柴田 淳一 | 市立旭川病院内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
柴田 淳一
市立旭川病院内科
-
柴田 淳一
市立旭川病院循環器内科
-
平沢 邦彦
市立旭川病院内科
-
舘田 邦彦
市立旭川病院内科
-
村上 忠司
市立旭川病院・胸部外科
-
久保田 宏
市川旭川病院胸部外科
-
久保田 宏
市立旭川病院胸部外科
-
横田 裕光
市立旭川病院内科
-
館田 邦彦
市立旭川病院内科
-
横田 裕光
横田循環器クリニック
-
青木 秀俊
市立旭川病院胸部外科
-
青木 秀俊
市立旭川病院 胸部外科
-
酒井 圭輔
市立旭川病院胸部外科
-
原田 一紀
市立旭川病院内科
-
藤原 正文
市立旭川病院内科
-
藤原 正文
北海道循環器病院
-
藤原 正文
旭川市立旭川病院
-
野尻 慶一
市立旭川病院内科
-
石井 良直
市立旭川病院内科
-
大崎 純三
旭川医科大学第一内科
-
平沢 邦彦
市立旭川病院循環器内科
-
川村 祐一郎
旭川医大第一内科
-
尾畑 弘美
とかち病院内科
-
川村 祐一郎
市立旭川病院内科
-
岡本 洋
市立旭川病院内科
-
武田 章三
市立旭川病院消火器科
-
武田 章三
市立旭川病院内科
-
武田 章三
旭川市立旭川病院 内科
-
安在 貞祐
市立旭川病院内科
-
尾畑 弘美
市立旭川病院内科
-
平沢 邦彦
北海道心筋代謝画像検討会
-
安在 貞祐
国立函館病院循環器科
-
安在 貞祐
旭川市立旭川病院
-
山本 信子
市立旭川病院内科
-
吉田 征子
市立旭川病院内科
-
神田 誠
市立旭川病院
-
加藤 淳一
旭川厚生病院循環器科
-
加藤 淳一
旭川厚生病院
-
蒔田 直昌
市立旭川病院内科
-
黒田 広
市立旭川病院胸部外科
-
加藤 淳一
市立旭川病院内科
-
石橋 隆治
市立旭川病院内科
-
高橋 希人
市立旭川病院内科
-
宮本 憲行
Ntt東日本札幌病院循環器内科
-
高橋 希人
日鋼記念病院循環器内科
-
神田 誠
市立旭川病院病理
-
神田 誠
東邦大学 医学部微生物・感染症学講座
-
廣島 孝
旭川医大第一内科
-
郡山 栄次郎
市立旭川病院内科
-
佐々木 正人
市立旭川病院内科
-
幸村 近
市立旭川病院内科
-
幸村 近
旭川医科大学臨床検査医学
-
小野寺 壮吉
旭川医大第一内科
-
森本 典雄
旭川医大第一外科
-
田村 正秀
旭川医大第1外科
-
布施川 哲
北海道大循環器内科
-
五十嵐 慶一
市立旭川病院内科
-
森本 典雄
市立旭川病院胸部外科
-
阿部 昌彦
旭川医科大学第一内科
-
棚沢 哲
市立士別総合病院内科
-
五十嵐 慶一
北海道社会保険病院 循環器内科
-
横式 尚司
市立旭川病院内科
-
西野 徳之
市立旭川病院内科
-
布施川 哲
市立旭川病院内科
-
阿部 昌彦
市立旭川病院内科
-
棚沢 哲
市立旭川病院
-
土師 一夫
市立柏原病院
-
久保 良彦
旭川医大第1外科
-
内田 恒
名寄市立総合病院外科
-
鮫島 夏樹
旭川医大第一外科
-
木村 真一
マイアミ大学内科循環器病部門
-
安田 寿一
北海道大循環器内科
-
内田 恒
市立旭川病院胸部外科
-
今村 道明
市立旭川病院胸部外科
-
高木 勇
旭川医大第一外科
-
丸山 純一
旭川医大第一内科
-
斉藤 明子
市立旭川病院 内科
-
林 秀雄
市立旭川病院胸部外科
-
幸田 弘信
市立旭川病院内科
-
今本 哲郎
旭川医大第一内科
-
五十嵐 康己
市立札幌病院循環器内科
-
中村 一博
延山会北成病院 内科
-
丸山 純一
β遮断薬心肥大退縮研究会
-
山口 悦郎
北大第一内科
-
金森 勝士
北海道大循環器内科
-
斉藤 孝成
市立旭川病院外科
-
五十嵐 康己
市立旭川病院内科
-
中村 雅
茅ケ崎市立病院循環器内科
-
小原 剛
市立旭川病院内科
-
岩永 力三
北大第一病理
-
薪田 泰宏
北海道大学循環器内科
-
竹内 章二
旭川医大第一外科
-
山口 悦郎
市立旭川病院内科
-
大谷 則史
親日鐵室蘭総合病院心臓血管外科
-
野津 司
市立旭川病院内科
-
蒔田 泰宏
市立旭川病院
-
中村 一博
市立旭川病院
-
菅原 斉
市立旭川病院
-
吉岡 礼
市立旭川病院
-
中島 光好
浜松医科大学薬理学教室
-
細田 瑳一
東京女子医大
-
土師 一夫
大阪市立総合医療センター救命救急センター
-
飯村 攻
札幌医大第二内科
-
浜上 裕一
錦町医院
-
宮原 光夫
札幌医大第二内科
-
高野 照夫
