鮫島 夏樹 | 旭川医科大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
鮫島 夏樹
旭川医科大学
-
鮫島 夏樹
旭川医科大学第1外科
-
久保 良彦
旭川医科大学
-
久保 良彦
旭川医科大学第一外科
-
中島 進
旭川医大
-
久保 良彦
旭川医大第1外科
-
鮫島 夏樹
旭川医大第一外科
-
大島 宏之
旭川医大第1外科
-
中島 進
旭川医科大学第一外科学教室
-
大島 宏之
旭川医科大学第1外科
-
横山 康弘
旭川医科大学第1外科
-
橘 秀光
旭川医大第一外科
-
林 秀雄
旭川医大第1外科
-
中島 進
旭川医大第1外科
-
田村 正秀
旭川医大第1外科
-
田中 一馬
旭川医科大学第1外科
-
池田 康一郎
札幌逓信病院
-
宮本 和俊
旭川医科大学小児外科
-
池田 康一郎
旭川医科大学第1外科
-
表 由晴
旭川赤十字病院
-
田村 正秀
旭川医科大学第一外科
-
平田 哲
旭川医科大学手術部
-
田村 正秀
北海道保健環境部技監
-
宮本 和俊
旭川医大第1外科
-
藤井 宏一
旭川医科大学第1外科
-
林 秀雄
旭川医科大学第一外科
-
表 由晴
旭川医科大学第1外科
-
田村 正秀
北海道 保健環境部
-
中島 進
帯広畜産大学
-
高木 勇
旭川医大第一外科
-
岡 敏明
旭川医科大学小児科
-
竹内 章二
旭川医大第1外科
-
島田 保久
元町整形外科
-
前田 富與
旭川医科大学第1外科
-
佐藤 綾子
旭川医大第1外科
-
植田 守
旭川医科大学第1外科
-
横山 康弘
旭川医大第1外科
-
中山 一雄
旭川医大第1外科
-
橘 秀光
旭川医科大学第一外科
-
竹内 章二
旭川医科大学第一外科
-
前田 富與
札樽病院外科
-
竹内 克彦
とかち病院外科
-
野坂 哲也
旭川医科大学第一外科
-
和泉 裕一
名寄市立総合病院胸部心臓血管外科
-
佐藤 綾子
旭川医大第一外科
-
藤田 昌宏
旭川医大病理部
-
秦 温信
札幌社会保険総合病院me部
-
田中 一馬
旭川医大第1外科
-
和泉 裕一
名寄市立総合病院
-
和泉 裕一
名寄市立総合病院 胸部心臓血管外科
-
和泉 裕一
旭川医科大学
-
鈴木 豊
旭川医大小児科
-
佐野 文男
札幌社会保険総合病院
-
前田 富興
旭川医科大学第一外科
-
岡 隆治
旭川医科大学小児科
-
松岡 伸一
札幌社会保険総合病院
-
竹内 克彦
旭川医大第一外科
-
竹内 克彦
旭川医科大学第1外科
-
村岡 俊二
旭川医科大学附属病院病理部
-
笹嶋 唯博
旭川医大第一外科
-
山崎 弘資
旭川医大第一外科
-
熱田 友義
市立旭川病院外科
-
山下 裕久
旭川医大第一内科
-
前田 富与
旭川医科大学 第1外科
-
境 普子
旭川医大第一外科
-
和泉 裕一
旭川医大第一外科
-
森本 典雄
旭川医大第一外科
-
堀尾 昌司
旭川医大第一外科
-
熱田. 友義
旭川医大第一外科
-
西岡 洋
旭川医大第一外科
-
森本 典雄
北見中央病院外科
-
山下 裕久
旭川医科大学第一内科
-
秦 温信
倉敷中央病院
-
秦 温信
札幌社会保険総合病院 栄養部
-
表 由晴
旭川医大第1外科
-
岡 敏明
旭川医大小児科
-
森本 典雄
旭川医科大学 第一外科
-
森本 典雄
旭川医科大学 外科学講座循環・呼吸・腫瘍病態外科学分野
-
境 普子
旭川医科大学第1外科
-
阪田 功
東洋薄荷工業
-
進藤 善雄
北海道大学応用電気研究所
-
岡 敏明
旭川医科大学 小児科
-
西岡 洋
旭川医科大学第1外科
-
秦 温信
札幌社会保険総合病院外科
-
山崎 弘資
旭川医科大学第一外科
-
八柳 英治
旭川医科大学第一外科
-
鈴木 洋
札樽病院外科
-
小野寺 壮吉
旭川医大第一内科
-
吉田 博希
旭川医大第一外科
-
稲葉 雅史
旭川医大第一外科
-
池田 康一郎
旭川医大第一外科
-
大西 勝憲
札幌社会保険総合病院
-
吉田 博希
