三国谷 淳 | 弘前大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
三国谷 淳
弘前大学
-
三国谷 淳
弘前大学医学部第二内科
-
小野寺 庚午
弘前大学医学部附属病院 第二内科
-
三国谷 淳
弘前大学第二内科
-
花田 裕之
弘前大学第二内科
-
小野寺 庚午
弘前大学第2内科
-
藤野 安弘
青森県立中央病院 循環器科
-
藤野 安弘
弘前大学第二内科
-
花田 裕之
城山病院外科
-
小野寺 庚午
黎明郷リハ病院内科
-
小野寺 庚午
弘前大学医学部第二内科
-
斉藤 大太
青森市民病院第二内科
-
工藤 健
石森市民病院第二内科
-
畑山 亨
弘前大学 第2内科
-
小野寺 洋幸
弘前大学医学部第二内科
-
畑山 亨
弘前大学第二内科
-
斉藤 大太
弘前大学第二内科
-
宮原 公矢
弘前大学第二内科
-
佐藤 淳
弘前大学第2内科
-
福士 智久
青森県立中央病院循環器科
-
福士 智久
弘前大学第二内科
-
村上 雅彦
弘前大学第二内科
-
工藤 茂昭
弘前大学第二内科
-
篠崎 信世
弘前大学医療技術短大
-
佐藤 淳
弘前大学第二内科
-
工藤 健
弘前大学第二内科
-
大池 弥三郎
黎明郷リハビリテーション病院
-
猪久保 洋一
岩手県立北上病院循環器科
-
篠崎 信世
弘前大学医学部保健学科放射線技術科学専攻
-
猪久 保洋一
弘前大学第二内科
-
小野寺 洋幸
弘前大学第二内科
-
篠崎 信也
弘前大学 医技短大
-
奥村 謙
弘前大学第二内科
-
須藤 直行
弘前大学第二内科
-
猪久保 洋一
弘前大学第二内科
-
高橋 昌久
弘前大学第二内科
-
大池 弥三郎
黎明郷リハビリテーション病院内科
-
小野寺 洋行
弘前大学附属病院第二内科
-
人見 博康
青森県立中央病院循環器内科
-
小野寺 庚午
弘前大第二内科
-
大久保 智行
弘前大学医学部第二内科
-
三浦 健
弘前大学第二内科
-
横山 仁
弘前大学循環呼吸腎臓内科学
-
石川 惟愛
黒石厚生病院
-
花立 安志
弘前大学第2内科
-
人見 博康
弘前大学第2内科
-
森 康宏
弘前大学第二内科
-
大久保 智行
弘前大学第二内科
-
横山 仁
弘前大学第二内科
-
大竹 孝一
弘前大学第2内科
-
成田 豊人
国立弘前病院第1内科
-
金澤 武道
弘前大学医学部第二内科
-
斉藤 正之
弘前大学附属病院第二内科
-
高橋 健
岩手共立医科株式会社
-
佐藤 充
弘前大学第2内科
-
工藤 健
弘前大学医学部内科学第二講座
-
奥村 謙
弘前大学医学部第二内科
-
小松 隆
岩手県立磐井病院循環器科
-
山本 猛
弘前大学第二内科
-
工藤 茂昭
弘前大学 第二内科
-
大竹 孝一
弘前大学第二内科
-
斉藤 正之
弘前大学第二内科学教室
-
花田 裕之
弘前大学 医学部 産科婦人科学 教室
-
中村 紳
岩手県立磐井病院 循環器科
-
蓬田 邦彦
岩手県立磐井病院 循環器科
-
奥村 謙
弘前大学医学部 循環器・呼吸器・腎臓内科
-
中山 寛
岩手共立医科器械株式会社
-
及川 光雄
弘前中央病院
-
金澤 武道
弘前大学第2内科
-
成田 英俊
弘前中央病院
-
和田 勝雄
弘前大学第二内科
-
福士 智久
青森県立中央病院 循環器科
-
奥村 謙
弘前大学 大学院医学研究科循環呼吸腎臓内科学
-
奥村 謙
弘前大学医学部附属病院 第二内科
-
尹 学哲
弘前大学第2内科
-
工藤 茂昭
弘前大学医学部第二内科
-
花田 裕之
弘前大学医学部第二内科
-
猪久保 洋一
弘前大学医学部第二内科
-
佐藤 清彦
弘前大学医学部第二内科
-
花田 裕之
弘前大学 第二内科
-
大竹 孝一
弘前大学 第二内科
-
横山 仁
弘前大学 第二内科
-
福士 智久
弘前大学 第二内科
-
三国谷 淳
弘前大学 第二内科
-
斎藤 大太
弘前大学第二内科
-
千葉 実行
岩手県立盤井病院第二内科
-
奥村 謙
弘前大学 循環器・呼吸器・腎臓内科
-
米沢 良治
広工大
-
篠崎 信世
医短
-
三国 谷淳
弘前大学第2内科
-
佐々木 信吾
弘前大学第2内科
-
Dean Franklin
ミズリー大学ダルトン研究所
-
佐々木 真吾
岩手県立北上病院第三内科
-
高橋 健
岩手県共立医科器械株式会社
-
中山 寛
岩手県共立医科器械株式会社
-
藤田 正俊
京都大学医療検査展開学
-
佐々木 真吾
弘前大学第二内科
-
大内 博
JR仙台病院血管外科
-
富永 真琴
医療法人みゆき会社団糖尿病内科クリニック
-
及川 眞一
日本医科大学附属病院内科学(血液・消化器・内分泌代謝部門)
-
福士 智久
弘前大学医学部第二内科
