佐藤 勉 | 横浜市立大学外科治療学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐藤 勉
横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター外科
-
大島 貴
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター消化器病センター
-
利野 靖
横浜市立大学 医学部 第一外科
-
國崎 主税
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター消化器病センター
-
藤井 正一
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
今田 敏夫
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター消化器病センター
-
利野 靖
平塚共済病院 外科
-
佐藤 勉
神奈川県立がんセンター 消化器外科
-
今田 敏夫
神奈川県立がんセンター 消化器外科
-
湯川 寛夫
横浜市立大学一般外科
-
永野 靖彦
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター消化器病センター
-
利野 靖
国際医療福祉大学附属熱海病院 外科
-
山本 直人
神奈川県立がんセンター 消化器外科
-
利野 靖
横浜市立大学外科治療学
-
利野 靖
神奈川県立がんセンター
-
利野 靖
神奈川県立がんセンター 消化器外科
-
牧野 洋知
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター総合外科
-
今田 敏夫
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
今田 敏夫
横浜市立大学附属市民総合医療センター 消化器病センター外科
-
佐藤 勉
札幌医科大学第4内科
-
佐藤 勉
日本歯科大学生命歯学部衛生学講座
-
益田 宗孝
横浜市立大学 外科治療学教室
-
秋山 浩利
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
稲垣 大輔
横浜市立大学医学部第一外科
-
嶋田 紘
横浜市立大学大学院消化器病態外科学
-
秋山 浩利
横浜市立大学 大学院医学研究科消化器病態・腫瘍外科学
-
山岸 茂
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
山田 貴允
横浜市立大学第一外科
-
山田 貴允
横浜市立大学
-
稲垣 大輔
神奈川県立足柄上病院外科
-
大田 貢由
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
山田 六平
横浜市立大学消化器病センター
-
諏訪 宏和
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
山田 貴允
横浜市立大学市民総合医療センター消化器病センター外科
-
深堀 道子
横浜市立大学市民総合医療センター消化器病センター
-
加藤 淳二
札幌医科大学第4内科
-
加藤 淳二
札幌医科大学 第四内科
-
加藤 淳二
小樽病院 消化器内科
-
加藤 淳二
五輪橋内科病院 消化器科
-
加藤 淳二
旭川医科大学 第三内科
-
玉川 洋
横浜市立大学医学部臓器病態外科学
-
藤川 寛人
済生会横浜市南部病院外科
-
瀧本 理修
札幌医科大学第4内科
-
小船 雅義
札幌医科大学第4内科
-
秋山 浩利
横浜市立大学 大学院消化器病態外科
-
佐藤 圭
横浜市立大学消化器病センター外科
-
牧野 洋知
横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター外科
-
塩澤 学
神奈川県立がんセンター
-
赤池 信
神奈川県立がんセンター
-
沼田 正勝
平塚共済病院外科
-
赤池 信
神奈川県立がんセンター 消化器外科
-
塩澤 学
神奈川県立がんセンター 消化器外科
-
金子 明寛
東海大学医学部外科学系口腔外科
-
佐藤 田鶴子
日本歯科大学生命歯学部口腔外科学講座
-
長谷川 慎一
神奈川県立足柄上病院外科
-
佐藤 康史
札幌医科大学第4内科
-
佐藤 康史
札幌医科大学 第四内科
-
佐藤 康史
東札幌病院 内科
-
金子 明寛
東海大学医学部 外科学系口腔外科
-
金子 明寛
東海大学 医学部 歯科 口腔外科 教室
-
金子 明寛
東海大学医学部外科学系口腔外科学
-
笠間 啓一郎
横浜市立大学附属病院心臓血管外科
-
足立 広幸
横浜市立大学附属市民総合医療センター心臓血管センター
-
佐藤 康弘
国立病院機構北海道がんセンター 消化器科
-
塩澤 学
藤沢湘南台病院
-
野澤 昭典
公立大学法人横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター病理部
-
高梨 吉則
横浜市立大学医学部第1外科
-
松尾 憲一
横浜市立大学大学院消化器病態外科学
-
山本 裕司
神奈川県立足柄上病院外科
-
佐川 保
札幌医科大学第4内科
-
佐川 保
札幌医科大学 医学部第四内科学講座
-
高梨 吉則
横浜市立大学
-
井山 諭
札幌医科大学第4内科
-
市川 靖史
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
大木 繁男
横浜市立大学消化器病センター
-
川本 昌和
横浜市立大学医学部第一外科
-
山田 貴允