市立根室病院外科・心臓血管外科
-
鈴木 洋
旭川医科大学第1外科
-
村岡 俊二
旭川医大病理部
-
藤田 昌宏
旭川医科大学病院病理部
-
大谷 則史
旭川医大第一外科
-
山本 浩史
旭川医大第一外科
-
清水 重男
旭川医大小児科
-
矢野 公一
札幌市衛生研究所
-
佐々木 暢彦
九州大学大学院医学系研究科外科学講座腫瘍制御学
-
星川 義人
旭川医科大学第1外科
-
稲葉 雅吐
旭川医大第1外科
-
東 寛
旭川医科大学小児科学教室
-
笹島 唯博
旭川医科大学第1外科
-
森山 裕
市立釧路総合病院外科
-
川端 真
市立釧路総合病院外科
-
浜野 哲男
市立釧路総合病院外科
-
渡辺 正二
市立釧路総合病院外科
-
高橋 達郎
旭川医大第1病理
-
清水 重男
旭川医科大学小児科
-
関谷 千尋
札幌社会保険総合病院
-
東 寛
旭川医科大学小児科
-
濱野 哲男
釧路市立釧路総合病院 外科
-
川端 真
釧路市立釧路総合病院 外科
-
川端 真
市立釧路外科
-
石川 睦男
旭川医大産婦人科
-
熱田 友義
旭川医科大学第1外科
-
帰山 雅人
旭川医大小児科
-
大崎 能伸
旭川医科大学内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野
-
小川 勝洋
旭川医科大学病理部
-
平田 哲
旭川医大第一外科
-
松井 英夫
旭川医科大学付属病院病理部
-
角谷 不二雄
旭川医科大学小児科
-
北田 正博
旭川医科大学 医学部第1内科
-
浅川 全一
釧路市医師会病院外科
-
前田 富與
旭川医大第1外科
-
松橋 浩伸
旭川医大第一内科
-
飛世 克之
旭川医大第一内科
-
小窪 正樹
公立芽室病院外科
-
赤坂 伸之
旭川医大第1外科
-
久保 良彦
旭川医科大学第1外科
-
平沢 邦彦
市立旭川病院内科
-
小窪 正樹
旭川医大第一外科
-
石川 雅彦
北見中央病院外科
-
野坂 哲也
旭川医大第一外科
-
山本 浩史
味の素中央研究所
-
青木 秀俊
市立旭川病院胸部外科
-
松橋 浩伸
滝川市立病院循環器内科
-
佐々木 信博
旭川医科大学第一内科および協力施設
-
久保田 宏
市川旭川病院胸部外科
-
笠茂 光範
旭川医科大学産婦人科
-
小川 勝洋
旭川医大第一病理
-
松井 英夫
旭川医大第一病理
-
村岡 俊二
旭川医科大学病院病理部
-
青木 秀俊
市立旭川病院 胸部外科
-
村上 忠司
市立旭川病院・胸部外科
-
秦 温信
北海道大学 第1外科
-
佐々木 文章
日本小児外科学会
-
佐々木 文章
北海道大学医学研究科小児外科
-
佐々木 文章
北海道大学第1外科
-
佐々木 文章
北海道大学 医学部 小児外科
-
佐々木 文章
北海道大学大学院医学研究科
-
松橋 浩伸
旭川医科大学 第1内科
-
久保田 宏
市立旭川病院胸部外科
-
柴田 淳一
市立旭川病院内科
-
館田 邦彦
市立旭川病院内科
-
羽根田 俊
旭川医大第一内科
-
池田 康一郎
札樽病院外科
-
笠茂 光範
旭川赤十字病院産婦人科
-
小野寺 壮吉
旭川医科大学第一内科
-
小野寺 壮吉
旭川医科大学 第1内科
-
坂井 英一
旭川医科大学第1内科
-
藤兼 俊明
旭川医科大学第1内科
-
赤石 直之
旭川医科大学第1内科
-
清水 哲雄
旭川医科大学第1内科
-
鈴木 知勝
釧路日赤病院病理
-
鈴木 知勝
釧路赤十字病院病理
-
鈴木 知勝
釧路赤十字病院 整形外科
-
前田 高与
旭川医科大学第1外科
-
山内 博彦
日本メジフイシックス
-
前田 富興
旭川医大第1外科
-
垣内 善弘
北海道大学応用電気研究所
-
小清水 弘一
京都大学農学部
-
前田 富真
旭川医大第1外科
-
藤田 晃三
旭川医大小児科
-
品田 光江
遠軽厚生病院小児科
-
前田 高光
旭川医大第1外科
-
笠茂 光範
旭川医科大学 産婦人科
-
矢野 公一
旭川医科大学
-
柴田 淳一
市立旭川病院循環器内科
-
長谷川 直人
