山口 隆司 | 長岡技術科学大学環境・建設系
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山口 隆司
長岡技術科学大学環境・建設系
-
山口 隆司
呉工業高等専門学校
-
荒木 信夫
長岡工業高等専門学校環境都市工学科
-
原田 秀樹
東北大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
山崎 慎一
高知工業高等専門学校環境都市デザイン工学科
-
原田 秀樹
長岡技術科学大学 環境・建設系
-
竹村 和夫
(独)国立高等専門学校機構 呉工業高等専門学校
-
市坪 誠
呉工業高等専門学校
-
竹村 和夫
呉工業高等専門学校環境都市工学科
-
荒木 信夫
長岡工業高等専門学校
-
山崎 慎一
高知工業高等専門学校
-
原田 秀樹
東北大学大学院工学研究科
-
大橋 晶良
広島大学大学院工学研究科社会環境システム専攻
-
角野 晴彦
岐阜工業高等専門学校環境都市工学科
-
竹村 和夫
呉工業高等専門学校
-
原田 秀樹
東北大学大学院
-
角野 晴彦
岐阜工業高等専門学校
-
山口 隆司
長岡技術科学大学大学院工学研究科
-
上村 繁樹
木更津工業高等専門学校環境都市工学科
-
川上 周司
長岡技術科学大学大学院環境・建設系
-
大橋 晶良
広島大学大学院
-
荒木 信夫
長岡高専
-
西尾 尚道
広島大工醗酵工学
-
西尾 尚道
広島大学大学院先端物質科学研究科/広島県産業科学技術研究所
-
市坪 誠
茨城工業高等専門学校
-
山口 隆司[他]
呉工業高等専門学校環境都市工学科
-
上村 繁樹
木更津高専・環境都市工学科
-
阿部 憲一
長岡技大
-
井町 寛之
JAMSTEC
-
高井 研
JAMSTEC
-
青井 健
長岡技大
-
山口 隆司
長岡技大
-
布浦 拓郎
JAMSTEC
-
高井 研
海研機構深海地殻内
-
布浦 拓郎
海研機構深海地殻内
-
山口 隆司
呉高専
-
原田 秀樹
東北大 大学院
-
上村 繁樹
木更津工業高等専門学校
-
山根 浩
呉工業高等専門学校専攻科・建設工学専攻
-
丸岡 弘晃
呉工業高等専門学校専攻科・建設工学専攻
-
上村 基成
長岡技術科学大学大学院環境・建設系
-
浜口 威真
長岡技術科学大学大学院環境・建設系
-
稲垣 史生
JAMSTEC極限
-
青井 健
長岡技科大
-
山口 隆司
長岡技科大
-
西尾 尚道
広島大学
-
西尾 尚道
広島大学大学院先端物質科学研究科
-
稲垣 史生
海洋研究開発機構
-
井町 寛之
(独)海洋研究開発機構極限環境生物圏研究センター
-
西尾 尚道
広島大学工学部
-
井口 晃徳
長岡技術科学大学
-
中村 明靖
長岡技術科学大学
-
高橋 優信
広島県産業科学技術研究所
-
曽 怡禎
国立成功大学生物系
-
山根 浩
呉工業高等専門学校専攻科建設工学専攻
-
丸岡 弘晃
呉工業高等専門学校専攻科建設工学専攻
-
井口 晃徳
産総研・生物機能工学:長岡技大・環境システム工学
-
稲垣 史生
(独)海洋研究開発機構 高知コア研究所
-
木村 晶典
木更津工業高等専門学校専攻科環境建設工学専攻
-
竹村 泰幸
東北大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
鈴木 紗織
日本大学 生産工学部
-
高石 斌夫
木更津工業高等専門学校 環境都市工学科
-
高橋 克夫
木更津工業高等専門学校 環境都市工学科
-
金田一 智規
広島大・院工
-
尾崎 則篤
広島大・院工
-
大橋 晶良
広島大・院工
-
市坪 誠
(独)国立高等専門学校機構 呉工業高等専門学校
-
山口 隆司
(独)国立高等専門学校機構 呉工業高等専門学校
-
堀口 至
(独)国立高等専門学校機構 呉工業高等専門学校
-
井町 寛之
長岡技術科学大学 環境・建設系
-
大橋 晶良