横浜市立大学附属市民総合医療センター 消化器病センター外科
-
松田 悟郎
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター救命救急センター
-
松野 智宣
日本歯科大学生命歯学部口腔外科学講座
-
遠藤 格
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
高橋 祥
札幌医科大学第4内科
-
高田 弘一
札幌医科大学第4内科
-
宮西 浩嗣
札幌医科大学第4内科
-
石渡 裕俊
札幌医科大学第4内科
-
林 毅
札幌医科大学第4内科
-
黒岩 巌志
小樽協会病院消化器内科
-
平山 眞章
小樽協会病院消化器内科
-
鶴本 明久
鶴見大学歯学部予防歯科学
-
山口 晃
日本歯科大学新潟病院口腔外科
-
平山 眞章
北海道消化器科病院内科
-
中川 洋一
鶴見大学歯学部附属病院ドライマウス外来
-
高橋 祥
札幌医科大学公衆衛生学講座
-
宮西 浩嗣
札幌医科大学 外科学第一講座
-
高田 弘一
札幌医科大学医学部内科学第四講座
-
渡辺 一輝
東京厚生年金病院外科
-
高橋 誠
上白根病院外科
-
辰巳 健志
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
渡辺 一輝
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
徳永 誠
横浜市立大学救命救急センター
-
佐伯 博行
横浜市立大学一般外科
-
羽鳥 慎祐
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター消化器病センター
-
菅野 伸洋
横浜市立大学市民総合医療センター心臓血管外科
-
高橋 正純
横浜市立市民病院消化器外科
-
高橋 祥
時計台病院 消化器病センター
-
円谷 彰
神奈川県立がんセンター消化器外科
-
石渡 裕俊
札幌医科大学第四内科
-
石渡 裕俊
札幌医科大学医学部第4内科
-
片山 雄三
横浜市立大学附属市民総合医療センター心臓血管センター
-
天野 富薫
横浜市立大学第1外科
-
天野 富薫
横浜市立大学 医学部 外科学 第1講座
-
赤池 信
横浜市立大学附属市民総合医療センター 消化器病センター外科
-
塩沢 学
神奈川県立がんセンター消化器外科
-
佐川 保
札幌医科大学医学部内科学第4講座
-
柴原 孝彦
東京歯科大学口腔外科学講座
-
佐々木 毅
横浜市立大学附属市民総合医療センター病理部
-
黒田 嘉和
神戸大学大学院食道胃腸外科
-
安田 武生
神戸大学大学院外科
-
上田 隆
神戸大学大学院外科
-
野沢 昭典
横浜市立大学市民総合医療センター病理部
-
野沢 昭典
横浜市立大 一病
-
野沢 昭典
公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター病理部
-
大城 久
横浜市立大学附属病院病理部
-
平田 公一
札幌医科大学第一外科
-
長谷川 匡
札幌医科大学病理部
-
篠村 恭久
札幌医科大学第一内科
-
黒岩 義之
横浜市立大学医学部神経内科学
-
北原 和樹
日本歯科大学生命歯学部口腔外科学講座
-
中田 浩雅
札幌医科大学附属病院薬剤部
-
野田 師正
札幌医科大学附属病院薬剤部
-
前田 伸子
鶴見大学歯学部口腔細菌学教室
-
鈴木 康之
神戸大学大学院医学研究科消化器外科
-
藤野 泰宏
神戸大学大学院外科
-
平田 公一
札幌医大第一外科
-
尾松 睦子
札幌医科大学附属病院病理部
-
田中 邦哉
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
青木 隆幸
東海大学医学部機能再建学系口腔外科学
-
福田 雅幸
秋田大学医学部附属病院歯科口腔外科
-
佐藤 聡
日本歯科大学歯学部歯周病学教室
-
中戸川 倫子
東海大学医学部機能再建学系口腔外科学
-
神部 芳則
自治医科大学歯科口腔外科学講座
-
青木 隆幸
東海大学医学部外科学系口腔外科
-
河野 豊
札幌医科大学第4内科
-
飛岡 弘敏
小樽協会病院病理診断部
-
平田 公一
札幌医科大学 医学部第一内科
-
伊藤 公一
日本大学歯学部歯科保存学第3講座
-
大谷 啓一
東京医科歯科大学 生体硬組織再生学講座硬組織薬理
-
川辺 良一
聖路加国際病院歯科口腔外科
-
星 佳芳
国立保健医療科学院研究情報センター情報デザイン室
-
池田 文昭
三菱化学メディエンス化学療法研究室
-
中戸川 倫子
東海大学 医学部 外科学系 口腔外科
-
中戸川 倫子
東海大学医学部機能再建学系口腔外科学部門
-
黒岩 義之
横浜私立大学医学部附属病院神経内科
-
三宅 哲
横須賀市立市民病院
-
長谷川 匡
札幌医科大学 医学部泌尿器科学教室
-
長谷川 匡
弘前大学 大学院医学研究科整形外科
-
高田 弘一
北海道消化器科病院内科
-
高橋 誠
(株)日立製作所中央研究所
-
平川 昌宏
札幌医科大学第4内科
-
岡本 哲郎
札幌医科大学第四内科
-
松本 昭彦
横浜市立港湾病院外科
-
井上 聡
横浜市立大学附属病院呼吸器内科
-
菊地 尚平
札幌医科大学医学部第4内科
-
山本 裕司
横浜市立大学救命救急センター
-
宮坂 孝弘
日本歯科大学附属病院 口腔外科
-
篠村 恭久
札幌医科大学 第一外科
-
篠村 恭久
札幌医科大学内科学第一講座
-
長田 俊一
横浜市立大学消化器・肝移植外科
-
藤井 慶太
横浜市立大学一般外科
-
金成 正浩
横浜市立大学一般外科
-
宮本 篤
東北大核理研
-
宮本 篤
札幌医科大学附属病院薬剤部
-
宮本 篤
鹿児島大学 農
-
宮本 篤
