柏谷 悦章 | 北海道大学大学院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
柏谷 悦章
北海道大学大学院
-
石井 邦宜
北海道大学大学院
-
石井 邦宜
北海道大学 大学院工学研究科
-
佐々木 康
北海道大学大学院工学研究科
-
Ishii Kuniyoshi
Department Of Mechanical Engineering Fukui University
-
石井 邦宜
北大工
-
高畑 雅博
北海道大学大学院工学研究科
-
佐々木 康
東北大 大学院工学研究科
-
何 国偉
北海道大学エネルギー先端工学研究センター
-
近藤 真一
北海道大学
-
内藤 誠章
新日本製鐵(株)技術開発本部環境・プロセス研究開発センター製鉄研究開発部
-
近藤 真一
北海道大学工学部
-
西村 勝
関西熱化学(株)研究開発センター
-
加藤 健次
新日本製鐵
-
窪田 征弘
新日本製鐵(株)環境・プロセス研究開発センター
-
山本 雄一郎
北海道大学大学院工学研究科修士課程
-
西村 勝
関西熱化学(株)加古川工場
-
鈴木 広志
北海道大学大学院工学研究科
-
神戸 宗理
北海道大学大学院工学研究科
-
加藤 健次
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
汪 志全
北海道大学
-
高 丸
現住友金属工業(株)
-
汪 志全
北海道大学大学院
-
葛西 直樹
北海道大学工学部
-
葛西 直樹
北海道大学大学院
-
菊地 伸太郎
北海道大学大学院工学研究科
-
内藤 誠章
新日本製鐵(株)環境・プロセス開発センター
-
山本 雄一郎
北海道大学大学院工学研究科 大学院生
-
西村 勝
関西熱化学
-
山口 一良
新日本製鐵(株)君津製鐵所
-
粥川 尚之
北海道大学
-
今野 乃光
新日本製鐵(株) プロセス技術研究所
-
堤 武司
北海道大学大学院
-
国友 和也
新日本製鐵(株)堺製鐵所
-
野村 誠治
新日本製鐵(株)環境・プロセス研究開発センター
-
長谷川 博
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
三浦 誠司
北海道大学大学院工学研究科物質工学専攻
-
CRAMB A.
Carnegie Mellon University, Department of Materials Science and Engineering
-
粥川 尚之
北海道大学エネルギー先端工学研究センター
-
ファン カンスン
北海道大学大学院工学研究科修士課程:(現)三菱重工(株)
-
Cramb A
Carnegie Mellon Univ. Pa Usa
-
Cramb A.
Carnegie Mellon Univ. Usa
-
Cramb A.
Carnegie Mellon University Department Of Materials Science And Engineering
-
王 穎輝
北海道大学大学院
-
三浦 誠司
北海道大学
-
山口 一良
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
山口 ー良
新日本製鐵(株)プロセス技術研究所
-
野村 誠治
新日本製鐵
-
今野 乃光
新日鉄(株)鉄鋼研
-
山越 幸康
北海道立工業試験場
-
加藤 健次
新日本製鐵(株)
-
加藤 健次
新日本製鉄(株) 技術開発本部
-
佐々木 大翁
北海道大学大学院
-
土野 知
北海道大学大学院
-
武田 和伸
北大 工学研究科
-
大笹 憲一
北海道大学工学研究科
-
金木 裕一
フィールドテクノロジー研究室
-
松浦 清隆
北海道大学工学研究院
-
西村 勝
関西熱化学(株)研究開発センター
-
柏谷 悦章
北海道大
-
柏谷 悦章
北海道大学工学部
-
坂輪 光弘
新日本製鐵株式會社プロセス技術研究所
-
高橋 平七郎
北海道大学
-
高橋 平七郎
北大
-
福田 耕一
新日本製鐵(株)製銑研究開発部
-
秋山 友宏
北海道大学 エネルギー変換マテリアル研究センター
-
外石 圭吾
北海道大
-
大内 聖正
北海道大学工学部
-
高丸 広毅
現住友金属工業(株)
-
高丸 広毅
北海道大学大学院
-
杉山 喬
日鉄テクノリサーチ
-
高 丸
北海道大学
-
福田 耕一
新日鐵(株)環境・プロセス研究開発センター
-
福田 耕一
新日本製鐵(株)環境・プロセス研究開発センター
-
高橋 平七郎
北海道大学エネルギー変換マテリアル研究センター
-
三浦 誠司
北海道大学大学院工学研究科
-
近藤 眞一
北海道大学工学部
-
石井 邦宣
北海道大学大学院工学研究科
-
角谷 秀紀
北海道大学
-
Cramb A.w.
Carnegie Mellon Univ.
-
加藤 健次
新日本製鐵(株)環境・プロセス研究開発センター
-
石井 邦宣
北海道大学大学院 工学研究科
-
松浦 清隆
北海道大学工学部
-
松浦 清隆
北海道大学大学院
-
得地 一匡
北海道大学
-
山口 英良
北海道大学工学部
-
SHAHRAM R
Iran University of Science and Technology
-
KHAKI J.
