
成井 一隆
済生会横浜市南部病院外科
-
野村 直人
横浜市立大学消化器病態外科学
-
深田 伸二
国立療養所中部病院外科
-
深田 伸二
国立長寿医療センター・外科
-
中川原 儀三
福井医科大学第1外科
-
小田 高司
名古屋大学 大学院医学系研究科腫瘍外科学
-
小田 高司
安城更生病院
-
竹内 信道
横浜市立大学第2外科
-
竹内 信道
横浜赤十字病院
-
小坂 隆司
横浜市立大学消化器病態外科学
-
窪田 徹
横浜市立みなと赤十字病院外科
-
高橋 卓嗣
横浜市立みなと赤十字病院外科
-
若杉 純一
横浜市立大学医学部第2外科
-
渡會 伸治
横浜市立大学消化器肝移植外科
-
若杉 純一
横浜市立大学第2外科
-
武田 和永
横浜市立大第2外科
-
森岡 大介
横浜市立大第2外科
-
窪田 徹
横浜市立大第2外科
-
吉田 豊一
横浜市立大形成外科
-
佐久間 康徳
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター耳鼻咽喉科
-
小松 茂治
横須賀共済病院外科
-
名取 志保
横須賀共済病院外科
-
三浦 靖彦
横浜市立大学医学部第2外科
-
前原 正典
福井医科大学第1外科
-
安田 茂雄
千大
-
樅山 将士
横浜市立大学市民総合医療センター炎症性腸疾患センター
-
池 秀之
市民総合医療センター
-
大木 繁男
市民総合医療センター
-
宮崎 香
横浜市大木原生物学研究所
-
神山 昌子
横浜市立大学第2外科, 同第二病理, 木原生物学研究所
-
大田 貢佳
横浜市立大学第2外科, 同第二病理, 木原生物学研究所
-
宮崎 香
Hitachi Chem. Res. Ctr. CA
-
池秀 之
横浜市立大学第2外科
-
松田 悟郎
国立病院機構横浜医療センター外科
-
塩澤 学
横浜市立大学医学部第一外科
-
渡曾 伸治
横浜市立大学消化器病態腫瘍外科
-
川俣 真由美
横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター外科
-
山田 六平
横浜市立大学市民総合医療センター 消化器病センター
-
山田 六平
横浜市立大学附属市民総合医療センター 消化器病センター外科
-
松山 隆生
国立東静病院外科
-
齋藤 修治
静岡県立静岡がんセンター大腸外科
-
清水 大輔
横浜市立大学消化器病態外科学
-
杉田 光隆
横浜市立大学消化器病態外科
-
田辺 美樹子
横浜市立大学消化器病態外科学
-
森脇 義弘
横浜市立大学第2外科
-
森脇 義弘
横浜市立大学 救命救急セ
-
長嶺 弘太郎
横浜市立大学医学部附属浦舟病院救命救急センター
-
増成 秀樹
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター病理部
著作論文
- PD-1-1 肛門管に進展した直腸癌の病理学的特徴からみた括約筋間切除術の適応(パネルディスカッション1 下部直腸癌に対する肛門括約筋温存手術の適応と限界,第63回日本消化器外科学会総会)
- W1-2-7 腹腔鏡下腸切除の pitfall(第47回日本消化器外科学会総会)
- 肝動脈の虚血, 阻血による胆管壊死性肝膿瘍 - TAE後および再建肝動脈狭窄後の肝膿瘍 -
- SY-3-10 大腸癌肝転移における蛋白分解酵素マトリライシンの作用機序と, 標的治療の意義
- PP-2-350 大腸癌浸潤転移とマトリライシン -cDNA microarrayによる臨床的および実験的検討
- PL16-4 マトリライシンアンチセンスの抗転移効果のメカニズム : 腫瘍血管新生抑制能に関する検討
- PP-74 大腸癌浸潤転移におけるマトリライシンの重要性とマトリライシンアンチセンスの転移抑制効果
- W2-5 マトリライシンアンチセンスオリゴによる大腸癌肝転移抑制
- 295 マトリライシンアンチセンスオリゴによる大腸癌肝転移抑制(第52回日本消化器外科学会総会)
- 305 大腸腺腫におけるマトリライシンの発現(第46回日本消化器外科学会)
- SF3a-1 大腸癌の転移浸潤に関連する蛋白分解酵素, 接着因子の発現プロファイル-cDNAマイクロアレイを用いた検討
- 前癌病変およびその癌化に関わる因子の特定 : 膵胆管合流異常症, 大腸腺腫を対象としたcDNAマイクロアレイによる網羅的遺伝子発現検索の結果から(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 遺伝子発現プロファイルの網羅的解析による大腸癌悪性化因子の分析方法
- OP-186-4 大腸癌肝転移切除前後のFOLFOX療法に関する,安全性の検討(大腸癌肝転移-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-14-9 Case-Matched Control studyによる大腸癌に対する内視鏡外科手術の長期成績と健康関連QOLの中期成績の比較(消化管の内視鏡手術 : 標準治療かオプションか,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- リンパ節転移を認めた腫瘍径2cm未満の直腸smカルチノイドの2例
- R-68 リンパ節郭清を伴う腹腔鏡下腸切除における術式の工夫 : とくに視野の確保と血管根部の露出法について(第50回日本消化器外科学会総会)