長岡技術科学大学 環境・建設系
-
河野 正来
呉工業高等専門学校
-
平山 仙子
JAMSTEC地殻内微生物
-
滝沢 智
木更津工業高等専門学校 環境都市工学科
-
平山 仙子
Jamstec
-
江原 真之
長岡技大
-
鈴木 紗織
日本大学大学院 生産工学研究科 土木工学専攻
-
高石 斌夫
木更津工業高等専門学校環境都市工学科
-
桃井 清至
長岡技術科学大学環境・建設系
-
高橋 克夫
木更津高専環境都市工学科
-
丸山 陽佑
茨城大学工学部都市システム工学科
-
西尾 尚道
広島大院・先端・生命機能
-
田角 栄二
JAMSTEC
-
矢代 悠人
長岡技科大
-
長野 晃弘
三機工業(株)
-
大塚 勇輝
長岡技大
-
久保田 健吾
東北大学
-
川上 周司
長岡技大
-
川上 周司
長岡高専
-
久保田 健吾
東北大学大学院工学研究科
-
帆秋 利洋
大成建設(株)技術センター
-
井町 寛之
長岡技術科学大学大学院環境・建設系
-
大久保 努
東北大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
長野 晃弘
三機工業
-
大河原 正博
長岡技術科学大学大学院工学研究科環境システム工学専攻
-
幡本 将史
広島大学大学院工学研究科社会環境システム専攻
-
西山 桂太
長岡技術科学大学大学院工学研究科環境システム工学専攻
-
松浦 哲久
長岡技術科学大学大学院工学研究科環境システム工学専攻
-
阿部 憲一
長岡技術科学大学大学院工学研究科環境システム工学専攻
-
珠坪 一晃
(独)国立環境研究所水土壌圏環境研究領域
-
西尾 尚道
広大院・工・分子生命
-
迫井 裕樹
専攻科・建設工学専攻
-
高橋 克夫
木更津工業高等専門学校
-
尾崎 則篤
広島大院・工
-
青木 仁孝
長岡工業高等専門学校環境都市工学専攻
-
珠坪 一晃
(独)国立環境研究所水土壌圏環境研究領域
-
市坪 誠
環境都市工学科
-
竹村 和夫
環境都市工学科
-
山口 隆司
環境都市工学科
-
福永 秀春
呉工業高等専門学校
-
金田一 智規
広島大院・工
-
原田 英樹
長岡技術科学大学環境システム系
-
今井 崇博
東北大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
阿部 憲一
長岡工業高等専門学校環境都市工学科
-
小野寺 崇
長岡技術科学大学大学院工学研究科エネルギー・環境工学専攻
-
塚本 雄介
長岡工業高等専門学校環境都市工学科
-
高橋 優信
三機工業株式会社
-
押木 守
東京大学 新領域創成科学研究科 環境学専攻
-
阿部 憲一
長岡高専
-
荒木 信夫
長岡高等専門学校
-
押木 守
長岡高等専門学校
-
山口 隆司
呉高等専門学校
-
山崎 慎一
高知高等専門学校
-
山崎 慎一
高知高専
-
倉本 恵治
広島県産業科学技術研究所
-
横瀬 義雄
呉工業高等専門学校
-
谷川 大輔
長岡技術科学大学大学院工学研究科
-
片平 智仁
長岡技術科学大学大学院工学研究科
-
曽 怡禎
長岡技術科学大学建設系
-
小野寺 崇
長岡技術科学大学
-
桃井 清至
長岡技術科学大学 環境・建設系
-
河野 正来
呉工業高等専門学校機械工学分野
-
尾崎 則篤
広島大 工
-
竹村 和夫[他]
呉工業高等専門学校環境都市工学科
-
原田 秀樹[他]
長岡技術科学大学
-
帆秋 利洋
大成建設(株)環境本部
-
中村 明靖
長岡技術科学大学大学院工学研究科
-
堀口 敬
北海道大学工学研究科社会基盤工学専攻
著作論文
- DHSリアクターを用いた有機物除去とアンモニア性窒素の酸化におよぼす塩分の影響 : 長期連続実験による評価
- 高炉スラグ細骨材を用いたセメント硬化体の耐硫酸性
- 材料表面における損傷検出システムに関する基礎的研究
- コンクリート表面におけるひびわれの定量評価に関する研究