-
武部 和夫
弘前大学第三内科
-
吉永 馨
東北大学第一内科
-
丸山 幸夫
福島県立医科大学第一内科
-
富永 真琴
山形大学医学部液性病態診断医学分野
-
富永 真琴
山形大学医学部
-
岩佐 篤
弘前大学循環器・呼吸器・腎臓内科
-
友池 仁暢
山形大学医学部第一内科
-
豊田 隆謙
東北大学医学部第三内科
-
藤田 正俊
京都大学医療技術短期大学部
-
藤田 正俊
京都大学 大学院医学研究科心臓血管外科学
-
藤田 正俊
京都大学 医技短大
-
小沼 富男
順天堂大学医学部代謝内分泌内科
-
小沼 富男
順天堂大学医学部付属順天堂東京江東高齢者医療センター糖尿病・内分泌内科
-
小沼 富男
弘前大学
-
武部 和夫
弘前大学医学部内科学第三講座
-
吉永 馨
東北労災病院循環器科
-
吉永 馨
東北労災病院
-
三国谷 淳
弘前大第二内科
-
後藤 由夫
東北厚生千年金病院
-
及川 眞一
東北大学医学部第三内科
-
阿部 隆三
太田西ノ内病院糖尿病センター
-
武部 和夫
青森市民病院
-
正宗 研
秋田大学医学部第一内科
-
丸浜 喜亮
宮城健康保険組病院
-
佐藤 徳太郎
東北大学医学系研究科内部障害学
-
安井 昭二
国立名古屋病院
-
佐々木 英夫
山形大学医学部第三内科
-
宮澤 光瑞
天童市立天童病院
-
刈米 重夫
国家公務員等共済組合連合会京阪奈病院
-
福地 総逸
脳神経疾患研究所附属南東北病院
-
佐藤 徳太郎
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
佐々木 英夫
山形大学 第3内科
-
安井 昭二
愛知健康増進財団
-
土谷 健
Ep Expert Doctors Team-tsuchiya
-
須藤 直行
弘前大学医学部第二内科
-
田渕 利文
熊本大学医学部循環器内科
-
石坂 浩
弘前大学第二内科
-
石坂 浩
弘前大学医学部附属病院 第二内科
-
藤野 安弘
弘前大学医学部第二内科
-
山本 猛
弘前大学医学部第二内科
-
須藤 直行
弘前大学 第二内科
-
大久保 智行
弘前大学 第二内科
-
斉藤 大太
弘前大学 第二内科
-
藤野 安弘
弘前大学 第二内科
-
佐藤 淳
弘前大学 第二内科
-
小野寺 洋幸
弘前大学 第二内科
-
斉藤 正之
弘前大学 第二内科
-
金沢 武道
弘前大学第二内科
-
宮原 公矢
弘前大学
-
篠崎 信世
弘大医短
-
豊田 隆謙
東北大学医学部第3内科
-
須藤 直行
弘前大学内科学第二講座
-
小野 寺庚午
弘前大学第二内科
-
山部 浩茂
熊本市民病院循環器内科
-
岩佐 篤
熊本大学循環器内科
-
岩佐 篤
弘前大学 医学部 第二内科
-
小野寺 洋幸
岩手県立北上病院循環器科
-
丸山 幸夫
福島県立医科大学 医学部 臨床検査医学講座/内科学第一講座
-
千葉 実行
岩手県立磐井病院第二内科
-
田村 太志
岩手県立北上病院循環器科
-
大内 博
Jr仙台病院
-
黒石 厚生
医短
-
石川 惟愛
医短
-
広島 工大
医短
-
米沢 良治
医短
-
正宗 研
秋田大学医学部内科学第一講座
-
金澤 武道
弘前大学医学部内科学第二講座
-
成田 豊人
弘前大第二内科
-
森 康宏
弘前大第二内科
-
藤野 安弘
弘前大第二内科
-
和田 勝雄
弘前大第二内科
-
山部 浩茂
熊本大学医学部循環器内科
-
小野寺 庚午
弘前大学 第二内科
-
小松 隆
岩手県立磐井病院第二内科
-
佐藤 清彦
岩手県立北上病院
-
佐々木 誠
岩手共立医科株式会社
-
人見 博康
岩手県立北上病院循環器科
-
佐々木 真吾
岩手県立北上病院循環器科
-
小松 隆
太田綜合病院放射線科
-
高橋 昌久
弘前大学医学部内科学第二講座
-
森 康宏
弘前大学医学部内科学第二講座
-
佐々木 正則
弘前大第二内科
-
人見 博康
弘前大第二内科
-
成田 豊人
弘前大学第二内科
-
佐々木 正則
弘前大学医学部内科学第二講座
-
田渕 利文
熊本大学循環器内科
-
土谷 健
熊本大学循環器内科
-
元村 成
弘前大・医・薬理
-
人見 博泰
弘前大学第二内科
-
戸塚 英徳
弘前大学第二内科
-
東山 明弘
弘前大学薬理学
-
元村 成
弘前大学薬理学
-
小松 隆
岩手県立盤井病院第二内科
-
蓬田 邦彦
岩手県立盤井病院第二内科
-
LeWinter Martin
University of Vermont
-
猪久保 洋一
弘前大第二内科
-
村上 雅彦
弘前大第二内科
-
宮原 公矢
弘前大第二内科
-
和田 勝雄
弘前大学医学部内科学第二講座
著作論文
- Niceritrolによる動脈硬化性疾患に対する予防疫学研究