札幌医科大学 薬理
-
佐々木 毅
横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター病理部
-
小林 寅〓
株式会社三菱化学ビーシーエル
-
小林 寅〓
高知医療センターict
-
林 勉
横浜市立大学市民総合医療センター心臓血管センター
-
尾松 睦子
札幌医科大学 第一外科
-
長谷川 慎一
横浜市立大学附属市民総合医療センター総合外科
-
田中 信悟
札幌医科大学 第4内科
-
村瀬 和幸
札幌医科大学第二病理
-
大沼 啓之
国立病院機構北海道がんセンター 消化器科
-
大沼 啓之
札幌医科大学第4内科
-
秋山 浩利
横浜市立大学附属市民総合医療センター 消化器病センター外科
-
秋山 浩利
横浜市立大学 消化器病態外科学
-
金成 正浩
横浜南共済病院外科
-
小林 寅哲
三菱化学ビーシーエル化学療法研究室
-
荒井 宏雅
横浜市立大学医学部外科治療学
-
荒井 宏雅
横浜市立大学医学部附属病院 一般外科
-
山本 晋也
済生会横浜市南部病院外科
-
鹿原 健
横浜市立大学第1外科
-
佐伯 博行
横浜南共済病院外科
-
福田 雅幸
秋田大学 医学部附属病院 歯科口腔外科
-
石橋 克禮
鶴見大学歯学部口腔外科学第2講座
-
石橋 克禮
鶴見大学 歯学部口腔外科学第2講座
-
宮本 洋
NTT東日本関東病院外科
-
池田 博
札幌医科大学医学部内科学第一講座
-
安井 寛
札幌医科大学医学部内科学第一講座
-
羽鳥 慎祐
横浜市立大学市民総合医療センター 消化器病センター
-
須田 嵩
済生会横浜市南部病院外科
著作論文
- 縁下歯石除去時の抗菌薬使用のガイドライン
- 胆管過誤腫様変化と胆管細胞腺腫が併存した肝内胆管癌の1例
- 高齢者消化管手術後せん妄予測因子としての改訂長谷川式簡易知能評価スケールの評価
- HP-002-5 早期胃癌に対する治療とその問題点(胃(浸潤転移・血管新生2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-003-4 進行胃癌に対する集学的治療の治療成績(胃(進行がんに対する治療1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-470 胃癌術後の骨障害に対する自己防衛反応について(胃 管理,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-452 レンチナン投与によりQOLが維持された再発胃癌の2例(胃 化学療法3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-1-3 胃癌術後の不定愁訴(めまい,しびれ等)の原因と治療(ワークショップ1 消化器術後不定愁訴への対応 : 理論と対応,第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-5 胃癌術後の骨障害の治療について(第38回胃外科・術後障害研究会)
- O-1-40 大腸癌におけるIGF-1Rの脈管侵襲と肝転移の予測因子としての意義(大腸 転移・再発1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-105-3 大腸癌におけるclaudin-7の脈管侵襲と肝転移の予測因子としての意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- OP-214-2 リンパ節転移陽性pSM 1以浅の低分化成分を含む胃癌の検討(腫瘍病理-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O8-1 腹腔鏡下幽門側胃切除術の基本手技(第38回胃外科・術後障害研究会)
- O14-1 腹腔鏡補助下幽門側胃切除後肝障害(第38回胃外科・術後障害研究会)
- O16-4 胃癌に対するTS1/Docetaxel併用療法(第38回胃外科・術後障害研究会)
- 小網原発GISTの1例
- 十二指腸分節切除後に再建方法を工夫した十二指腸平滑筋腫の1切除例
- VSY-4-5 食道癌に対する鏡視下手術のリンパ節郭清のコツとpitfall(鏡視下食道癌手術を安全に行うための手技と工夫,ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PP1149 胃癌術後の残胃のHelicobacter pylori.その除菌と抗生剤の至敵投与量と残胃炎
- P-1-598 Air注腸CTによる直腸癌深達度診断能に関する検討(小腸・大腸 診断2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-429 後期高齢者の消化管手術術後せん妄発生予測における長谷川式簡易知能評価スケールの有用性(外科一般2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-190-7 高齢者の消化管手術術後せん妄発生予測における長谷川式簡易知能評価スケールの有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PETで集積を認めた魚骨による肉芽腫性回盲部炎の1例
- 盲腸粘膜が発生母地と考えられ, 回腸にも及んでいた回盲弁早期癌の1例
- RS-69 腹腔鏡補助下結腸切除後SSI発生危険因子の分析 : 皮下・内臓脂肪面積を用いた検討(要望演題4-3 消化器外科とSSI対策3,第63回日本消化器外科学会総会)
- ダブルバルーン内視鏡検査が有用であった回腸悪性リンパ腫の1例
