Bioeconomic assessment of size separators in Pacific saury fishery
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-04-01
著者
-
松田 裕之
東京大学海洋研究所:数理生態学
-
松田 裕之
横浜国立大学大学院環境情報学府環境リスクマネジメント専攻
-
松田 裕之
横浜国大環境情報
-
松田 裕之
横浜国大
-
Kotani Koji
Graduate School Of Engineering Tohoku University
-
Kotani Koji
Graduate School Of International Relations International University Of Japan
-
OYAMADA Seiichi
Graduate School of Environment and Information Sciences, Yokohama National University
-
UENO Yasuhiro
Hachinohe Branch, Tohoku National Fisheries Research Institute
-
MAKINO Mitsutaku
Fisheries Research Agency
-
MATSUDA Hiroyuki
Graduate School of Environment and Information Sciences, Yokohama National University
-
Ueno Yasuhiro
Hachinohe Branch Tohoku National Fisheries Research Institute Fisheries Research Agency
-
Oyamada Seiichi
Graduate School Of Environment And Information Sciences Yokohama National University
-
Matsuda Hiroyuki
Department Of Environmental Management Yokohama National University
-
Ueno Yasuhiro
Hachinohe Branch Tohoku National Fisheries Research Institute
-
Makino Mitsutaku
Fisheries Res. Agency Yokohama Jpn
関連論文
- 風力発電事業における鳥類衝突リスク管理モデル
- 総合的な自然保護と風力発電の課題 (特集 風力発電を社会により一層知ってもらうために)
- 鉱山廃水処理水流入後の河川底生動物群集の変化 : 生野銀山における事例
- 海洋・沿岸域の生物多様性 (特集 生物多様性と生態系サービスの論点--2010年第10回国連地球生きもの会議に向けて)
- 知床世界自然遺産から考えるサステイナビリティ学 (総集編 「サステナ」は何を伝えてきたのか) -- (座談会・討論会 総集編)
- 保全と利用の両立を目指した知床世界自然遺産(生態系サービスと水産,特別シンポジウム記録)
- 外来種の生態リスク(水産業と外来生物)
- 不確実性下の外来種管理 (小特集 環境経済学の新展開(上))
- 近所付き合いは社会的相互作用の進化にどのように影響するのか(社会学における進化論的アプローチの可能性)
- 自然再生事業指針