辻 文生 | 近畿大学医学部奈良病院呼吸器・アレルギー内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
辻 文生
近畿大学医学部奈良病院呼吸器・アレルギー内科
-
東田 有智
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
村木 正人
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
辻 文生
近畿大学医学部第四内科
-
久保 裕一
近畿大学医学部内科学教室(呼吸器・アレルギー内科部門)
-
久保 裕一
近畿大学医学部第4内科
-
中島 重徳
近畿大学医学部奈良病院呼吸器・アレルギー内科
-
岩永 賢司
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
原口 龍太
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
宮良 高維
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
宮良 高維
近畿大学 医学部呼吸器・アレルギー内科
-
上田 朋子
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
東田 有智
近畿大学第4内科
-
岩永 賢司
近畿大学 医学部呼吸器アレルギー内科
-
村木 正人
近畿大学医学部第4内科
-
川合 右展
近畿大学 医学部呼吸器・アレルギー内科
-
川合 右展
近畿大学医学部第4内科学教室
-
中島 重徳
近畿大学奈良病院
-
原口 龍太
東大阪市立総合病院呼吸器科
-
原田 竜太
近畿大学 第4内科
-
澤口 博千代
近畿大学医学部奈良病院呼吸器・アレルギー内科
-
山藤 緑
近畿大学医学部堺病院呼吸器科
-
池田 容子
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
池田 容子
近畿大学医学部内科学腫瘍内科
-
村木 正人
近畿大学第4内科
-
市橋 秀夫
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
中島 重徳
近畿大学医学部奈良病院 呼吸器・アレルギー内科
-
北口 佐也子
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
原口 龍太
近畿大学第四内科
-
久保 裕一
近畿大学第四内科
-
大森 隆
橋本市民病院呼吸器内科
-
辻 文生
近畿大学第4内科
-
福岡 正博
近畿大学第4内科
-
東田 有智
近畿大学第四内科
-
中島 重徳
近畿大学医学部附属奈良病院呼吸器アレルギー内科
-
村木 正人
近畿大学第四内科
-
福岡 正博
近畿大学第四内科
-
山藤 緑
近畿大学 医学部 呼吸器・アレルギー内科
-
内藤 映理
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
岩永 賢司
近畿大学第四内科
-
森 富美子
近畿大学医学部内科学教室呼吸器・アレルギー内科部門
-
澤口 博千代
近畿大学医学部奈良病院
-
川合 右展
近畿大学医学部附属奈良病院呼吸器アレルギー内科
-
大森 隆
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
村木 正人
近畿大学 呼吸器・アレルギー内科
-
川合 右展
近畿大学第四内科
-
澤口 博千代
近畿大学医学部第4内科
-
佐野 博幸
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
久保 裕一
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
佐野 博幸
近畿大学医学部内科学教室呼吸器・アレルギー内科部門
-
中島 重徳
喘息予防・管理ガイドライン特別委員会:テオフィリン製剤及び注射用アミノフィリン製剤の安全性検討委員会
-
原口 竜太
近畿大学 第4内科
-
福岡 正博
近畿大学医学部内科学腫瘍内科部門:近畿大学堺病院:大鵬薬品工業株式会社徳島研究センター:国立がんセンター中央病院
-
山片 重良
近畿大学医学部内科学教室(呼吸器・アレルギー内科部門)
