26pYE-3 軟X線反射イメージングによるフェムト秒レーザーアブレーション過程の局所フルエンス依存性の観察(26pYE プラズマ基礎(高エネルギー密度プラズマ物理・イオン源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本物理学会の論文
- 2012-03-05
著者
-
末元 徹
The Institute For Solid State Physics The University Of Tokyo
-
河内 哲哉
日本原子力研究開発機構
-
南 康夫
東大物性研
-
河内 哲哉
原研関西研
-
河内 哲哉
日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究部門
-
山本 稔
株式会社yrp高機能移動体通信研究所(現)六興電気株式会社
-
錦野 将元
原子力機構関西
-
海堀 岳史
日本原子力研究開発機構
-
山本 稔
徳島大学
-
末元 徹
東京大学物性研究所
-
山極 満
日本原子力研究所関西研究所光量子科学研究センター
-
末元 徹
東京大学 物性研究所
-
Kawachi Tetsuya
Quantum Beam Science Directorate Kansai Photon Science Institute Jaea
-
河内 哲哉
日本原子力研究所関西研究所光量子科学研究センター
-
錦野 将元
日本原子力研究開発機構 関西光科学研究所
-
Kawachi Tetsuya
Jpn. Atomic Energy Agency
-
寺川 康太
東京大学物性研究所
-
南 康夫
東京大学物性研究所
-
長谷川 登
日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究部門
-
富田 卓朗
徳島大学大学院ソシオテクノサイェンス研究部
-
富田 卓朗
徳島大学
-
長谷川 豊
日本原子力研究開発機構
-
大西 諒
徳島大学
-
錦野 将元
日本原子力研究開発機構
-
末元 徹
東京大学物性研
-
山極 満
日本原子力研究開発機構
-
寺川 康太
東京大学物性研
-
南 康夫
東京大学物性研
-
河内 哲哉
原研
-
河内 哲也
原子力機構
-
富田 卓朗
徳島大暁ソシオ
-
長谷川 登
原研
関連論文
- 21aGT-5 梯子型塩素架橋白金錯体における超高速時間分解発光(21aGT 単一分子金属・金属錯体・Dirac電子系,領域7(分子性固体・有機導体))
- 20pHQ-8 ポンププローブ軟X線干渉計によるアブレーションダイナミクスの観測(20pHQ 磁性体・新光源・新分光法,領域5(光物性))
- 22pTJ-5 レーザー駆動陽子線によるがん細胞DNA2本鎖切断のRBE測定(22pTJ 領域2,ビーム物理領域合同(レーザープラズマ加速・高エネルギー密度プラズマ物理),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 22pTJ-5 レーザー駆動陽子線によるがん細胞DNA2本鎖切断のRBE測定(22pTJ 領域2,ビーム物理領域合同(レーザープラズマ加速・高エネルギー密度プラズマ物理),ビーム物理領域)
- 27aYF-5 梯子型臭素架橋白金錯体における超高速時間分解発光分光(27aYF 金属含有有機導体,MX系等,領域7(分子性固体・有機導体))
- 22pTJ-12 レーザー対向入射型相対論的飛翔鏡によるXUV光発生(II)(22pTJ 領域2,ビーム物理領域合同(レーザープラズマ加速・高エネルギー密度プラズマ物理),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 22pTJ-12 レーザー対向入射型相対論的飛翔鏡によるXUV光発生(II)(22pTJ 領域2,ビーム物理領域合同(レーザープラズマ加速・高エネルギー密度プラズマ物理),ビーム物理領域)
- 23aPS-46 低温相RbMnFeシアノ錯体における光誘起相転移ダイナミクスの過渡CN振動分光による観測(23aPS 領域5ポスターセッション(光電子分光・光誘起相転移等),領域5(光物性))
- 20pHL-5 RbMnFeシアノ錯体の光誘起相における共鳴ラマン分光(20pHL 光誘起相転移(鉄錯体・グラファイト),領域5(光物性))
- 25aXB-1 アルミニウム置換型ε-Fe_2O_3ナノ磁性体のミリ波吸収特性(微粒子・ナノ結晶,領域5,光物性)
- 21aYD-5 RbMnFeシアノ錯体における光誘起価数変化のラマン分光法による観測II(21aYD 光誘起相転移II(鉄錯体系・その他),領域5(光物性))