- DP-015-7 Air注腸CTによる直腸癌深達度診断能に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-094-1 腹腔鏡補助下結腸切除後SSI発生と肥満の関連の分析 : FatScanを用いた分析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-157-7 胃癌に対する色素法単独とRI併用のセンチネルノードナビゲーションについて(第107回日本外科学会定期学術集会)
- Granulocyte-colony stimulating factor産生胃癌の1例
- 2424 SSIサーベイランス導入の効果と危険因子の分析(感染症5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2241 食道癌術後在宅経腸栄養の適切な終了時期についての検討(栄養管理2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1491 上部胃癌における脾合併切除症例の検討(胃手術7,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1482 噴門側胃切除後の再建法に関する検討(胃手術6,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0301 進行胃癌に対する診断的腹腔鏡の意義(胃診断5(再発),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃癌内視鏡治療後に追加切除を行った症例の検討
- OP-004-1 われわれが腹腔鏡補助下幽門側胃切除術での再建をRoux-Y再建ではなくBillroth-I法再建を選択する理由について(鏡視下手術・胃-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-251 大腸癌におけるEphA4とEphB2の肝転移の予測因子としての有用性(大腸癌基礎1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- V-1-5 LigaSure TM Atlasを用いた胃癌に対するD2郭清術(胃1 手技・器機1,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-48 上部進行胃癌に対する脾合併切除の意義(胃 症例1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-188 Laparoscopy-assisted distal gastrectomy (LADG)に及ぼすBMIの影響(胃癌 腹腔鏡4,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-133-3 早期胃癌に対する腹腔鏡補助下胃切除術の現況と問題点(第107回日本外科学会定期学術集会)
- OP-021-3 進行・再発大腸癌外来化学療法マネージメントの現状と問題点(大腸癌化療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-630 人工肛門閉鎖術におけるSSI発生の危険因子(SSI 大腸,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-350 S状結腸切除術における腹腔鏡手術での術後肝機能に与える影響についての検討(大腸鏡視下手術2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-25-3 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術でのセンチネルリンパ節生検,リンパ管内の癌細胞の検索(要望演題25 Sentinel node navigation surgery,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-1-3 腹腔鏡下結腸・直腸切除術前の機械的腸管前処置による創感染・縫合不全の比較検討(要望演題1-1 チーム医療とSSI対策1,第64回日本消化器外科学会総会)
- WS-2-2 大腸癌における血清抗p53抗体測定の有用性(ワークショップ2 大腸癌スクリーニングにおける遺伝子学的検査,第64回日本消化器外科学会総会)
- RSF-002-2 LADGにおける周術期合併症の予測因子(胃癌・胃良性・GIST,研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術に対する3泊4日クリニカルパスの有用性
- O-2-450 腹腔内脂肪が腹腔鏡下大腸手術の各手術操作に与える影響(大腸 術式手技4,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-240 進行再発胃癌に対するbi-weekly TS1/Docetaxel外来併用療法のphase I study(胃 化学療法2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-011-3 腹腔内脂肪面積と体格因子が胃全摘術に及ぼす影響(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-94 幽門側胃切除術の術後合併症発生危険因子の解析(胃癌 治療2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-93 