-
辻 文生
近畿大学 医学部 呼吸器アレルギー内科
-
川合 右展
近畿大学医学部第4内科
-
福岡 正博
近畿大学医学部第4内科
-
佐藤 隆司
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
東田 有智
近畿大学 医学部 呼吸器 アレルギー内科
-
村木 正人
近畿大学 医学部 呼吸器アレルギー内科
-
村木 正人
近畿大学 医学部
-
岩永 賢司
近畿大学 医学部 呼吸器・アレルギー内科
-
久保 裕一
近畿大学 医学部 呼吸器・アレルギー内科
-
中島 重徳
近畿大学医学部第四内科
-
中島 重徳
近畿大学医学部ライフサイエンスセンター
-
澤口 博千代
近畿大学第四内科
-
中島 重徳
近畿大学医学部奈良病院
-
澤口 博千代
近畿大学奈良病院呼吸器アレルギー内科
-
中島 宏和
近畿大学 医学部呼吸器・アレルギー内科
-
中島 重徳
近畿大学
-
中島 宏昭
昭和大学横浜市北部病院 呼吸器センター
-
中島 宏和
近畿大学医学部奈良病院 呼吸器・アレルギー内科
-
東田 有智
末梢気道炎症研究会:近畿大学呼吸器・アレルギー内科
-
佐野 博幸
近畿大学 医学部 呼吸器・アレルギー内科
-
浦上 理恵
近畿大第4内科
-
原口 龍太
近畿大学 医学部 呼吸器アレルギー内科
-
佐野 安希子
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
山藤 緑
近畿大学 医学部 堺病院 呼吸器科
-
池田 容子
近畿大学 医学部 呼吸器・アレルギー内科
-
川合 右展
近畿大学奈良病院 呼吸器内科
-
山上 富美子
近畿大学医学部第4内科学教室
-
上田 朋子
近畿大学 医学部 呼吸器アレルギー内科
-
村木 正人
国保橋本市民病院呼吸器科
-
沢口 博千代
近畿大学奈良病院
-
山上 富美子
近畿大学第四内科
-
中島 宏和
近畿大学医学部奈良病院呼吸器・アレルギー内科
-
宮本 武明
近畿大学医学部奈良病院呼吸器・アレルギー内科
-
宮良 高雄
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
市橋 秀夫
近畿大学 医学部 呼吸器・アレルギー内科
-
中島 重徳
近畿大学ライフサイエンス研究所
-
浦上 理恵
近畿大学第4内科
-
村木 正人
橋本市民病院呼吸器科
-
山片 重良
近畿大学 医学部 呼吸器・アレルギー内科
-
井上 道生
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
森 富美子
近畿大学 医学部 呼吸器・アレルギー内科
-
中島 重徳
近畿大学第4内科
-
東田 有智
近畿大学呼吸器・アレルギー内科
-
仲原 弘
近畿大第4内科
-
中島 宏和
近畿大学奈良病院呼吸器アレルギー内科
-
内藤 映理
近畿大学 医学部 呼吸器・アレルギー内科
-
北口 佐也子
近畿大学 医学部 呼吸器・アレルギー内科
-
辻 文生
近畿大学呼吸器アレルギー内科
-
大森 隆
近畿大学 医学部 第4内科
-
佐野 安希子
近畿大学 医学部呼吸器・アレルギー内科
-
佐野 博幸
鳥取大学 医学部 総合内科医学 講座 分子制御内科 学分野
-
仲原 弘
近畿大学第四内科
-
大石 光雄
朝日会病院 内科
-
久保 裕一
近畿大第4内科
-
東田 有智
近畿大第4内科
-
市橋 秀夫
りんくう総合医療セント市立泉佐野病院呼吸器科
-
川合 右展
近畿大第4内科
-
福岡 正博
西日本がん研究機構
-
岩永 賢司
近畿大第4内科
-
藤田 悦生
八尾市立病院内科
-
藤田 悦生
国立療養所近畿中央病院 内
-
市橋 秀夫
りんくう総合医療センター市立泉佐野病院呼吸器科
-
大森 隆
橋本市民病院 循環器センター
-
中島 重徳
近畿大学 第4内科
-
辻 文生
近畿大学奈良病院呼吸器アレルギー内科
-
宮本 武明
近畿大学奈良病院呼吸器アレルギー内科
-
原口 龍太
橋本市民病院呼吸器科
-
北口 佐也子
橋本市民病院呼吸器科
-
市橋 秀夫
橋本市民病院呼吸器科
-
佐野 安希子
近畿大学 医学部 呼吸器・アレルギー内科
-
岩永 賢司
近畿大学呼吸器アレルギー内科
-
久保 裕一
近畿大学呼吸器アレルギー内科
-
原口 龍太
橋本市民病院 循環器センター