市立釧路総合病院外科
-
秦 温信
社会保険総合病院
-
平沢 邦彦
北海道心筋代謝画像検討会
-
伊藤 真也
トロント小児病院臨床薬理学中毒学教室
-
藤田 繁
市立釧路総合病院小児科
-
矢野 公一
旭川医大小児科
-
奥野 晃正
旭川医大小児科
-
沖 潤一
旭川医科大学小児科
-
奥野 晃正
旭川医科大学小児科
-
高木 勇
旭川医科大学
-
小野寺 栄司
北見中央病院
-
池田 浩之
Ntt札幌病院外科
-
池田 浩之
Ntt東日本札幌病院 外科
-
笹島 唯博
旭川医大第1外科
-
池田 浩之
旭川医科大学第1外科
-
笠茂 光範
旭川医大産婦人科
-
鮫島 夏樹
旭川医大病院長
-
梯 仁志
市立士別総合病院小児科
-
村岡 俊二
旭川医大第1病理
著作論文
- 12)Doppler Sound Spectrum Analysisによる血管狭窄の診断限界 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 284 神経芽腫細胞におけるDNA ploidyおよびN-ras遺伝子 発現の解析
- 53) 心筋梗塞後ショックに対するIABPの効果 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- Radioisotopic splenoportography による食道静脈瘤硬化療法の効果判定
- 12.小児門脈圧亢進症に対する mesocaval shunt 3例の経験(第40回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 15.横隔膜および心嚢の欠損を伴った臍帯ヘルニアの1例(第39回日本小児外科学会北海道地方会)
- 575 食道癌における扁平上皮癌関連抗原 (SCC抗原) の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 11.腸間膜嚢腫4例の経験(第40回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 7.頸部硬膜外麻酔及び胸骨縦切開開胸法による胸部手術後の疼痛対策(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 39.左肺巨大嚢胞症に対する嚢胞壁切除,胸成術(Osteoplastic thoracoplasty-Bjork)の1例(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- ^In-MDEGDを用いた肺癌画像診断の試み
- 5.小児肺嚢胞性疾患外科治療の遠隔成績(第33回日本小児外科学会北海道地方会)
- 95 腫瘍親和性物質を用いた小児癌診断法の開発について
- 10.当科における小児呼吸器疾患外科治療の経験(第32回日本小児外科学会北海道地方会)
- 20.小児悪性腫瘍の Doubling time について(第31回日本小児外科学会北海道地方会)
- 14.緊急手術を要した新生児総胆管嚢腫(第31回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12. 胸骨縦切開法による肺癌拡大根治術の成績(第10回 日本肺癌学会北海道支部会)
- 19.マウス神経芽腫におけるポルフィリン誘導体の腫瘍残留性について(第30回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6. 思春期早発症を伴なった縦隔原発 mature teratoma の1例(第34回日本小児外科学会北海道地方会)
- 63 Stage IV 神経芽腫に対する St. Jude方式化学療法の検討
- 関場不二彦著「西医学東漸史話」について(第6報)
- 関場不二彦著「西医学東漸史話」について(第5報) : 「外科」という呼称の由来について
