長谷川 登 | 日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究部門
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
長谷川 登
日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究部門
-
河内 哲哉
日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究部門
-
錦野 将元
原子力機構関西
-
Kawachi Tetsuya
Jpn. Atomic Energy Agency
-
末元 徹
The Institute For Solid State Physics The University Of Tokyo
-
河内 哲哉
原研関西研
-
Kawachi Tetsuya
Quantum Beam Science Directorate Kansai Photon Science Institute Jaea
-
長谷川 登
原子力機構
-
長谷川 登
日本原子力研究所関西研
-
河内 哲哉
日本原子力研究所関西研究所光量子科学研究センター
-
富田 卓朗
徳島大学大学院ソシオテクノサイェンス研究部
-
富田 卓朗
徳島大学
-
末元 徹
東京大学 物性研究所
-
南 康夫
東大物性研
-
富田 卓朗
徳島大院ソシオ
-
末元 徹
東大物性研
-
寺川 康太
東京大学物性研究所
-
錦野 将元
日本原子力研究開発機構
-
河内 哲哉
原子力機構
-
河内 哲哉
日本原子力研究開発機構
-
山本 稔
株式会社yrp高機能移動体通信研究所(現)六興電気株式会社
-
海堀 岳史
日本原子力研究開発機構
-
越智 義浩
日本原子力研究開発機構光量子科学研究センター
-
山極 満
原子力機構
-
越智 義浩
原子力機構
-
山極 満
日本原子力研究所関西研究所光量子科学研究センター
-
富田 卓朗
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
錦野 将元
日本原子力研究開発機構 関西光科学研究所
-
武井 亮太
東理大理
-
末元 徹
東京大学物性研
-
南 康夫
東京大学物性研
-
寺川 康太
東大物性研
-
山本 稔
徳島大院ソシオ
-
河内 哲哉
原子力機構関西
-
河内 哲哉
日本原子力研究開発機構 関西光科学研究所
-
長谷川 登
日本原子力研究開発機構光量子科学研究センター
-
加道 雅孝
日本原子力研究開発機構
-
加道 雅孝
原研関西研
-
加道 雅孝
Advanced Photon Research Center Japan Atomic Energy Research Institute
-
海堀 岳史
日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究部門
-
錦野 将元
原子力機構
-
寺川 康太
東京大学物性研
-
石野 雅彦
日本原子力研究開発機構
-
田中 桃子
原子力研究開発機構関西光科学研究所
-
石野 雅彦
原子力機構関西研
-
越智 義浩
日本原子力研究開発機構
-
永島 圭介
日本原子力研究開発機構 関西光科学研究所
-
山極 満
日本原子力研究開発機構 関西光科学研究所
-
武井 亮太
東大物性研
-
海堀 岳史
原子力機構
-
南 康夫
東京大学生産技術研究所
-
匂坂 明人
原研関西研
-
大場 俊幸
日本原子力研究開発機構
-
長谷川 登
原研関西研
-
永島 圭介
原研関西研
-
石野 雅彦
日本原子力研究所 関西研究所 光量子科学研究センター
-
匂坂 明人
日本原子力研究所 関西研究所 光量子科学研究センター
-
的場 徹
原研関西研
-
今園 孝志
原子力機構
-
末元 徹
東京大学物性研究所
-
大場 俊幸
原子力機構
-
今園 孝志
原子力機構関西研
-
南 康夫
東京大学物性研究所
-
山極 満
日本原子力研究開発機構
-
武井 亮太
東京大学物性研
-
寺内 正己
東北大多元研
-
馬場 基芳
東大物性研
-
今園 孝志
東北大多元研
-
越智 義浩
原子力機構関西研
-
河内 哲哉
原子力機構関西研
-
長谷川 登
原子力機構関西研
-
海堀 岳史
原子力機構関西研
-
山極 満
日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究部門
-
小池 雅人
原子力機構
-
河内 哲哉
日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門
-
永島 圭介
原子力研究開発機構関西光科学研究所
-
岸本 牧
日本原子力研究所
-
守田 利昌
原子力機構
-
永島 圭介
原子力機構
-
田中 桃子
原研関西研究所光量子科学研究センター
-
加道 雅孝
日本原子力研究所関西研究所光量子科学研究センター
-
永島 圭介
日本原子力研究所
-
鈴木 庸氏
原研関西研究所
-
飯田 信雄
日本電子
-
村野 孝訓
日本電子
-
小枝 勝
島津製作所
-
長野 哲也
島津製作所
-
笹井 浩行
島津製作所
-
大上 裕紀
島津製作所
-
米澤 善央
島津製作所
-
倉本 智史
島津製作所
-
山本 稔
徳島大学
-
田中 桃子
日本原子力研究開発機構 関西光科学研究所・量子ビーム応用研究部門・光医療研究連携センター
-
高橋 秀之
日本電子
-
鈴木 庸氏
原研関西研
-
山本 稔
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
石野 雅彦
原子力機構
-
富田 卓朗
徳島大工
-
大西 諒
徳島大工
-
山本 稔
徳島大工
-
平野 祐介
日本原子力研究開発機構
-
加藤 義章
原子力機構・関西・光医療セ
