中島 進 | 旭川医科大学第一外科学教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中島 進
旭川医科大学第一外科学教室
-
中島 進
旭川医大
-
久保 良彦
旭川医科大学第一外科
-
久保 良彦
旭川医科大学
-
鮫島 夏樹
旭川医科大学
-
鮫島 夏樹
旭川医科大学第1外科
-
林 秀雄
旭川医大第1外科
-
前田 富與
旭川医科大学第1外科
-
表 由晴
旭川医科大学第1外科
-
表 由晴
旭川赤十字病院
-
林 秀雄
旭川医科大学第一外科
-
中島 進
旭川医科大学手術部
-
大島 宏之
旭川医科大学第1外科
-
前田 富與
札樽病院外科
-
中島 進
帯広畜産大学
-
鮫島 夏樹
旭川医大第一外科
-
中島 進
旭川医大第1外科
-
大島 宏之
旭川医大第1外科
-
与坂 定義
旭川医科大学手術部
-
菅原 時人
旭川医科大学手術部
-
与坂 定義
旭川医科大学病院診療技術部臨床工学技術部門
-
菅原 時人
旭川医科大学病院診療技術部臨床工学技術部門
-
菅原 時人
旭川医科大学 麻酔科
-
池田 康一郎
札幌逓信病院
-
阪田 功
東洋薄荷工業
-
田村 正秀
旭川医大第1外科
-
竹村 健
光ケミカル研究所
-
竹村 健
北海学園大学開発研究所
-
久保 良彦
旭川医大第1外科
-
竹村 健
北海道大学電子科学研究所
-
横山 康弘
旭川医科大学第1外科
-
田村 正秀
北海道保健環境部技監
-
田村 正秀
旭川医科大学第一外科
-
宮本 和俊
旭川医科大学小児外科
-
笹嶋 唯博
旭川医科大学第一外科
-
山崎 弘資
旭川医科大学第一外科
-
笹嶋 唯博
旭川医科大学 外科
-
宮本 和俊
旭川医大第1外科
-
竹内 克彦
とかち病院外科
-
田中 一馬
旭川医科大学第1外科
-
池田 康一郎
旭川医科大学第1外科
-
前田 富興
旭川医科大学第一外科
-
竹内 克彦
旭川医大第一外科
-
池田 浩之
Ntt札幌病院外科
-
池田 浩之
Ntt東日本札幌病院 外科
-
竹内 克彦
旭川医科大学第1外科
-
竹内 克彦
旭川医科大学
-
和泉 裕一
名寄市立総合病院胸部心臓血管外科
-
池田 康一郎
旭川医大第一外科
-
佐藤 綾子
旭川医大第1外科
-
和泉 裕一
名寄市立総合病院
-
和泉 裕一
名寄市立総合病院 胸部心臓血管外科
-
和泉 裕一
旭川医科大学
-
田村 正秀
北海道 保健環境部
-
進藤 善雄
北海道大学応用電気研究所
-
山田 隆
市立旭川病院外科
-
岡 敏明
旭川医科大学小児科
-
林 美栄
市立旭川病院外科
-
林 美栄
旭川市立病院外科
-
伊藤 真也
トロント小児病院臨床薬理学中毒学教室
-
佐久間 進
旭川医大小児科
-
富樫 一夫
余市協会病院外科
-
小清水 弘一
近畿大学生物理工学部生物工学科
-
前田 富与
旭川医科大学 第1外科
-
野坂 哲也
旭川医科大学第一外科
-
和泉 裕一
旭川医大第一外科
-
橘 秀光
旭川医大第一外科
-
佐藤 綾子
旭川医大第一外科
-
西岡 洋
旭川医大第一外科
-
田中 一馬
旭川医大第1外科
-
高木 勇
旭川医大第一外科
-
川辺 淳一
旭川医科大学病院呼吸器内科
-
星川 義人
旭川医科大学第1外科
-
山内 博彦
日本メジフイシックス
-
小清水 弘一
京都大学農学部
-
笹島 唯博
旭川医科大学第1外科
-
下沢 英二
市立旭川病院外科
-
富樫 一夫
市立旭川病院外科
-
池田 康一郎
市立旭川病院外科
-
池田 浩之
市立旭川病院外科
-
斉藤 孝成
市立旭川病院外科
-
岡 敏明
旭川医科大学 小児科
-
西岡 洋
旭川医科大学第1外科
-
橘 秀光
旭川医科大学第一外科
-
竹内 章二
旭川医科大学第一外科
-
佐久間 進
旭川医科大学小児科
-
竹内 章二
旭川医大第一外科
-
小清水 弘一
Department Of Food Science And Technology Faculty Of Agriculture Kyoto University
-
鮫島 夏樹
旭川医大 小児科
-
笹島 唯博
テルモ
-
大崎 能伸
旭川医科大学内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野
-
中野 均
旭川医科大学第一内科
-
大崎 能伸
旭川医大第1内科
-
中野 均
旭川医大第1内科
-
草野 満夫
