渥美 達也 | 北海道大学大学院医学研究科・内科学講座・第二内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
渥美 達也
北海道大学大学院医学研究科・内科学講座・第二内科
-
渥美 達也
北海道大学
-
渥美 達也
北海道大学 大学院医学研究科内科学講座・第2内科
-
小池 隆夫
北海道大学大学院免疫病態学講座(第二内科)
-
小池 隆夫
北海道大学 大学院医学研究科内科学講座免疫代謝内科学・第二内科
-
渥美 達也
北海道大学 大学院医学研究科内科学講座免疫代謝内科学・第二内科
-
小池 隆夫
北海道大学
-
小池 隆夫
時計台記念病院 リウマチ膠原病センター
-
小池 隆夫
北海道大学医学部第二内科
-
渥美 達也
北海道大学大学院医学研究科免疫代謝内科
-
小池 隆夫
北海道大学大学院医学研究科病態内科学講座(第二内科)
-
小池 隆夫
北海道大学分子病態制御学講座・第二内科
-
小池 隆夫
北海道大学医学部第二内科学教室
-
堀田 哲也
北海道大学大学院医学研究科内科学講座第二内科
-
堀田 哲也
北海道大学 大学院医学研究科内科学講座免疫代謝内科学・第二内科
-
家子 正裕
北海道医療大学歯学部内科学講座
-
家子 正裕
北海道大学 大学院医学研究科内科学講座免疫代謝内科学・第二内科
-
保田 晋助
北海道大学大学院医学研究科病態内科学講座・第二内科
-
家子 正裕
北海道医療大学内科
-
家子 正裕
北海道医療大学 内科
-
内藤 澄悦
北海道医療大学歯学歯科内科クリニック検査部
-
片岡 浩
北海道大学大学院医学系研究科免疫代謝内科学
-
松浦 栄次
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科病態制御科学専攻 病態機構学講座(細胞化学分野)
-
堤 明人
北海道大学第二内科
-
市川 健司
北海道大学第二内科
-
片岡 浩
北海道大学 大学院医学研究科内科学講座免疫代謝内科学・第二内科
-
市川 健司
旭中央
-
市川 健司
国立療養所西札幌病院
-
内藤 澄悦
北海道医療大学病院歯科内科クリニック臨床検査部
-
保田 晋助
北海道大学大学院医学研究科内科学講座免疫代謝内科学・第二内科
-
保田 晋助
北海道大学大学院医学系研究科内科学講座・第2内科
-
保田 晋助
北海道大学大学院医学研究科
-
内藤 澄悦
北海道医療大学大学歯科・内科クリニック臨床検査部
-
市川 健司
北海道大学第2内科
-
堤 明人
北海道大学第2内科
-
中林 透
北海道医療大学歯学部内科学講座
-
垂水 隆志
北海道医療大学歯学部内科学講座
-
吉田 美香
北海道医療大学歯学歯科内科クリニック検査部
-
小林 和子
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科病態制御科学専攻 病態機構学講座(細胞化学分野)
-
中川 久子
北海道大学大学院医学研究科内科学講座免疫代謝内科学・第二内科
-
保田 晋介
北海道大学大学院医学研究科内科学講座・第二内科
-
中林 透
北海道医療大学歯学部内科
-
中林 透
北海道医療大学 歯学部 内科学講座
-
垂水 隆志
北海道医療大学歯学部内科
-
垂水 隆志
さとう小児科
-
松浦 栄次
北海道大学 大学院医学研究科内科学講座免疫代謝内科学・第二内科
-
松浦 栄次
ヤマサ(株)免疫研究室
-
吉田 美香
北海道医療大学病院歯科内科クリニック臨床検査部
-
松浦 栄次
北海道大学医学部第一生化学
-
黒田 敏
