奥野 善彦 | 阪大・補綴
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
奥野 善彦
阪大・補綴
-
野首 孝祠
阪大・補綴
-
前田 芳信
阪大・補綴
-
岡田 政俊
阪大・補綴
-
尾形 和彦
阪大・補綴
-
山賀 保
阪大・補綴
-
真喜志 彰彦
阪歯大・補綴
-
真喜志 彰彦
阪大・補綴
-
岡田 政俊
大阪大学歯学部附属病院 口腔総合診療部
-
中平 良基
阪大・補綴
-
三代 知史
大阪大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
三代 知史
阪大・補綴
-
中平 良基
阪歯大・補綴
-
守光 隆
阪大・補綴
-
守光 隆
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
西川 悟郎
岡山大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
尾形 和彦
岡山大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
箕浦 正孝
阪大・補綴
-
西川 悟郎
阪大・補綴
-
張 昇
大阪大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
張 昇
阪大・補綴
-
高端 泰伸
阪大・補綴
-
北原 成高
阪大・補綴
-
大谷 隆之
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
大谷 隆之
阪大・補綴
-
箕浦 正孝
阪大・歯・補綴ii
-
高端 泰伸
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
小野 高裕
阪大・補綴
-
堤 定美
京大・医用高分子
-
青木 孝朗
岡大歯・補綴
-
脇田 慎一
阪大・補綴
-
山本 孝文
鹿大・補綴
-
藪 浩彰
阪大歯・補綴
-
弓倉 繁樹
阪大歯・補綴
-
角南 利彦
阪大歯・補綴
-
杉山 幸三郎
阪大歯・補綴
-
藪 浩彰
阪大・補綴
-
弓倉 繁樹
阪大・補綴
-
角南 利彦
阪大・補綴
-
杉山 幸三郎
阪大・補綴
-
山本 孝文
阪大・補綴
-
長岡 英一
鹿児島大学 大学院 医歯学総合研究科 先進治療科 学専攻 顎顔面機能再建 学講座
-
田中 邦昭
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
長島 正
大阪大学 大学院歯学研究科
-
小野 高裕
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座
-
松尾 二郎
阪大歯・補綴
-
小原 正之
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
宇治 正剛
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
金 道栄
阪大歯・補綴
-
小原 正之
阪大・補綴
-
田中 邦昭
阪大・補綴
-
宇治 正剛
阪大・補綴
-
松尾 二郎
阪大・補綴
-
青木 孝朗
阪大・補綴
-
野首 孝嗣
阪大・補綴
-
遠藤 泰則
阪大・補綴
-
山本 孝文
兵庫県開業
-
真喜 志彰彦
阪大・補綴
-
長島 正
阪大・補綴
-
佐藤 隆志
岡大・補綴
-
西川 悟郎
岡大病・補綴
-
長島 英一
阪大・補綴
-
伊堂寺 茂
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
犬伏 義臣
大阪大学歯学部歯科補綴学教室第3講座
-
西川 悟郎
岡大・補綴
-
尾形 和彦
岡大・補綴
-
川畑 直嗣
鹿大歯・補綴
-
川畑 直嗣
鹿児島大学 歯 第2歯補綴
-
丸川 賢一
日本歯科医療管理学会・関西支部
-
長岡 英一
鹿大・補綴
-
河崎 一寿
阪大・補綴
-
川畑 直嗣
阪大・補綴
-
黒田 拓治
大阪大学歯学部歯科補綴学第一教室
-
黒田 拓治
阪大・補綴
-
樽井 登
大阪大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
樽井 登
阪大・補綴
-
金 道栄
阪大・補綴
-
佐野 敬一
阪大・補綴
-
堤 宏美
京大・医用高分子
-
川崎 一寿
阪大・補綴
-
奥野 善彦
阪大・歯・補II
-
岡本 志朗
岡本歯研
-
犬伏 義臣
阪大
-
岡崎 卓司
大阪府
-
金道 栄
阪大・補綴
-
川畑 直嗣
鹿大・補綴
-
石井 和雄
阪大・補綴
-
伊堂寺 茂
阪大・補綴
-
黒田 拓治
阪大・歯・補綴
-
青木 孝朗
岡大・補綴
-
石井 和雄
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
奥野 善彦
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
長岡 英一
阪大・補綴
-
丸川 賢一
阪大・補綴
-
吉田 建美
阪大・矯正
-
足立 敏
阪大・矯正
-
横田 允宏
大阪府
-
野首 孝司
阪大・補綴
-
高橋 純造
阪大・歯理工
著作論文
- 1-39 オーバーデンチャーの予後に関する臨床的研究
- 6. 歯の打診振動に関する研究 : 打診の強さと前額部より誘導した振動との関係 (昭和59年度日本補綴歯科学会関西支部会学術大会講演要旨)
- 2. 局部床義歯の間接維持歯に作用する力に関する実験的研究
- 4. 上顎咬合床が下顎臼歯部の denture space の形態に及ぼす影響
