石神 元 | 朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
石神 元
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
倉知 正和
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴分野
-
倉知 正和
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
石神 元
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴分野
-
石神 元
朝日大学歯学部歯科補綴学講座
-
石神 元
朝日大学 大学院
-
宇野 光乗
朝日大・歯・補綴
-
宇野 光乗
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
山田 早苗
朝日大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
岡 俊男
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
倉知 正和
朝日大学 大学院
-
岡 俊男
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴分野
-
横山 佳郎
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
横山 貴紀
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴分野
-
横山 佳郎
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野(歯冠補綴架工義歯学)
-
横山 貴紀
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
倉知 正和
朝日大・歯・総合歯科
-
山村 善治
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
太田 義人
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
山村 善治
朝日大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
松井 孝介
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
横矢 隆二
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
倉知 正和
朝日大学歯学部附属病院病院長 朝日大学歯学部附属病院医療安全管理委員会委員長 朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
倉知 正和
朝日大・歯・補綴
-
三村 真一
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座
-
藤本 明伸
朝日大学歯学部歯科補綴学講座
-
村田 辰夫
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
三村 真一
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
山仲 徹
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
古谷 昌義
朝日大学歯学部歯科補綴学講座
-
大塩 和重
朝日大学歯学部総合歯科学講座
-
外崎 肇一
岐阜大学農学部獣医学科家畜生理学講座
-
小塩 博司
朝大・補綴
-
野々垣 龍吾
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
司馬 超
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
吉田 隆一
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
瀧谷 佳晃
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
市川 淳一郎
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
岡 孝典
朝日大学歯学部歯科補綴学講座
-
倉知 正和
朝日大歯・歯科補綴学第二
-
石神 元
朝日大歯・歯科補綴学第二
-
太田 義人
朝大歯・補綴
-
石神 元
朝大歯・補綴
-
藤本 明伸
朝大歯・補綴
-
倉知 正和
朝大歯・補綴
-
山田 早苗
朝大歯・補綴
-
都尾 元宣
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
瀧田 史子
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
安田 順一