- OP-3-091 大腸癌転移診断に対するFDG-PET検査の意義(大腸11)
- OP-073-7 腹腔鏡補助下大腸切除術における術前腹腔内脂肪面積測定の有用性(周術期管理-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 下部直腸癌に対する骨盤神経部分温存術方法と治療成績
- DP-149-8 大腸癌に対するFOLFOX療法 : アレルギーの現状と対策(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-351 結腸癌における腹腔鏡補助下手術と開腹手術における再発形式と生存率の比較検討(大腸鏡視下手術3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- V-1-8 リンパ節転移陽性大腸癌に対する鏡視下手術(企画関連ビデオ2 内視鏡外科手術(結腸)2,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-21-5 S状結腸癌における肛門側至適切除範囲の検討(要望演題21 結腸癌の至適切除範囲,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-20-4 閉塞性大腸癌に対する腸管減圧の意義(要望演題20-1 大腸癌イレウスの治療方針1,第64回日本消化器外科学会総会)
- WS-10-9 大腸中分化型腺癌への対応(ワークショップ10 大腸中分化型腺癌への対応,第64回日本消化器外科学会総会)
- SY-6-1 他臓器浸潤直腸癌の診断と手術単独治療成績(シンポジウム6 大腸癌隣接臓器浸潤の診断と治療成績,第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-056-7 絞扼性イレウスの術前診断における判別式の有用性(小腸2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-194-2 術中神経染色による左側結腸に分布する自律神経解剖の検討(大腸癌(手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-197-2 治療成績からみた直腸癌前方切除における予防的人工肛門造設の意義(大腸癌(手術4),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-014-1 sm大腸癌に対する内視鏡治療後追加根治手術の成績(大腸がん(SM癌),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-465 下部直腸癌における自律神経温存側方郭清の成績(大腸 術式手技6,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-433 StageII結腸癌に対する補助化学療法の適応(大腸 悪性7,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-3-7 吻合部型以外の直腸癌局所再発の治療戦略 : 骨盤内臓全摘術と炭素線照射(ワークショップ3 再発腫瘍の外科治療法および集学的治療方針-大腸・肛門-,第63回日本消化器外科学会総会)
- OP-109-2 大腸癌に対する腹腔鏡手術の教育システムの検証(鏡視下手術教育-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 123 直腸早期癌に対する手術治療 : 特に局所切除の適応について(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-151 側方リンパ節転移陽性直腸癌に対する治療的郭清法(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-118 MRIによる骨盤神経叢の位置からみた直腸癌骨盤神経部分温存術の適応(第48回日本消化器外科学会総会)
- 138 S状結腸切除後の排便機能における左結腸動脈温存の意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- Blue Rubber Bleb Nevus症候群の1例
- V3-10 直腸癌に対するS4骨盤神経温存術とリンパ節郭清について(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-438 局所再発予防を目的とした直腸癌に対する骨盤内持続温熱腹膜灌流療法 (CHPPP)(第46回日本消化器外科学会)
- 大腸内視鏡で診断しえた虫垂腺腫の1例
- 108 直腸癌に対する神経温存術の成績と術後排尿機能 : 特に部分温存術について(第46回日本消化器外科学会)
- 149 直腸癌神経温存手術の適応に関する検討 : 骨盤神経の走行から(第45回日本消化器外科学会総会)
- 特異な肉眼所見を示した単純性潰瘍の1例
- 959 予防的な小児用Denis tube挿入による骨盤内臓全摘術後の癒着性イレウスの防止と早期栄養改善法
- 大腸側方発育型腫瘍の臨床病理学的検討 : 隆起型腫瘍との比較(第105回日本外科学会定期学術集会)