日本医科大学
-
佐藤 功
美唄労災病院循環器科
-
堀江 俊伸
東京女子医大心研内科
-
中島 光好
浜松医科大学
-
山下 裕久
旭川医大第一内科
-
浅田 秀典
名寄市立綜合病院第2外科
-
竹内 克彦
とかち病院外科
-
上松瀬 勝男
日本大学医学部 第二内科
-
平盛 勝彦
岩手医科大学第二内科
-
早崎 和也
済生会熊本病院心臓血管センター内科
-
本宮 武司
東京都立広尾病院循環器科
-
高塩 哲也
旭川医大第一内科
-
平盛 勝彦
北里大学 内科
-
平盛 勝彦
岩手医科大学 内科学第二
-
山下 裕久
旭川医科大学第一内科
-
三宅 高義
市立旭川病院内科
-
川村 詔導
函館中央病院内科
-
堀江 俊伸
東京女子医科大学心臓血圧研究所循環器内科
-
堀江 俊伸
東京女子医科大学附属成人医学センター
-
岩本 光存欣
北成病院
-
土師 一夫
国立循環器病センター内科心臓部門
-
青木 英彦
岩手医科大学高度救命救急センター
-
箭原 修
旭川医科大学医学部第一内科
-
西島 宏隆
北海道大循環器内科
-
林 俊之
市立札幌病院循環器内科
-
橋本 和季
国立療養所道北病院神経内科
-
川村 詔導
函館中央病院 内科
-
川村 詔導
市立旭川病院内科
-
山内 英智
市立旭川病院胸部外科
-
浅田 秀典
市立旭川病院胸部外科
-
大谷 則史
旭川医大第一外科
-
山本 浩史
旭川医大第一外科
-
大谷 則史
市立旭川病院胸部外科
-
斎藤 明子
市立旭川病院
-
有馬 新一
鹿児島大学第一内科
-
箭原 修
旭川医大第一内科
-
酒井 圭輔
北大第二外科
-
坂井 英一
旭川医科大学第1内科
-
黒田 健司
国立療養所道北病院神経内科
-
田村 正秀
北海道保健環境部技監
-
鎌田 晋輔
国立病院機構北海道がんセンター循環器科
-
箭原 修
国立病院機構道北病院脳神経内科
-
竹内 克呂
市立旭川病院内科
-
小野寺 荘吉
旭川医大第一内科
-
森本 英雄
深川市立病院
-
坂井 英一
旭川医大第1内科
-
佐々木 信博
旭川医大第1内科
-
森本 英雄
市立旭川病院内科
-
上北 洋一
市立旭川病院放射線科
-
林 美栄
市立旭川病院外科
-
竹内 章二
旭川医大第1外科
-
林 美栄
旭川市立病院外科
-
竹内 克呂
留萌市立病院循環器科
-
有馬 新一
鹿児島大第一内科
-
成瀬 宏仁
市立旭川病院内科
-
佐藤 光
広島市民病院循環器内科
-
鷹津 文麿
安城更正病院循環器内科
-
鈴木 久美子
函館中央病院循環器内科
-
林 俊之
札幌市立札幌病院 内分泌代謝内科
-
竹内 克彦
旭川医大第一外科
-
小畑 博敬
札幌厚生病院循環器科
-
橋本 雅幸
札幌厚生病院循環器科
-
鮫島 夏樹
旭川医科大学
-
佐々木 信博
国立療養所名寄病院内科
-
幸村 近
旭川医大第一内科
-
小畑 博敬
北海道大循環器内科
-
前川 勲
市立旭川病院
-
青木 英彦
岩手医科大学 医学部第二内科
-
青木 英彦
岩手医科大学 岩気県高度救命救急センター
-
小野寺 壮吉
北大第一内科
-
村尾 誠
北大第一内科
-
本間 紀久雄
国立札幌病院内科
-
小笠原 四郎
国立札幌病院
-
尾崎 一郎
江別市立病院
-
竹内 克彦
旭川医科大学
-
竹内 章二
市立旭川病院胸部外科
-
南 茂正
旭川厚生病院 泌尿器科
-
西島 宏隆
北海道大学 循環器内科
-
木村 真一
北海道大循環器内科
-
武章 三
市立旭川病院内科
-
神島 薫
市立旭川病院内科
-
桜井 正之
北大循環器内科
-
工藤 守
斗南病院内科
-
長谷川 敦
市立千歳市民病院 内科外来
-
鷹津 文麿
愛知県厚生農業協同組合連合会更正病院循環器科
-
勝賀瀬 貴
北海道大循環器内科
-
花田 一誠
市立旭川病院眼科
-
原岡 陽一
市立旭川病院精神科
-
橋本 雅幸
凾舘中央病院循環器内科
-
鈴木 久美子
凾舘中央病院循環器内科
-
青木 英彦
岩手医科大学 医学部救急医学
-
浜上 裕一
札幌医大第二内科
-
山縣 一夫
旭川市立旭川病院 内科
-
蒔田 泰弘
市立旭川病院内科
-
本宮 武司
東京都立広尾病院
著作論文
- PTCA後緊急冠動脈バイパス術の経験 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 乳頭筋断裂による僧帽弁閉鎖不全症の1手術例 : 日本循環器学会第61回北海道地方会
- 心筋梗塞後心室中隔穿孔に対する急性期手術の経験