旭川医科大学第二外科
-
平田 哲
旭川医科大学手術部
-
佐藤 順一
旭川医科大学放射部
-
石川 幸雄
旭川医科大学放射部
-
八柳 英治
旭川医科大学第一外科
-
平田 哲
旭川医大第一外科
-
大崎 能伸
旭川医科大学付属病院第一内科
-
大崎 能伸
旭川医科大学医学部第一内科:北海道肺癌臨床研究会
-
前田 富與
旭川医大第1外科
-
熱田 友義
市立旭川病院外科
-
小野寺 壮吉
旭川医大第一内科
-
境 普子
旭川医大第一外科
-
堀尾 昌司
旭川医大第一外科
-
熱田. 友義
旭川医大第一外科
-
加藤 治文
東京医科大学外科学第1講座
-
梅村 晋一郎
東北大学工学部
-
梅村 晋一郎
(株)日立製作所中央研究所
-
川辺 淳一
旭川医科大学第一内科
-
石川 幸雄
旭川医科大学 放
-
石川 幸雄
旭川医科大学医学部附属病院
-
穴倉 迪弥
幌南病院小児科
-
藤田 昌宏
旭川医大病理部
-
藤田 昌宏
旭川医科大学病院病理部
-
穴倉 迪弥
北海道大学 小児科
-
赤石 直之
名寄市立総合病院循環器呼吸器内科
-
大谷 則史
旭川医大第一外科
-
横山 康弘
旭川旭川医科大学第1外科
-
久保 良彦
旭川旭川医科大学第1外科
-
平田 哲
旭川旭川医科大学第1外科
-
植田 守
旭川旭川医科大学第1外科
-
野坂 哲也
旭川旭川医科大学第1外科
-
山崎 弘資
旭川旭川医科大学第1外科
-
八柳 英治
旭川旭川医科大学第1外科
-
中島 進
旭川旭川医科大学第1外科
-
岡 敏明
旭川医大小児科
-
大橋 亮二
深川市立総合病院内科
-
藤兼 俊明
旭川医大第一内科
-
矢野 公一
札幌市衛生研究所
-
藤兼 俊明
旭川医科大学第1内科
-
赤石 直之
旭川医科大学第1内科
-
前田 高与
旭川医科大学第1外科
-
境 普子
旭川医科大学第1外科
-
垣内 善弘
北海道大学応用電気研究所
-
横山 康弘
旭川医大第1外科
-
稲葉 雅吐
旭川医大第1外科
-
藤田 晃三
旭川医大小児科
-
東 寛
旭川医科大学小児科学教室
-
矢野 公一
旭川医科大学
-
森山 裕
市立釧路総合病院外科
-
川端 真
市立釧路総合病院外科
-
浜野 哲男
市立釧路総合病院外科
-
渡辺 正二
市立釧路総合病院外科
-
佐々木 信博
旭川医大第1内科
-
下村 寿太郎
市立深川病院内科
-
大橋 亮二
市立深川病院内科
-
松本 博之
旭川医大第一内科
-
田尻 久雄
東京慈恵医科大学 消化器・肝臓内科
-
林 琢也
自衛隊中央病院内科
-
黒木 雅彦
防衛医科大学校 内科学第2講座
-
富樫 一夫
旭川市立病院外科
-
下沢 英二
旭川市立病院外科
-
池田 康一郎
旭川市立病院外科
-
池田 浩之
旭川市立病院外科
-
山田 隆
旭川市立病院外科
-
斎藤 孝成
旭川市立病院外科
-
岡 隆治
旭川医科大学小児科
-
沖 潤一
旭川医科大学小児科
-
丹羽 寛文
防衛医科大学校 第2内科
-
川畑 健一
(株)日立製作所中央研究所
-
東 寛
旭川医科大学小児科
-
高木 勇
旭川医科大学
-
濱野 哲男
釧路市立釧路総合病院 外科
-
川端 真
釧路市立釧路総合病院 外科
-
川端 真
市立釧路外科
-
日野 邦彦
聖マリアンナ医科大学
-
佐々木 一昭
(株)日立製作所中央研究所ライフサイエンス研究センタ
-
笹島 唯博
旭川医大第1外科
-
池田 浩之
旭川医科大学第1外科
-
熱田 友義
旭川医科大学第1外科
-
宮原 透
防衛医科大学校 第2内科
-
宮原 透
Lccストレス医学研究所
-
小林 正彦
自衛隊中央病院内科
-
佐々木 信博
新日本製鐵株式会社 エンジニアリング事業本部
-
赤石 直之
旭川医科大学 第1内科
-
中島 進
北海道大学医学部第二外科
-
阿部 徳一郎
旭川医大小児科
-
田中 充
旭川医大小児科
-
平元 東
旭川医科大学小児科
-
平田 直美
東洋薄荷工業株式会社
-
金子 敏文
私立釧路病院外科
-
金子 敏文
市立釧路総合
-
斎藤 孝成
東旭川病院
-
宮崎 恭子
旭川医科大学手術部
-
阪田 功
東洋薄荷
-
阪田 功
(株)光ケミカル研、阪大院・工・応生
-
中島 進
旭川医大手術部
-
尾花 明
大阪市立大学
-
境 普子
旭川医科大学 第1外科
-
成田 祐康
旭川医大第一外科
-
伊藤 真也
旭川医科大学第一外科
-
成田 祐康
旭川医科大学第一外科
-
笹島 唯博
旭川医科大学
-
