矢部 喜正 | 東邦大学付属大森病院循環器センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
矢部 喜正
東邦大学付属大森病院循環器センター
-
矢部 喜正
東京慈恵会医科大学
-
永野 登益
東邦大学付属大森病院循環器診断センター
-
中野 元
東邦大学医療センター大森病院循環器内科
-
永野 登益
東邦大学大森病院循環器診断センター
-
石黒 聡
東邦大学大森病院循環器診断センター
-
矢部 喜正
東邦大学大森病院循環器センター
-
矢部 喜正
東邦大学循環器診断センター
-
中野 元
東邦大学循環器診断センター
-
中野 元
東邦大学付属大森病院循環器診断センター
-
内田 俊彦
東邦大学大森病院循環器診断センター
-
方 眞美
川崎社会保険病院循環器科
-
塚原 玲子
健康保険総合川崎中央病院循環器科
-
方 眞美
健康保険総合川崎中央病院循環器科
-
伊藤 茂樹
健康保険総合川崎中央病院循環器科
-
中野 元
東邦大学大森病院循環器センター
-
方 真美
川崎社会保険病院循環器科
-
方眞 美
東邦大学第一内科
-
井上 健彦
川崎社会保険病院循環器科
-
村松 俊哉
済生会横浜市東部病院循環器内科
-
井上 健彦
健康保険総合川崎中央病院循環器科
-
矢部 喜正
東邦大学医学部付属大森病院循環器診断センター
-
上嶋 権兵衛
東邦大学大森病院救命救急センター
-
村松 俊哉
健康保険総合川崎中央病院
-
上嶋 権兵衛
東邦大学第二内科
-
戸田 幹人
東邦大学医療センター大森病院循環器心血管インターベンション室
-
秋元 奈保子
健康保険総合川崎中央病院循環器科
-
我妻 賢司
東邦大学医療センター大森病院循環器内科
-
我妻 賢司
東邦大学大森病院 循環器センター 心血管インターベンション室
-
我妻 賢司
東京慈恵会医科大学第三病院内科学講座第2
-
上島 権兵衛
東邦大阿部内科
-
方 真美
東邦大 医
-
久武 真二
東邦大学医療センター大森病院
-
三村 実
東邦大学大森病院循環器診断センター
-
最所 賢一郎
東邦大学大森病院循環器診断センター
-
天野 英夫
東邦大学医療センター大森病院循環器心血管インターベンション室
-
我妻 賢司
東邦大学大森病院
-
戸田 幹人
東邦大学大森病院循環器センター
-
戸田 幹人
東邦大学医療センター大森病院 循環器センター 心血管インターベンション室
-
石黒 聡
東邦大学医学部第一内科
-
石黒 聡
東邦大学循環器診断センター
-
永野 登益
東邦大学循環器診断センター
-
南條 修二
東邦大学大森病院循環器診断センター
-
戸田 幹人
東邦大学医療センター大森病院心血管インターベンション室
-
中野 元
東邦大学医学部第1内科学教室
-
伊藤 茂樹
東京医科大学外科学第二講座
-
三村 実
東邦大学循環器診断センター
-
山崎 純一
東邦大学大森病院循環器センター内科
-
天野 英夫
東邦大学大森病院循環器センター
-
久武 真二
東邦大学大森病院第一内科
-
青野 正
東邦大学大森病院循環器診断センター
-
渡辺 善則
東邦大学医療センター大森病院心臓血管外科
-
青野 正
東京都老人医療センター循環器科
-
永野 登益
東邦大学医学部附属大森病院 救命セ
-
我妻 賢司
東邦大学医療センター大森病院 循環器センター 心血管インターベンション室
-
石盛 博
東邦大学医学部付属大森病院循環器センター
-
上嶋 権兵衛
東邦大 救命救急セ
-
伊藤 茂樹