-
原口 龍太
近畿大第4内科
-
浦上 理恵
近畿大学医学部第4内科
-
佐藤 隆司
近畿大学 医学部 第4内科
-
辻 文生
近畿大第4内科
-
沢口 博千代
近畿大第4内科
-
大石 光雄
近畿大堺病院心療内科
-
山片 重良
国立南和歌山病院
-
佐藤 隆司
国立南和歌山病院
-
森 冨美子
近畿大学医学部呼吸器アレルギー内科
-
中島 弘徳
岡山理科大学健康管理センター
-
中島 弘徳
岡山大学教育学部
-
木村 弘
奈良県立医科大学内科学第2講座
-
家田 泰浩
近畿大学医学部堺病院呼吸器科
-
沢口 博千代
近畿大学第四内科
-
仲原 弘
近畿大学医学部第4内科
-
西川 裕作
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
冨田 桂公
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
木村 弘
奈良県立医科大学 内科学第2講座
-
木村 弘
奈良県立医科大学内科学第二講座(呼吸器・血液内科)
-
清水 俊雄
近畿大学医学部奈良病院腫瘍内科
-
福岡 正博
近畿大第4内科
-
中島 弘徳
近畿大第4内科
-
藤田 悦生
近畿大第4内科
-
中島 重徳
近畿大ライフサイエンス研究所
-
藤田 悦生
近畿大学第四内科
-
東田 万智
とうだクリニック
-
坂井 幸子
近畿大学医学部第四内科
-
家田 泰浩
近畿大学医学部堺病院呼吸器科 外科
-
坂井 幸子
近畿中央胸部疾患センター内科
-
東田 有智
近畿大学内科(呼吸器・アレルギー内科)
-
辰巳 陽一
近畿大学医学部内科学教室血液内科部門
-
濱田 傑
近畿大学附属病院口腔外科
-
宮良 高維
近畿大学内科学教室(呼吸器・アレルギー内科部門)
-
太居 洋平
近畿大学医学部奈良病院呼吸器・アレルギー内科
-
澤口 博千代
近畿大学 奈良病院 呼吸器アレルギー内科
-
中島 宏和
近畿大学 奈良病院 呼吸器アレルギー内科
-
森富 美子
近畿大学 医学部 呼吸器・アレルギー内科
-
辻 文生
橋本市民病院呼吸器科
-
内藤 映理
近畿大学呼吸器アレルギー内科
-
山片 重良
近畿大学呼吸器アレルギー内科
-
市橋 秀夫
近畿大学呼吸器アレルギー内科
-
池田 容子
近畿大学呼吸器アレルギー内科
-
北口 佐也子
近畿大学呼吸器アレルギー内科
-
山藤 緑
近畿大学呼吸器アレルギー内科
-
佐野 安希子
近畿大学呼吸器アレルギー内科
-
佐野 博幸
近畿大学呼吸器アレルギー内科
-
村木 正人
近畿大学呼吸器アレルギー内科
-
大森 隆
国保 橋本市民病院
-
原口 龍太
国保 橋本市民病院
-
森富 美子
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
冨森 洋子
近畿大学医学部附属病院看護部
-
辰巳 陽一
近畿大学医学部血液内科
-
山藤 緑
近畿大学第4内科
-
濱田 傑
近畿大学医学部附属病院口腔科
-
加古 史江
近畿大学医学部看護部内科外来
-
松川 美由紀
近畿大学医学部看護部内科外来
-
井上 道夫
近畿大学医学部呼吸器アレルギー内科
-
中島 重徳
奈良病院
-
清水 俊雄
近畿大学医学部付属病院内科学講座腫瘍内科部門
-
木村 弘
奈良県立医科大学第2内科
-
佐藤 司
近畿大学 医学部 呼吸器 アレルギー内科
-
市橋 秀夫
国保橋本市民病院呼吸器科
-
内藤 恵理
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
大森 隆司
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
山片 重良
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
尾崎 智博
近畿大学第4内科
-
東田 有賀
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
尾崎 智博
近畿大学医学部附属病院腫瘍内科
-
川合 石展
近畿大学第4内科
-
中島 重徳
近畿大奈良病院呼吸器・アレルギー内科
-
濱田 傑
近畿大学医学部附属病院 歯科口腔外科
-
濱田 傑
近畿大学医学部附属病院口腔外科
-
原口 龍太
近畿大学呼吸器・アレルギー内科
著作論文
