新里 里春 | 琉球大教育学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
新里 里春
琉球大教育学部
-
新里 里春
九大心療内科
-
松原 秀樹
九大心療内科
-
野田 文子
九州大学医学部心療内科
-
野田 文子
九大心療内科
-
大野 喜暉
おおの内科クリニック
-
武谷 力
九大心療内科
-
田中 惟陽
九州大学医学部心療内科
-
大野 喜暉
九大心療内科
-
新里 里春
琉球大学
-
吾郷 晋浩
九大心療内科
-
田中 惟陽
九大心療内科
-
新里 里春
国立大学法人琉球大学
-
中川 哲也
九大心療内科
-
玉井 一
九大心療内科
-
吹野 治
九大心療内科
-
遠山 尚孝
都精神医学総合研
-
吹野 治
健康の森内科診療所
-
新里 里春
琉球大保健管理センター
-
末広 晃二
山形大保健管理センター
-
荒木 登茂子
九大心療内科
-
岡田 宏基
NTT高松病院内科
-
杉田 峰康
九大心療内科
-
赤木 稔
九大心療内科
-
岡田 宏基
岡山大医学部・歯学部附属病院総合患者支援センター
-
石津 汪
北九州市立医療センター・糖尿病センター
-
石津 汪
北九州市立医療センター糖尿病センター
-
赤木 稔
九州大学医学部心療内科
-
遠山 尚孝
東京都精神医学総合研究所
-
長門 宏
長門記念病院
-
大仲 良一
沖縄セントラル病院
-
長門 宏
長門記念病院内科
-
石津 宏
琉球大精神衛生学教室
-
手嶋 秀毅
九大心療内科
-
池見 酉次郎
北九州市立小倉病院
-
植田 たみ恵
九大心療内科
-
武谷 力
九州大学医学部
-
竹内 明眸
九大心療内科
-
杉田 峰康
九州大学医学部心療内科
-
杉田 峰康
九州大学心療内科 : 福岡県立大学人間社会学部
-
岡田 宏基
長門記念病院
-
杉田 峰康
九州大学医学部心療内科学教室
-
岡崎 礼治
上天草総合病院
-
石津 宏
琉球大
-
末松 弘行
九大心療内科
-
柳田 信彦
琉球大学医学部精神衛生学教室
-
與古田 孝夫
琉球大学医学部保健学科精神看護学
-
森山 浩司
白鳳女子短期大学総合人間学科
-
西間 よしみ
北九州市立小倉病院心療内科
-
青木 宏之
九大心療内科
-
岡田 宏基
九大心療内科
-
高橋 良当
東京女子医科大学糖尿病センター
-
山口 剛
佐賀大教育学部
-
榎戸 芙佐子
金沢医大神経精神医学
-
森山 浩司
琉球大精神衛生学教室
-
庵原 トモ子
国療南福岡病院小児科
-
久徳 重盛
愛知医大小児科
-
平川 博之
平川病院
-
太田 光紀
琉球大精神衛生学教室
-
與古田 孝夫
琉球大精神衛生学教室
-
柳田 信彦
琉球大精神衛生学教室
-
山本 健司
琉球大精神衛生学教室
-
金城 博
琉球大精神衛生学教室
-
武末 妙子
九大心療内科
-
大村 直子
九大心療内科
-
池見 酉次郎
九大
-
山口 剛
九大心療内科
-
川野 通夫
鹿児島市立病院内科
-
太田 光紀
琉球大学医学部保健学科基礎看護学
-
石津 宏
琉球大学
-
石津 宏
宮崎大学 安全衛生保健センター(メンタルヘルス部門)
-
石津 宏
犬山病院
-
輿古田 孝夫
琉球大学医学部保健学科精神看護学
-
與古田 孝夫
琉球大保健学科精神看護学
-
與古田 孝夫
琉球大学 医学部 保健学科成人老人看護学 教室
-
松原 秀樹
九州大学医学部心療内科
-
末松 由美子
九州大学医学部心療内科
-
末松 由美子
九大心療内科
-
荒木 登志子
九大心療内科
-
庵原 トモ子
九大心療内科
-
岡崎 礼治
上天草病院
-
大野 喜〓
九大心療内科
-
中里 克治
都老人総合研
-
新田 由起子
九大心療内科
-
岩波 文門
防衛医大小児科
-
大野 喜暉
九州大学医学部
-
田中 惟陽
九州大学医学部
-
丸山 光雄
横浜市立大学医学部皮膚科
-
平口 真理
金沢医大神経科精神科
-
高橋 良当
東京女子医科大学付属第二病院内科
-
高橋 良当
東京女子医科大学附属第二病院 内科
-
〓古田 孝夫
琉球大学医学部精神衛生学教室
-
高橋 良当
東京女子医科大学東医療センター 内科
-
鳥居 方策
金沢医大神経精神医学
-
平口 真理
金沢医大心身医学科
-
平口 真理
金城大学社会福祉学部
-
與古田 孝夫
琉球大学医学部
-
岩波 文門
防衛医大 小児科
-
村上 利範
久留米家庭裁判所
-
徳永 鉄哉
沖縄セントラル病院
-
菅野 久信
Moa九州生命科学研究所
-
平川 博之
金沢医大神経科精神科
-
土田 康江
関西学院大学文学部心理学教室
-
新里 里春
九州大学医学部心療内科
-
竹内 明眸
九州大学医学部心療内科
-
菅野 久信
九州大学医学部心療内科
-
土田 康江
九大心療内科
-
榎本 芙佐子
金沢医科大神経科精神科
-
岡崎 禮治