- 27aPS-96 希土類オルソフェライトYFeO_3におけるテラヘルツ波時間領域分光(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 23aPS-38 酸化、還元型Cytochrome Cにおける時間分解発光(23aPS 領域5ポスターセッション(光電子分光・光誘起相転移等),領域5(光物性))
- 20pHQ-7 軟X線レーザープローブによる固体表面ダイナミクス観測手法の開発(20pHQ 磁性体・新光源・新分光法,領域5(光物性))
- 27pXB-2 軟X線レーザー干渉計を用いたナノスケール擾乱の高時間分解観察(超高速現象,領域5,光物性)
- 25pXB-11 時間分解ラマン分光によるSiの高密度励起状態の観測(高密度励起,領域5,光物性)
- 30aVA-3 Bi2212の時間分解角度分解光電子分光(30aVA 光電子分光(超電導・強相関・磁性),領域5(光物性))
- 28aVL-5 Bi2212の時間分解光電子分光 : 準粒子の超高速加速(28aVL 高温超伝導2(光電子分光・トンネル分光),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 領域5,領域1「未踏波長領域における新コヒーレント光源への期待」(2008年秋季大会シンポジウムの報告)
- 22pYD-1 はじめに(22pYD 領域5,領域1合同シンポジウム:「未踏波長領域における新コヒーレント光源への期待」,領域5(光物性))
- 22pYD-1 はじめに(22pYD 領域5,領域1合同シンポジウム:未踏波長領域における新コヒーレント光源への期待,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 24aYJ-9 時間分解光電子分光法によるBi2212の研究(非線形光学・超高速現象,領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 24aYJ-10 ヘムタンパク質における超高速時間分解発光分光(非線形光学・超高速現象,領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 24aYJ-11 F中心の励起状態における核波束振動(非線形光学・超高速現象,領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 22pZH-7 強磁場によるX線レーザーの偏光制御について(22pZH プラズマ科学(クラスター・レーザー生成プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21aZB-3 クラスターを用いたレーザーブラズマ軟X線源によるナノ構造体のイメージング(21aZB プラズマ基礎(高エネルギー密度プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 光ホールバーニング
- EUVシンチレータとしてのZnOと空間分解測定
- 25pQA-9 X線レーザー照射によるキセノンクラスターの内殻電離過程(25pQA プラズマ科学,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25aRB-5 能動分光法によるX線レーザー媒質のゲインの時間発展計測(25aRB 量子エレクトロニクス(量子エレクトロニクス一般),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 原研におけるX線レーザー開発
- 20aXK-11 斜入射励起法によるX線レーザーの高効率化について(プラズマ科学(ジャイロトロン/X線レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24aXG-9 超短パルスレーザーによって生成される窒素クラスタープラズマの分光計測(診断法・計測器/プラズマ分光・原子過程(イオン温度・流速・負イオン/EuV),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- Development of a Laser-Pumped X-Ray Laser with Full Spatial Coherence
- 30aXG-1 過渡利得型電子衝突励起方式X線レーザーの時間幅(量子エレクトロニクス)(領域1)
- 28aB01 フルコヒーレントX線レーザーの開発(プラズマ基礎・応用III、加熱II)
- 31aYF-1 ダブルターゲット増幅によるフルコヒーレント X 線レーザー
