黒部 仁 | 東京慈恵会医科大学外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
黒部 仁
東京慈恵会医科大学外科
-
吉澤 穣治
東京慈恵会医科大学小児外科
-
吉澤 穣治
東京慈恵会医科大学外科
-
黒部 仁
川口市立医療センター外科
-
芦塚 修一
東京慈恵会医科大学小児外科
-
吉澤 穣治
東京慈恵会医科大学 小児外科
-
芦塚 修一
長崎大学 第1外科
-
芦塚 修一
東京慈恵会医科大学 小児外科
-
山崎 洋次
東京慈恵会医科大学外科
-
山崎 洋次
東京慈恵会医科大学 第1外科
-
桑島 成央
東京慈恵会医科大学小児外科
-
金井 正樹
東京慈恵会医科大学外科
-
桑島 成央
東京慈恵会医科大学外科
-
桑島 成央
東京慈恵会医科大学 小児外科
-
原 章彦
東京慈恵会医科大学外科
-
古澤 穣治
東京慈恵会医科大学第1外科
-
大橋 伸介
東京慈恵会医科大学小児外科
-
大木 隆生
東京慈恵会医科大学外科
-
大木 隆生
東京慈恵会医科大学 外科学講座血管外科
-
水野 良児
東京慈恵会医科大学外科
-
大橋 伸介
東京慈恵会医科大学外科
-
水野 良児
東京慈恵会医科大学 外科
-
芦塚 修一〔他〕
東京慈恵会医科大学外科
-
吉田 和彦
東京慈恵会医科大学外科
-
吉田 二教
東京慈恵会医科大学外科
-
吉沢 穣治
東京慈恵会医科大学外科学講座
-
吉澤 穰治
東京慈恵会医科大学小児外科
-
田中 圭一朗
町田市民病院外科
-
田中 圭一朗
東京慈恵会医科大学外科
-
大木 隆生
東京慈恵会医科大学附属病院 外科学講座血管外科
-
田中 圭一朗
東京慈恵会医科大学 小児外科
-
平松 友雅
東京慈恵会医科大学外科
-
平松 友雅
東京慈恵会医科大学附属柏病院外科
-
平松 友雅
川口市立医療センター外科
-
大木 隆生
東京慈恵会医科大学附属青戸病院
-
吉田 和彦
東京慈恵会医科大学外科学講座消化器外科
-
大木 隆生
東京慈恵会医科大学小児外科
-
馬場 優治
東京慈恵会医科大学外科
-
田中 圭一郎
東京慈恵会医科大学外科
-
馬場 優治
東京慈恵会医科大学 小児外科
-
吉沢 穣治
日本小児外科学会悪性腫瘍委員会
-
矢永 勝彦
東京慈恵会医科大学外科学講座・消化器外科
-
村井 隆三
東京慈恵会医科大学第3分院外科
-
矢永 勝彦
東京慈恵会医科大学
-
村井 隆三
東京慈恵会医科大学外科
-
大塚 正彦
川口市立医療センター外科
-
大塚 正彦
川口市立医療センター 画像センター
-
山崎 洋次
Department Of Surgery The Jikei University School Of Medicine
-
山崎 洋次
東京慈恵会医科大学外科学講座第1
-
祐野 彰治
東京慈恵会医科大学第1外科
-
箕面嵜 至宏
川口市立医療センター新生児科
-
山崎洋 次
東京慈恵会医科大学外科
-
金井 正樹
川口市立医療センター外科
-
箕面嵜 至宏
川口市立医療センター 新生児集中治療科
-
箕面 嵜至宏
川口市立医療センター 新生児集中治療科
-
奥 起久子
川口市立医療センター 新生児集中治療科
-
大橋 伸介
河野臨床医学研究所附属第三北品川病院 外科
-
吉澤 譲治
東京慈恵会医科大学外科
-
吉澤 譲治
東京慈恵会医科大学外科学講座
-
奥 起久子
川口市立医療センター新生児集中治療科
-
桑島 成央
東京慈恵会医科大学外科学講座
-
大橋 伸介
東京慈恵会医科大学外科学講座
-
大橋 伸介
町田市民病院小児外科
-
矢永 勝彦
東京慈恵会医科大学消化器外科
-
水谷 貴久
東京慈恵会医科大学小児外科
-
吉田 和彦
東京慈恵会医科大学附属青戸病院外科
-
吉澤 穰治
東京慈恵会医科大学外科
-
箕面嵜 至宏
川口市立医療センター新生児集中治療科
-
坪井 一人
東京慈恵会医科大学外科
-
山崎 洋次
東京慈恵会医科大学外科学講座
-
奥起 久子
川口市立医療センター新生児集中治療科
-
柏木 秀幸
東京慈恵会医科大学 外科
-
大塚 正彦
川口市立医療センター小児外科
-
田中 圭一郎
川口市立医療センター外科
-
水谷 貴久
東京慈恵会医科大学外科学講座
-
芦塚 修一
東京慈恵会医科大学外科
-
柏木 秀幸
東京慈恵会医科大学外科学講座消化器外科
-
矢永 勝彦
東京慈恵会医科大学外科
-
森川 利昭
東京慈恵会医科大学外科
-
森川 利昭
自衛隊札幌病院 外科
-
三澤 健之
東京慈恵会医科大学外科