朝日大学歯学部口腔病態医療学講座障害者歯科学分野
-
前田 弌郎
朝日大学歯学部歯科補綴学講座
-
藤枝 督史
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
北後 光信
朝日大学歯学部口腔感染医療学講座歯周病学分野
-
田邊 俊一郎
朝日大学歯学部口腔病態医療学講座インプラント学分野
-
長谷川 信乃
朝日大学歯学部口腔構造機能発育学講座小児歯科学分野
-
本康 盛昭
朝日大学歯学部総合歯科学講座
-
安田 耕
関西支部
-
岡 重人
朝日大学歯学部歯科補綴学第3講座
-
石神 元
朝日大・補綴
-
高川 完司
朝日大・補綴
-
徐 忠明
朝日大・補綴
-
倉知 正和
朝日大・補綴
-
山田 早苗
朝日大・補綴
-
丸井 義仁
岐歯大・補綴
-
藤井 輝久
岐歯大・補綴
-
倉知 正和
岐歯大・補綴
-
前田 弌郎
岐歯大・補綴
-
大橋 静江
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯冠修復学分野
-
大塩 和重
朝日大歯・補綴
-
山田 早苗
朝日大歯・補綴
-
大塩 和重
朝大歯・補綴
-
黒木 久幸
朝大歯・補綴
-
加藤 泰二
朝日大学歯学部総合歯科学講座
-
近藤 亜子
朝日大学歯学部口腔構造機能発育学講座小児歯科学分野
-
足立 憲正
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴分野
-
石神 元
岐歯大・補綴
-
小塩 博司
岐歯大・補綴
-
加藤 泰二
朝日大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
倉知 正知
朝日大学歯学部総合歯科学講座
-
永山 元彦
朝日大学歯学部口腔病態医療学講座口腔病理学分野
-
竹内 宏
朝日大学歯学部口腔病態医療学講座口腔病理学分野
-
土井 豊
朝日大・歯・理工
-
藤原 周
朝日大・歯・補綴
-
丸井 義仁
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座
-
大森 俊和
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座
-
藤原 周
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座
-
藤井 輝久
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
谷川 倫則
朝日大学歯学部歯科補綴学講座
-
伊藤 裕
愛院大歯・補綴
-
荒木 章純
愛知学院大学歯学部歯科補綴学第三講座
-
足立 正徳
朝日大・歯・理工
-
野々垣 龍吾
朝日大・歯・補綴
-
田辺 俊一郎
朝日大学歯学部口腔病態医療学講座インプラント学分野
-
渋谷 俊昭
朝日大学歯学部口腔感染医療学講座歯周病学分野
-
関根 源太
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
土井 豊
東北生活文化大学家政学部
-
大橋 静江
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野歯冠修復学
-
住友 伸一郎
朝日大学歯学部口腔病態医療学講座口腔外科学分野
-
松岡 正登
朝日大学歯学部口腔病態医療学講座歯科放射線学分野
-
硲 哲崇
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座口腔生理学分野
-
河野 哲
朝日大学歯学部 歯科保存学講座
-
近藤 亜子
朝日大・歯・小児歯
-
藤原 周
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野 Pdi 岐阜歯科診療所
-
土井 豊
東北生活文化大学
-
土井 豊
朝日大学歯学部歯科理工学講座
-
森 春菜
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
服部 真丈
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
堀 雅晴
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
村岡 正登
朝日大学歯学部口腔病態医療学講座歯科放射線学分野
-
足立 憲正
朝日大学歯学部
-
秋月 由美子
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
小西 宣子
朝日大学歯学部総合歯科学講座
-
南 全
朝日大学歯学部総合歯科学講座
-
大森 俊和
朝日大・歯・補綴
-
五十嵐 順正
松歯大・歯・補綴1
-
五十嵐 順正
松本歯科大学歯科補綴学第1講座
-
長澤 亨
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
平沼 謙二
愛院大歯・補綴
-
杉本 太造
愛院大歯・補綴
-
野村 江理子
朝日大歯・補綴
-
丸井 義仁
朝日大歯・補綴
-
藤井 輝久
朝日大歯・補綴
-
石神 元