- III-B-22 新しい小児呼吸循環モニターの開発
- 15.出生前診断のなされた新生児外科疾患の治療経験(第35回日本小児外科学会北海道地方会)
- 5.生後4か月発症 stage IV S 神経芽腫の1例(第15回北海道小児がん研究会)
- 15.腸間膜充実性腫瘍の2例(第41回日本小児外科学会北海道地方会)
- 示61 8年後に骨盤内転移をきたした小脳原発髄芽腫の1例
- 9. 癌多発家系にみられた副腎皮質癌および小脳髄芽覆の兄妹例について(第12回北海道小児がん研究会)
- 295 気管支嚢腫に起因した乳児肺葉性気腫の2例
- 2.腫瘍内に嚢腫形成のみられた神経芽細胞腫の2例(第13回北海道小児がん研究会)
- P-6 先天性Dumb-bell型悪性腫瘍(神経節芽細胞腫および未分化悪性腫瘍)2例の経験
- 14.小児血友病患者に発生した十二指腸閉塞の1例(第32回日本小児外科学会北海道地方会)
- 70 悪性奇形腫に対する化学療法の検討
- 3)改良型インピーダンス心拍出量測定装置の使用経験 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 9.小児直腸肛門疾患術後の宿便対策について(第39回日本小児外科学会北海道地方会)
- 16.「先天性胆道閉鎖症における骨病変の検討」(第38回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9.消化管重複症の治療経験(第38回日本小児外科学会北海道地方会)
- 162 腸管平滑筋の異常を伴った機能性腸閉塞症の1例
- 19.当科における Hirschsprung 病症例の検討(第43回日本小児外科学会北海道地方会)
- 18.全消化管壁内神経系 Hypogenesls の1例(第43回日本小児外科学会北海道地方会)
- 13. 「当科における先天性腸閉塞症例の検討」(第 42 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 4. 一歳未満で手術した呼吸器疾患症例の検討(第 42 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 17.骨盤内腫瘤性病変の検討(第41回日本小児外科学会北海道地方会)
- 小児門脈圧亢進症に対する核医学的経脾門脈造影法について
- 311 小児門脈圧亢進症に対する核医学的経脾門脈造影法(RI-splenoportography)を用いた門脈系血流速度の測定
- 259 小児嚢胞性肺疾患20例の病態生理学的検討
- 265 Scintiphoto-Spleno-Portogaphy(SSP)による小児門脈圧亢進症血行動態の観察
- II-C-5 小児悪性縦隔腫瘍の経験
- 6.多発奇形,特に心疾患合併症例の検討(第37回日本小児外科学会北海道地方会)
- 222 C.B.A.を中心とした小児疾患の骨塩の変動について
- 乳児食道アカラシアの1例
- 電動式乳腺生検器の開発
- 328 腫瘍親和性物質を用いた肺癌への診断、治療の展望
- 41 マウス神経芽腫C-1300におけるポルフイリン誘導体の腫瘍親和性について
- 11)旭川医大で経験したぺースメーカー患者の予後 : 日本循環器学会第54回北海道地方会
- 2.当科における小児ペースメーカー植込み術の経験(第32回日本小児外科学会北海道地方会)
- 89 当科における小児ペースメーカー植え込み術の経験
- 15. 腸管平滑筋の異常を伴った機能的腸閉塞症の1例(第34回日本小児外科学会北海道地方会)
- 気管支管状切除術を施行した8才女児の左主気管支原発線維性組織球腫の1例
- 62 気管、気管支異常に対する診断と治療
- 新規ポルフィリン誘導体の癌組織親和性(有機化学・天然物化学-生理活性物質(動物・その他)-)
- 7.PFC (persistent fetal circulation) を呈した新生児横隔膜ヘルニアの1例(第37回日本小児外科学会北海道地方会)