-
滝 敦子
川口医療センター小児科
-
森丘 千夏子
川口市立医療センター新生児科
-
山南 貞夫
川口市立医療センター新生児集中治療科
-
西岡 正人
川口市立医療センター小児外科
-
柏木 秀行
東京慈恵会医科大学外科
-
滝 敦子
川口市立医療センター 小児科
-
矢永 勝彦
東京慈恵会医科大学 外科
-
馬場 優治
川口市立医療センター小児外科
-
滝 敦子
川口市立医療センター
-
森川 利昭
東京慈恵会医科大学 呼吸器外科
-
西岡 正人
川口市立医療センター 新生児集中治療科
-
山南 貞夫
川口市立医療センター
-
山崎 洋次
東京慈恵会医科大学第一外科学教室
-
山南 貞夫
川口市立医療センター 新生児集中治療科
-
伊坪 喜八郎
東京慈恵会医科大学第三病院外科
-
矢永 勝彦
東京慈恵会医科大学外科学講座消化器外科
-
矢永 勝彦
大阪大学 大学院医学系研究科消化器外科学
-
矢野 文章
東京慈恵会医科大学外科
-
秋葉 直志
東京慈恵会医科大学外科
-
野田 剛
東京慈恵会医科大学外科
-
平野 純
東京慈恵会医科大学外科
-
伊坪 喜八郎
東京慈恵会医科大学第三病院外科学講座
-
伊坪 喜八郎
埼玉慈恵病院外科
-
柏木 秀幸
東京慈恵会医科大学外科学講座消化管外科
-
柏木 秀幸
東京慈恵会医科大学 外科学講座
-
柏木 秀幸
東京慈恵会医科大学附属柏病院 放射線
-
大木 隆夫
東京慈恵会医科大学外科学
-
松平 秀樹
東京慈恵会医科大学 外科学講座
-
千葉 諭
東京慈恵会医科大学附属第三病院病院病理部
-
平野 純
パナソニック(株)東京r&dセンター次世代モバイル開発センター
-
野田 剛
Department Of Surgery The Jikei University School Of Medicine
-
山崎 洋治
米国
-
山崎 洋次
神奈川県立厚木病院 外科
-
加藤 久美子
東京慈恵会医科大学外科
-
牛込 琢郎
東京慈恵会医科大学外科
-
矢永 勝彦
東京慈恵会医科大学附属青戸病院
-
伊坪 喜八部
慈恵医科大学第1外科
-
大久保 辰雄
東京慈恵会医科大学外科
-
石黒 利佳
川口市立医療センター新生児科
-
滝島 茂
川口市立医療センター新生児科
-
宇田川 治彦
東京慈恵会医科大学外科
-
松平 秀樹
東京慈恵会医科大学外科
-
松平 秀樹
東京慈恵会医科大学 外
-
矢野 文章
東京慈恵医科大学外科
-
加藤 久美子
東京慈恵会医科大学外科学講座
-
牛込 琢郎
東京慈恵会医科大学柏病院外科
-
大久保 辰雄
東京慈恵会医大医科研第1外科
-
水野 良次
東京慈恵会医科大学外科
-
水野 良次
東京慈恵医科大学外科
-
大木 隆夫
東京慈恵会医科大学外科
-
矢永 勝彦
九州大学生体防御医学研究所 外科
-
伊集 加奈子
川口市立医療センター新生児集中治療科
-
伊藤 敬一
東京慈恵会医科大学外科
-
蓑面嵜 至宏
川口市立医療センター新生児集中治療部門
-
滝島 茂
川口市立医療センター
-
平野 純
東京慈恵会医科大学 呼吸器外科
-
石黒 利佳
川口市立医療センター
-
加藤 真由佳
東京慈恵会医科大学附属病院外科学講座
-
吉田 二敬
東京慈恵会医科大学外科
-
野田 剛
東京慈恵会医科大学外科学講座第1
-
千葉 諭
東京慈恵会医科大学病理
-
千葉 諭
東京慈恵会医科大学柏病院病理科
-
矢野 文章
東京慈恵会医科大学第三病院外科
-
向井 純平
川口市立医療センター新生児集中治療科
-
水谷 貴久
川口市立医療センター外科
-
伊坪 喜八郎
東京慈恵会医科大学第1外科学教室
-
伊坪 喜八郎
東京慈恵会医科大学 第三病院 外科
-
伊藤 敬一
東京慈恵会医科大学付属病院循環器内科
著作論文
- 1.胸腔鏡補助下に区域切除を行った左上区域先天性肺気腫の1例(セッションIII[要望演題:気管支閉鎖症など気管支病変],第18回日本小児呼吸器外科研究会)
- 多期手術により両側腎機能を温存できた両側性Wilms腫瘍の1例
- O-56 肺嚢胞性疾患を合併した漏斗胸患者の当院での治療方針(一般口演 気道・胸部,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 21.胸骨正中切開による右肺上中葉切除を行った巨大転移性肺腫瘍の1例(要望演題・一般演題,第28回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- Nuss法における術後バーの変位とバー固定法の工夫に関する検討
