松田 裕之 | 横浜国立大学大学院環境情報学府
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松田 裕之
横浜国立大学大学院環境情報学府環境リスクマネジメント専攻
-
松田 裕之
横浜国立大学大学院環境情報学府
-
松田 裕之
東京大学海洋研究所:数理生態学
-
松田 裕之
横浜国大
-
松田 裕之
横浜国大環境情報
-
Matsuda Hiroyuki
Department Of Environmental Management Yokohama National University
-
松田 裕之
東大海洋研
-
松田 裕之
横浜国立大学大学院環境情報学府・研究院
-
松田 裕之
同志社大学大学院工学研究科
-
宮本 健一
(独)産業技術総合研究所イノベーション推進室
-
山下 洋市
国立病院九州がんセンター消化器外科
-
石田 照佳
広島赤十字・原爆病院外科
-
辻田 英司
飯塚病院外科
-
辻田 英司
広島赤十字・原爆病院
-
筒井 信一
広島赤十字・原爆病院
-
松山 歩
広島赤十字・原爆病院
-
松山 歩
広島赤十字・原爆病院外科
-
筒井 信一
広島赤十字・原爆病院外科
-
石田 照佳
広島赤十字・原爆病院 外科:広島肺癌補助療法グループ
-
石田 照佳
広島赤十字原爆病院 外科
-
山下 洋一
九州大学消化器・総合外科
-
武石 一樹
九州大学消化器・総合外科
-
石田 照任
広島赤十字・原爆病院外科
-
辻田 英司
広島赤十字・原爆病院外科
-
辻田 英司
広島赤十字原爆病院 消化器科
-
石田 照佳
広島赤十字病院 外科
-
矢原 徹一
九州大学大学院理学研究院生物科学部門
-
赤嶺 淳
名古屋市立大学
-
桜井 泰憲
北海道大学大学院水産科学研究院
-
牧野 光琢
水産総合研究センター中央水産研究所
-
桜井 泰憲
北大院水
-
牧野 光琢
中央水研
-
桜井 泰憲
北海道大学大学院水産科学研究科資源生産生態学講座
-
保高 徹生
国際環境ソリューションズ株式会社
-
桜井 泰憲
北海道大学大学院水産科学研究科
-
角野 康郎
神戸大学理学部
-
角野 康郎
レッドデータブック近畿研究会
-
Sakurai Y
Hokkaido Univ. Hokkaido Jpn
-
宗田 一男
九州大学
-
角野 康郎
神戸大学理学研究科
-
鷲谷 いづみ
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
藤井 伸二
人間環境大学環境保全
-
西廣 淳
東京大学農学生命科学研究科生圏システム学専攻
-
岸田 宗範
東京海洋大学魚類学研究室
-
松田 裕之
九州大学第2外科
-
松田 裕之
九州大学医学部第2外科
-
西廣 淳
東京大学大学院生命農学研究科生圏システム学専攻
-
角野 康郎
神戸大学理学研究科生物学専攻
-
鷲谷 いづみ
東京大学農学生命科学研究科
-
岩崎 雄一
横浜国立大学大学院環境情報学府・研究院
-
加賀谷 隆
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
中村 太士
北海道大学大学院農学研究院森林・緑地管理学講座森林生態系管理学分野
-
川那部 浩哉
琵琶湖博物館
-
波田 善夫
岡山理大・教養
-
日鷹 一雅
愛媛大学農学部附属農場
-
中島 誠
国際航業株式会社地盤環境エンジニアリング事業部
-
加藤 真
Graduate School Of Human And Environmental Studies Kyoto University
-
加藤 真
京大院人環
-
加藤 真
Biological Laboratory Yoshida College Kyoto University
-
加藤 真
京都大学大学院・人環
-
加藤 真
京都大学大学院人間・環境学研究科
-
赤嶺 淳
名古屋市立大学人文社会学部
-
向井 宏
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター
-
佐藤 利幸
信州大学理学部生物科学科
-
只木 良也
名古屋大学
-
中根 周歩
広島大学大学院・生物圏科学研究科
-
竹門 康弘
京都大学防災研究所
-
波田 善夫
岡山理科大学総合情報学部
-
長谷川 眞理子
早稲田大学政治経済学部
-
ホーテス シュテファン
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
鎌田 麿人
徳島大学工学部
-
神田 房行
北海道教育大学釧路校
-
國井 秀伸
島根大学汽水域研究センター
-
村上 興正
同志社大学工学研究科
-
中越 信和
広島大学総合科学部
-
西廣 美穂
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
嶋田 正和
東京大学大学院総合文化研究科
-
塩坂 比奈子
(株)地人書館編集部
-
高村 典子
国立環境研究所
-
田村 典子
森林総合研究所多摩森林科学園
-
立川 賢一
東京大学海洋研究所
-
椿 宜高
国立環境研究所
-
津田 智
岐阜大学流域圏科学研究センター
-
秋田 鉄也
横浜国立大学
-
島田 泰夫
