堀 正岳 | 海洋研究開発機構
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
堀 正岳
海洋研究開発機構
-
猪上 淳
海洋研究開発機構
-
猪上 淳
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
堀 正岳
海洋研究開発機構・地球環境変動領域
-
堀 正岳
名古屋大学
-
堀 正岳
海洋開発研究機構地球環境変動領域
-
堀 正岳
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
飯島 慈裕
海洋研究開発機構
-
原田 やよい
気象庁気候情報課
-
高谷 康太郎
海洋研究開発機構
-
堀 正岳
Jamstec Rigc
-
堀 正岳
海洋研究開発機構地球環境変動領域北半球寒冷圏プログラム
-
原田 やよい
気象庁地球環境・海洋部気候情報課
-
原田 やよい
気象庁 地球環境・海洋部気候情報課
-
西井 和晃
東京大学大学院理学系研究科
-
田中 博
筑波大学計算科学研究センター
-
猪上 淳
海洋研究開発機構地球環境観測研究センター
-
平沢 尚彦
国立極地研究所
-
保坂 征宏
気象研究所
-
立花 義裕
三重大生物資源
-
田中 博
筑波大学ccs
-
猪上 淳
地球環境観測研究センター
-
高谷 康太郎
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
木本 昌秀
東大・気候システム
-
猪上 淳
Jamstec
-
萱場 亙起
気象庁気候情報課
-
大野 浩史
気象庁気候情報課
-
立花 義裕
三重大・院・生物資源
-
小寺 邦彦
名古屋大学大学院環境学研究科
-
西井 和晃
東大院・理・地球惑星科学
-
菊地 隆
Jamstec Rigc
-
猪上 淳
北大・低温研
-
立花 義裕
海洋研究開発機構
-
平沢 尚彦
国立極地研
-
荻田 泰永
荻田泰永北極点事務局
-
猪上 淳
Jamstec Rigc
-
立花 義裕
Jamstec Rigc
-
立花 義裕
地球フロンティア:東海大
-
立花 義裕
東海大文明研
-
菊地 隆
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
高谷 祐平
気象庁気候情報課
-
足立 典之
気象庁気候情報課
-
木本 昌秀
東京大学大気海洋研究所
-
大野 浩史
気象庁地球環境・海洋部気候情報課
-
保坂 征宏
気象研究所気候研究部
-
Nishii Kazuaki
Department Of Earth And Planetary Science University Of Tokyo
-
Nishii Kazuaki
Department Of Earth And Planetary Science Graduate School Of Science University Of Tokyo
-
今田 由紀子
東京大学大気海洋研究所
-
Tachibana Yoshihiro
Institute Of Observational Research For Global Change Japan Agency For Marine-earth Science And Tech
-
Tachibana Yoshihiro
Research Institute Of Civilization Tokai University
-
牛田 信吾
気象庁気候情報課
-
下 悠子
筑波大学計算科学研究センター
-
木本 昌秀
東京大学大気海洋研究所気候システム系
-
小寺 邦彦
名古屋大学太陽地球環境研究所:気象研究所
-
今田 由紀子
東京大学大気海洋研究所気候システム系
-
平沢 尚彦/田阪
情報・システム研究機構国立極地研究所/岐阜大学総合情報メディアセンター/産業技術総合研究所地球環境評価研究グループ
-
西井 和晃
東京大学大学院理学研究科
-
飯島 慈裕
独立行政法人海洋研究開発機構
-
牛田 信吾
気象庁気候・海洋気象部気候情報課
-
萱場 亙起
気象庁地球環境・海洋部気候情報課
-
猪上 淳
海洋研究開発機構・地球環境変動領域
-
西井 和晃
東京大学先端科学技術研究センター
-
小室 芳樹
独立行政法人海洋研究開発機構次世代モデル研究プログラム
-
立花 義裕
Jamstec Rigc:三重大学生物資源
-
田中 昌太郎
気象庁地球環境・海洋部気候情報課
-
原田 やよい
気象庁地球環境・海洋部
-
飯島 慈裕
海洋研究開発機構・地球環境変動領域
-
小寺 邦彦
名古屋大学
著作論文
- 小型氷上気象ブイの運用に向けて : 北極圏徒歩観測による試用(調査ノート)
- B303 2009-10年冬季のユーラシア大陸の寒気と接地逆転層発達(中高緯度大気,口頭発表)
- 研究会「長期予報と大気大循環」の報告 : 2009/10年冬の北半球規模の異常低温と"北極振動":北極振動とENSO,成層圏循環(研究会報告)
- B309 冬季東アジアに襲来する寒波とバレンツ・カラ海上の大気変動および大西洋上のブロッキングとの関連性(中緯度大気,一般口頭発表)
- 2011年春季極域・寒冷域研究連絡会の報告(研究会報告)
- 「梅雨前線の正体」 シリーズ新しい気象技術と気象学4, 茂木耕作著, 東京堂出版, 2012年6月, 168頁, 2400円(本体価格), ISBN978-4-490-20759-0(本だな)
- 2012年春季「極域・寒冷域研究連絡会」の報告(研究会報告)
- B104 2011/2012年冬季に東アジアに襲来した寒波と北極・シベリア大陸上における寒気形成メカニズムとの関係(中高緯度,一般口頭発表)
- B103 バレンツ海の海氷減少と冬季シベリア大陸上の寒気形成の関係について(中高緯度,一般口頭発表)
- B105 ユーラシア大陸冬季の寒気形成と接地逆転層の発達・衰退(中高緯度,一般口頭発表)
- C109 東アジアに襲来した寒波の源とユーラシア大陸上における気団変質の解析 : 2009-2011年の事例から(中高緯度大気・相互作用,口頭発表)
- P220 2012/13ユーラシア大陸冬季の寒気形成とその日本への流出過程(ポスター・セッション)