胃全摘術後膵液瘻発生にかかわる体格因子についての解析(胃癌 治療2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SP-7 ダブルバルーン内視鏡が有用であった回腸悪性リンパ腫の1例(特別ポスター1 小腸悪性腫瘍,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W-4-5 当院におけるCY1胃癌の治療戦略(ワークショップ4 CY1胃癌の治療戦略,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-125-7 進行・再発胃癌に対する1st, 2nd, 3rd lineの薬剤選択とその妥当性の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 進行胃癌に対する診断的腹腔鏡の意義
- OP-259-1 胃癌におけるCY1P0症例の検討(微小腹膜転移診断-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-7-10 Stage IV胃癌における外科治療の有用性(Stage IV胃癌における外科治療の有用性,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 有茎性に発育した巨大胃GISTの1例
- PD-14-9 Case-Matched Control studyによる大腸癌に対する内視鏡外科手術の長期成績と健康関連QOLの中期成績の比較(消化管の内視鏡手術 : 標準治療かオプションか,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-011-7 スキルス胃癌に対する治療戦略(胃癌-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- V-1-11 胃全摘脾合併切除術におけるdangerous point : 脾損傷を避けるための工夫(胃2 手技・器機2,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Denver peritoneo-venous shunt system によりQOLが改善した胃癌術後癌性腹水患者の1例
- OP-109-2 大腸癌に対する腹腔鏡手術の教育システムの検証(鏡視下手術教育-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 鉄とアポトーシス
- 要介護高齢者の口腔ケアに必要な口腔細菌の検討 : 唾液内細菌叢の検索
- PP380 胃癌における術中センチネルリンパ節迅速病理診断の意義
- VP-112 大網結腸間膜側副路温存と新しい形の胃による食道再建法
- 大腸粘液癌根治切除症例における臨床病理学的検討と予後因子の検討
- DP-069-2 上部下部消化管術後SSI発生の危険因子の分析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-102-5 直腸癌に対する腹腔鏡手術の成績と手技の工夫(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 5FU投与後の下痢発現と小腸粘膜のDPD・PyN-Pase活性との関連
- スキルス胃癌の治療方針(食道・胃・十二指腸28, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 当科におけるリポソーマルアムホテリシンBの使用評価
- DP-148-3 高齢者(80歳以上)の大腸癌肝転移症例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 膵仮性嚢胞を伴った膵内副脾の1例
- VS-022-2 LATGにおけるDST EEA OrVilTM (Tilt-Top Plux)を用いたRoux-Y再建法(胃4,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 2401 下部消化管術後SSIの危険因子(感染症3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 直腸癌術後左大腿内転筋転移の1切除例
- 症例 壊疽性膿皮症を合併した骨髄異形成症候群の2例
- 横行結腸癌術後6年で大動脈周囲リンパ節単独再発し化学療法が奏効した1例
- SP-4-2 心臓外科医30年の経験から(SP-4 特別企画(4)外科医療における責任とインセンティブ : なぜ日本の外科医は一生懸命に働くのか?,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-145-1 冠動脈薬剤溶出性ステント留置後の消化器癌手術症例の検討(PS-145 ポスターセッション(145)その他-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 抗体薬 ゲムツズマブ オゾガマイシン (分子標的治療薬--最新の選び方・使い方) -- (がん分子標的治療薬の使い方)