- 53) 心筋梗塞後ショックに対するIABPの効果 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- 29)冠動脈内血栓溶解療法後の残存狭窄に対する治療について : 日本循環器学会第53回北海道地方会
- 33)Marfan症候群による大動脈弁閉鎖不全兼上行大動脈瘤に対する外科治療 : 日本循環器学会第48回北海道地方会
- 32)弁上部大動脈狭窄症の1例 : 日本循環器学会第48回北海道地方会
- 4)当院における過去3年間の時間外心疾患診療の実態 : 日本循環器学会第48回北海道地方会
- 左冠動脈左心室瘻の1例 : 日本循環器学会第47回北海道地方会
- 20) 心弁膜症を合併したEhlers-Danlos症候群の1例 : 日本循環器学会第49回北海道地方会
- 調査研究 : 急性心筋梗塞に対する冠動脈血栓溶解療法と後療法および付加療法の有効性と安全性の検討(日本循環器学会学術委員会(1992-1994年度報告))
- 急性心筋梗塞症の早期収容体制の問題点と対策
- Vasospastic anginaを合併した両側冠動脈瘻の1例
- Vasospastic Angina により stunned myocardiumを呈したと思われる1例
- 15)IABP20症例の経験 : 日本循環器学会第48回北海道地方会
- 6) 特発性肥大性大動脈弁下狭窄に対するβ遮断剤の効果 : 第35回日本循環器学会北海道地方会
- 9)急性心筋梗塞142例の検討,特に発症前後について : 第34回日本循環器学会北海道地方会
- 薄壁空洞を形成した転移性肺腫瘍の1例 : 北海道支部 : 第1回日本肺癌学会 北海道支部会
- 抗癌剤と溶連菌製剤(0K-432)の併用による肺癌の化学療法
- 36)急性心筋梗塞における心室細動 : 日本循環器学会第46回北海道地方会
- 32)心室中隔欠損症に先天性心室瘤を合併し, 心不全を繰り返した1症例 : 日本循環器学会第46回北海道地方会
- 30)急性心筋梗塞に対する冠動脈内血栓溶解療法の有用性の検討 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 27)Coronary spasmが関与した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 21)Kearns-Sayre症候群の1例 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 31)急性心内膜下梗塞の発症形態とその臨床像 : 日本循環器学会第53回北海道地方会
- 50) 梗塞後狭心症の検討 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- 48) 不安定狭心症に対するISDN持続点滴の有効性の検討 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- アセチルコリン負荷を試みた特発性冠動脈解離の1例 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 重症な不整脈と虚血性心電図所見を呈したバルサルバ洞動脈瘤の1剖検例 : 第27回日本循環器学会北海道地方会
- 総動脈幹症の1例 : 第26回 日本環循器学会北海道地方会
- 30)心筋梗塞症例における急性期体外べーシングの臨床的検討 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 8)頸部リンパ節腫張を主訴とし頻回の意識消失発作を呈した悪性リンパ腫の1例 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 33) 急性心筋梗塞後心室中隔穿孔の1治験例 : 日本循環器学会第49回北海道地方会
- 4) 最近3年間におけるペースメーカー植え込み症例の検討 : 日本循環器学会第49回北海道地方会
- 20)急性心筋梗塞における体外式ぺーシング : ぺーシング不良であった1例を中心として : 日本循環器学会第44回北海道地方会
- 28)心筋梗塞の急性期血行動態 : 日本循環器学会第43回北海道地方会
- 心不全症状を初発とした多発性筋炎の1例(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 14)慢性冠不全の予後に関する研究 : 第33回日本循環器学会北海道地方会