東京医科大学第2外科
-
山崎 純一
東邦大学医療センター大森病院循環器内科
-
望月 正武
東京慈恵会医科大学内科学講座第四
-
斉藤 徹
東邦大学医学部第二内科
-
小山 信彌
東邦大学大森病院胸部心臓血管外科
-
渡辺 善則
東邦大学大森病院胸部心臓血管外科
-
山崎 純一
東邦大 第一内科
-
久武 真二
東邦大学循環器診断センター
-
井上 有知
東邦大学医療センター大森病院循環器内科
-
渡邉 善側
東邦大学 医学部医学科外科学講座心臓血管外科
-
久武 真二
東邦大学医学部内科学講座(大森)循環器内科
-
斉藤 徹
東邦大学第2内科学教室
-
山崎 純一
東邦大学 医学部内科学講座循環器内科
-
上嶋 権兵衛
東邦大学二内
-
望月 正武
東京慈恵会医大 内科 循環器内科
-
吉原 克則
東邦大学医療センター救命救急センター
-
山崎 純一
東邦大学医療センター大森病院 循環器センター内科
-
山崎 純一
東邦大学第一内科学教室
-
望月 正武
東京慈恵会医科大学附属第3病院第4内科
-
谷口 郁夫
東京慈恵会医科大学附属病院循環器内科
-
内田 俊彦
東邦大学循環器診断センター
-
小山 信彌
東邦大学医療センター大森病院心臓血管外科
-
小山 信彌
東邦大学医学部附属大森病院 救命救急センター
-
小山 信彌
東邦大学付属大森病院循環器センター心血管インターベンション室
-
小山 信彌
東邦大学医療センター大森病院循環器センター心臓血管外科
-
石田 秀一
東邦大学第一内科
-
石盛 博
東邦大学大森病院循環器センター
-
井上 有知
東邦大学大森病院循環器センター内科
-
石盛 博
東邦大学付属大森病院循環器診断センター
-
我妻 賢司
東邦大学付属大森病院循環器診断センター
-
戸田 幹人
東邦大学付属大森病院循環器診断センター
-
石田 秀一
東邦大学付属大森病院循環器内科
-
我妻 賢司
東邦大学医療センター大森病院 循環器センター心血管インターベンション室
-
山崎 純一
東邦大学第一内科
-
谷口 郁夫
東京慈恵会医大 医 内科 循環器内科
-
五十嵐 正樹
東邦大学第一内科
-
森下 健
東邦大学第一内科
-
三浦 傅
秋田大学医学部内科学第二講座
-
太刀川 仁
済生会川口総合病院循環器内科
-
岡本 淳
大船中央病院
-
三浦 傳
秋田大学医学部附属病院 中央材料
-
上嶋 権兵衛
東邦大学医学部 救命救急センター
-
吉原 克則
東邦大学大森病院胸部心臓血管外科
-
小山 信彌
東邦大学胸部心臓血管外科
-
濱田 聡
東邦大学胸部心臓血管外科
-
渡辺 善則
東邦大学医学部胸部心臓血管外科
-
渡辺 善則
東邦大学胸部心臓血管外科
-
五十嵐 正樹
東邦大学医療センター大森病院循環器内科
-
村松 俊哉
東邦大学医学部附属大森病院 循環器診断セ
-
石盛 博
済生会横浜市東部病院循環器内科
-
中野 雅嗣
済生会横浜市東部病院循環器内科
-
藤田 光広
健康保険総合川崎中央病院検査部
-
森 朋子
健康保険総合川崎中央病院検査部
-
南條 修二
東邦大学第一内科学教室
-
瀧川 和俊
東京慈恵会医科大学附属第三病院循環器内科
-
吉川 誠
東京慈恵会医科大学附属第三病院循環器内科
-
山崎 辰男
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
伊藤 良明
東邦大学第二内科
-
山崎 純一
東邦大学付属大森病院第一内科
-
中野 元
東邦大学付属大森病院第一内科
-
濱田 聡
東邦大学医療センター大森病院心臓血管外科