朝大・補綴
-
岡 重人
朝大・補綴
-
犬飼 和良
朝大・補綴
-
太田 義人
朝大・補綴
-
古谷 昌義
朝大・補綴
-
倉知 正和
朝大・補綴
-
山田 早苗
朝大・補綴
-
岡 重人
朝日大・補綴
-
古谷 昌義
朝日大・補綴
-
大崎 千佐子
朝日大・補綴
-
藤本 明伸
朝日大・補綴
-
小塩 博司
朝日大・補綴
-
山田 早苗
岐歯大・補綴
-
谷川 倫則
岐歯大・補綴
-
中嶋 正人
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
大森 俊和
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
荒木 章純
愛院大歯・補綴
-
荒木 章純
愛知学院大学歯学部付属病院総合診療部
-
山田 麻衣子
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
杉本 太造
愛知学院大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
村上 雅英
朝日大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
澤田 季子
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
井上 義久
松本歯科大学歯科補綴学第1講座
-
服部 正巳
愛知学院大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
服部 正巳
愛知学院大学 歯 口腔金属アレルギー 外来
-
服部 正巳
愛知学院大学歯学部補綴学第2講座
-
服部 正巳
愛知学院大学歯学部補綴学教室
-
金澤 毅
愛知学院大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
金澤 毅
愛知学院大学歯学部第一歯科補綴学教室
-
太田 功
愛院大歯・歯科補綴学第一
-
金澤 毅
愛院大歯・歯科補綴学第一
-
服部 正巳
愛院大歯・歯科補綴学第二
-
川口 豊造
愛院大歯・歯科補綴学第二
-
長澤 亨
朝日大歯・歯科補綴学第一
-
都尾 元宣
朝日大歯・歯科補綴学第一
-
井上 義久
松歯大・歯科補綴学第一
-
倉沢 郁文
松歯大・歯科補綴学第二講座
-
甘利 光治
松歯大・歯科補綴学第二講座
-
太田 功
愛知学院大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
五十嵐 順正
松本歯科大学 歯科補綴学第1講座
-
太田 功
愛院大歯・補綴
-
太田 功
愛知学院大学 歯学部 歯科補綴学 第一講座
-
太田 功
愛知学院大学 歯 第1歯補綴
-
倉沢 郁文
松本歯科大学歯科補綴学第2講座
-
倉澤 郁文
松本歯科大学 歯科補綴学第2講座
-
平沼 謙二
愛知学院大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
平沼 謙二
愛知学院大学
-
甘利 光治
松本歯科大学歯科補綴学第2講座
-
太田 義人
朝日大歯・補綴
-
加藤 隆志
朝日大歯・補綴
-
高川 完司
朝日大歯・補綴
-
黒木 久幸
朝日大歯・補綴
-
岡 俊男
朝日大歯・補綴
-
山崎 善英
朝日大歯・補綴
-
岡 俊男
朝大歯・補綴
-
高川 完司
朝大歯・補綴
-
藤井 輝久
朝日大 歯 口腔機能修復学 歯科補綴学分野
-
土井 豊
朝日大・歯・歯科理工
-
勝二 巖
朝日大学歯学部総合歯科学講座
-
太岡 義人
岐歯大・補綴
-
堀田 千鶴
岐歯大・補綴
-
徐 忠明
岐歯大・補綴
-
山田 あつ子
岐歯大・補綴
-
林 久美子
岐歯大・補綴
-
大崎 千佐子
岐歯大・補綴
-
川口 豊造
愛知学院大 歯 歯科補綴学第二
-
川口 豊造
愛院大・歯・補綴ii
-
野村 江理子
岐歯大・補綴
-
古谷 昌義
岐歯大・補綴
-
木村 拓郎
朝日大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
HATTORI Masami
Department of 2nd Prosthetic Dentistry School of Dentistry Aichi-Gakuin University
-
日置 章博
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
太田 雅司
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
犬飼 和良
朝大歯・補綴
-
太田 義人
朝日大・補綴
-
岡 俊男
朝日大・補綴
-
黒木 久幸
朝日大・補綴
-
川口 豊造
愛知学院大学歯学部歯科補綴学第二講座 : 愛知学院大学口腔先端科学研究所
-
田辺 俊一郎
口腔インプラント科
著作論文
- いびきに関するアンケート調査
- 硬質レジンによるシェードガイド色調の再現方策
- 唾液中ストレス応答物質によるストレス評価とブラキシズムによる影響
- 偏側咀嚼習慣が下顎機能と顔面形態に及ぼす影響
