特集「ユネスコMAB(人間と生物圏)計画-日本発ユネスコエコパーク制度の構築に向けて」 : 趣旨説明(<特集2>ユネスコMAB(人間と生物圏)計画-日本発ユネスコエコパーク制度の構築に向けて)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-11-30
著者
-
松田 裕之
横浜国立大学大学院環境情報学府環境リスクマネジメント専攻
-
松田 裕之
横浜国立大学大学院環境情報学府
-
松田 裕之
横浜国大環境情報
-
松田 裕之
横浜国大
-
若松 伸彦
横浜国立大学大学院環境情報学府
-
松田 裕之
同志社大学大学院工学研究科
-
松田 裕之
東大海洋研
-
酒井 暁子
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
酒井 暁子
東北大 大学院理学研究科
-
松田 裕之
横浜国立大学
-
酒井 暁子
横浜国立大学
-
若松 伸彦
横浜国立大学
関連論文
- 風力発電事業における鳥類衝突リスク管理モデル
- 総合的な自然保護と風力発電の課題 (特集 風力発電を社会により一層知ってもらうために)
- 鉱山廃水処理水流入後の河川底生動物群集の変化 : 生野銀山における事例
- 海洋・沿岸域の生物多様性 (特集 生物多様性と生態系サービスの論点--2010年第10回国連地球生きもの会議に向けて)
- 知床世界自然遺産から考えるサステイナビリティ学 (総集編 「サステナ」は何を伝えてきたのか) -- (座談会・討論会 総集編)
- 保全と利用の両立を目指した知床世界自然遺産(生態系サービスと水産,特別シンポジウム記録)
- 外来種の生態リスク(水産業と外来生物)
- 不確実性下の外来種管理 (小特集 環境経済学の新展開(上))
- 自然再生事業指針
- 生物多様性条約第10回締約国会議の心配事