-
神門 正城
日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究部門光量子科学研究ユニット
-
長野 哲也
東北大CYRIC
-
近藤 修司
原子力機構
-
中島 一久
高エネルギー物理学研究所
-
堀岡 一彦
東京工業大学総合理工学研究科創造エネルギー専攻
-
堀岡 一彦
東京工業大学
-
森 道昭
日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究部門光量子科学研究ユニット
-
大道 博行
日本原子力研究開発機構
-
加藤 義章
日本原子力研究開発機構
-
加藤 義明
阪大レーザー研
-
大西 直文
東北大工
-
寺内 正己
東北大学多元物質科学研究所
-
大場 俊幸
原子力機構関西研
-
山本 容正
大阪大学医学部保健学科検査技術科学専攻
-
山本 容正
大阪大学 大学院医学系研究科保健学専攻分子微生物学教室
-
山本 容正
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻分子微生物学教室
-
馬場 基芳
東京大学物性研究所
-
加藤 義章
大阪大学レーザー核融合研究センター
-
近藤 修司
日本原子力研究開発機構関西光科学研究所
-
西内 満美子
日本原子力研究開発機構
-
神門 正城
日本原子力研究開発機構
-
Bulanov Sergei
原子力機構
-
田中 桃子
日本原子力研究開発機構光量子科学研究センター
-
錦野 将元
日本原子力研究開発機構光量子科学研究センター
-
大道 博行
日本原子力研究所関西研究所光量子科学研究センター
-
加藤 義章
日本原子力研究所関西研究所
-
小池 雅人
原研量子ビーム
-
寺内 正巳
東北大学
-
助川 鋼太
原子力機構
-
西内 満美子
原子力機構
-
錦野 將元
日本原子力研究開発機構
-
篠原 邦夫
早稲田大学
-
水谷 治央
東京大学
-
平井 到
大阪大学
-
保 智己
奈良女子大学
-
安田 恵子
奈良女子大学
-
金城 康人
都立産業技術研究センター
-
富田 卓朗
徳島大学工学部
-
富田 卓朗
徳島大院工
-
富田 卓朗
徳島大学 ソシオテクノサイエンス研究部
-
永島 圭介
日本原子力研究開発機構
-
Tang H
パリ南大学
-
田中 桃子
原子力機構量子ビーム
-
水谷 治央
東京大学総括プロジェクト機構学術統合化プロジェクト
-
田中 桃子
日本原子力研究開発機構 光量子ビーム利用研究ユニット
-
助川 綱太
日本原子力研究所関西研究所光量子科学研究センター
-
難波 慎一
日本原子力研究所関西研究所光量子科学研究センター
-
TANG Hua-Jing
日本原子力研究所関西研究所光量子科学研究センター
-
加藤 義章
原研関西研究所光量子科学研究センター
-
加藤 義則
(財)光科学技術研究振興財団jst静岡県地域結集型共同研究事業
-
加藤 義章
(財)光科学技術研究振興財団jst静岡県地域結集型共同研究事業
-
唐 華経
パリ南大学
-
Daido Hiroyuki
Advanced Photon Research Center Kansai Research Establishment Japan Atomic Energy Research Institute
-
加藤 義章
原研
-
山極 満
原研那珂研
-
Nishiuchi Mamiko
Advanced Photon Research Center And Photo Medical Research Center Japan Atomic Energy Agency
-
Khokhlov Victor
ランダウ理論物理研
-
Faenov Anatoly
原子力機構関西研
-
Inogamov Nail
ランダウ理論物理研
-
Anisimov Sergei
ランダウ理論物理研
-
Pikuz Tatiana
原子力機構関西研
-
Daido Hiroyuki
Advanced Photon Research Center And Photo-medical Research Center Japan Atomic Energy Agency
-
難波 慎一
広大工
-
山本 稔
徳島大院工
-
寺川 康太
東京大学
-
末元 徹
東京大学
-
細貝 知直
日本原子力研究所関西研
-
出羽 英紀
日本原子力研究所関西研
-
小滝 秀行
日本原子力研究所関西研
-
中島 一久
日本原子力研究開発機構量子ビーム利用研究部門光量子利用研究ユニット:高エネルギー加速器研究機構
-
中島 一久
高エネルギー加速器研究機構
-
Terauchi Masami
Electron Microscopy And Spectroscopy Group Institute Of Multidisciplinary Research For Advanced Mate
-
平井 到
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻分子微生物学教室
-
西内 満美子
Advanced Photon Research Center And Photo-medical Research Center Japan Atomic Energy Agency
-
Bulanov Sergei
原子力機構関西研
-
安田 恵子
奈良女子大・理・生物
-
保 智己
奈良女子大・生物
-
出羽 英紀
日本原子力研究所光量子科学センター
-
Kondo Shuji
Japan Atomic Energy Agency Kyoto Jpn
-
森 道昭
日本原子力研究開発機構
-
加藤 義章
阪大・レーサー研
-
近藤 修司
日本原子力研究所光量子科学センター
-
末元 徹