北海道大学 神経外科
-
岩崎 喜信
北海道大学 神経外科
-
奥谷 真由子
獨協医科大学小児科学
-
嶋 緑倫
奈良県立医科大学小児科
-
萩澤 進
獨協医科大学小児科学
-
井上 農夫男
北海道大学大学院歯学研究科口腔健康科学講座高齢者歯科学教室
-
大西 勝憲
北海道大学第二内科
-
大西 勝憲
北海道大学
-
小池 隆夫
北海道大学 大学院医学研究科内科学講座・第二内科
-
小池 隆夫
北海道大学大学院医学研究科病態内科学講座・免疫代謝学分野
-
小池 隆夫
北海道大学大学院医学研究科内科学講座免疫・代謝内科学分野・第二内科
-
小林 清一
北海道大学医療技術短期大学部衛生技術学科
-
三好 義範
北海道大学第二内科
-
小池 隆夫
北海道大学 大学院 医学研究科 分子病態制御
-
中川 靖子
北海道大学大学院歯学研究科口腔健康科学講座高齢者歯科学教室
-
深江 淳
北海道大学大学院医学研究科内科系専攻免疫病態内科学分野
-
柏崎 晴彦
北海道大学大学院歯学研究科口腔健康科学講座高齢者歯科学教室
-
坊垣 暁之
北海道大学大学院医学研究科病態内科学講座・第二内科
-
古川 真
北海道大学大学院医学研究科・病態内科学講座・第二内科
-
大平 洋
北海道大学第二内科
-
竹内 理恵
北海道大学第二内科
-
笠原 英樹
北海道大学第二内科
-
武田 美香
北海道医療大学歯学部付属病院中央検査部
-
黒澤 秀光
小児科(血液)
-
杉田 憲一
小児科(血液)
-
加藤 将
北海道大学二内
-
柏崎 晴彦
北海道大学大学院歯学研究科・口腔顎顔面外科学
-
杉田 憲一
獨協医科大学小児科
-
黒澤 秀光
獨協医科大学小児科学
-
黒澤 秀光
獨協医科大学 小児科
-
黒澤 秀光
茨城県立こども病院 小児内科
-
黒澤 秀光
獨協医科大学小児科
-
小林 和子
北海道大学 大学院医学研究科内科学講座免疫代謝内科学・第二内科
-
中川 久子
北海道大学 大学院医学研究科内科学講座免疫代謝内科学・第二内科
-
井上 農夫男
北海道大学大学院歯学研究科 高齢者歯科学教室
-
井上 農夫男
北大 院 口腔健康科学 高齢者歯科
-
井上 農夫男
北海道大学 大学院歯学研究科口腔健康科学講座
-
井上 農夫男
北海道大学大学院歯学研究科 口腔健康科学講座 高齢者口腔健康管理学
-
深江 淳
北海道大学大学院医学研究科
-
大平 洋
北海道大学 医学部 第一内科
-
笠原 英樹
北海道大学大学院医学研究科
-
鐙谷 武雄
北海道脳神経外科記念病院
-
穂刈 正昭
札幌麻生脳神経外科病院
-
有阪 治
小児科学(内分泌)
-
萩澤 進
獨協医科大学 医学部小児科
-
萩沢 進
獨協医科大学 放射線科
-
山本 大助
医療情報学会課題研究会医療における情報通信研究会
-
西尾 仁
北海道医療大学歯学部内科
-
竹田 剛
北海道大学第2内科
-
小椋 庸隆
北海道大学第2内科
-
浄土 智
北海道大学第2内科
-
天崎 吉晴
北海道大学第2内科
-
藤咲 淳
北海道大学第2内科
-
三好 義範
北海道大学大学院医学研究科
-
嶋 緑倫
奈良県立医科大学 小児科
-
鐙谷 武雄
北海道大学脳神経外科
-
有阪 治
獨協医科大学小児科
-
有阪 治
獨協医科大学総合周産期母子医療センター 新生児部門
-
岩崎 喜信
北海道大学医学部神経外科
-
大平 洋
北海道大学病院第1内科
-
古川 真
北海道大学 医学部 第二内科
-
穂刈 正昭
北海道大学 神経外科
-
天崎 吉晴
北海道大学第二内科
-
天崎 吉晴
北海道大学大学院医学研究科免疫病態内科学分野
-