- 0713 内皮由来一酸化窒素は血管拡張作用と独立して心筋酸素摂取を抑制する
- 7) 血管内皮由来一酸化窒素(EDNO)は心筋酸素摂取動態に影響を及ぼすか : 冠血流・酸素摂取曲線による実験的検討
- 6) ATP冠注の冠血流増加作用と血管内皮由来一酸化窒素(EDNO)との関連についての臨床的検討
- 0068 血管内皮由来一酸化窒素は安静時の心収縮性、心筋酸素消費を抑制的に制御している : 心臓交感神経刺激前後での検討
- 28) ヒト冠微小循環障害と酸化LDLとの関連
- 5) 冠循環調節における内皮由来一酸化窒素(NO)の役割について
- 13) 心室由来A型ナトリウム利尿ペプチドと心機能との関連について
- 9) 心臓交感神経刺激時の陽性変力作用とNOの制御 : 心筋energeticsからの検討
- 17) Disopyramideの心筋エナジェティクスに及ぼす影響についての実験的検討(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- 15) 冠動脈病変のない心筋疾患における心室性不整脈と生命予後との関連(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- 11)心筋梗塞亜急性期におけるアムロジピン, ニフェジピン, ジルチアゼムの効果の比較検討
- P312 冠循環調節における内皮細胞由来一酸化窒素の意義 : L-NMMA、AChに対する冠血管反応からの検討
- 0689 冠攣縮性狭心症における流量依存性冠拡張反応の検討
- 65)短時間下大静脈閉塞ならびに閉塞解除時の左室収縮末期圧 : 容積関係に及ぼす自律神経の影響(日本循環器学会第114回東北地方会)
- 0140 血管内皮由来一酸化窒素(ENDO)は心筋酸素消費量を減少させるか : 冠血流速度・心筋酸素摂取曲線による臨床的検討
- 6) 心臓交感神経電気刺激の左室圧-容積面積(PVA)ならびに心筋酸素摂取量(MVO_2)に及ぼす影響(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 66)交感神経ならびに副交感神経刺激時の左室収縮動態に関する実験の検討(日本循環器学会第114回東北地方会)
- 1184 冠導管血管の内皮由来弛緩評価におけるアセチルコリン、塩酸パパベリン、サブスタンスPの対比検討
- 11) ヒト冠循環における冠血管弛緩能と酸化DLSとの関連
- P413 microvascular anginaにおける心筋虚血発生と酸化LDLとの関連
- 1182 ヒト冠循環における内皮由来ならびに非内皮由来弛緩能と酸化LDLとの関連
- 22) 加算平均心電図(SAECG)による自立神経活動評価の試み : tilting testによる検討
- 1181 冠血流調節におけるNOの関与 : 作用冠血管枝についての検討
- 1176 血流調節機構としての内皮由来弛緩能の役割 : 体血管と冠血管での対比検討
- 23) 塩酸パパベリン、サブスタンスP、アセチルコリン投与時の冠導管血管の弛緩反応 : 加齢との関連(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- 56) アセチルコリン投与により冠血管の攣縮と拡張が連続する部位でみられた冠攣縮性狭心症の循環特性(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 11) 冠血管内皮由来弛緩能の臨床的評価 : アセチルコリンとSubstance Pの対比検討(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 冠静脈洞酸素飽和度連続モニタリングによるペーシングモードの比較検討 (第4報) : エルゴメーター運動負荷の影響
- 16) 発症に冠攣縮の関与が推察された若年者急性心筋梗奉の1例
- 肺動脈血酸素飽和度連続モニタリングによるペーシングモードの比較検討(第3報) : エルゴメーター運動負荷の影響
- 左室拡張期特性に及ぼす冠血流動態の影響 : 拡張末期庄-容積並びに拡張末期庄-局所心筋長関係からの検討
- 13)交感神経電気刺激の左室収縮動態に及ぼす效果 : 収縮末期圧容積関係からの検討(日本循環器学会第113回東北地方会)
- 0836 短時間下大静脈閉塞時と閉塞解除時の左室収縮末期圧-容積関係(ESPVR) : 自律神経系の影響について
- 0314 局所壁収縮動態の冠側副血行血流波形に及ぼす影響 : 慢性犬モデルを用いての検討
- 0086 冠側副血行の血流波形から虚血側心筋壁機能の推定が可能か?