- Nuss 法における術後バーの変位とバー固定法の工夫に関する検討
- 脳室腹腔内シャントを留置している重症心身障害者(児)に対する腹腔鏡下噴門形成術+胃瘻造設術
- 5. 胎児診断された無脾症候群に伴う先天性食道裂孔ヘルニアの1例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-220 超低出生体重児の消化管穿孔22例に関する検討(ポスター 新生児4,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- O-77 研修医へのアンケート調査結果からみた医師臨床研修医が小児外科診療に参加する意義(一般口演 その他,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 9.低位鎖肛に対するanterior sagittal anorectoplasty(要望演題「低位鎖肛治療のコンセンサス」,第65回直腸肛門奇形研究会)
- 36.緊急肺葉切除を施行した新生児肺化膿症の1例(一般演題,第19回日本小児呼吸器外科研究会)
- 22.胆道閉鎖症術後の胆汁性肝嚢胞に対する内瘻化手術のその後(第35回日本胆道閉鎖症研究会)
- HP-205-5 脾臓に対する鏡視下手術 : 小児外科の立場から(脾臓,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VW-8-5 小児および成人例を含む重症身体障害児(者)に対する腹腔鏡下噴門形成術 : 成人例と比較して(鏡視下手術-小児外科と一般外科,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-004-6 成人期に達したHunter症候群に対する鼠径ヘルニアおよび膀ヘルニア手術(ヘルニア,研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-178-2 Nuss法における術後ペクタスバーのずれとバー固定法の工夫に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-176-5 低位鎖肛に対するAnterior sagittal anorectoplasty : 新生児期手術の有用性と術後成績について(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-132A 心身障害児における胃食道逆流症に病態評価における食道内胆汁モニタリングの有用性(胃,十二指腸,小腸5, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- DP-188-1 消化管発達におよぼす圧力の影響(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 24.ENDO GIA^を用いたDuhamel-Martin法(D-M法)(第24回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- VSE-3-03 遺伝性球状赤血球に対する腹腔鏡下手術(膵脾腹膜)
- P-244 2症例に学ぶ無脾症候群の小児外科的危険性(示説 膵・脾)
- P-72 出生前診断における小児外科医の役割(示説 出生前診断1)
- V-3 鳩胸に対する胸郭形成術における工夫(ビデオI 胸壁・腹壁・肺・気管・横隔膜)
- 小児鼠径ヘルニアに対する腹腔鏡下経皮的腹膜外ヘルニア閉鎖術 : laparoscopic percutaneous extraperitoneal closure (LPEC)の手術成績の検討 (原著)
- SS-6.鼠径ヘルニアに対する腹腔鏡下手術(スポンサードシンポジウム[八光]:鼠径ヘルニア,小児内視鏡手術,第24回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- S5-3.小児および重症身体障害児に対する安全で確実な噴門形成術を目指して(シンポジウム-5:噴門形成術,小児内視鏡手術,第24回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- RS-297 小児および重症身体障害児の胃食道逆流症に対する噴門形成手術後再発症例の検討(要望演題18 GERDの診断と治療,第63回日本消化器外科学会総会)