日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究部門
-
長谷川 登
日本原子力研究開発機構
-
Nishikino Masaharu
Quantum Beam Science Directorate Kansai Photon Science Institute Jaea
-
西内 満美子
日本原子力研究開発機構 関西光科学研究所
-
加藤 義彰
Opic2012組織委員
-
長谷川 豊
日本原子力研究開発機構
-
大西 諒
徳島大学
-
石野 雅彦
原研量子ビーム応用
-
加藤 義章
ALPROT
-
加藤 義章
阪大レーザー研
-
河内 哲哉
原研量子ビーム応用
-
錦野 将元
原研量子ビーム応用
-
長谷川 登
原研量子ビーム応用
-
海堀 岳史
原研量子ビーム応用
-
山極 満
原研量子ビーム応用
-
田中 桃子
日本原子力研究所関西研究所光量子科学研究センター
著作論文
- レーザープラズマ軟X線顕微鏡による生細胞の観察
- 過渡的衝突励起方式によるX線レーザー開発
- 23pQJ-10 EUVレーザーによる固体のアブレーションしきい値の観測(23pQJ プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23pQJ-11 軟X線レーザー干渉計によるレーザーアブレーションの診断(23pQJ プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 5a-Q-6 極短パルスレーザーによるOFIプラズマ中での再結合過程
- 5a-Q-8 超短パルスレーザー励起X線レーザーの偏光評価
- 5a-Q-7 超短パルスレーザーを用いたOFI再結合型X線レーザーのゲイン分布
- 23pQJ-6 銀テープターゲットによる高繰り返しX線レーザー発生(23pQJ プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aRE-12 フェムト秒レーザーパルス蓄積照射によるアブレーション過程の観察(23aRE 顕微・近接場分光/新光源・新分光法,領域5(光物性))
- 高速Zピンチ放電を用いた高強度レーザーのガイディング
- コヒーレント軟X線を用いたフェムト秒レーザーアブレーション過程のイメージング(量子光学,非線形光学,超高速現象,レーザ基礎,及び一般)
- 21pRB-10 時間分解軟X線反射率イメージングによるアブレーションダイナミクスの観測(21pRB 超高速現象,領域5(光物性))
- 21aJA-4 広帯域SXES装置の試作開発III(21aJA X線・粒子線(電子線・陽電子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 時間分解軟X線イメージングによる白金のアブレーションダイナミクスの観測
- 軟X線レーザープローブによるアブレーションダイナミクスのイメージング (「固体表面における超高速ダイナミックイメージングの最前線」解説小特集号)
- 軟X線レーザープローブによるアブレーションダイナミクスのイメージング
- 26pYE-3 軟X線反射イメージングによるフェムト秒レーザーアブレーション過程の局所フルエンス依存性の観察(26pYE プラズマ基礎(高エネルギー密度プラズマ物理・イオン源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pBL-15 フェムト秒レーザーアブレーション過程における軟X線反射率の局所フルエンス依存性 I(26pBL 超高速現象,領域5(光物性))
- 26pBL-16 フェムト秒レーザーアブレーション過程における軟X線反射率の局所フルエンス依存性 II(26pBL 超高速現象,領域5(光物性))
- 21aAG-9 広帯域SXES装置の試作開発IV(21aAG X線・粒子線(電子線・陽電子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 20pFF-3 軟X線イメージングによる閾値特性を持ったアブレーションダイナミクスの観測(20pFF 表面ナノ構造量子物性,領域9(表面・界面,結晶成長)
- 20pFF-2 軟X線プローブによるフェムト秒レーザーアブレーション過程の直接観測(20pFF 表面ナノ構造量子物性,領域9(表面・界面,結晶成長)
- 27pEB-3 磁気ボトル型電子分光器を用いたX線レーザーとXeガス相互作用に伴う電子スペクトル計測(27pEB 合同B:領域1(原子分子)・ビーム物理(高強度レーザー・FEL・放射光),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 27aXZA-4 軟X線プローブによるフェムト秒レーザーアブレーション過程の直接観測(II)(27aXZA 表面界面ダイナミクス,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 28pEJ-1 軟X線レーザーを用いた金属におけるレーザーアブレーションダイナミクスの観測(28pEJ 超高速現象,領域5(光物性))
- 27pEB-3 磁気ボトル型電子分光器を用いたX線レーザーとXeガス相互作用に伴う電子スペクトル計測(27pEB 合同B:領域1(原子分子)・ビーム物理(高強度レーザー・FEL・放射光),ビーム物理領域)
- 28aJB-9 Pt表面におけるフェムト秒レーザーアブレーション過程の分子動力学解析(表面界面ダイナミクス,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 28aJB-8 ピコ秒からサブマイクロ秒時間領域における金属のフェムト秒レーザーアブレーションダイナミクスの観測(表面界面ダイナミクス,領域9(表面・界面,結晶成長))