- 生体内心における左室局所心筋壁機能並びに左室局所心筋酸素消費量に及ぼす冠過剰灌流の影響についての実験的検討
- 0576 本態性高血圧症患者の冠血管弛緩特性
- 33)運動負荷心電図所見からみたMicrovascular Anginaの検討 : 心拍数(HR)・心電図STループの解析(日本循環器学会第114回東北地方会)
- 36)Microvascular anginaにおける冠血管弛緩特性と血清コレステロール値との関連(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 12)ミトコンドリア形態からみた冠閉塞・再潅流の心筋障害度-急性および慢性犬モデルによる検討(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 冠静脈血ならびに肺動脈血酸素飽和度連続モニターリングによるペーシングモードの比較検討 : 血行動態的検討も含めて
- 0223 心筋の非機械的活動の酸素消費の2, 3-butanedione monoximeを用いた定量 : 無負荷酸素消費量との比較
- 0411 通常型心房粗動の興奮旋回路の伝導特性の検討
- 10) 本態性高血圧の冠血管弛緩能 : 内皮由来及び内皮非由来弛緩能について(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 51)I群抗不整脈薬長期投与の左室機能に及ぼす影響(日本循環器学会第113回東北地方会)
- 20)血管内超音波法による冠導管血管流量依存性弛緩能の評価 : 内膜正常例と内膜肥厚例の比較検討(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 0570 ヒト冠循環調節におけるNO動態 : 冠血管弛緩反応からの検討
- 32)Microvasclar Anginaに対するACE阻害剤の治療効果 : 運動負荷心電図からの検討(日本循環器学会第114回東北地方会)
- 14)冠血流増大の左室収縮動態と拡張動態に及ぼす影響 : 圧-容積関係ならびに圧-心筋長関係からの検討(日本循環器学会第113回東北地方会)
- 心室エネルギー代謝と心筋酸素摂取動態との関連についての実験的検討
- 右腋窩動脈ならびに大動脈弁直下心室中隔部に瘤形成が認められた感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- 正常冠状動脈造影像にもかかわらず労作時に胸痛や心電図ST低下を示す症例についての臨床的研究 : 心室壁動態と冠循環動態特性からの検討
- P300 1時間に1回2分間の冠動脈閉塞の反復はPreconditioning(Pre)効果を有するか? : 意識犬モデルによる検討
- 38)心筋梗塞患者の冠血管内皮細胞由来弛緩能は低下しているか?(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 冠静脈血ならびに肺動脈血酸素飽和度連続モニターリングによるペーシングモードの比較検討(第2報):室房伝導の影響も含めて
- 12)腱索断裂の原因が明らかでなかった急性および慢性僧帽弁閉鎖不全症の検討(日本循環器学会第113回東北地方会)
- 34) 左前下行枝に慢性完全閉塞を有する若年者狭心症のPTCA施行経験 : 冠血管枝及び冠側副血行循環の血流測定を加えて(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- 反復冠状動脈閉塞の心筋組織とくにmitochondria形態に及ぼす影響について-慢性犬モデルによる検討
- 19)血管内超音波・ドップラーフロー同時測定システムによる冠循環の臨床的評価 : 塩酸パパベリン冠動脈内投与時の冠血管横断面積と冠血流速度の変化(日本循環器学会 第112回東北地方会)