- PS-121-6 胃切除後早期経口摂取の安全性の評価(PS-121 ポスターセッション(121)胃:周術期管理-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-122-2 胃癌術後のビタミンの変動について(PS-122 ポスターセッション(122)胃:周術期管理-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-119-2 StageIV胃癌に対する外科治療の現状と方向性(PS-119 ポスターセッション(119)胃:集学的治療-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VW-3-2 食道切除後再建におけるICG蛍光法の有用性に関する研究(VW3 ビデオワークショップ(3) 消化管吻合術-縫合不全を防ぐ工夫,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 直腸癌術後6年で発症した孤立性小腸転移の1例
- 食道癌に対する化学放射線療法後に難治性胸水として発症した結核性胸膜炎の1例
- 悪性転化を伴った成人仙尾部奇形腫の1例
- 下部直腸肛門管に発生した悪性黒色腫に対し括約筋間切除術を施行した1例
- 腹腔鏡補助下に切除した虫垂粘液嚢胞腺腫の1例
- 肺小細胞癌, 直腸進行癌を含む5多重癌の1例
- 粘膜下腫瘍様の形態を呈し術前診断が困難であった胃癌の1例 : 文献報告183例の検討を含めて
- P-0322 多発性骨髄腫に対するレナリドミド療法の有害事象の解析と薬剤管理指導(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 腎盂癌小腸転移の1例
- 潰瘍性大腸炎の治療経過中に骨髄異形成症候群を発症しシクロスポリンが奏功した1例
- 高齢者の口腔乾燥と長期服用薬剤との臨床的関連およびその対応
- 鉄剤不応性鉄欠乏性貧血 (鉄代謝のバイオマーカー) -- (疾患と鉄代謝)
- 5'-DFUR+放射線化学療法を含む集学的治療により7年間CR継続中の非切除T4直腸癌の1例
- Weekly paclitaxel 後の好中球減少に対し十全大補湯が奏効した2例
- 切除可能な進行胃癌に対する術前補助化学療法
- 口腔カンジダ症に対する抗真菌薬の臨床効果の適切な判定方法に関する研究 : 抗真菌薬の効果判定基準作成委員会報告
- PS-122-1 ICG蛍光法による食道癌切除後再建胃管の血流評価(PS-122 食道 手術手技,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-071-7 早期胃癌に対するESD治療(PS-071 胃 縮小手術,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-022-6 胃および小腸GISTの臨床病理学的検討(PS-022 消化管 手術適応,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-004-3 StageII, III食道癌に対する術前5-FU+CDDP療法の治療成績(PS-004 食道 化学療法-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SP-3-7 専門医の技術水準を担保するための教育システムの構築 : 外科の主任教授としてできること及び心臓血管外科医としてできること(SP-3 特別企画(3)外科志望者を増やすために,今やるべきことは?,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-165-5 冠動脈薬剤溶出性ステント留置後の非心血管手術症例の検討(PS-165 手術経験,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-090-3 大腸癌患者におけるSTC1遺伝子発現の臨床的意義(SF-090 サージカルフォーラム(90)大腸 基礎-3(遺伝子),第112回日本外科学会定期学術集会)
- 術後5年で肝転移をきたし腹腔鏡下肝切除術を施行した高齢者直腸癌の1例
- PS-294-2 超高齢者胃癌に対する外科治療の問題点とその対策(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-174-6 感染性合併症は食道胃接合部腺癌根治切除例の長期予後に影響を及ぼすか(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- DB-2-1 エビデンスと郭清効果からみたSiewert type2/3食道胃接合部腺癌に対する手術アプローチ(DB ディベート,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-311-5 cT4M0胃癌の術前診断精度(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-045-3 早期胃癌に対する色素法単独でのセンチネルリンパ節生検の有用性・適応の検討(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PD-2-6 根治切除可能な大型3型・4型進行胃癌に対する術前DCS療法の検討(PD パネルディスカッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡下メッシュによる修復が有効であった傍食道型食道裂孔ヘルニアの1例
- 腎細胞癌大腸転移の1切除例
- 集学的治療後に膵頭十二指腸切除術にて切除しえた上行結腸癌膵頭部転移の1例
- 上行結腸癌術後肝転移のRFA後再燃に対しパニツムマブが奏効し肝切除が可能となった1例
- 胃癌抗癌剤治療中の有害事象に対する十全大補湯投与の経験
- 傍ストーマヘルニアに対し腹腔鏡下根治術を施行した1例
- 傍ストーマヘルニアに対し腹腔鏡下根治術を施行した1例