-
吉原 克則
東邦大学医学部付属大森病院胸部心臓血管外科
-
小山 信弥
東邦大学救命救急センター
-
武藤 浩
東邦大学第一内科
-
山科 昌平
東邦大学第一内科
-
中野 元
東邦大学第一内科
-
藤野 紀之
東邦大学大森病院循環器センター
-
武藤 浩
東邦大学大森病院第一内科
-
蒲野 俊雄
森山病院循環器内科
-
秋元 達夫
東邦大学大森病院第二内科
-
渡辺 善則
東邦大学胸部心臓血管外科学
-
小山 信爾
東邦大学医学部胸部心臓血管外科
-
蒲野 俊雄
東邦大学第一内科
-
内藤 勝敏
東邦大学大森病院第一内科
-
森下 健
大船中央病院内科
-
浦野 俊雄
東邦大学第一内科
-
石盛 博
東邦大学医学部付属大森病院第二内科
-
荒川 裕
済生会川口総合病院循環器内科
-
草間 洋
済生会川口総合病院循環器内科
-
田村 紀子
済生会川口総合病院循環器内科
-
小川 一哉
日本大学医学部駿河台付属病院第二内科
-
神戸 さおり
日本大学医学部駿河台付属病院第二内科
-
天野 英夫
東邦大学付属大森病院循環器診断センター
-
我妻 賢司
東邦大学循環器診断センター
-
最所 賢一郎
東邦大学循環器診断センター
-
塚原 玲子
東邦大学医学部大森病院循環器診断センター
-
池田 基昭
東邦大学医学部大森病院循環器診断センター
-
内田 俊彦
東邦大学医学部大森病院循環器診断センター
-
最所 賢一郎
東邦大学医学部大森病院循環器診断センター
-
新居 秀郎
東邦大学付属大森病院第一内科
-
天野 英夫
東邦大学医療センター大森病院心血管インターベンション室
-
森下 健
大船中央病院
-
藤田 光広
川崎病院(社会保険) 検査部
-
工藤 眞
東京慈恵会医科大学第三病院内科学第4
-
池田 基昭
東邦大学医学部第1内科学教室
-
我妻 賢司
東京慈恵会医科大学第三病院循環器内科
-
瀧川 和俊
東京慈恵会医科大学第三病院内科学講座第二
-
瀧川 和俊
東京慈恵会医科大学 内科学講座循環器内科
-
石黒 聡
東邦大学第1内科
-
山科 久代
東邦大学第1内科
-
藤野 紀之
東邦大学医療センター大森病院循環器内科
-
細井 宏益
東邦大学第一内科
-
神戸 さおり
日本大学医学部内科学講座内科2部門
-
吉原 克則
東邦大学医療センター大森病院
-
中野 雅嗣
東邦大学付属大森病院循環器センター
-
南条 修二
東邦大学第一内科
-
戸田 幹人
東邦大学循環器診断センター
-
天野 英夫
東邦大学循環器診断センター
-
外丸 晃久
東京慈恵会医科大学第三病院内科学第4
-
外丸 晃久
東京慈恵会医科大学第三病院内科学講座第2
-
後藤 義久
東京慈恵会医科大学附属第三病院内科第二講座
-
草間 洋
済生会川口総合病院循環器科
-
今原 佐知子
東京慈恵会医科大学第三病院内科学講座第二
-
伊藤 茂樹
東京医大
-
武藤 浩
東邦大学医学部附属大森病院 第1内科
-
山科 久代
東邦大学医学部第一内科
-
新居 秀郎
東邦大学医療センター大森病院循環器心血管インターベンション室
-
小山 信爾
東邦大学医学部付属大森病院胸部心臓血管外科
-
吉川 誠
東京慈恵会医科大学第三病院内科学講座第二
-
天野 英夫
東邦大学医学部第1内科学教室
-
井上 有知
東邦大学医学部内科学講座(大森)循環器内科
-
今原 佐知子
東京慈恵会医科大学第三病院内科学第4
-
後藤 義久
東京慈恵会医科大学第三病院内科学第4
-
上嶋 権兵衛
東邦大学循環器診断センター第二内科