- 1-4-1. Rotational pathを組み込んだclasping system : 第1報 臨床応用について(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-4-9. 鉤腕の辺縁歯肉に及ぼす影響に関する研究 (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-4-2. 有限要素法を用いた骨吸収のシミュレーション(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2-2-6. 歯の接触振動に関する臨床的研究(第3報)(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-1-1. 欠損部顎堤形態の評価 : 模型分析法について(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 15. 常温重合型接着性レジンの有床義歯への応用 : 修理時の補強線の効果(昭和60年度日本補綴歯科学会関西支部会学術大会講演要旨)
- 8. ワイヤークラスプとレストとの新しい接合法(昭和60年度日本補綴歯科学会関西支部会学術大会講演要旨)
- 1-1-23. 歯の接触振動に関する臨床的研究 : 第2報 (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-4-3. 局部床義歯設計のためのエキスパート・システムの開発第2報 : 症例報告より集積した設計に関する知識ベースについて (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 8. 唇顎口蓋裂患者に装着した補綴物が口唇圧に与える影響第1報 : 口唇圧の発現と筋活動との関連 (昭和59年度日本補綴歯科学会関西支部会学術大会講演要旨)
- 13. 簡易型ゴシックアーチ描記法による顎間接機能障害患者の経過観察について
- 4. 振動ピックアップを用いた全部床義歯の動揺度の測定について
- 1-2-7. 有床義歯の維持歯に作用する垂直力 : 緩圧の効果について
- 1-21 有床義歯における歯牙・粘膜への負担配分に関する臨床的研究
- 2-26 オーバーデンチャーの維持歯に作用する側方圧
- 接着性レジンと補綴
- 11. 最大かみしめ時における閉口筋電図のパワースペクトル分析について
- 2-14. 歯の接触振動に関する臨床的研究(第1報) : センサーの設定条件 (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 5. 咬合音伝達時間の測定 : 前額中央部における誘導
- 2-2-12. 咬合音による歯接触順位の判定について
- 1-4-4. 鋳造鉤における曲げ荷重の維持力に対する影響について (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 2. オーバーデンチャーへの移行時における維持歯辺縁歯肉の経時的変化 : (第2報) 各維持歯について
- 1-2-25. オーバーデンチャーへの移行時における維持歯辺縁歯肉の経時的変化
- 8. 鉤歯の歯肉溝滲出液量に関する臨床的研究 : 第3報 義歯側隣接歯肉部の炎症状態について
- 1-22 鉤歯の歯肉溝滲出液量に関する臨床的研究 第2報 : 歯肉炎に対するタンニン・フッ化物合剤の効果について
- 9. 鉤歯の歯肉溝滲出液量に関する臨床的研究
- 1-18. 局部床義歯設計のためのエキスパートシステム(論理プログラムの開発)第1報 (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 8. オーバーデンチャーの被覆による維持歯辺縁歯肉の変化 (昭和55年度日本補綴歯科学会関西支部学会講演要旨)
- 1-25. 有床義歯装着者の歯および粘膜への咬合力の負担配分に関する経時的変化について : 維持歯の負担率 (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-2-24. オーバーデンチャーの予後に関する臨床的研究
- 1. 総義歯の診査における簡易型ゴシックアーチ描記法の利用(昭和60年度日本補綴歯科学会関西支部会学術大会講演要旨)
- 1-1-7. 顎口腔系機能障害者のバイトプレーン療法における筋電図学的研究第1報 : バイトプレーン装着による影響 (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-2-4. Bite planeにおける咬合点の違いが咀嚼筋筋電図に及ぼす影響について (第73回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 10. 顎口腔系機能障害を伴った下顎頭過形成の1症例 (昭和59年度日本補綴歯科学会関西支部会学術大会講演要旨)
- 12. 維持歯に作用する側方圧に関する研究 : オーバーデンチャーの場合 (昭和54年度日本補綴歯科学会総会 第66回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2-2-8. 上顎欠損補綴患者における構音障害の傾向 (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 19. 医用シリコーンMDX 4-4210 の弾性裏装材への応用
- 2-2-9. 超弾性型Ni-Ti合金の特性とキャストクラスプへの応用 (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 10. パラタルバーの力学的考察 (昭和55年度日本補綴歯科学会関西支部学会講演要旨)
- 1-8. 歯科用簡易型筋電計における活動電位の臨床的評価について (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)