上天草病院
-
岡崎 禮治
上天草総合病院
-
〓古田 孝夫
琉球大精神衛生学
-
杉田 峰康
九州大学医学部診療内科
-
西間 よしみ
北九州市立医療センター心療内科
-
徳永 鉄哉
琉球大学教育学部心理学教室
著作論文
- 62.心療内科外来を受診したうつ病およびうつ状態患者の性格特性 : エゴグラムECL-R(琉球大学式)を用いて(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
- BI-18 集団系統的脱感作の治療効果 : 高所恐怖の集団治療の比較研究(心理療法)(第18回日本心身医学会総会)
- AI-2 小児喘息患者のPFS成績とアンケート調査による喘息学級参加後の経過について(呼吸器(1))(第18回日本心身医学会総会)
- C-14)Psychiatric Outpatient Mood Scaleについて(第17回日本心身医学会総会)
- A-26)心身症のCの形成についての調査報告(第17回日本心身医学会総会)
- A-24)小児喘息患者のPF study成績およびアンケート調査結果と発病者の経過について(第17回日本心身医学会総会)
- B-16) バイオフィードバックによる筋電図の変容
- 自律訓練法, ジェイコブソンの漸進的弛緩法および腹式呼吸法の生理学的研究
- IIA-26 重症合併症(網膜症)を有する糖尿病患者の心理特性(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- BI-9 心身症患者の[○!C]の形成について : 思春期心身症患者と非行少年のエゴグラムを通しての観察(心理テスト)(第18回日本心身医学会総会)
- 14.じん肺症における胸痛の調査 : その性状・対応行動とSTAIでみた不安との関係について(一般演題抄録)(第25回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- Y-Gアレキシシミア・アレキシソミア(YGAL)尺度の開発(臨床心理(1))
- じん肺症における失感情症 : Y-G性格検査を用いての検討(呼吸器(5))
- 身体動揺におよぼす視覚フィードバックの影響(第2報)
- C-2 手指皮膚温のオペラント条件づけ(精神神経生理)(第15回日本精神身体医学会総会より一般演題抄録・質疑応答)
- 自律性中和法の理論と実際(第2報)(心身症の治療)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- 自律性中和法の理論と実際(第1報)(心身症の治療)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- 重症合併症(網膜症)を有する糖尿病患者の心理的特性(内分泌・代謝(1))
- C-20 心身症における不安の研究(1) : 心身症の状態不安と特性不安(第21回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- C-19 心身症における不安の研究(1) : STAIについて(第21回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 心身症における不安の研究(1) : 心身症の状態不安と特性不安(臨床心理)
- 心身症における不安の研究(1) : STAIについて(臨床心理)
- B-20) 小児喘息患者のPFスタディ成績と予後(心理テスト)
- 5.自律性中和治療によるaggressionの処理(第13回日本精神身体医学会九州地方会 演題抄録)
- C-23 心身症の構造分析, とくにACについて(心理テスト)(第15回日本精神身体医学会総会より一般演題抄録・質疑応答)
- IIC-8 慢性心気症患者の精神医学的問題点(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 青少年心身症と教育問題
- 55.再決断療法(Goulding)で軽快した書痙の1例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- S-2.交流分析療法(シンポジウム : それぞれの技法は心身症のどこを(あるいは何を)治しているのか?)(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 63.学校不適応症を呈した思春期問題症例にみられた歪んだ家庭環境 : 沖縄の社会文化的環境と精神衛生-その(8)(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 糖尿病患者の血糖コントロールとパーソナリティとの関連性について(内分泌・代謝(1))