-
松村 俊哉
健康保険総合川崎中央病院循環器科
-
村松 利哉
健康保険総合川崎中央病院循環器科
-
山崎 純一
東邦大学付属大森病院循環器センター
-
新居 秀郎
東邦大学医療センター大森病院 循環器センター 心血管インターベンション室
-
山崎 純一
東邦大学医学部内科学第1講座
-
山崎 辰男
東京慈恵会医科大学第三病院内科学講座第2
-
山崎 辰男
東京慈恵会医科大学内科学講座第4
-
渡辺 善則
東邦大学医学部外科学講座心臓血管外科
-
村松 俊哉
東邦大学付属大森病院循環器診断センター
-
山崎 純一
東邦大学医学部付属大森病院治験事務局
-
外丸 晃久
東京慈恵会医科大学第一内科
著作論文
- 冠動脈インターベンション治療前における血管内超音波法(IVUS)の有用性
- 34)右冠動脈起始異常に併発した慢性完全閉塞病変に対するPTCAの一例
- Unprotected Left main lesionに対し,TRIにて血行再建し得た94才の不安定狭心症の1例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 0774 多枝冠動脈疾患に対する治療戦略としてのAngioplasty Bypass Combination Therapyの検討
- 76)超高齢な三枝病変症例に対しHybrid combination therapyにて完全血行再建をし得た一例
- 47)甲状腺機能亢進症を伴った冠動脈入口部狭窄の一例
- 6)Shepherd crookを呈する6mm径のRCA狭窄病変に対しTRIにてBX velocity stent留置を行った一例
- 32)gfxステント挿入により急性血栓性冠閉塞を呈し, Multi linkステントによりbailoutし得た一症例
- P294 PTCA後長期遠隔期追跡造影による開存性と血管構築の検討 : IVUSによる検討を含めて
- P162 急性心筋梗塞におけるstent植え込み後の拡張効果および内腔狭小化の機序.POBAとの差異は? : 血管構築が及ぼす影響
- 0889 急性心筋梗塞症例における血管構築からみたstent植え込み後の拡張効果の機序 : plaque shiftが関与する?
- 6)慢性完全閉塞生病変に対し6F Trans-radial Approachが有効であった一症例
- 46)冠動脈起始異常症例に対してstent植え込みを施行し得た一例
- P559 ステント植え込み症例における冠動脈病変に対する3次元血管内エコー法の有用性
- P096 Successful PTCA例における冠動脈疾患の自然歴の検討
- 0394 急性心筋梗塞症例に対するstent植え込み後の拡張効果の機序とstent植え込み部近傍に及ぼす影響 : protrusionは起こり得るか?
- 赤外パルスレーザー(Ho : YAGレーザー,Tm : YAGレーザー)による冠状動脈治療
- 2. 再狭窄病変に対する再インターペンションの成績
- P482 Palmaz-Schatzステント植込み後における血管内腔狭小化の機序 : 血管内エコーの経時的観察
- 0930 血管内エコー法によるPalmaz-SchatzステントおよびWiktorステントの拡張効果の評価 : 遠隔期病変進展との関連
- 0562 Coronary Angioplasty後の再狭窄症例に対する治療, angiographical restenosisと運動耐容能からみたclinical recurrenceの違い.