- 後天性免疫不全症候群により高IgE血症と間質性肺陰影を呈したと考えられた4症例の検討
- II-60 気管支鏡検査で診断不能な胸部腫瘤影に対するCTガイド下経皮針生検の有用性についての検討
- 急性呼吸不全を呈した辛夷清肺湯による薬剤性肺障害の1例
- 肺膿瘍様陰影の寛解増悪を繰り返した不全型ベーチェット病の1例
- 370 奈良県下における気管支喘息実態調査(気管支喘息-統計3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 182 喘息モデルにおけるCysLT1 receotor antagonistとCysLT1/2 antagonistの気道炎症と気道過敏性に対する影響(Chemical mediators,シグナル伝達1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 143 麦門冬湯または辛夷清肺湯によりアレルギー性薬物反応を呈した2例の検討(薬物アレルギー1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P128 多発性肺膿瘍様陰影を繰り返した不全型ベーチェット病の一例(自己免疫,自己免疫性疾患(2)-2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P106 症状安定気管支喘息患者における肺機能,呼気NOの経時的変化(気管支喘息の管理と治療(1)-6, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P87 喘息患者のQOL調査 : AHQ-JapanとSF-36の対比(気管支喘息の管理と治療(1)-1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 1.睡眠時無呼吸症候群におけるAHIの重症度に寄与する因子についての検討(一般演題抄録,第61回近畿大学医学会学術講演会)
- 下大静脈欠損・奇静脈結合を伴った急性肺血栓塞栓症の1例
- 近畿大学附属病院における成人気管支喘息患者のQOL調査
- 31 高齢者喘息の臨床的検討(気管支喘息-管理4,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS2-1 難治性喘息の背景因子についての検討(難治性喘息,ミニシンポジウム2,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 下気道感染症に対する喀痰細菌培養検査の検討 : 輸送培地の使用について
- P112 好酸球増多症と気管支喘息で発症し,細気管支肺胞上皮癌と診断し得た1例(呼吸器疾患・その他1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P46 気管支喘息と鼻炎との関連(気管支喘息-管理3,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P42 気管支喘息患者における症状感受性の検討(気管支喘息-管理2,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P38 患者質問表Asthma Contorl Test日本語版の喘息治療における信頼性と妥当性に関する検討(気管支喘息-管理1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 6.当科における肺サルコイドーシスの臨床的検討(一般演題抄録)
- 小児気管支喘息における気道過敏性の検討
- 491 吸入指導の再教育期間(気管支喘息-管理(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 215 吸入指導単独によるピークフロー値の改善効果についての検討
- 211 喘息患者における吸入β交感神経刺激薬吸入後のairway trapping index(ATI)の変化
- 86 喘息患者における,肥満細胞力イメース遺伝子プロモーター多型についての検討