- 9) 特発性肥厚性大動脈弁下狭窄症(IHSS)の一例 : 非観血的診断法についての検討 : 第32回日本循環器学会北海道地方会
- 14) 急性心筋梗塞発症早期の不整脈の検討 : 日本循環器学会第42回北海道地方会
- 慢性心房細動に対する D-C 除細動後の血清酸素,指尖容積脈波の変化について : 第25回 日本循環器学会北海道地方会
- ST低下型冠攣縮性狭心症の1例 : 日本循環器学会第67回北海道地方会
- 2回の急性心筋梗塞を合併し, 冠動脈内血栓溶解療法(ICT)によりいずれも再疎通が得られた冠動脈拡張症の1例 : 日本循環器学会第61回北海道地方会
- 急性心筋梗塞の急性期冠動脈造影所見からの検討
- 片麻癖を伴った脈なし病の1例 : 第3回日本循環器学会北海道地方学会総会
- 21)急性心筋梗塞の死因の変遷 : 市立旭川病院CCU15年間の経験 : 日本循環器学会第55回北海道地方会
- 25)慢性うっ血性心不全患者の運動負荷時の左室応答 : 心プールスキャン法による評価 : 日本循環器学会第54回北海道地方会
- 15)いわゆる中間冠症候群50例の臨床的検討 : 第33回日本循環器学会北海道地方会
- 12) 体外式ペースメーカーで救命し得たリウマチ性心筋炎の一例 : 第32回日本循環器学会北海道地方会
- 褐色細胞胆の一治験例 : 第30回日本循環器学会北海道地方会
- 当科におけるPTMC症例の検討 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- 急性下壁梗塞に左回旋枝の右冠動脈洞起始症を伴った1例 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 冠閉塞再疎通療法における残存狭窄と左心機能の関係 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 急性心筋梗塞における血栓溶解療法後の残存狭窄と左室機能 (第2報)(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 産褥性心筋症の1例(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- ICT・PTCAおよびIABPにより救命しえた左冠動脈主幹部閉塞の1例
- 胸部X線写真上, 左2弓の突出で発見された左右冠動脈肺動脈瘻の1例
- 急性心筋梗塞の左室壁運動に及ぼす側副血行の役割
- 39)冠動脈内血栓溶解療法による冠動脈再開通に伴うBezold-Jarisch reflexについて : 日本循環器学会第54回北海道地方会
- 17)血中ニフェジピン濃度に対する食事の影響 : 日本循環器学会第53回北海道地方会
- 25)不安定狭心症の臨床的検討 : 日本循環器学会第43回北海道地方会
- 5) 開心術後の低心拍出量症候群に対するDobutamineの使用経験 : 日本循環器学会第42回北海道地方会
- 5) 急性心筋硬塞に合併した心不全 : シンポジウム : 循環器疾患治療の動向 : 高血圧虚血性心疾患を中心として
- 心電図上多種の虚血性所見と不整脈を呈した,不適合輸血の1症例 : (附)巨大陰性T波を呈した6症例の検討 : 第22回日本循環器学会北海道地方会
- 特発性肥大性大動脈弁下狭窄症の1例 : 第30回日本循環器学会北海道地方会
- 修正大血管転位症の2例 : 第27回日本循環器学会北海道地方会
- 30)前壁中隔心筋梗塞発症後に右脚ブロックの消失した1例 : 日本循環器学会第46回北海道地方会
- 20)高齢者ASDの臨床的検討 : 日本循環器学会第45回北海道地方会
- 8) 高齢者急性心筋梗塞の検討 : 日本循環器学会第41回北海道地方会
- 2) QT延長を呈し, 心室細動による失神発作を繰り返した1例 : 日本循環器学会第41回北海道地方会
- 3) 心症状を呈したMyotonic Dystrophy : 第35回日本循環器学会北海道地方会
- 23)Sick Sinus Syndromeの11例 : 第33回日本循環器学会北海道地方会
- 22)左房粘液腫の2例 : 診断を中心に : 第33回日本循環器学会北海道地方会
- 急性心筋硬塞症の臨床的観察(第一報)疫学的考察 : 第21回 日本循環器学会北海道地方会
- 28)低形成RCA閉塞による非貫壁性梗塞の1例 : 日本循環器学会第53回北海道地方会
- 消化管出血を主症状とした悪性黒色腫の一例