- 新規脂肪乳剤化PGI_2安定誘導体TTC-909のPTCA施行後の再狭窄に及ぼす影響
- 39) 冠動脈ステント植え込み後,長期遠隔期にステント体節部外方に冠動脈瘤を認めた一例
- 19) 静脈グラフトを責任病変とするAMIに対しdistal protection下ステント留置を行ない良好な再還流を得た症例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Shepherd's Crook Formation を呈する6mm径のRCA病変に対し3D形状オリジナルガイディングカテーテルにてステント留置を行った1例
- 33) 左前下行枝分岐部を責任冠動脈とし,ステント植え込みにて心筋salvageし得た急性心筋梗塞の一例
- P820 糖尿病例のステント植え込み後, 遠隔期における内腔狭小化の経時的推移の特徴 : QCAと血管内エコーによる検討
- 0553 急性心筋梗塞に対するprimary stentingでは慢性期左室機能はどう変わるか -責任血管の病変形態および血管構築の違いから-
- 0322 stent植え込みによる内腔拡張効果の遠隔期の新生内膜増生に及ぼす影響 : volume解析による検討
- ステント植え込み後の内腔狭小化の機序について : 冠動脈3次元血管内エコーを用いた検討
- 20)特異な心筋damage様式を呈した急性前壁中隔梗塞の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 24) POBAでは拡張不可能だった石灰化病変に対してローターブレーターが有効だった1症例
- P332 冠動脈内ステント植え込みは慢性期remodelingを抑止し得るか? : 血管内超音波法によるPalmaz-Schatz, Wiktor, Gianturco-Roubinステントの比較検討
- 31)急性大動脈解離に伴う右冠動脈完全閉塞に対しステント植え込みを施行した一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 28) Primary PTCAにて再疎通が得られず,t-PA投与により遠隔期に開存を認めた急性心筋梗塞の一例
- P426 虚血性心疾患における反復運動負荷時の虚血耐性(warm up現象)獲得の機序 : 心機能の観点から
- PCI施行時におけるFlow complicationに対する冠動脈内血液pumpingの有用性についての検討(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 第23回"Society for Cardiac Angiography and Intervention (SCAI) Annual Meeting"に出席して
- 第22回"Society for Cardiac Angiography and Intervention (SCAI) Annual Meeting"に出席して
- 冠動脈内ステント植込み施行例におけるステントリモデリングの遠隔期血管内腔狭小化に対する影響 : DCAとの比較およびACE genotypeの関与を含めて : III血管リモデリング : From Cells to Patients(第63回日本循環器学会学術集会)
- 0574 血管内超音波(IVUS)からみたPalmaz Schatzステント、Gianturco-Roubinステントにおけるelastic recoilと慢性期狭窄率との関連
- 血管内視鏡所見が再灌流療法選択に有用であった急性心筋梗塞の2症例
- P512 Late reperfusionとしてのステントの有用性
- P360 急性心筋梗塞の責任冠動脈および対側冠動脈ゼロ流速圧の推移
- 急性心筋梗塞に対する direct PTCA 後の slow flow 現象における冠血流速, 冠予備能
- 血管内超音波を用いた Palmaz-Schatz ステントおよび Wiktor ステント拡張効果と弾性リコイルの検討
- P722 ステント種類別ステント再狭窄病変の特徴と再インターベンションの効果
- P201 びまん性病変に対するmultiple Palmaz-SchatzとGianturco-Roubinステントの成績
- P017 Direct PTCA後の血管開存、左心機能推測に経時的STレベル推移は有用か?
- 0925 Vein coated Palmaz-Schatzステントの初期成績
- ショックを呈する右冠動脈の晩期再灌流にステントが有用であった1例
- 106) Acute coronary syndrome (ACS)に対するstent植え込みの経験
- 0200 ドップラーガイドワイヤーより評価したdirect stent後の経時的冠血流速動態
- 0044 血管内視鏡および血管内超音波(IVUS)からみた急性心筋梗塞の発症機序と回復過程
- SII-7 冠動脈内ステント植え込み施行例におけるstent remodelingの遠隔期血管内腔狭小化に対する影響 : DCAとの比較およびACE genotypeの関与を含めて
- 経皮的血管縫合止血システムProstar^および改良型経皮的血管縫合止血システムTechstar^の有用性
- PTCAにおけるvascular remodelingの意義とその進歩 (1月第1土曜特集 虚血性心疾患--21世紀へ向けての新しいアプローチ) -- (虚血性心疾患治療における21世紀への課題)
- 血管リモデリング : from cells to patients : 座長のことば
- 急性心筋梗塞に対するRescue coronary angioplastyの妥当性と問題点 : 心筋梗塞急性期の治療 : 第56回日本循環器学会学術集会
- 3. バルーンに替わる療法の適応と評価 : a) PTCA 不都合病変に対する beyond balloonの経験
- 6. PTCA 後再狭窄予防の試み : 新しい治療法による臨床試験と治療薬の開発ならびに遺伝子療法への動き : a) TXA_2 レセプター拮抗薬S-1452による再狭窄の抑制