祐野 彰治 | 東京慈恵会医科大学第1外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
祐野 彰治
東京慈恵会医科大学第1外科
-
山崎 洋次
東京慈恵会医科大学外科
-
山崎 洋次
東京慈恵会医科大学 第1外科
-
水野 良児
東京慈恵会医科大学外科
-
水野 良児
東京慈恵会医科大学 外科
-
桜井 健司
東京慈恵会医科大学第1外科
-
吉田 二教
東京慈恵会医科大学外科
-
原 章彦
東京慈恵会医科大学外科
-
安川 繁博
東京慈恵会医科大学第1外科
-
安川 繁博
安川病院
-
金井 正樹
東京慈恵会医科大学外科
-
橋都 浩平
日本赤十字社医療センター小児外科
-
祐野 彰治
日本赤十字社医療センター小児外科・日本赤十字社医療センター新生児・日本赤十字社医療センター未熟児科・日本赤十字社医療センター麻酔科
-
仲西 博子
日本赤十字社医療センター小児外科・日本赤十字社医療センター新生児・日本赤十字社医療センター未熟児科・日本赤十字社医療センター麻酔科
-
橋都 浩平
日本赤十字社医療センター 新生児未熟児科
-
吉澤 穣治
東京慈恵会医科大学外科
-
吉澤 穣治
東京慈恵会医科大学小児外科
-
吉澤 穣治
東京慈恵会医科大学 小児外科
-
橋都 浩平
日赤医療センター小児外科
-
祐野 彰治
日赤医療センター小児外科
-
仲西 博子
日赤医療センター小児外科
-
黒部 仁
東京慈恵会医科大学外科
-
大川 澄男
日本赤十字社医療センター小児科
-
吉沢 穣治
東京慈恵会医科大学第1外科
-
吉沢 穣治
東京慈恵会医科大学外科学講座
-
下田 忠和
東京慈恵会医科大学病理学教室
-
吉田 和彦
東京慈恵会医科大学外科
-
下田 忠和
東京慈恵会医科大学病理学
-
赤松 洋
日本赤十字社医療センター新生児未熟児科
-
星 順隆
東京慈恵会医科大学附属病院輸血部
-
星 順隆
小児輸血療法研究会
-
島 義雄
葛飾赤十字産院 小児科
-
下田 忠和
東京慈恵会医科大学
-
赤松 洋
日本赤十字社医療センター
-
星 順隆
東京慈恵会医大 病院 輸血部
-
下田 忠和
国立がんセンター中央病院病理
-
与田 仁志
日本赤十字社医療センター新生児科
-
与田 仁志
日本赤十字社医療センター
-
櫻井 健司
東京慈恵会医科大学第一外科教室
-
櫻井 健司
東京慈恵会医科大学第1外科
-
古澤 穣治
東京慈恵会医科大学第1外科
-
赤松 洋
日赤医療センター新生児科
-
土屋 恵司
日本赤十字社医療センター
-
村井 隆三
東京慈恵会医科大学第3分院外科
-
川上 義
日本赤十字社医療センター新生児科
-
中島 やよひ
日本赤十字社医療センター新生児未熟児科
-
村井 隆三
東京慈恵会医科大学外科
-
吉澤 穰治
東京慈恵会医科大学小児外科
-
中島 やよひ
日本赤十字社医療センター新生児科
-
中村 かんな
日本赤十字社医療センター麻酔科
-
土屋 恵司
日本赤十字社医療センター小児科
-
与田 仁志
日赤医療センター新生児科
-
川上 義
日本赤十字社医療センター
-
中村 かんな
日本赤十字社医療センター小児外科・日本赤十字社医療センター新生児・日本赤十字社医療センター未熟児科・日本赤十字社医療センター麻酔科
-
片岡 正
日本赤十字社医療センター小児科
-
吉澤 穰治
東京慈恵会医科大学外科
-
星 順隆
東京慈恵会医科大学附属病院 輸血部
-
島 義雄
日本赤十字社医療センター新生児未熟児科
-
岩間 直
日本赤十字社医療センター新生児未熟児科
-
島 義雄
日赤医療センター新生児未熟児科
-
岩間 直
雪ノ聖母会 聖マリア病院 母子総合医療セ 新生児科
-
赤松 洋
日赤医療センター•新生児未熟児科
-
川上 義
日本赤十字医療センター新生児科
-
桑島 成央
東京慈恵会医科大学小児外科
-
小林 尚明
神奈川県立汐見台病院小児科
-
佐伯 守洋
国立小児病院外科
-
本名 敏郎
国立小児病院外科
-
中野 美和子
国立小児病院外科
-
下田 忠和
国立がんセンター中央病院臨床検査部
-
桑原 義之
名古屋市立大学大学院医学研究科腫瘍・免疫外科学
-
斉藤 玻瑠夫
東京慈恵会医科大学第1外科
-
与田 仁志
国立成育医療センター 総合診療部
-
藤野 俊夫
大阪市立小児保健センター外科
-
丹羽 宏
名古屋市立大学医学部第2外科
-
二階堂 孝