岡 隆治
北海道立旭川肢体不自由児総合療育センター小児科
-
高橋 順一郎
北海道大学医学部第2外科
-
郷渡 有子
大阪市立大学大学院医学研究科視覚病態学
-
杉田 奈巳
(株)日立製作所中央研究所
著作論文
- 15.横隔膜および心嚢の欠損を伴った臍帯ヘルニアの1例(第39回日本小児外科学会北海道地方会)
- 421 胸部下部食道癌 (Ei) の治療上の問題点(第34回日本消化器外科学会総会)
- 腫瘍集積性金属ポルフィリンを用いた肺癌に対する新しい腫瘍陽性シンチの開発
- 気道狭窄病変に対するYAGレーザーの使用経験とYAGレーザー励起腫瘍集積性物質の開発
- V-4 気管分岐部早期癌に対するレーザー照射と分岐部形成術の併用(ビテオ 1)
- シネ-S-4 呼吸器外科における血管外科的手技(シネシンポジウム 呼吸器外科における血管外科的手技,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 要-c-15 腫瘍集積性誘導体を用いた胸部悪性病変に対する画像診断(要望c 画像診断(3),要望課題(口演),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 要-d-6 気管分岐部早期癌に対する分岐部形成術 : Lowering the tracheal carina(要望d 形成術(2),要望課題(VTR),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- D-10 気管形成例の検討(血管形成(2),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- D-3 脈管合併切除施行肺腫瘍の経験(血管形成(1),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 29 肺、縦隔病変に対する新しい診断技術の開発と応用
- 7.頸部硬膜外麻酔及び胸骨縦切開開胸法による胸部手術後の疼痛対策(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 39.左肺巨大嚢胞症に対する嚢胞壁切除,胸成術(Osteoplastic thoracoplasty-Bjork)の1例(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- ^In-MDEGDを用いた肺癌画像診断の試み
- 95 腫瘍親和性物質を用いた小児癌診断法の開発について
- 20.小児悪性腫瘍の Doubling time について(第31回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9. 先天性十二指腸閉鎖症 8 例の経験(第 14 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 7. 最近経験した新生児胃穿孔の 1 治験例(第 14 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 4. 胸腹裂孔ヘルニアの手術経験(第 13 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 63 Stage IV 神経芽腫に対する St. Jude方式化学療法の検討
- ヌードマウス可移植性ヒト膵癌に対する Ga 金属ポルフィリンを用いた光線力学的治療の検討
- III-B-22 新しい小児呼吸循環モニターの開発
- 295 気管支嚢腫に起因した乳児肺葉性気腫の2例
- 17.C.B.A.の肝門部再手術について(第28回日本小児外科学会北海道地方会)
- 70 悪性奇形腫に対する化学療法の検討
- 9.小児直腸肛門疾患術後の宿便対策について(第39回日本小児外科学会北海道地方会)
- 19.当科における Hirschsprung 病症例の検討(第43回日本小児外科学会北海道地方会)
- 13. 「当科における先天性腸閉塞症例の検討」(第 42 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 4. 一歳未満で手術した呼吸器疾患症例の検討(第 42 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 259 小児嚢胞性肺疾患20例の病態生理学的検討
