山田 康之 | 京大・農・農化
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山田 康之
京大・農・農化
-
山田 康之
京大・農・細胞実験センター
-
山田 康之
京大・農・生物細胞生産制御センター
-
安田 武司
京大農化
-
山田 康之
Graduate School Of Science And Technology Nara Institute Of Science And Technology
-
山田 康之
京都大学 農
-
山田 康之
京大農
-
Yamada Yasuyuki
Graduate School Of Science And Technology Nara Institute Of Science And Technology
-
山田 康之
京大・農化
-
矢島 康夫
京大・農化
-
山田 康之
奈良先端大・バイオ
-
佐藤 文彦
京大・農・農化
-
佐藤 文彦
京都大学大学院生命科学研究科
-
佐藤 文彦
京大・農・細胞実験センター
-
高橋 英一
京大農
-
森川 弘道
京大・農・細胞実験センター
-
森川 弘道
京大・農・生物細胞生産制御実験センター
-
田中 渥夫
京大院・工・生化
-
田中 渥夫
京大・工・工化
-
奥田 東
京大農
-
千田 貢
京大・農・農化
-
園元 謙二
九工大・情報
-
中島 寛樹
京大・工・工化
-
園元 謙二
京大・工・工化
-
田中 渥夫
京大・工
-
田中 渥夫
京大・工・合成・生化
-
西 豊行
京都大学農学部:(現)日本新薬山科植物研究所
-
安田 武司
京大・農化
-
矢島 康夫
京大・農・農化
-
安田 武司
京大・農・農化
-
橋本 隆
奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科
-
山田 康之
奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科
-
山田 康之
京都大学農学部
-
久保井 徹
水質土壌
-
橋本 隆
京大・農・農化
-
高橋 英一
京大,農,農化
-
山本 修
京大・農・細胞実験センター
-
小西 茂毅
京大・農
-
竹田 淳子
京大・農・農化
-
竹田 淳子
京大 農 農化
-
阿部 俊之助
京大・農・農化
-
山田 康之
京大細胞実験センター
-
河崎 利夫
大阪府立放射線中央研究所第3部
-
河崎 利夫
京都大学農学部
-
島田 多喜子
京大・農・遺伝
-
矢野 伸一
(独)産業技術総合研究所 バイオマス研究センターエタノール・バイオ変換チーム
-
渡辺 克美
財.環境科学総合研
-
千田 貢
京大名
-
矢野 伸一
長野県農事試験場
-
矢野 伸一
(独)産業技術総合研究所バイオマス研究センター
-
矢野 伸一
京大・農・農化
-
久保井 徹
京大・農化
-
原 康弘
三井石油化学生物工学研
-
松田 隆雄
京都大学農学部
-
原 康弘
京大・農・農化
-
山田 康之
京大,農
-
渡辺 克美
財・環研
-
満田 久輝
財・環研
-
市村 国宏
工技院・繊高研
-
水口 隆三
日本ペイント・技術センター
-
矢野 伸一
新エネルギー・産業技術総合開発機構
-
西 豊行
京大農
-
西 豊行
京大,農
-
林 泰行
京大・農・細胞実験センター
-
河崎 利夫
京大農
-
山本 好和
日本ペイント
-
水口 隆三
日本ペイント(株)
-
矢野 伸一
産業技術総合研究所
-
林 泰行
京大・農・生物細胞生産制御実験センター
-
矢野 伸一
産総研・バイオマスリファイナリー研セ
-
鬼頭 誠
京都大学・食糧科学研究所
-
福井 三郎
京大・工・工化
-
福井 三郎
京大(工)工業化学
-
高野 光男
大阪大学・工・応生
-
高野 光男
阪大・工・応用生物
-
竹村 浩
阪大醗酵
-
小林 達治
京大・農・農化
-
久保 進
(現)日本たばこ産業(株)安全性研究所
-
新名 惇彦
阪大・工・醗酵
-
高橋 英一
京都大学農学部
-
高橋 英一
京大・農
-
鬼頭 誠
京大・食研
-
関原 明
京大・農・細胞実験センター
-
神代 隆
日本たばこ
-
平井 篤志
名大農
-
竹村 浩
阪大・工・醗酵
-
中原 宏
阪大・工・醗酵
-
藤山 和仁
阪大・工・醗酵
-
岡田 弘輔
阪大・工・醗酵
-
野田 幸太郎
島津製作所
-
十川 好志
島津製作所
-
クンバイサーン ロッサリン
京大・農・細胞実験センター
-
福沢 秀哉
京大・農・農化
-
小川 雅広
京大・農・農化
-
岡本 朝夫
京大・農化
-
山田 康之
京大、農、農化
-
長久保 有之
京大・農・細胞実験センター
-
岡田 弘輔
阪大・工・生物工学国際交流センター
-
岡田 弘輔
大阪大学 工学部
-
新名 惇彦
大阪大学・工・応生
-
藤山 和仁
大阪大 生工国際セ
-
松本 英明
岡山大農生研
-
松本 英明
京大農化
-
高橋 英一
京大・農化
-
福井 三郎
京大
-
千田 貢
京大・農化
-
高田 勤
京大・農化
-
樫木 博昭
京大・農化
-
阿部 俊之助
京大・農化
-
久保井 徹
京大・農・農化
-
大月 秀雄
京大・農化
-
矢島 康夫
京都大農化
-
安田 武司
京都大農化
-
山田 康之
京都大農化
-
中南 真里世
京大・農・農化
-
Wittwer S.H.