- 13.Nuss法における長形リデューサーの有用性(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 16.腹壁破裂術後の難治性乳び胸水に対し胸腔腹腔シャント(デンバーシャント)を造設した1例(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 26.小児における胃管(reversed gastric tube)による食道再建手術後の中長期的問題点(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- D-1 胎児診断導入下の新生児外科の現状
- B54 神経芽腫肝転移モデルにおける血管新生抑制薬の転移抑制効果(II)(腫瘍(2))
- 23. ハーモニックスカルペルと stapled transection を用いた腹腔鏡下脾摘除術(第 17 回日本小児外科手術手技研究会)
- 2. Gaucher 病に対する脾摘の経験(第 10 回日本小児脾臓研究会)
- R-74 腹腔鏡下脾臓摘除術 : 脾腫症例と非脾腫症例の比較(第52回日本消化器外科学会総会)
- 57. Sotos 症候群に合併した VUR の 1 例(第 32 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 43. Halmonic Scalpel を用いた腹腔鏡下胃食道逆流防止術の 1 例(第 32 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 臍部弧状切開による Ramstedt 手術(Bianchi 法)後に腹壁瘢痕ヘルニアを合併した 1 例
- 特発性血小板減少紫斑病(ITP)に対する脾摘術の推移
- R-13 幼児の胃食道逆流症に対する腹腔鏡下Nissen fundoplication
- 思春期早発を伴った卵巣嚢腫の1例
- P-170 Nuss 法による漏斗胸手術における工夫と注意点
- V-022 脾腫症例に対する腹腔鏡下脾臓摘出術の工夫 : DIAMOND-FLEX (DISSECTOR)^ の有用性
- 23. 腹腔鏡下 Nissen fundoplication の工夫(第 28 回日本小児内視鏡研究会)
- D-126 腹腔鏡下副腎神経芽腫摘除術における工夫
- D-124 腹腔鏡下 Nissen fundoplication における工夫
- 13. 腹腔鏡下脾臓摘出術における learning curve と器具細径化に関する検討(第 4 回日本小児内視鏡手術研究会)
- PP1449 胎児遺伝子導入方法としてのGene Gunの有用性
- SFV4b-2 小児に対する腹腔鏡下Nissen fundoplicationと胃瘻増設術
- 小児外科医を対象とした内視鏡手術の hands-on course の意義と問題点 : アンケート調査による分析
- マウス神経芽腫肝転移モデルにおける血管新生抑制物質の転移抑制効果
- E139 回結腸を用いた膀胱全摘後の代用膀胱作成
- D94 小児におけるセプラフィルム(合成吸収性癒着防止剤)の使用効果
- BV40 小児泌尿生殖器疾患に対する標準的内視鏡手術
- 内視鏡的胃瘻造設部に転移した下咽頭癌の1例
- RS-296 重症心身障害児に合併する胃食道逆流症に対する噴門形成術の経験(要望演題18 GERDの診断と治療,第63回日本消化器外科学会総会)
- P-267 脳室腹腔内シャント留置例に対する腹腔鏡下噴門形成術(ポスター 胃・十二指腸2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-263 当科における腹腔鏡下噴門形成術の複式の変遷と中期成績(ポスター 胃・十二指腸1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-165 小児腹腔鏡手術が地球温暖化におよぼす影響(ポスター パネルディスカッション-小児外科を取り巻く環境-,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-059 緊急肺葉切除を施行した新生児肺疾患の2例(ポスター 頭頚部・胸壁・肺・横隔膜1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 23. 腹腔鏡にて診断されたSpigelianヘルニアの1例(一般演題,第42回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 5. 出生体重471gの超低出生体重児にC型食道閉鎖を合併した1例(一般演題,第42回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 5. 小児開腹術におけるセプラフィルムの敷石状挿入法(セッション8 ミニシンポジウム1 : 内視鏡手術における合併症の予防と対処法)(第23回日本小児外科手術手技・小児内視鏡手術研究会)