- 426 Lidocaineの好酸球遊走能に及ぼす影響(アレルギー治療薬(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 91 当科におけるGERD合併の気管支喘息患者の検討(気管支喘息-診断/治療(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 3 ICS+LABA併用療法の実際(2 ICS/LABAによる喘息治療の変化と臨床的位置づけ, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 9.当科におけるANCA関連肺腎症候群の検討(一般演題抄録)
- OR11-7 マイクロサンプリングプローブを用いた気道被覆中のtelithromycin濃度測定(びまん性肺疾患ほか)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 270 高齢者喘息における症状感受性についての検討
- 200 当科における慢性好酸球性肺炎再発例の臨床的検討
- 186 気管支患者におけるGERD合併の検討とPPIのQOLへの影響
- 145 当科におけるハチアレルギーに対する減感作療法の検討
- 83 喀血を伴ったchurg-strauss症候群(CSS)の一例
- 19.重症肺炎に伴った気管支異物(歯のかぶせ)の1症例(第76回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 3.気管支内視鏡下brush検体による嫌気性起炎菌分離の試行(第76回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- W90 HTLV-1キャリアにサルコイドーシスとシェーグレン症候群を合併した1例
- 9.びまん性間質性陰影を呈し胸腔鏡下肺生検にて診断した肺B Cell Lymphomaの1例(第68回日本気管支学会近畿支部会)
- 30.ストレス性咳嗽の発生機序について : 喘息モルモットを用いた検討(第28回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 38 好酸球脱顆粒におけるPI-PLCおよびPC-PLCの関与と細胞内Ca^調節の比較検討(好酸球(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 37 好酸球Phosphatidylcholine-specific phospholipase C発現とアラキドン酸代謝調節機構への関与(好酸球(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 406 慢性安定気管支喘息症例における呼気中NOと気道可逆性試験についての検討
- P17-3 当科における慢性・急性好酸球性肺炎についての検討(ポスター17 びまん性肺疾患2)
- P17-1 当科における肺サルコイドーシスの臨床的検討(ポスター17 びまん性肺疾患2)
- 255 気管支喘息患者における肺機能の推移について
- 238 吸入指導単独によるピークフロー値の改善効果について
- 68 吸入β交感神経刺激薬吸入後のairway trapping index (ATI)の変化
- 62 プランルカスト単独治療により症状および気道過敏性の改善を示した軽症喘息の一例
- 16.当科における好酸球性肺炎症例の検討(第54回近畿大学医学会学術講演会)
- 気管支喘息患者における肺機能の推移についての検討
- 慢性安定期気管支喘息症例における気道可逆性試験の有用性について
- 気管支喘息モデルに対するリドカイン吸入の有用性についての検討(第25回日本気管支学会総会)
- 38 ステロイドに抵抗性を示した気管支喘息にロイコトリエン拮抗薬が著効した1症例
- 10 喘息モデルモルモットにおける咳嗽に対するヒスタミンの影響
- 8 気管支喘息におけるロイコトリエン拮抗薬mono-therapyの有用性(アレルギー疾患に対するユニークな治療法の奏効機序と有効性の検証)
- 407 気道過敏性亢進に対する麦門冬湯の作用
- 359 喘息モデルモルモットにおける咳嗽に対するヒスタミンの影響
- 145 FPはBDPの2倍以上の効果をもつか? : 高容量BDP使用喘息患者の半量FP変更効果
- 359 納豆による食餌依存性運動誘発アナフィラキシーと考えられた一例