- 22pPSB-35 表面プラズモン共鳴を利用した光電子発生(22pPSB 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 22pYD-3 プラズマ軟X線レーザーとその応用研究(22pYD 領域5,領域1合同シンポジウム:「未踏波長領域における新コヒーレント光源への期待」,領域5(光物性))
- 22pYD-3 プラズマ軟X線レーザーとその応用研究(22pYD 領域5,領域1合同シンポジウム:未踏波長領域における新コヒーレント光源への期待,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 23aQB-4 再結合プラズマの真空紫外領域時間分解偏光計測(23aQB プラズマ基礎(原子過程・分光・診断法),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23pQB-6 干渉法によるX線レーザー媒質プラズマの密度計測(23pQB プラズマ基礎(原子過程・分光・診断法),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20aXK-12 ニッケル様X線レーザーの偏光特性(プラズマ科学(ジャイロトロン/X線レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30pWJ-10 レーザー生成プラズマの偏光測定(プラズマ分光・原子過程(領域内横断))(領域2)
- レーザー駆動プラズマ軟X線レーザーの開発とその応用
- 7. 軟X線レーザーの小型化とその将来の展望(プラズマ軟X線レーザー利用研究の最前線)
- 1. はじめに(プラズマ軟X線レーザー利用研究の最前線)
- 2.X線レーザーの基礎(Q&A集でみるX線レーザー)
- 4. レーザー生成プラズマにおけるプラズマ再結合 : X線レーザー : プラズマ再結合
- プラズマX線レーザー媒質の高空間分解測定
- 過渡的衝突励起方式によるX線レーザー開発
- 30pZE-6 過渡利得型電子衝突励起X線レーザーの利得生成機構
- 31a-ZD-12 再結合Al X線レーザー利得における励起レーザーパルス波形の影響(3)
- 31a-ZD-11 小型X線レーザー励起のための微小点列照射法
- 第6回X線レーザー国際会議
- パルス列レーザー励起軟X線レーザーにおける励起レーザーエネルギーのZスケーリング
- 28a-YQ-5 パルス列レーザー励起軟X線レーザーにおける励起レーザーエネルギーのZスケーリング
- 28a-YQ-4 再結合AlX線レーザー利得における励起レーザーパルス波形の影響(2)
- 5a-Q-3 再結合Al軟X線レーザーにおけるLi様イオンの励起準位占有密度の測定
- 5a-Q-2 再結合AlX線レーザー利得のおける励起レーザーパルス波形の影響
- 23pYH-5 酸化バナジウムVO_2におけるテラヘルツポンププローブ分光(2)(光誘起相転移,領域5,領域7合同講演,領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 25pWZ-7 広帯域SXES装置の試作開発(25pWZ X線・粒子線(電子線),領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 23pQJ-10 EUVレーザーによる固体のアブレーションしきい値の観測(23pQJ プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23pRE-1 金属置換型ε-Fe_2O_3ナノ磁性体のサブテラヘルツ波吸収メカニズム(23pRE 微粒子・ナノ結晶,領域5(光物性))
- 23aRE-11 弱強磁性体YFeO_3におけるスピン歳差運動のテラヘルツ波ダブルパルスを用いたコヒーレント制御(23aRE 顕微・近接場分光/新光源・新分光法,領域5(光物性))
- 30pZE-2 進行波励起によるX線レーザー
- 5. 実際のX線レーザー実験 (Q&A集でみるX線レーザー)
- 23aRE-10 サブピコ秒パルス磁場によるコヒーレントバルク磁化歳差運動の観測(23aRE 顕微・近接場分光/新光源・新分光法,領域5(光物性))
- 23pQJ-11 軟X線レーザー干渉計によるレーザーアブレーションの診断(23pQJ プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 19pTC-6 固体ターゲットによる超短パルスレーザーの吸収
- 第6回アジア太平洋レーザーシンポジウム(APLS 2008)会議報告
- 23pQJ-6 銀テープターゲットによる高繰り返しX線レーザー発生(23pQJ プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aRE-12 フェムト秒レーザーパルス蓄積照射によるアブレーション過程の観察(23aRE 顕微・近接場分光/新光源・新分光法,領域5(光物性))