Mich. State Univ.
-
Bukovac M.J.
Mich. State Univ.
-
小西 茂毅
京都大学農学部農芸化学教室植物栄養学研究室
-
久保 進
専売中研
-
小西 茂毅
京大農
-
山本 好和
日本ペイント中研
-
樫木 博昭
京大農化
-
西原 正照
京大・食研
-
山田 俊一
東大薬
-
山岸 秀夫
京大・理・生物物理
-
森川 弘道
京大・農・農化
-
国貞 隆弘
京大・理・生物物理
-
高下 正則
京都大学農学部
-
山本 修
京都大学農学部
-
小林 達治
京大,農
-
小西 茂毅
京大,農
-
松田 隆雄
京大,農
-
高山 幸子
京大・農・細胞実験センター
-
山本 好和
京大・農・細胞実験センター
-
小岩井 晃
日本だばこ中研
-
高橋 順三
京大・工・工化
-
前川 敏郎
積水化成品・開発部
-
柏原 正人
積水化成品・開発部
-
関谷 次郎
京大・農化
-
山田 康之
京都大学、農、農化
-
安田 武司
京都大学、農、農化
-
高下 正則
京都大学、農、農化
-
高橋 英一
京都大学、農、農化
-
西 豊行
京大、農
-
山本 修
京大農
-
山田 康之
東大薬
-
高橋 英一
東大薬
-
安田 武司
京大,農
-
高辻 征夫
京大,農
-
田中 健次
京大・農
-
大西 昇
京大・農・細胞実験センター
-
木下 靖浩
京大・農・細胞実験センター
-
市川 義章
京大・農・農化
-
杉野 克彦
京大・農・細胞実験センター
-
小岩井 晃
専売中研
-
松崎 敏明
専売中研
-
松崎 敏明
同 たばこ中研
-
臼井 直規
京大・工・工化
-
臼井 直規
味の素
-
Kinoshita Yasuhiro
Central Research Institute Nippon Paint Co. Ltd
-
木下 靖浩
日本ペイント株式会社中央研究所
-
高辻 征夫
京大 農
-
小西 茂毅
京都大学農学部植物栄養学研究室
-
山田 康之
京大、農、細胞実センター
著作論文
- 1Aa08 電気融合によるニコチアナ属体細胞雑種植物の核およびオルガネラDNAの解析
- 3Da03 西洋ワサビのペルオキシダーゼ中西アイソザイムの遺伝子構造
- 電気融合法による各種条件下における酵母雑種細胞の作成(微生物-発酵生産, 物質生産-)
- 225 トロパンアルカロイドの生合成 : ヒヨスチアミン6β水酸化酵素の組織・細胞特異的発現
- 1Ep03 S-(2-Aminoethyl)-L-cysteine耐性コムギ培養細胞のアミノ酸取り込み
- 3Ba-1 ヒヨス培養根のhyoscyamine 6β-hydroxylaseの精製と酵素学的性質
- 860 固定化ラベンダ培養細胞が生産する青色色素成分の同定
- 833 固定化ラベンダ培養細胞による青色色素の生産
- 244 合成樹脂によるラベンダー培養細胞の固定化と色素生産への応用
- 2Dp-5 くりかえしの凍結保存によるラベンダーカルスの耐凍性変化と代謝的、分化的能力の保持
- 333 ラベンダー細胞の固定化と色素生産への応用
- 3Ca-5 ビオチン産生ラベンダー培養細胞の凍結保存
- 1Bp-8 細胞培養による耐塩性禾穀類の作成(II)インド型栽培稲の再生植物体の耐塩性
- 3B-19 細胞培養による耐塩性禾穀類の作成(I) : インド型栽培稲の耐塩性と植物個体再生
- 小麦胚培養組織の植物体再分化〔英文〕
- 3A-24 植物プロトプラストの融合における二, 三の高分子物質効果及び温度効果について
- 3A-22 リグニン生合成経路上の諸酵素の仮導管分化に果す役割について
- 2A-3 タバコ培養細胞におけるリグニン沈着と細胞集塊
- 10. 脱分化(カルス誘導)における2,4-Dの役割
- 3D-4 タバコ培養細胞におけるリグニン化に伴う O-メチルトランスフェラーゼ活性の変動について
- 2B-5 脱分化時における2.4-Dの挙動とクロマチン蛋白質の変動
- 2B-4 脱分化(DNA合成誘導)とthymidineのリン酸化
- 2B-3 キクイモ塊茎切片へのオーキシンの吸収量とカルス誘導
- 1D-9 桑葉培養細胞による蚕飼育の可能性について
- 36. 2,4-Dによるクロマチンの可溶化
- 1C-3 2, 4-Dによるクロマチンの可溶化について
- 1B-12 脱分化(カルス誘導)時の代謝変動 : 特にタンパク代謝について
- 1B-11 アルカロイド植物培養細胞からのプロトプラスト調製とその融合について
- 3A-3 脱分化(カルス誘導)の機構 : 特に核酸代謝を中心として