財団法人日本気象協会首都圏支社
-
加藤 団
横浜国立大学環境情報学府
-
西川 伸吾
横浜国立大学環境情報研究院
-
大泰司 紀之
酪農学園大学環境システム学部生命環境学科
-
芹沢 俊介
愛知教育大学自然科学系生物領域
-
日鷹 一雅
愛媛大学
-
桜井 泰憲
北大
-
田村 典子
独立行政法人森林総合研究所多摩森林科学園
-
中村 太士
北海道大学大学院 農学研究院
-
大泰 司紀之
北海道大学大学院獣医学研究科生態学教室
-
波田 善夫
岡山理科大学総合情報学部生物地球システム学科
-
波田 善夫
岡山理科大学
-
波田 善夫
岡山理科大・生物
-
角野 康郎
神戸大学大学院理学研究科
-
Matsuda Hiroyuki
Faculty of Environment and Information Sciences, Yokohama National University
-
若松 伸彦
横浜国立大学大学院環境情報学府
-
鎌田 磨人
徳島大学工学部建設工学科
-
嶋田 正和
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系
-
牧野 光琢
独立行政法人 水産総合研究センター 中央水産研究所
-
保高 徹生
横浜国立大学大学院環境情報学府
-
武 暁峰
国際航業株式会社地盤環境エンジニアリング事業部
-
矢原 徹一
九州大学大学院理学研究院
-
矢原 徹一
九州大・理・生物
-
矢原 徹一
九州大学大学院 理学研究院
-
矢原 徹一
日本植物分類学会絶滅危惧植物問題専門第一委員会
-
加藤 真
京大・総合人間・自然環境
-
岸田 宗範
環境省自然環境局野生生物課
-
藤田 卓
九州大学理学部生物学科
-
藤田 卓
九州大学大学院理学研究科
-
国井 秀伸
島根大学汽水域研究センター
-
西廣 安島
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
角野 康郎
神戸大学理学部生物学科
-
田村 典子
森林総合研 多摩森林科学園
-
中根 周歩
広島大学大学院生物圏科学研究科
-
小野 勇一
九州大学
-
大泰司 紀之
北海道大学
-
大泰司 紀之
酪農学園大学環境システム学部野生動物管理学研究室
-
大泰司 紀之
北海道大学歯学部口腔解剖第一講座
-
向井 宏
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター生物群集生態領域群集生態分野
-
向井 宏
北海道大学
-
鎌田 麿人
徳島大学工学部建設工学科
-
嶋田 正和
東京大学総合文化研究科
-
横田 昌嗣
日本植物分類学会絶滅危惧植物問題専門第一委員会
-
高橋 英樹
日本植物分類学会絶滅危惧植物問題専門第一委員会
-
村上 興正
京都大学理学部動物学教室
-
佐藤 利幸
信州大学理学部
-
川那部 浩哉
滋賀県立琵琶湖博物館館長
-
酒井 暁子
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
日鷹 一雅
愛媛大学農学部生物資源教育学
-
中越 信和
広島大学国際協力研究科
-
竹門 康弘
大阪府大
-
藤田 卓
九州大学大学院理学研究科:(現)財団法人日本自然保護協会
-
藤田 卓
九州大学理学部生物学科:(現)財団法人日本自然保護協会
-
矢原 徹一
九州大学・理学部・生物
-
小野 勇一
北九州市における外因性内分泌攪乱化学物質の野生生物に与える影響に関する検討委員会
-
小野 勇一
九州大学名誉教授
-
芹澤 俊介
愛知教育大学生物学教室
-
SAKURAI YASUNORI
Graduate School of Fisheries Sciences, Hokkaido University
-
西廣 淳
東京大学農学生命科学研究科
-
秋田 鉄也
横浜国立大学環境情報学府
-
鎌田 磨人
徳島県立博物館
-
神田 房行
北海道教育大学釧路校生物学教室
-
神田 房行
北海道教育大学・釧路校・地域教育開発専攻
-
奥富 清
東京農工大学農学部
-
田村 典子
多摩森林科学園
-
田村 典子
関西大学文学部
-
大泰司 紀之
口腔解剖学第1講座
-
奥富 清
東京農工大 農
-
奥富 清
東農工大農
-
酒井 暁子
東北大 大学院理学研究科
-
藤井 伸二
人間環境大 環境保全
-
Tamura N
Forestry And Forest Products Res. Inst. Hachioji Jpn
-
Tamura N
Tama Forest Science Garden
-
竹門 康弘
京都大学防災研究所水資源研究センター
-
岩崎 雄一
横浜国立大学 大学院環境情報研究院・学府
-
神田 房行
北海道教大 釧路校
-
Sakurai Yasunori
Marine Bioresource Science Division Of Marine Bioresource And Environmental Science Graduate School
-
桜井 泰憲
北海道大学水産学部北洋水産研究施設
-
中村 太士
北海道大
-
Tomiyama Minoru
Chita Agriculture Forestry And Fisheries Office Aichi Prefectural Government