東京慈恵会医科大学病理学講座
-
牛込 新一郎
東京慈恵会医科大学附属柏病院病理学講座第1
-
千葉 諭
東京慈恵会医科大学附属第三病院病院病理部
-
二階堂 孝
立正佼成会附属佼成病院病理科
-
二階堂 孝
東京慈恵会医科大学 産婦人科学講座
-
丹羽 宏
名古屋市立大学 第2外科
-
横森 欣司
東京大学医学部小児外科
-
吉沢 穣治
日本小児外科学会悪性腫瘍委員会
-
斉藤 玻瑠夫
神奈川県立厚木病院外科
-
清水 興一
国立小児病院病理
-
山崎 洋次
東京慈恵医科大学外科
-
加藤 啓一
日本赤十字社医療センター麻酔科
-
加藤 啓一
日本赤十字社医療センター 集中治療科部臨床工学課
-
加藤 啓一
日本赤十字社医療センター小児外科・日本赤十字社医療センター新生児・日本赤十字社医療センター未熟児科・日本赤十字社医療センター麻酔科
-
小方 卓
国立小児病院外科呼吸器科
-
藤野 俊夫
大阪市立小児保健センター
-
斎藤 波瑠夫
神奈川県立厚木病院外科
-
桜井 健司
東京慈恵医大 第1外科
-
小林 尚明
東京慈恵会医科大学小児科
-
赤塚 順一
東京慈恵会医科大学第三病院小児科
-
川上 義
日赤医療センター新生児未熟児科
-
桑原 義之
名古屋市立大学第二外科
-
土田 嘉昭
国立小児病院外科
-
岩中 督
国立小児病院外科
-
清水 興-
国立小児病院病理
-
高島 正樹
日本赤十字社医療センター呼吸器外科
-
森川 栄司
近畿大学第一外科
-
大川 澄男
日赤医療センター小児科
-
井田 博幸
帝京大学 整形外科
-
蜂谷 芳弘
東京慈恵会医科大学第1外科
-
森川 栄司
国立小児病院外科
-
蜂谷 芳弘
国立小児病院外科
-
星野 輝彦
名古屋市立城西病院外科
-
住田 紀夫
名古屋市立城西病院外科
-
角岡 秀彦
豊川市民病院外科
-
小方 卓
国立小児病院外科
-
原 章彦
東京慈恵医科大学第1外科
-
祐野 彰治
東京慈恵医科大学第1外科
-
吉田 二教
東京慈恵医科大学第1外科
-
吉澤 穣治
東京慈恵医科大学第1外科
-
斉藤 玻瑠夫
東京慈恵会医科大学第1外科学教室
-
吉澤 譲治
東京慈恵会医科大学外科
-
内山 浩志
東京慈恵会医科大学小児科学講座
-
内山 浩志
うちやまこどもクリニック
-
吉澤 譲治
東京慈恵会医科大学外科学講座
-
桑原 義之
名古屋市立大学医学部第二外科学教室
-
土田 嘉昭
国立小児病院
-
吉田 和彦
東京慈恵貝医科大学外科
-
村井 隆三
東京慈恵貝医科大学外科
-
黒部 仁
東京慈恵貝医科大学外科
-
金井 正樹
東京慈恵貝医科大学外科
-
水野 良児
東京慈恵貝医科大学外科
-
吉田 二教
東京慈恵貝医科大学外科
-
原 章彦
東京慈恵貝医科大学外科
-
吉澤 穣治
東京慈恵貝医科大学外科
-
祐野 彰治
東京慈恵貝医科大学外科
-
山崎 洋次
東京慈恵貝医科大学外科
-
牛込 新一郎
東京慈恵会医科大学付属病院病理学講座
-
川上 義
日赤医療センター小児科
-
土屋 恵司
日赤医療センター小児科
-
沼田 朋子
日本赤十字社医療センター小児科
-
吉田 二敬
東京慈恵会医科大学外科
-
松下 友子
日本赤十字社医療センター小児科
-
高島 正樹
日赤医療センター小児外科
-
角岡 秀彦
豊川市民病院呼吸器外科
-
千葉 諭
東京慈恵会医科大学病理
-
千葉 諭
東京慈恵会医科大学柏病院病理科
-
土屋 恵司
日赤医療センター
-
桑島 成央
東京慈恵会医科大学外科
-
高島 正樹
日本赤十字社医療センター 呼吸器外科
-
赤塚 順一
東京慈恵会医科大学小児科第3病院
-
桑島 成央
東京慈恵会医科大学 小児外科
-
赤塚 順一
東京慈恵会医科大学小児科
-
川上 義
日赤医療センター•新生児未熟児科
-
桑原 義之
名古屋市立大学医学部第2外科
著作論文
- 65. 小児腎細胞癌の 1 例(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 1.先天性腸閉鎖症診断上の Pitfall(1985年秋季シンポジウム「先天性腸閉鎖症の治療」)
- 47.脾過誤腫の自然破裂の1例(第28回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- E53 重症心身障害児に併発したpneumatocele
- D17 転移性肺腫瘍に対する肺切除術