山本 大助
大阪医科大学・医学情報処理センター
-
鐙谷 武雄
国立循環器病センター研究所疫学部
-
竹田 剛
北海道大学医学部附属癌研究施設
-
中林 透
北海道医療大学歯学部生体機能・病態学系内科学分野
-
小林 清一
北大大学院保健科学研究院
-
黒田 敏
北海道大学神経外科
-
黒田 敏
北大 大学院医学研究科 脳神経外科学分野
-
黒田 敏
北海道大学 大学院医学研究科皮膚科学分野
-
向井 正也
北海道大学第2内科
-
杉田 憲一
獨協医科大学
-
向井 正也
北海道大学第二内科
-
小池 隆夫
北海道大学第2内科
-
松浦 栄次
岡山大学分子細胞医学研究施設細胞工学部門
-
武田 剛
北海道大学第二内科
-
有坂 治
獨協医科大学小児科
-
小椋 庸隆
北海道大学第二内科
-
浄土 智
北海道大学医学部第二内科
-
浄土 智
北海道大学 医学部第二内科
-
向井 正也
北海道大学医学部保健診療所内科第2内科整形外科
-
杉田 憲一
獨協医科大学小児科学(血液)
-
長内 俊也
北海道大学大学院医学研究科神経外科
-
加藤 将
北海道大学大学院医学研究科内科学講座・第二内科
-
井上 農夫男
北海道大学病院高次口腔医療センター高齢者歯科
-
有阪 治
独協医大
-
長内 俊也
手稲渓仁会病院脳神経外科
-
有阪 治
獨協医科大学医学部小児科
-
黒澤 秀光
獨協医科大学医学部小児科
-
奥谷 真由子
獨協医科大学医学部小児科
-
三好 義範
北海道大学医学研究科 免疫病態内科学
-
長内 俊也
北海道大学大学院医学研究科 脳神経外科
-
河野 通仁
北海道大学大学院医学研究科・内科学講座・第二内科
-
杉田 憲一
獨協医科大学小児科学
-
柏崎 晴彦
北海道大学医学部癌研細胞制御
-
藤咲 淳
北海道大学医学部第2内科
-
小林 清一
北海道大学医療技術短期大学
-
天崎 吉晴
北海道大学医学部第二内科
-
坊垣 暁之
北海道大学大学院医学研究科 内科学講座 免疫・代謝内科学分野
-
有阪 治
獨協医科大学医学部 小児科学
著作論文
- 抗リン脂質抗体症候群 (特集 血栓症) -- (種々の病態と血栓症--最近の進歩)
- 抗リン脂質抗体症候群 (関節リウマチ(第2版)--寛解を目指す治療の新時代) -- (関節リウマチの類縁疾患とその鑑別診断)
- 抗リン脂質抗体症候群のマネージメント
- 抗リン脂質抗体症候群の診断
- 新しい抗リン脂質抗体 : ホスファチジルセリン依存性抗プロトロンビン抗体
- 抗リン脂質抗体は本当に病態に関係しているか (特集 自己抗体で自己免疫疾患の本態に迫る)
- 抗リン脂質抗体症候群 : 20年の歩み
- Nicked β2-Glycoprotein IとAngiostatin Kringle1-4.5の血管新生に与える影響
- シェーグレン症候群のB細胞における転写因子E2A・Id3の発現異常
- 5 強皮症に対する造血幹細胞移植(5 自己免疫疾患の新しい治療法, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 抗リン脂質抗体関連血小板減少症
- 抗リン脂質抗体の特異性と血栓症
- 重篤な中枢神経症状と腸管穿孔をきたしたBehcet病の1例
- 抗リン脂質抗体症候群におけるトロンビン・アンチトロンビン複合体(TAT)の形成阻害とF1+2/TAT比の有用性
- 抗カルジオリピン抗体 (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・2)その数値をどう読むか) -- (血液凝固・線溶系検査)