-
MAKINO Mitsutaku
National Research Institute of Fisheries Science, Fisheries Research Agency
-
GELCICH Stefan
Centre for Advanced Studies in Ecology and Biodiversity (CASEB) & Departamento de Ecologia, F. Cienc
-
CASTILLA Juan
Centre for Advanced Studies in Ecology and Biodiversity (CASEB) & Departamento de Ecologia, F. Cienc
-
村上 興正
京都大学理学研究科動物生態学研究室
-
村上 興正
同志社大学
-
村上 興正
京大.理.動物
-
村上 興正
京大・理・動物
-
藤井 伸二
人間環境大学人間環境学部人間環境学科
-
Tamura Noriko
Tama Forest Sci. Garden Ffpri
-
Ohtaishi N
Hokkaido Univ. Sapporo Jpn
-
Ohtaishi Noriyuki
Department Of Veterinary Anatomy Faculty Of Veterinary Medicine Hokkaido University
-
Ohtaishi Noriyuki
Laboratory Of Wildlife Biology The Graduate School Of Veterinary Medicine Hokkaido University
-
Ohtaishi Noriyuki
Laboratory Of Wildlife Biology Department Of Environmental Veterinary Science Graduate School Of Vet
-
Ohtaishi Noriyuki
Laboratory Of Wildlife Biology Department Of Environmental Veterinary Sciences The Graduate School O
-
Ohtaishi Noriyuki
Laboratory Of Wildlife Biology Graduate School Of Veterinary Medicine Hokkaido University
-
Ohtaishi Noriyuki
Department Of Environmental Veterinary Science Graduate School Of Veterinary Medicine Hokkaido Unive
-
Ohtaishi Noriyuki
Laboratory Of Wildlife Biology Division Of Veterinary Science Graduate School Of Veterinary Medicine
-
Ohtaishi Noriyuki
Department Of Veterinary Anatomy Faculty Of Veterinary Medicine Hokkaido University:(present Address
-
Castilla Juan
Centre For Advanced Studies In Ecology And Biodiversity (caseb) & Departamento De Ecologia F. Ci
-
Gelcich Stefan
Centre For Advanced Studies In Ecology And Biodiversity (caseb) & Departamento De Ecologia F. Ci
-
Tamura Noriko
Tama Forest Science Garden Ffpri
-
小川 誠
九州大学
-
勝山 輝男
九州大学
-
角野 康郎
九州大学
-
川窪 伸光
九州大学
-
芹沢 俊介
九州大学
-
高橋 英樹
九州大学
-
高宮 正之
九州大学
-
藤井 伸二
九州大学
-
横田 昌嗣
九州大学
-
米倉 浩司
九州大学
-
西廣 淳
東京大学農学生命科学研究科生圏システム学専攻保全生態学研究室
-
小野 勇一
北九州市立いのちのたび博物館
-
塩坂 比奈子
地人書館編集部
-
高村 典子
(独)国立環境研究所
-
川那部 浩哉
京大理学部動物学教室
著作論文
- 風力発電事業における鳥類衝突リスク管理モデル
- 総合的な自然保護と風力発電の課題 (特集 風力発電を社会により一層知ってもらうために)
- 鉱山廃水処理水流入後の河川底生動物群集の変化 : 生野銀山における事例
- 海洋・沿岸域の生物多様性 (特集 生物多様性と生態系サービスの論点--2010年第10回国連地球生きもの会議に向けて)
- 知床世界自然遺産から考えるサステイナビリティ学 (総集編 「サステナ」は何を伝えてきたのか) -- (座談会・討論会 総集編)