- I-1 植物細胞・組織培養の研究(I 土壌肥料学の新領域への発展(全体シンポジウム))
- 1C・8 養分のクチクラ膜透過と細胞へのとりこみ
- 424.クチクラ膜の透過性に対する有機化合物添加の影響(作物栄養(体内代謝))(秋季臨時大会講演要旨)
- 3D-6 植物培養細胞の膜組成と融合について(II)
- 3A-23 植物培養細胞の膜組成と融合について
- 生長抑制剤B_の土壌および植物体中における挙動と生理活性
- 6-27 生長抑制物質の作用発現機作について(6.植物の代謝および代謝成分)
- 1B-4 植物培養細胞原形質膜の諸性質 : II. 培養細胞の膜電位
- 3Aa-10 サルオガゼ科地衣培養組織の増殖に及ぼす種々の要因の影響(第2報)
- 1Da-9 サルオガセ科地衣培養組織の生育に及ぼす種々の要因の影響
- 103 植物培養細胞の非凍結保存
- 薬用植物の分子育種 (有用物質生産のための遺伝子デザイン)
- 植物培養細胞の機能分化と物質生産に関する基盤的研究(昭和62年度日本農芸化学会賞受賞)
- 植物培養細胞における機能発現ならびに物質産生機構の解析
- 3Aa-12 インド蛇木培養細胞におけるレセルピンの産生と制御
- 2B16L 脱分化(カルス誘導)の機構 : 2,4-Dと生体内高分子との関連
- B5 カルス誘導時における細胞内のオーキシンの挙動について
- 6-16 イネ水中発芽時における酵素活性の変動について : 環境条件と植物の代謝調節(1)(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-14 植物細胞における分化系について(第7報) : イネからのカルス誘導とカルスからの器官誘導(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-26 B995の土壌および植物体中における形態変化と生理活性(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-21 オーキシン類縁物質とカルス誘導の機作(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-20 植物細胞における分化系について(第8報) : イネカルスからの器官誘導(その2)(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-16 植物の水中発芽性とアルコール脱水素酵素活性の関連 : 環境条件と植物の代謝調節(4)(6.植物の代謝および代謝成分)
- 3. 植物細胞における分化系について(3) : イネからのカルス誘導(その2)(関西支部講演会講演要旨(その2))
- 6-33 植物細胞における分化系について(第5報) : イネからのカルス誘導(その4)(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-32 植物細胞における分化系について(第4報) : イネからのカルス誘導(その3)(6.植物の代謝および代謝成分)
- 19 植物細胞における分化系について : (2)イネからのカルス誘導
- 5D・4 植物細胞における分化系(第1報) : タバコのCallusからの葉器官誘導と核酸(作物栄養 : 体内代謝)
- 1B-3 植物培養細胞原形質膜の諸性質 : I. 植物プロトプラストの電気泳動的挙動
- 1Cp-2 タバコ, コムギ細胞内における小環状DNA
- 3Aa-3 電気融合法によるニコチアナ属種間雑種植物の作成
- 3Dp-6 タバコ緑色培養細胞の膜電位特性
- 2Dp-4 タバコプロトプラスト培養を用いたアトラジン・カナマイシン耐性細胞の選抜
- 1Da-8 タバコ植物より柱頭様組織の形成と脂質組成
- (財)杉山産業化学研究所第52回公開講演会抄録 食糧生産と環境保全のため今なさねばならぬこと
- 植物細胞科学における不易と流行
- 生体触媒研究の最前線-5-形質転換植物によるトロパンアルカロイドの生産
- 植物プロトプラストの融合と培養
- 薬用植物の分子育種
- 植物培養細胞の機能分化と物質生産に関する基盤的研究
- 106.燐の葉面吸収に対するsucroseの影響
- 146.各種燐酸化合物の葉面施肥について
- 245.クチクラ膜のリン酸イオンにたいする透過性について(作物栄養(養分吸収))
- 237.^K,^Pで2重ラベルされたリン酸カリの葉面吸収について(作物栄養(養分吸収))