真喜志 彰彦 | 阪歯大・補綴
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
真喜志 彰彦
阪歯大・補綴
-
奥野 善彦
阪大・補綴
-
岡田 政俊
阪大・補綴
-
前田 芳信
阪大・補綴
-
真喜志 彰彦
阪大・補綴
-
岡田 政俊
大阪大学歯学部附属病院 口腔総合診療部
-
野首 孝祠
阪大・補綴
-
中平 良基
阪歯大・補綴
-
尾形 和彦
岡山大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
中平 良基
阪大・補綴
-
前田 芳信
大阪大学歯学部附属病院口腔総合診療部
-
奥野 善彦
大阪大学歯学部補綴学教室
-
前田 芳信
大阪大学歯学部附属歯科技工士学校
-
箕浦 正孝
阪大・補綴
-
尾形 和彦
阪大・補綴
-
岡田 政俊
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
真喜志 彰彦
大阪大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
大谷 隆之
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
奥野 善彦
大阪大学歯学部
-
箕浦 正孝
阪大・歯・補綴ii
-
前田 芳信
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
西川 悟郎
岡山大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
青木 孝朗
岡大歯・補綴
-
大谷 隆之
阪大・補綴
-
真喜 志彰彦
阪大・補綴
-
野首 孝祠
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
伊堂寺 茂
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
守光 隆
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
脇田 慎一
阪大・補綴
-
河崎 一寿
阪大・補綴
-
西川 悟郎
阪大・補綴
-
池田 利昭
(株)モリタ製作所
-
弓倉 繁樹
阪大歯・補綴
-
高端 泰伸
阪大・補綴
-
青木 孝朗
岡山大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
青木 孝朗
阪大・補綴
-
古市 修平
京都セミコンダクター(株)
-
堤 定美
京大・医用高分子
-
弓倉 繁樹
阪歯大・補綴
-
岡田 政俊
阪歯大・補綴
-
前田 芳信
阪歯大・補綴
-
野首 孝祠
阪歯大・補綴
-
奥野 善彦
阪歯大・補綴
-
石田 博士
住友化学工業(株)
-
石井 和雄
阪大・補綴
-
伊堂寺 茂
阪大・補綴
-
中平 良基
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
古市 修平
(株)モリタ製作所
-
守光 隆
阪大・補綴
-
石井 和雄
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
高端 泰伸
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
著作論文
- 6. 歯の打診振動に関する研究 : 打診の強さと前額部より誘導した振動との関係 (昭和59年度日本補綴歯科学会関西支部会学術大会講演要旨)
- 13. ポリエーテルサルホン樹脂(PES)に関する基礎的研究 : 第1報 適合性, 曲げ強度, アクリル樹脂との結合強度について(昭和61年度日本補綴歯科学会関西支部学術大会講演要旨)
- 2-2-6. 歯の接触振動に関する臨床的研究(第3報)(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 歯の接触振動に関する臨床的研究 : (第1報) 加速度ピックアップの接着方法について
- 1-1-23. 歯の接触振動に関する臨床的研究 : 第2報 (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-4-3. 局部床義歯設計のためのエキスパート・システムの開発第2報 : 症例報告より集積した設計に関する知識ベースについて (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 8. 唇顎口蓋裂患者に装着した補綴物が口唇圧に与える影響第1報 : 口唇圧の発現と筋活動との関連 (昭和59年度日本補綴歯科学会関西支部会学術大会講演要旨)
- Tapping 運動時における全部床義歯の振動について : 第1報 義歯の振動と咬合音ならびに義歯の変位との関連
- 4. 振動ピックアップを用いた全部床義歯の動揺度の測定について
- 2-14. 歯の接触振動に関する臨床的研究(第1報) : センサーの設定条件 (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 歯の打診振動に関する研究(第1報) : 槌打方向が歯の振動の伝達時間に及ぼす影響
- 5. 咬合音伝達時間の測定 : 前額中央部における誘導
- 2-2-12. 咬合音による歯接触順位の判定について