- C31 小児固形腫瘍におけるnm23/NDPキナーゼの発現について
- C7 A/Jマウス神経芽腫担癌状態におけるBacterial translocation
- 13. GER を有する pneumatocele に対して二期的に手術を施行した1例(第4回小児呼吸器外科研究会)
- 転移性肺腫瘍に対する肺切除術:最近5年間の経験
- 10.小児血液疾患に対する脾摘(第6回日本小児牌臓研究会)
- 1.ラット短腸症候群モデルにおけるビタミンD代謝(第22回日本小児外科代謝研究会)
- 5.乳児期早期の気管切除・端々吻合術(第6回日本小児呼吸器外科研究会)
- F-31 新生児乳糜胸の検討 : 特にBochdalekヘルニア術後発症例を中心に(新生児(1))
- 3D15 当院における超未熟児の麻酔管理
- 小児術後腸重積症 : 臨床的特徴と超音波検査の有用性
- R-59 ハーモニックスカルペルを併用した Stapled Laparoscopic Splenectomy(第50回日本消化器外科学会総会)
- G-46 当科における腹腔鏡下脾摘除術のlearning curve(脾・門脈)
- G-10 マウス神経芽腫担癌状態におけるBacterial Translocation : 形態学的変化とIL-6の推移(神経芽腫(1))
- B-10 クリップを用いない腹腔鏡下脾摘除術の実際(腹腔鏡(2))
- 示50 先天性胆道閉鎖症剖検例の検討
- 新生児期先天性気管病変の経験 : 8例の気管支造影による検討
- 新生児期に発症した気管病変に対する digital bronchography の経験と有用性の検討
- 新生児壊死性腸炎 (NEC) 穿孔と新生児限局性腸管穿孔 (LIP) の臨床的検討 : LIP は NEC 穿孔と別の病態か?
- 腸間膜に発生した奇形腫の1例
- 17.鎖肛 (Recto-urethral fistula) に重複陰茎 (Diphallus) を合併した1例(II.泌尿器奇形, Afternoon Session 高位鎖肛と泌尿器合併症, 小児泌尿器科学, 第9回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 2.転移性肺腫瘍の手術経験(第3回小児呼吸器外科研究会)
- F20 マウス神経芽腫肝転移モデルにおけるProstaglandin I_2誘導体Beraprost sodium肝転移抑制効果
- 53.膵芽腫の1例(第26回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 41.小児一般外科手術における自己血輸血の経験(第26回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 小児外科における術前貯血式自己血輸血
- 示105 出生前に腹部腫瘤として発見されたHydrometrocolposの1例
- 示79 Ramstedt手術にも止血材料は必要である
- 202 小児外科においても術前貯血式自己血輸血は実施可能か
- 13.Retroperitoneal pouch 法による遊走脾固定術の経験(第4回日本小児脾臓研究会)
- 3.脾摘によるラット免疫担当細胞の変化(第4回日本小児脾臓研究会)
- 13.空腸から結腸にかけて広範囲な内腔閉塞を認めた特殊な腸閉塞症の1例(第25回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 5.食道閉鎖症に合併した Tracheal bronchus の1手術例(第25回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 慢性 ITP の脾摘に対する術前γ-グロブリン大量静注療法
- 外科的治療を要した小児遊走脾の2例
- 28.肺分画症の治療経験 : VI.小児肺疾患(第7回日本小児外科学会秋季シンポジウム『小児の呼吸器外科』)
- 22.大腸若年性ポリープの診断と治療(第17回 日本小児内視鏡研究会)
- 示66 小児外科領域におけるCandida菌血症の検討
- 示44 Goretex PatchにMusculocutaneous Flapを併用して胸壁再建を行ったAskin腫瘍
- 示23 ヌードマウスにおけるヒト神経芽腫の肝転移 : 腫瘍の増殖とN-mycの増幅