- P-083 肝芽腫両側肺転移に対する両側同時手術の一例
- 漏斗胸におけるNuss法の検討 : 送気や片肺換気は必要か
- 15.強アルカリ液の誤飲による食道狭窄に対し胃管再建を行った1例(第37回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 3. 最近の肥厚性幽門狭窄症の臨床像(Session 1-1. 治療(保存的), Session 1 : 肥厚性幽門狭窄症の治療, 第 18 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 肥厚性幽門狭窄症, 小児鼠径ヘルニア)
- B-003 極低出生体重児の鼠径ヘルニア(第 2 報) : 頻度、自然消失、手術時期
- 5. 極低出生体重児の鼠径ヘルニア : 発生率, 自然消失, 手術時期(Session 3-3. 低出生体重児・新生児, Session 3 : 小児鼠径ヘルニアのすべて, 第 18 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 肥厚性幽門狭窄症, 小児鼠径ヘルニア)
- Coagulating shears (ハーモニックスカルペル) と linear stapler を用いた腹腔鏡下脾摘除術
- 小児術後腸重積症 : 臨床的特徴と超音波検査の有用性
- 60.直腸粘膜脱症候群の1例(第31回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 2.思春期早発を伴った卵巣嚢腫の1例(第31回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- B-62 新生児期梨状窩瘻の内視鏡的、放射線的診断(ヘルニア,その他)
- G-49 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)に対する外科的治療法の変遷(脾・門脈)
- G-46 当科における腹腔鏡下脾摘除術のlearning curve(脾・門脈)
- G-10 マウス神経芽腫担癌状態におけるBacterial Translocation : 形態学的変化とIL-6の推移(神経芽腫(1))
- B-10 クリップを用いない腹腔鏡下脾摘除術の実際(腹腔鏡(2))
- V7 胸腔鏡下肺部分切除を行った6歳男児の1例(小児,ビデオセッション,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- C15 ミリポアテャンバーを用いた血管新生抑制薬 : TNP470のマウス神経芽腫血管新生抑制効果
- PO-075 当院における極低出生体重児の鼠径ヘルニア(第3報)(ヘルニア,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PO-203 小児の膵solid pseudopapillary neo-plasm (SPN)に対して幽門輪温存膵頭十二指腸切除術(PpPD)を施行した2例(各種手術の工夫,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PO-151 当院における腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術(LPEC)の成績とラーニングカーブ(内視鏡手術の進歩3,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PO-029 当院における進行神経芽腫治療に対する小児外科医の役割(腫瘍(神経芽腫・腎芽腫・黒色腫・甲状舌管),ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-095 胸腹部に異なる消化管発生異常を合併した先天性側彎の1例(心に残る症例2,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- S2-06 膀胱尿管逆流症に対するDeflux注入療法の課題(内視鏡手術の進歩,シンポジウムII,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- P-81 出生前診断された胎便性腹膜炎の2例(新生児1)