- 239 好中球,好酸球に対するトシル酸スプラタスト(アイピーデイー^)の作用
- 74 頚部,縦隔,腹腔内に多発リンパ節腫脹を認めた木村氏病の一例
- 7 咳嗽を主症状とする気管支喘息患者におけるカプサイシン咳閾値の検討
- 32.当科における気管支喘息患者の動向と喘息治療薬の変遷について
- 305 当科における夜間救急外来受診者数の推移と喘息治療の変遷
- 137 喘息モデルモルモットにおけるストレス性咳嗽に対する麦門冬湯の影響
- 136 気道過敏性亢進に対する麦門冬湯の作用
- 1 IgE RAST陽性持続性咳嗽症例におけるカプサイシン吸入咳閾値の検討
- 28.受容的音楽療法の気管支喘息治療への応用(その1)(第28回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 16.OA感作モルモットにおける脂質メデイエーターの気道過敏性への影響
- 1.慢性閉塞性肺疾患に対する包括的呼吸リハビリテーション
- 呼吸器内科における吸入指導の現状と問題点 : 吸引療法の現状と将来(第25回日本気管支学会総会)
- W64 喘息モデルモルモットにおけるストレス性咳嗽の発生機序について
- O60 当科における気管支喘息治療の推移と患者動向について
- 458 ブレオマイシン肺線雑症モデルにおける好酸球出現とステロイド投与の関係について
- 163 EFSによるヒト気管平滑筋収縮に対するロイコトルエンおよびトロンボキサンの作用
- 17 喘息モルモットにおける咳嗽発現に及ぼすストレスの影響について
- 吸入療法単独によるピークフロー値の改善効果について(一般演題抄録, 第56回近畿大学医学会学術講演会)
- 47 アセチルコリンによる気管平滑筋収縮に対するβ交感神経刺激薬と抗コリン薬の上乗せ効果
- 18 気管支喘息患者のキュバールTM(QVR)治療において吸入補助器は必要か?(QOLの検討) : 2
- 17 気管支喘息患者のキュバールTM(QVR)治療において吸入補助器は必要か?(肺機能の検討) : 1
- 55 症状安定気管支喘息患者におけるLABA(サルメテロール)の上乗せ効果について
- 呼吸器疾患における呼気中一酸化窒素測定の意義
- 気管支喘息患者における肺機能と呼気中NOについての検討
- 尿中ロイコトリエン測定の意義
- 喘息患者に対するツロブテロール貼付薬,クレンブテロール内服薬,サルメテロール吸入薬の効果の検討
- 379 気管支喘息モデルに対するLidocaineの気道過敏性と気道炎症に対する検討
- 20 喘息患者のQOLの改善には何が必要か? : 症状安定喘息患者のQOL調査にて
- 2 Cough variant asthma
- 気管支喘息における神経・内分泌因子の関与
- 240 ロイコトリエン(LT)拮抗薬が著効せず他の抗アレルギー薬が著効した2症例
- 当科における好酸球性肺炎症例の検討
- Stevens-Johnson症候群の肺合併症にステロイドの効果が認められた1例
- ラニチジンによるアナフィラキシー様症状を呈した1例
- 単核球からのIL-4産生に対するテオフィリン濃度の影響 : RTCかonce a dailyか
- 242 呼吸器・アレルギー内科における吸入指導の現状と問題点
- 33 軽症喘息症例におけるロイコトリエン拮抗役単独治療の有用性について
- 16.閉塞型睡眠時無呼吸症候群(OSAS)におけるCPAPとMAS(下顎前進口腔スプリント)の治療比較
- 合併症に対する注意点 (特集 高齢者喘息の臨床的特徴とその対策)
- 誘発喀痰とECP
- 呼吸器疾患と咳嗽
- W3 ベクロメタゾン(BDP)高用量長期吸入にて管理不良な喘息患者に対するフルチカゾン(FP)吸入の変更効果
- 15.ヒト末梢血好酸球の脱顆粒とsuperoxide産生に対する抗原特異的免疫グロブリンの影響
- W216 OA感作モルモットにおけるleukotrieneC4(LTC4)吸入後の気管支肺胞洗浄液、肺組織の検討
- 2 気管支喘息における神経と内分泌の関与
- W146 プランルカスト無効例に対するセラトロダスト投与の有用性 : 血中・尿中脂質メデイエーターの推移と臨床症状
- 79 OA感作モルモットにおける脂質メディエーターの相互作用について : BALFを用いての検討
- 78 OA感作モルモットにおける脂質メデイエーターの気道過敏性への影響