- 24pRC-1 超短パルス光励起の気体プラズマによるTHz波発生におけるプレパルス光照射の効果(24pRC 超高速現象,領域5(光物性))
- X線レーザー
- レーザプラズマX線マイクロビーム照射装置の開発と放射線生物学研究応用
- 25aHC-6 RbMnFeシアノ錯体における双方向光誘起相転移のフェムト秒C≡N振動分光(25aHC 光誘起相転移(錯体化合物,TTF-CA,グラファイト),領域5(光物性))
- 28aHC-11 ナノ強磁性体ε型酸化鉄におけるテラヘルツ帯磁気光学効果(28aHC 超高速現象,領域5(光物性))
- 26pHD-6 電荷移動から始まる格子の再構成 : 遷移金属錯体における光誘起現象(26pHD 領域5,領域7,領域4合同シンポジウム:光励起の素過程と平衡からはるか遠くの相転移パラダイム,領域5(光物性))
- 28aHC-12 スピン再配列転移物質ErFeO_3におけるTHz時間領域分光(28aHC 超高速現象,領域5(光物性))
- コヒーレント軟X線を用いたフェムト秒レーザーアブレーション過程のイメージング(量子光学,非線形光学,超高速現象,レーザ基礎,及び一般)
- 21pRB-10 時間分解軟X線反射率イメージングによるアブレーションダイナミクスの観測(21pRB 超高速現象,領域5(光物性))
- 21pRB-5 ErFeO_3におけるスピン再配列転移のテラヘルツ時間領域分光による観察(21pRB 超高速現象,領域5(光物性))
- 21aTC-14 シアノ錯体の光誘起相転移におけるフェムト秒相境界ダイナミクス(21aTC 光誘起相転移(酸化物・シアノ錯体),領域5(光物性))
- 24pGD-2 反転対称性の破れた導電性イリジウム酸化物Pb_2Ir_2O_7の電子物性(24pGD イリジウム酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pTC-6 電荷移動から始まる格子の再構成 : 遷移金属錯体における光誘起現象(22pTC 領域5,領域4,領域7合同シンポジウム:光励起の素過程と平衡からはるか遠くの相転移パラダイム,領域5(光物性))
- 23aTN-10 高保磁力を示すε-Rh_xFe_O_3ナノ磁性体の合成(23aTN 微粒子・ナノ結晶,領域5(光物性))
- テラヘルツパルス磁場によるインパルシブなスピン励起とコヒーレント制御 (テラヘルツ波技術の現状と展望)
- 時間分解軟X線イメージングによる白金のアブレーションダイナミクスの観測
- テラヘルツパルス磁場によるインパルシブなスピン励起とコヒーレント制御
- 軟X線レーザープローブによるアブレーションダイナミクスのイメージング
- 26pYE-3 軟X線反射イメージングによるフェムト秒レーザーアブレーション過程の局所フルエンス依存性の観察(26pYE プラズマ基礎(高エネルギー密度プラズマ物理・イオン源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pBL-15 フェムト秒レーザーアブレーション過程における軟X線反射率の局所フルエンス依存性 I(26pBL 超高速現象,領域5(光物性))
- 26pBL-16 フェムト秒レーザーアブレーション過程における軟X線反射率の局所フルエンス依存性 II(26pBL 超高速現象,領域5(光物性))
- 20pFF-3 軟X線イメージングによる閾値特性を持ったアブレーションダイナミクスの観測(20pFF 表面ナノ構造量子物性,領域9(表面・界面,結晶成長)
- 20pFF-2 軟X線プローブによるフェムト秒レーザーアブレーション過程の直接観測(20pFF 表面ナノ構造量子物性,領域9(表面・界面,結晶成長)
- 27aXZA-4 軟X線プローブによるフェムト秒レーザーアブレーション過程の直接観測(II)(27aXZA 表面界面ダイナミクス,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 28pEJ-1 軟X線レーザーを用いた金属におけるレーザーアブレーションダイナミクスの観測(28pEJ 超高速現象,領域5(光物性))
- 28aJB-9 Pt表面におけるフェムト秒レーザーアブレーション過程の分子動力学解析(表面界面ダイナミクス,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 28aJB-8 ピコ秒からサブマイクロ秒時間領域における金属のフェムト秒レーザーアブレーションダイナミクスの観測(表面界面ダイナミクス,領域9(表面・界面,結晶成長))