- OP-1-127 過去のホルマリン固定標本から分子情報が得られた再発GISTの一症例(研究2)
- 高齢者大腸癌の術式選択におけるPOSSUMスコアの有用性
- 切除血行再建術により治癒せしめた固有肝動脈瘤の1例
- 215 直腸癌のリンパ節転移, 深達度診断 : CT, MRI, EUSの比較検討
- SY-3-1 直腸癌切断術標本の病理組織学的検討からみたISRの適応と手技(シンポジウム3 直腸肛門管癌に対するISRの適応と手技,第64回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌に対する腹腔鏡手術と開腹手術の術後中期健康関連QOLの比較
- OP-139-2 左側結腸・直腸に分布する自律神経解剖の検討(直腸癌-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- MS-2-5 直腸癌術後局所再発に対する重粒子線治療の経験(進行再発直腸癌の治療戦略,ミニシンポジウム2,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 第3群リンパ節転移が陽性であったS状結腸sm癌の1例
- DP-050-1 組織中dihydropyrimidine dehydrogenase(DPD), Thymidine phosphorylase(TP)酵素活性はStageII大腸癌の再発規定因子か?(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 絞扼性イレウスの早期診断法
- PP-2-342 cDNA microarrayによる大腸癌遺伝子発現解析 : 発癌,転移関連因子について
- PP-1-197 Stage IV 大腸癌における長期生存症例の条件
- PP-1-088 D3郭清を伴う腹腔鏡下右側結腸切除術 : 安全に行うための解剖学的検討と実際
- OP-1-113 リスクマネージメント・医療従事者の感染性刺傷事故の現状分析と予防対策
- 合成吸収性癒着防止材(Seprafilm(R))によるイレウス予防効果の検討
- 低位前方切除術後の大腸運動機能とその経時的変化からみたJ型結腸嚢再建の有用性
- 直腸癌局所再発に対する骨盤内臓全摘術の治療成績
- PP307050 再建腸管の排泄能からみたJ型結腸嚢再建の有用性
- PP207041 直腸切断術後会陰創感染における危険因子の検討
- PP107104 大腸癌に対する鏡視下手術のコンセンサス
- PSS03-01 大腸癌術後のintensive follow upと再発巣切除の意義
- 示-196 大腸癌における mRNA index 測定の意義(第45回日本消化器外科学会総会)
- 326 大腸腫瘍における Matrilysin の意義(第45回日本消化器外科学会総会)
- O-2-123 直腸癌局所再発に対する重粒子線および化学療法の有効性(大腸癌 放射線・化学療法,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- WS-9-7 直腸癌骨盤内再発の治療戦略 : 切除術の限界と炭素線治療の可能性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- Gene identification regulating colorectal carcinognesis using a novel method ADMS (Algorithm for Diagnosing Malignant State)
- OP-135-1 大腸癌腹膜転移に対する外科治療の現状と治療戦略(大腸癌腹膜転移-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- DP-159-1 根治度A,Stage I大腸癌再発症例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-104-1 StageII大腸癌に対する予後規定因子(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 高齢者における外科手術術後早期合併症発生予測についての検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- DP-104-3 左側結腸および直腸癌の治療における大動脈周囲リンパ節郭清の意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-102-5 直腸癌に対する腹腔鏡手術の成績と手技の工夫(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS14-3 MRSA感染症治療の工夫
- 290 大腸癌肝転移に対する肝動注の効果とp53(第52回日本消化器外科学会総会)
- S7-8 大腸癌肝転移および残肝再発に対する外科治療
- 296 再発危険因子と再発形式からみた転移性肝癌に対する治療法
- 大腸癌肝転移切除後の再発形式
- 122 大腸癌肝転移の肝切除後残肝再発とその対策(第46回日本消化器外科学会)
- 950 S状結腸、直腸癌に対するエアー注腸CTの有用性
- 749 前方切除術後の排便機能 : 特に結腸嚢作製の適応について