- 24.両側肺転移に対する両側同時手術の1例(日本小児肝癌スタディグループ研究会2004,研究会)
- 2. 小児の食道疾患に対する胃管による食道再建手術(セッション12 ミニシンポジウム2 : 食道再建術の工夫)(第23回日本小児外科手術手技・小児内視鏡手術研究会)
- 腹腔鏡下Anderson-Hynes Dismembered腎盂形成術におけるわれわれの工夫
- V-12 腹腔鏡下 Anderson-Hynes Dismembered 腎盂形成術
- C76 巨大後腹膜腫瘤摘出手術と術後腎障害の検討
- BV8 胆石症併存遺伝性球状赤血球症に対する腹腔鏡下胆摘と脾摘の同時施行
- B-59 小児漏斗胸における腹直筋有茎胸骨翻転術(漏斗胸)
- 12.肺嚢胞性疾患と出生前診断された2手術例(肺葉性気腫をきたす疾患の病理, 教育講演, 第5回日本小児呼吸器外科研究会)
- 小児に対する腹腔鏡下Nissen fundoplicationと胃瘻造設術の経験
- 49. 交叉性精巣に対し,腹腔鏡下精巣固定術が有用であった1例(第38回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 48. 尿道狭窄を伴う巨大膀胱に対して回腸を用いたMonti導尿路の作成したPrune-berry症候群の1例(第38回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 9.胆石を合併する遺伝性球状赤血球症に対する同時手術例の検討(第16回日本小児脾臓研究会)
- P-161 骨盤内に嚢胞性病変を認め診断が困難であったクローン病の一例
- 11.腹腔鏡下脾臓摘出術におけるlearning curveと器具に関する検討(第15回日本小児脾臓研究会)
- 新生児期に行うanterior sagittal anorectoplasty
- 胆道拡張症に合併した胆道穿孔の2例
- B-023 新生児マウス肝腫瘍モデルとWnt/β-catenin signaling(腫瘍, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- SF-115-5 小児および重症身体障害児(者)の胃食道逆流症(GERD)に対する腹腔鏡下噴門形成術の適応範囲 : 第一選択は開腹術か腹腔鏡手術か?(サージカルフォーラム(115)小児-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- P-254 膀胱尿管逆流症に対する日帰りDeflux注入療法(泌尿生殖器2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-255 当院における膀胱尿管逆流症(VUR)の治療の現状(泌尿生殖器2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 2-3.低出生体重児の開腹手術時における肝被膜下出血(セッション2「低出生体重児の手術合併症とその対策」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- S1-4.超低出生体重児における消化管穿孔26例に関する検討(シンポジウム1「消化管穿孔 病型・術式と予後(1)」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 35. 小児の特発性大網捻転症の1例(一般演題,第46回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- VD-011-1 小児における2つの噴門形成術(Nissen法とToupet法)の短期的成績の検討(VD-011 ビデオセッション(11)小児,第112回日本外科学会定期学術集会)
- P37-01 当院における乳児臍ヘルニアに対するスポンジ圧迫療法(ポスターセッション37 臍ヘルニア)