- 2槽式UASB-接触酸化処理システム内の脱窒素プロセスに関する微生物群集解析(2008年度論文奨励賞受賞記念論文)
- 嫌気性処理水に含まれる溶存メタンの密閉型DHS装置によるガス化回収
- P-51 微生物学的廃水処理リアクターを利用した深海底メタン生成菌の培養の試み(ポスター発表)
- 1C-9(P-53) 嫌気的メタン酸化アーキアの培養の試み(口頭発表+ポスター発表)
- 下向流スポンジキューブ懸垂型(DHS)リアクターの処理性能に及ぼすスポンジサイズの影響
- 03-054 微生物学的廃水処理リアクターを利用した深海底微生物の培養(極限環境,研究発表)
- P-46 廃水汚泥内apsA mRNA発現微生物群の高感度FISH法による検出(ポスター発表)
- A-35 硫黄の酸化還元サイクルを活性化した新規下水処理リアクターにおける硫酸還元菌・硫黄酸化細菌の同時定量(水処理生態系,口頭発表)
- 不凍液廃水の低温処理UASB内に構築された微生物群集解析と関連微生物の定量(日本高専学会 論文奨励賞受賞論文,第1回論文特集号)
- Real-time PCR定量に用いるスタンダードDNAの評価
- コンクリート構造物の表面劣化が視覚評価に与える影響
- 05-081 新規な亜硝酸酸化細菌の分離培養条件の検討(水処理生態系,研究発表)
- 微生物群集構造解析結果から診た無加水メタン発酵の阻害メカニズムに関する一考察
- 実規模DHSリアクターにおける硝化およびふん便性大腸菌群の除去性能評価
- 硫黄の酸化還元サイクルを活性化した下水処理システム内の硫酸還元機能遺伝子の解析と定量
- 都市下水処理流動床型脱窒素リアクターにおける優占脱窒素細菌の特定と機能遺伝子の定量
- 2槽式UASB-接触酸化処理システムにおける有機物と窒素の除去特性
- 2槽式UASB-接触酸化処理システムにおける有機物と窒素の除去特性
- 微小電極によるUASBグラニュール汚泥内の基質反応形態の評価
- A-36 APS還元酵素遺伝子を用いた新規下水処理システム内における硫酸還元菌の検出と定量(水処理生態系,口頭発表)
- 微小電極法を用いた河床礫生物膜内のDOと窒素の濃度プロファイルの測定
- 28-B-07 活性汚泥内におけるアンモニア酸化細菌のamoA mRNA転写量とアンモニア酸化速度の関係(水処理生態系,一般講演)
- RT-PCR 法を用いた硝化汚泥中の amoA 遺伝子の転写量に関する研究
- UASB-接触酸化下水処理システムによる有機物と窒素の同時除去特性
- B-21 硝化汚泥中のamoA遺伝子の定量とその発現量の解析(水処理生態系2,口頭発表)
- 多段嫌気性反応槽(UASB)と下降流懸架式スポンジ(DHS)反応槽を組み合わせた高濃度有機性廃水処理システムの開発
- 7-223 教育研究予算の傾斜配分のための教員業績評価について(オーガナイズドセッション「教育評価・自己点検・評価システム」-II 教員評価)
- 高級脂肪酸の嫌気的分解過程における硫酸塩還元細菌とメタン生成細菌の基質競合
- 高級脂肪酸の嫌気的分解過程における硫酸塩還元菌の生態学的役割
- バングラデシュ・ダッカにおける廃棄物管理とリサイクル事情
- 2槽式UASB-接触酸化処理システム内の脱窒素プロセスに関する微生物群集解析(2008年度論文奨励賞受賞記念論文)
- 構造物の景観評価システムの構築
- アメニティ-に配慮した街づくりに関する基礎的研究
- UASB法による硫酸塩含有廃水処理特性と微生物代謝活性への硫化物の影響
- 地域性を考慮した都市河川の景観設計に関する研究
- 長鎖脂肪酸の嫌気的分解過程における硫酸塩還元細菌とメタン生成細菌の基質競合
- パルミチン酸とプロピオン酸の嫌気的分解に及ぼす硫化物の影響
- コンクリート表面における汚れ評価に及ぼす付着物質の影響
- UASBと好気槽による硫黄サイクル活性型の低温低濃度排水処理