- II-C-5 小児悪性縦隔腫瘍の経験
- 腫瘍組織集積性金属ポルフィリンを用いた肺癌に対する新しい診断,治療法の開発(シンポジウムII 臨床応用を目指した基礎的研究)
- 61 気管支形成術後吻合部狭窄を来した症例に対する YAG-レーザーの経験(治療 2)
- 80 Emergency における気管支鏡の応用(小児, 救急気管支鏡)
- 6.多発奇形,特に心疾患合併症例の検討(第37回日本小児外科学会北海道地方会)
- 腫瘍集積性キャビテーション誘導剤に関する検討
- PDT (photodynamic therapy) の原理と基礎
- 腫瘍親和性物質とアイソトープを用いた癌診断
- 効果的腫瘍親和性蛍光物質
- ポルフィリン誘導体の腫瘍組織集積性のメカニズムと癌診断・治療への応用
- 癌の光物理化学治療と診断
- 当院における術中放射線治療(IORT : Intra Operative Radio Therapy)導入にともなうマニュアルの作成
- 腹臥位4点支持台使用時の褥創予防対策の変遷と現状の評価
- PDD/PDTの基礎と臨床(シンポジウム5)
- 手術部細菌環境の著明な改善をもたらした要因の解析
- 人工心肺中の直腸温測定部位変更による患者体温の比較検討について
- 182. 高感度腫瘍蛍光診断装置, 半遵体レーザーを用いた癌局所制御法の検討
- 観血的血圧測定におけるフラッシング法の検討 : 一台のシリンジポンプによるマルチチャンネルフラッシュ装置の考案
- 移動アームスタンド式TVカメラ装置の製作
- 50.当院で実施しているシリンジポンプの充電式内部電池の管理方法
- 放電器を用いた充電電池の管理方法 : シリンジポンプ内ニッカドバッテリーの容量調査
- (50) 当院で実施しているシリンジポンプの充電式内部電池の管理方法
- 32. 下肢静脈癌治療のための新装置の考案
- 下肢静脈瘤治療のための新装置の考案
- 外科用洗浄吸引嘴管の試作
- 既存の電気メスとアルゴンガスを用いた凝固装置の製作
- ディスポーザブルガーゼカウント器の試作と使用経験
- 222 C.B.A.を中心とした小児疾患の骨塩の変動について
- 12.Hirschsprung病再手術例の検討(第29回日本小児外科学会北海道地方会)
- 7.遅発性先天性横隔膜ヘルニアの臨床経験(第28回日本小児外科学会北海道地方会)
- 19.輪状膵を伴った先天性十二指腸閉塞の2例(第25回日本小児外科学会北海道地方会)
- 17.先天性胆道閉鎖症の治療経験(第23回日本小児外科学会北海道地方会)
- 乳児食道アカラシアの1例
- 5. OMPHALO CELE を合併した Goltz 症候群の一例(第 22 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 電動式乳腺生検器の開発
- 13. 当院における新生児術後死亡例の検討(第 3 回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 328 腫瘍親和性物質を用いた肺癌への診断、治療の展望
- 41 マウス神経芽腫C-1300におけるポルフイリン誘導体の腫瘍親和性について
- 実験的角膜新生血管に対する光感受性物質ATX-S10Na(II)の集積
- 62 気管、気管支異常に対する診断と治療
- 新規ポルフィリン誘導体の癌組織親和性(有機化学・天然物化学-生理活性物質(動物・その他)-)
- 無気肺・閉塞性肺炎を呈した3症例
- 178 正常小児および先天性胆道閉鎖症における骨塩の変動について
- 336 先天性胆道拡張症 : 下部総胆管の検討 : 特に下部胆管不明例を中心に
- ポルフィリン関連化合物と腫瘍組織親和性に関する研究(第1報)放射性癌診断剤の担体, キレート剤担持ポルフィリン(ATN-2)の合成
- 8.気管扁平上皮癌の一症例 : 第14回日本肺癌学会北海道支部会
- 13.当科における先天性胆道拡張症の治療経験(第36回日本小児外科学会北海道地方会)
- 肺癌手術における合併切除とくに心太血管合併切除例の検討
- 10. Mn 金属ポルフィリンを用いた新しいシンチグラム剤(RI I, 北海道部会)
- 17 小児外科手術における膠質浸透圧の変動について
- 9. 当科における気管形成例の経験(第 5 回北海道気管支研究会)