- 睡眠時ブラキシズムの発現特性 : 咬筋筋電図と心拍数による観察
- 顎関節雑音非治療症例の長期経過観察による病態評価
- 不快刺激負荷が唾液中ストレス応答物質分泌濃度と睡眠ブラキシズムに及ぼす影響 : 第2報
- 唾液中ストレス応答3物質によるストレス評価
- CAD/CAMシステムによって製作したセラミッククラウンの適合精度
- 老化促進モデルマウス(SAM)における咀嚼筋活動について
- 下顎頭運動と咬合力バランスの関係 : 回転と咬合力重心の相関
- いびきに関するアンケート調査について
- 片側遊離端欠損症例におけるインプラント補綴治療に伴う咬合力の推移
- CAD/CAN システムによって作製して純チタンクラウンの適合精度
- 老化促進モデルマウスにおける顎関節症とストレスホルモンとの関係
- CAD/CAMによる純チタンクラウンの作製 : 第2報 仕上げ加工について
- 老化促進モデルマウス(SAM)における顎関節症とグルココルチコイドとの関係
- DMAメーター^による歯科用合金の起電力測定 : 測定条件について
- CAD/CAMによる純チタンクラウンの作製 : 第1報 粗加工について
- 12. 上顎前歯部補綴治療過程における発音に関する一症例 (昭和60年度日本補綴歯科学会東海支部会学術大会講演要旨)
- 1-1-2. 前歯の左右的移動量に対する主観的判断規準の許容限界第2報 : 顔面基準線と歯列中心の移動量について (第73回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 歯科用金属アレルギーと口腔扁平苔癬
- 部分床義歯分野における同義語の使用状態について
- CAD/CAMシステムによって製作したセラミッククラウンの適合精度
- 3. 咀嚼運動の筋活動時系列による考察
- 1. 実験的咬合干渉が切歯点部のチューニングサイクルに与える影響
- 2-2-2. 顔面各部の多変量情報による上顎中切歯歯冠長および幅径の予測(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-2-19. 作業用石膏模型の誤差解析 : 第1報 歯型の再現誤差(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 上顎中切歯排列時の左右的偏りの許容量について
- 偏側咀嚼習慣が顎口腔系に及ぼす影響
- 偏側咀嚼習慣と機能的左右差について
- 老化促進モデルマウス(SAM)における顎関節症と血中カテコールアミンとの関係
- 咬みしめによる筋疲労が発生運動に及ぼす影響
- 発声運動による筋疲労診査の可能性
- 睡眠時ブラキシズムの発現特性-咬筋筋電図と心拍数による観察-
- 4. 前歯の左右的移動量に対する主観的判断基準の許容限界 (昭和59年度日本補綴歯科学会東海支部会学術大会講演要旨)
- 9. 補綴物の音声学的順応へのアプローチ : 第1報 全口蓋床について
- 老化促進モデルマウスの加齢に伴う咀嚼筋活動について
- 筋疲労が母音の発声運動に及ぼす影響
- 偏側咀嚼習慣の程度と顔面形態の非対称性との関係について
- 偏側咀嚼の指数表示について
- 顎関節症非治療症例の長期経過観察
- 1. 臨床実習における支台形成歯の形態について(昭和61年度日本補綴歯科学会東海支部学術大会講演要旨)
- 1-3-4. 診療姿勢による正中線の方向錯視(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 下顎運動の速度解析 : 習慣性最大開閉口運動について
- 実験的口蓋床装着者の馴化に関する音声学的考察
- 咀嚼運動における経路と筋活動の相関関係についての検討 : 特に早期接触について
- 口蓋形態が床装着後の発生時のフォルマント周波数 (F_1-F_2間距離) に及ぼす影響
- 実験的口蓋床が咀嚼運動と発声音に及ぼす影響 : 時系列による分析から
- 非習慣性咀嚼側咀嚼の持続が咀嚼運動に及ぼす影響
- 補綴物装着者の時間経過に伴う発音改善について
- 補綴物の音節学的順応へのアプローチ
- 発赤歯肉の反射光スペクトルによる健康時歯肉色の線形予測について
- 下顎位の変化による身体重心動揺の1/fゆらぎ解析
- 歯肉色計測装置の開発と基礎的実験
- 身体重心動揺の1/fゆらぎ解析
- 咬みしめによる筋疲労が調音運動と咀嚼運動におよぼす影響
- 咬みしめによる筋疲労が発声におよぼす影響
- 平成21年度朝日大学病院の歯科医師臨床研修医の臨床スキルの満足度の推移
- P-41 光学印象精度に影響を及ぼす酸化チタン粉末の被膜厚さ : 1. 噴霧条件と被膜厚さ(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- B-16 歯科補綴物の金属イオンが生体免疫系に及ぼす影響(歯科用合金・チタン,一般講演(口頭発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- 平成21年度朝日大学病院の歯科医師臨床研修医の臨床スキルの満足度の推移
- 朝日大学におけるマイクロスコープの導入から現在の使用状況について
- マウスガードの装着が脳波に及ぼす影響