- 種々のAPTT試薬における凝固異常検出の有効性に関する検討
- Nicked β2-Glycoprotein I と Angiostatin Kringle 1-4.5 の血管新生に与える影響
- 抗リン脂質抗体症候群 : 20年の歩み
- 当科で経験したリウマトイド因子陽性血管炎4例におけるリウマトイド因子と疾患活動性について
- 自己免疫疾患の病態と治療 1.自己免疫疾患の病態-最近の知見から- 3)抗リン脂質抗体症候群
- コンセンサス・シンポジウム III : 抗リン脂質抗体 : 抗リン脂質抗体の標準化
- 非薬物療法(3)造血幹細胞移植 (リウマチ・膠原病のすべて) -- (リウマチ・膠原病の治療)
- 抗リン脂質抗体症候群の病態とβ2-グリコプロテイン1 (特集:全身性エリテマトーデス(SLE)--病態解明と治療の新たな展開) -- (SLEの難治性病態の解明と治療の展開)
- 抗リン脂質抗体症候群 (新版 処方計画法) -- (リウマチ・結合織疾患)
- β2グリコプロテイン1遺伝子変異の意義についての研究
- 膠原病 抗リン脂質抗体症候群 (生涯教育シリーズ(67)わかりやすい免疫疾患) -- (免疫と病態)
- warfarinの立場から (診療controversy--medical decision makingのために 抗リン脂質抗体症候群のマネジメント)
- 抗リン脂質抗体症候群の診断と治療のトピックス--再発をいかに防ぐか (第1土曜特集 膠原病--診断・治療の進歩) -- (膠原病各疾患の診断と治療のポイント--EBMを中心に)
- 講座 膠原病最前線(2)抗リン脂質抗体症候群と血栓症
- シンポジウムS1:自己抗体測定の進歩と病態診断の新しい展開 抗リン脂質抗体の多様性と臨床的意義
- 抗リン脂質抗体の多様性と臨床的意義
- 抗リン脂質抗体
- 新しい検査の意義と使い方 : 3. 抗リン脂質抗体
- 抗リン脂質抗体の検出
- 関節リウマチの新しい臨床検査
- 抗リン脂質抗体部会 : 抗リン脂質抗体症候群の臨床検査と新分類基準
- 2 抗リン脂質抗体症候群を中心とした凝固線溶系異常の診断と対処(イブニングシンポジウム9 膠原病について今知るべきこと,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 膠原病と血栓症
- 目でみるバイオサイエンス 抗リン脂質抗体の認識する抗原部位
- 膠原病検査の進歩と診断・治療への応用7. 抗リン脂質抗体の特異性と測定意義
- 抗リン脂質抗体症候群 : 新しい診断基準と治療
- 4 抗リン脂質抗体とプロトロンビン(シンポジウム13 自己免疫疾患研究の進歩 基礎と臨床)
- 抗リン脂質抗体症候群
- IV 血液病変 1. 抗リン脂質抗体症候群
- 抗リン脂質抗体症候群に関する 2000 年のトピックス : (1)総論
- 脳梗塞を合併した成人 Still 病の1例
- 欧州各国のTNF阻害薬使用のためのリコメンデーション (特集 世界のリウマチガイドラインをみわたす) -- (各国の治療ガイドライン)
- 抗リン脂質抗体症候群における血栓症予防にaspirinは有効か? (特集 内科診療における論点) -- (膠原病・リウマチ)
- 全身性エリテマトーデス
- 抗リン脂質抗体症候群 (ここまでわかった自己免疫疾患) -- (膠原病と類縁疾患)
- ホスファチジルセリン依存性抗プロトロンビン抗体を認めたループスアンチコアグラント陽性一過性低プロトロンビン血症の1例
- ミコフェノール酸モフェチル