- 60 γ-グロブリン大量療法は慢性ITPの外科治療を変えたか
- 53 Cost-minimization Analysisによる鼠径ヘルニア対測explorationの是非
- 9.セレン欠乏症に起因すると思われる拡張型心筋症の2例(長期静脈栄養における合併症, 第25回日本小児外科代謝研究会)
- 8.肺出血に対し左肺摘出術を施行した左肺動脈欠損症の1症例(教育講演, 肺葉性気腫をきたす疾患の病理, 第5回日本小児呼吸器外科研究会)
- 10.ビタミン K 欠乏による脳内出血で発症した胆道閉鎖症の1症例(第21回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 2. 胎便性腹膜炎術後長期 TPN に続発した肝障害の 1 例(第 19 回日本小児外科代謝研究会)
- 21. 開心術後に生じた無石胆嚢炎の 1 幼児例(第 24 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 示-42 上大静脈から発生したと考えられた縦隔血管腫の一例
- 238 小児急性膵炎症例の検討
- 236 成因から見た小児胆嚢炎・胆石症手術例の検討
- 95 医師国家試験における小児外科関連問題の比重と妥当性の検証
- 5.遺伝性球状赤血球症にみられる脾腫は臨床症状(貧血,黄疸)を反映するか(第1回小児脾臓研究会)
- 22.腸管絞扼により発生した aquired ileal atresia の1例(第23回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 276 小児外科におけるGIA instrumentの2,3 の応用
- 238 急性リンパ性白血病における睾丸生検の意義とその実際
- 示55 小児の良性軟部組織腫瘍の臨床統計ならびにその問題点
- 示45 外科的感染症における抗生剤の使用と起炎菌の変化
- 6.TAE後切除可能となった肝芽腫の1例(第20回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 小児遺伝性球状赤血球症の外科治療
- 290 胆道拡張症の治療経験 : とくに合併症併発例の分析
- B-59 小児漏斗胸における腹直筋有茎胸骨翻転術(漏斗胸)
- 12.肺嚢胞性疾患と出生前診断された2手術例(肺葉性気腫をきたす疾患の病理, 教育講演, 第5回日本小児呼吸器外科研究会)
- 64. 毛髪胃石症の1症例(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 1B42 出生前より経過観察された乳糜腹水の2症例
- C-116 新生児腫瘍性疾患の検討(新生児)
- 48.腸回転異常症・中腸軸捻転症術後に NEC を発症した1例(第31回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 57.多発性結腸狭窄の1例(第31回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- C-105 気管狭窄症の新しい手術法 : 血管茎付肋軟骨移植術(気道)
- B-64 臍ヘルニア手術術式の工夫 : 腹膜単独閉鎖術(ヘルニア,その他)
- 17.多発性十二指腸たこいぼびらんからの出血が原因と考えられる慢性貧血の1症例(第23回日本小児内視鏡研究会)
- 7.腹壁異常の検討 : 中條法施行例を中心に(第一部 腹壁異常の治療, 主題 腹壁異常, 第12回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- C104 新生児鎖肛症例に対する直腸盲端穿刺・持続吸引法の効果について
- D134 PTCドレナージ後に根治術を施行した胆道拡張症症例の検討
- D114 腹壁異常の予後を決定する因子の検討
- 1B37 新生児期のヨード系消毒剤の使用が新生児甲状腺機能に与える影響の検討
- 67. 臍ヘルニア嵌頓の1症例(第29回関東甲信越地方会)
- 10.壊死性陽炎 (NEC) と特発性小腸穿孔 (SIP) の治療方針と予後の検討(新生児壊死性腸炎, 誌上発表抄録, 小児消化管穿孔 : 新生児胃破裂と新生児壊死性腸炎を中心に, 第10回日本小児外科学会秋季シンポジウム)