- 保全と利用の両立を目指した知床世界自然遺産(生態系サービスと水産,特別シンポジウム記録)
- 外来種の生態リスク(水産業と外来生物)
- 自然再生事業指針
- 生物多様性条約第10回締約国会議の心配事
- 資源管理手法としてのIQ/ITQ
- 生物多様性条約とその観測ネットワークの取り組みにおける水産関係の問題点
- 樹木の資源配分と花粉制限が結実動態の二型を促進する (第5回生物数学の理論とその応用)
- 生態学から見た土木構造物の価値
- 順応的野生動物保護管理の定着(野生動物保護管理の現状と未来-鳥獣保護法改正10年の総括-)
- 生物多様性と水産政策 (特集 新政権への水産政策提言--何をどう支えるべきか)
- 生態系アプローチ(Ecosystem Approach)とは何か (総特集 生態系アプローチと水産資源の持続的利用)
- アジア視点の国際生態リスクマネジメント
- 1.順応的管理の理念と生態系管理の課題(研究会・ミニシンポジウム「海を守り,食を保障する持続的漁業-海洋保護区と自主管理型漁業」,本水産学会水産環境保委員会,懇話会ニュース)
- 理論と実証の活発なフィードバック : その担い手と気構えについての私見(参加レポート, 生態学における理論研究と実証研究の連携)
- 自然再生事業における十の助言と八つの戒め
- 日本におけるブラウンフィールド発生確率の推定
- 汚染土壌の直接摂取に関する健康リスク評価の導入による土地利用別の対策費用軽減効果
- 生態系アプローチとは何か
- Future of Marine Animal Populations(FMAP) (シンポジウム Census of Marine Lifeの成果と展望--海洋生物多様性情報の総合化に向けて)
- 生物多様性条約COP10の成果と課題
- 海洋開発による海洋生態系への影響評価
- II-14. リスク分散が肝要(第II部.マイワシ漁業の展望-今後のマイワシ漁業および資源管理はどうあるべきか-,マイワシ資源の変動と利用)
- 漁業と魚食を批判する欧米世論 : チャールズ・クローバー「飽食の海」を読んで
- Fishery management in Japan
- 生態系サービスと行政政策
- 絶滅リスクに基づいた生物多様性影響評価 (特集 インパクトアセスメント(2))
- 日本の絶滅危惧種の現状について : 減少要因としての食害
- 「基準値」とは何か (特集 重要指標を知る!--数値で語る前に)
- 野生生物資源管理と生物多様性の保全
- 日本生態学会移行後の保全生態学研究について
- 外来哺乳類の捕獲努力配分手法と効果比較
- 寺島一郎・彦坂幸毅・竹中明夫・大崎満・大原雅・可知直毅・甲山隆司・露崎史朗・北山兼弘・小池孝良著, 『植物生態学-Plant Ecology-』, 朝倉書店, 2004年12月刊, 448ページ, ISBN4-254-17119-6
- 中西準子著, 『環境リスク学-不安の海の羅針盤』, 日本評論社, 2004年9月刊, 251ページ, ISBN4-535-58409-5
- 「日本生態学会の目指すところ」に参加して
- 風土・健康・平和とそれらを繋ぐ創意工夫
- 哺乳類保護管理における個体数推定の精度とフィードバック管理の留意点について
- 環境におけるリスク便益管理の考え方
- 野生生物資源管理と生物多様性の保全
- 日本の維管束植物レッドデータブックにおける絶滅リスク評価と減少要因(野生生物保護管理の最前線 日本の野生植物の現状)
- 世界的な関心が高まる海洋生物多様性の保全 : CBD-COP10サイドイベントの現場から
- 順応的個体群管理の数理モデル (生物現象に対するモデリングの数理)
- 生態系に配慮した震災復興とは (特集 震災復興における生態系に配慮する意義を考える)
- PS-010-5 肥満患者における胃癌に対する腹腔鏡下胃切除術についての検討(PS-010 胃 手術適応-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-120-4 乳癌におけるKi-67発現とリンパ管新生に関与する因子の検討(SF-120 サージカルフォーラム(120)乳腺 病理,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-083-1 肝細胞癌肝切除におけるSSIの危険因子の検討(SF-083 サージカルフォーラム(83)肺 移植・再生,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-143-6 肝細胞癌に対する肝切除後腹水の危険因子の同定(PS-143 肝 周術期管理-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-092-2 当院における腹腔鏡下脾臓摘出術の変遷と成績(PS-092 脾臓,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 特集「ユネスコMAB(人間と生物圏)計画-日本発ユネスコエコパーク制度の構築に向けて」 : 趣旨説明(ユネスコMAB(人間と生物圏)計画-日本発ユネスコエコパーク制度の構築に向けて)
- 日本生態学会60周年記念座談会