- 526 食道癌における腫瘍マーカーの臨床的意義(第32回日本消化器外科学会総会)
- 10 当科に於ける食道表在癌症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 178 正常小児および先天性胆道閉鎖症における骨塩の変動について
- 腹部鈍的外傷による肝内胆汁腫の1治験例
- 21.先天性胆道閉鎖術後患児における骨塩の変動について(第35回日本小児外科学会北海道地方会)
- 肝膿瘍より重篤な心膜炎を生じた症例の外科治療経験 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- 30)脳動脈瘤を伴った感染性心内膜炎の1治験例 : 日本循環器学会第55回北海道地方会
- 2)光を用いた脳代謝無侵襲測定の試み : 日本循環器学会第55回北海道地方会
- 10.特異な経過を辿り直腸の巨大化を招いた鎖肛の1例(第33回日本小児外科学会北海道地方会)
- 24.乳児期 Dumb-bell 型悪性腫瘍の2例(第32回日本小児外科学会北海道地方会)
- 336 先天性胆道拡張症 : 下部総胆管の検討 : 特に下部胆管不明例を中心に
- 20.先天性十二指腸閉鎖症を伴った胎便性腹膜炎の1例(第36回日本小児外科学会北海道地方会)
- 重複胃における早期癌と胃癌を合併した1例
- 鎖肛を合併した新生児腟ポリープの1例
- 310 門脈圧亢進症における肝動脈流量 / 門脈流量比の RI による簡易測定(第19回日本消化器外科学会総会)
- 関場不二彦の未発表原稿「西医学東漸史話補遺」について
- 16.胆道閉鎖症術後における UDCA 経口負荷試験の意義(第44回日本小児外科学会北海道地方会)
- 13.当科における先天性胆道拡張症の治療経験(第36回日本小児外科学会北海道地方会)
- ペピニエール ある外科医学校の物語 医学史の窓から
- 18.小児期中心静脈栄養施行例の検討(第33回日本小児外科学会北海道地方会)
- 29) 胸部大動脈空置瘤の閉塞を促進する工夫 : 経腰的大動脈穿刺法の応用 : 日本循環器学会第49回北海道地方会
- 肺癌手術における合併切除とくに心太血管合併切除例の検討
- 2. Adenoid cystic carcinoma の 2 例(第 4 回北海道気管支研究会抄録)
- 17 小児外科手術における膠質浸透圧の変動について
- 示-20 食道癌に対する新しい marker の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 359 RI 画像診断からみた食道離断術と内視鏡的硬化療法の治療成績の比較(第29回日本消化器外科学会総会)
- 15.ヒルシュスプルング病術後症例の検討(第31回日本小児外科学会北海道地方会)
- 678 再発・進行食道癌に対する CDDP + MTX + BLM 療法の効果(第26回日本消化器外科学会総会)
- 130 消化器癌と CEA の臨床的意義(第26回日本消化器外科学会総会)
- 9. 当科における気管形成例の経験(第 5 回北海道気管支研究会)
- 10.小児に於ける経脾的RI注入法による門脈血行動態の観察(第30回日本小児外科学会北海道地方会)
- 174 胆道閉鎖症に対する経脾的RI注入法による門脈血行動態の検討
- 20.術後胆汁排泄不良例に対する肝門部再手術の適応と限界(第10回胆道閉鎖症研究会)
- 18.Littre's Hernia と Richter's Hernia の2例(第37回日本小児外科学会北海道地方会)
- 関場不二彦著「西医学東漸史話」について(第8報) : カスパル流外科について
- 乳癌集団検診におけるマンモグラフィの意義
- 関場不二彦著「西医学東漸史話」について(第9報) : 箕作阮甫著「外科必讀」のこと
- 関場不二彦著「西医学東漸史話」にみられる甫筑国訓編「瘍府」について