- O-509 大腸癌に対する大動脈周囲リンパ節郭清と腰部交感神経温存に関する検討
- S3-4 直腸癌手術の神経温存形式別治療成績
- 示I-199 進行直腸癌症例の深達度診断 : CT画像診断と病理組織診断の対比(第52回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌に対する骨盤神経部分温存術 : 剥離面を重視した適応
- P2-3-1 MRI による骨盤内臓神経の描出と臨床応用(第50回日本消化器外科学会総会)
- P3-1 術前画像における骨盤神経叢と癌の位置から決定する直腸癌骨盤神経部分温存術の適応(第49回日本消化器外科学会総会)
- 94 MRIによる骨盤神経叢の描出(第46回日本消化器外科学会)
- 大腸側方発育型腫瘍における発癌機構に関する研究
- 他臓器を転移並存した大腸癌肝転移に対する治療方針
- stage IV直腸癌に対する外科切除の適応
- SF-094-5 高齢者大腸癌切除術症例のScoring Systemによるリスク評価の有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-514 進行大腸癌に対する腹腔鏡下手術の現状と展望(大腸・肛門 鏡視下手術2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸癌におけるamphiregulin発現と肝転移の関連性について
- 38. 胃悪性リンパ腫の術後化学療法の意義(第24回胃外科研究会)
- RS-58 直腸癌側方郭清における自律神経温存程度と術後排尿障害及び長期予後についての検討(要望演題12 大腸機能,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- MS-2-6 側方リンパ節転移症例の治療成績からみた側方リンパ節郭清の効果(ミニシンポジウム2 進行直腸癌に対する側方郭清の意義,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 放射線誘発直腸癌の1例
- 大腸カルチノイド症例の臨床病理学的特徴, 治療方針の検討(小腸・大腸・肛門24, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 下部直腸および肛門管癌における鼡径リンパ節転移廓清の意義(大腸13, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 側方リンパ節転移の危険因子ならびに予後規定因子に関する検討(大腸8, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 92 直腸低位前方切除術における安全な結腸直腸吻合法(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-138 大腸低分化腺癌のリンパ節転移に関する臨床病理学的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 示-446 直腸癌術後排便機能障害の病態について(第46回日本消化器外科学会)
- 154 直腸、S 状結腸癌術後の排便機能障害とその対策(第45回日本消化器外科学会総会)
- ポリペクトミー後根治手術を行った直腸カルチノイドの1例
- 肛門部横紋筋肉腫の1例
- 1799 進行・再発癌に対するFOLFOX療法 : 外来化学療法としての効果と安全性(大腸化学療法5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2547 病理組織学的検討からみた下部直腸癌に対する括約筋温存術の適応(大腸術前診断,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2287 直腸切断術における腎部ドレーンの検討(ドレナージ2大腸,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- StageII,根治度Aの大腸癌症例における経口抗癌剤による術後補助化学療法の検討
- 大腸癌に対する鏡視下手術の功罪(大腸28, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 判別式を用いた絞扼性イレウスの診断(小腸1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 判別式による絞扼性イレウスの診断
- StageIII大腸癌における再発規定因子の検討
- PS05-04 大腸癌に対する大動脈周囲リンパ節郭清の適応
- VP114 直腸癌に対する側方郭清を伴った自律神経温存術 部分温存と全温存の相違点
- VP61 早期大腸癌に対する腹腔鏡下手術における工夫 : 腸管吊り上げ法
- SF17b-4 超低位前方切除術におけるJ型結腸嚢再建の排便機能
- PD1-5 治療成績からみた進行直腸癌に対する骨盤内蔵全摘術の応用
- V-2-59 腹腔鏡下直腸癌手術における腸管洗浄器具の工夫(大腸3 鏡視下手術3,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-067-2 超高齢者に対する大腸癌手術の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2458 他臓器重複癌を有する大腸癌の治療成績と課題(重複癌4(下部消化管),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0353 大腸癌再発診断におけるscreeningとしてのFDG-PETの有用性(大腸癌診断2(PET),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 下部直腸癌における括約筋温存術の適応
- 大腸癌術後再発形式,時期から検討したfollow-up system
- S状結腸、下行結腸STOMAの造設法 : 人工肛門造設の標準術式
- PP1270 便輸送動態からみた直腸癌前方切除術後の排便障害
- PD1-5 直腸癌の局所根治切除とその治療成績
- PP-934 大腸癌肝肺転移切除例の検討
- VP-31 直腸癌, S状結腸癌に対し射精機能を維持する自律神経全温存術 : 腰部交感神経の解剖と温存法
- 345 直腸癌局所再発に対する外科治療
- VS2-2 膀胱側腔開放による内腸骨動静脈合併切除を伴う側方郭清法
- 617 直腸癌骨盤内局所再発に対する骨盤内臓全摘術の意義と限界
- 606 p53, p21/waf1, bcl-2発現と予防的肝動注の効果
- R-70 直腸癌、S状結腸癌に対する射精機能維持のための腰部交感神経温存と253番リンパ節の郭清手技
- P1-4 直腸癌に対する骨盤内臓全摘術の治療成績(第52回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌肝転移H3症例の治療
- S-4-8 直腸癌側方リンパ節転移に対する治療 ( 直腸癌側方リンパ節転移に対する治療)
- 300 大腸癌肝転移症例におけるp53, nm23, CD44v6の発現および臨床病理学的因子の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- I-140 進行直腸癌に対する至適リンパ節郭清 : 特に側方郭清について(第50回日本消化器外科学会総会)
- CEA ダブリングタイムからみた大腸癌肝転移切除後の再発形式
- 自家大腿筋膜で腹壁再建をした腹壁脂肪肉腫の1例
- 術中高血圧を呈した左腹腔神経節原発パラガングリオーマの1例
- I-328 3次元画像 (3D CT) における肝静脈の形態から見た肝切除後肝静脈再建の適応(第48回日本消化器外科学会総会)
- II-140 根治性からみた下部進行直腸癌に対する治療法の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 142 表面コイル MRI を用いた直腸癌局所再発診断(第45回日本消化器外科学会総会)
- PP1706 人工肛門閉鎖術の術後合併症に関する検討
- VS04-01 感染と疼痛の少ない直腸切断術後の縫合法と術後の処置
- 直腸前方切除術後の排便機能 : 残存直腸と排便回数の検討
- 第2群リンパ節転移を認めた Ip 型大腸早期癌の1例
- PS-134-3 大腸癌同時性肝転移における肝転移巣同時切除の検討
- 左側大腸癌切除後の上部消化管イレウスの予防法
- 大腸癌に対する鏡視下手術の成績とその適応
- 肝動注化学療法が奏効した大腸癌多発性肝転移の1例
- 137 3次元 CT による肝区域診断及び肝切除術への応用(第46回日本消化器外科学会)
- 大腸癌に対する鏡視下手術の成績(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 腹膜転移を伴う大腸癌に対する外科治療の意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 閉塞性左側大腸癌に対する一期的切除を目的とした経肛門的イレウス管の意義
- 早期食道癌をともない肝転移との鑑別を要した肝過誤腫 (microhamartoma)の1例
- VSE-14-05 下部直腸癌に対する神経温存D3郭清術(大腸4)
- OP-3-106 直腸癌に対する鏡視下手術の工夫と適応(大腸14)
- PS-121-6 大腸癌に対する腹腔鏡手術の適応
- PS-119-2 下部進行直腸癌に対する前立腺部分切除合併直腸切断術
- SF-087-1 大動脈周囲リンパ節転移陽性左側大腸癌の長期生存の条件
- 音声制御内視鏡下手術支援システムを使用した腹腔鏡下大腸手術におけるsolo surgeryの試み
- Ra直腸癌に対する側方リンパ節郭清の意義
- 下部直腸癌に対する術前放射線および温熱併用放射線療法の長期成績
- 直腸癌に対する機能温存 : 自律神経温存術
- 309 射精機能を維持するための腰部交感神経の解剖(第52回日本消化器外科学会総会)
- II-228 大腸癌肝転移切除後の予後規定因子と残肝再発に対する治療(第49回日本消化器外科学会総会)
- SY1-3 外科卒前教育改善の努力
- Short-term and Long-term Outcomes of Colorectal Cancer Surgery in Elderly Patients (80 years or more) and Measures for Improving Treatment Results