Iran University of Science and Technology
-
西村 勝
関西熱化学株式会社・研究開発センター
-
得地 一匡
北海道大学:(現)三菱製鋼(株)
-
松元 弘昭
北海道大学工学研究科
-
武田 和伸
北海道大学大学院 工学研究科
-
高畑 雅博
現川崎製鉄
-
加藤 健次
新日本製鐵(株)環境・プロセス開発センター
-
大笹 憲一
北海道大学大学院工学研究科
-
山口 英良
住友金属工業(株)製鋼所
-
福田 耕一
新日本製鐵(株)技術開発本部環境プロセス研究開発センター
-
福田 耕一
新日本製鐵(株)技術開発本部 環境プロセス研究開発
-
中谷 庄一
北海道大学大学院
-
国友 和也
新日本製鐵(株)環境・プロセス研究開発センター
-
窪田 征弘
新日本製鐵(株)環境・プロセス研究開発センター
-
内藤 誠章
新日本製鐵(株)環境・プロセス研究開発センター
-
柏谷 悦章
北海道大学大学院工学研究科
著作論文
- コークス中に添加された酸化鉄触媒のその場観察と反応機構
- 浸炭-脱炭反応を利用した純鉄表面の結晶粒微細化
- マグネタイト結晶面に発生したα還元鉄核とその成長過程
- 単一気孔内におけるコークス気孔内ガス化反応のシミュレーションのためのセルラーオートマトン法の開発(高温プロセス基盤技術)
- マイクロX線CTを用いたコークス組織の三次元解析(製鋼)
- 7-8 バイオディーゼルオイルの製造に対する鉄鋼スラグ触媒の可能性((4)燃料化(触媒),Session 7 環境対策・リサイクル,研究発表(口頭発表))
- 弱攪拌下でのメタンハイドレート生成反応に対する酸化鉄および炭素の触媒効果(社会・環境)
- 攪拌条件下におけるメタンハイドレート生成に及ぼす酸化鉄-炭素触媒の影響
- ミリングによって導入される炭素-酸化鉄ミクロ接合体の高速反応とその可能性
- 酸化鉄一炭素混合触媒のメタンハイドレート生成に対する影響
- 北海道の雪を利用したメタンハイドレート生成に対する酸化鉄触媒の影響
- 低還元材比指向型コークスの反応性に対する組織と灰分分布の考え方
- コークスガス化反応のその場観察と灰分の挙動(高温プロセス基盤技術)
- 還元速度およびガス化速度の高速化と低還元材比操業に向けての課題
- コークスの開気孔・閉気孔の割合とミクロ気孔の存在場所
- 炭素一酸化鉄混合試料のメカニカルミリングにおけるガス発生挙動
- 酸化鉄 - グラファイト対向対反応表面の温度測定
- アルカリ土類金属酸化物添加によるヘマタイト - グラファイト混合ペレットの反応挙動
- 高温域における球形コークスの反応にともなう組織変化と粉発生挙動(コークス)(製銑プロセスの機能強化と新展開)
- 高温域における球形コークスの反応にともなう組織変化と粉発生挙動
- EPMA走査面分析による焼結鉱中のカルシウムフェライト相の組成解析
- 高アルミナ焼結鉱の昇温還元と高温性状
- 中低温乾留コークスと焼結鉱混合層の還元挙動
- EPMA全面分析による高アルミナ焼結鉱の組織定量
- 脱リンスラグ中に析出した結晶の成長過程と結晶-液相間のリン分配挙動(マルチフェーズフラックスを利用した新精錬プロセス技術)
- 金属溶解におけるアルゴンアークプラズマの温度分布
- Ar 熱プラズマ溶解した金属ボタンからの蒸気発生と浴内対流
- Ar 熱プラズマ溶解における金属蒸気圧分布
- プラズマ溶解の分光学測定からみた金属蒸気の振る舞い
- 金属溶解用アルゴンアークプラズマの Ar 原子の遷移確率
- 金属溶解用アルゴンアークプラズマのAr原子の遷移確率
- 溶融硝酸塩中のAr溶解度
- 四重極質量分析計による水への Ar 溶解度測定
- 170 高温度域における還元の現象論的検討(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 酸化鉄-炭素混合試料のメカニカルミリングに対するヘマタイト結晶状態の影響
- 酸化鉄 - 炭素混合物のメカニカルミリング中の生成物
- 脱リンスラグの凝固初期段階における結晶化とリン分配(マルチフェーズフラックスを利用した新精錬プロセス技術)
- 連続鋳造用モールドスラグの結晶化現象とTTT線図
- Double hot thermocouple法の連続鋳造用モールドスラグの結晶化現象への応用
- 第 2 回国際コークス製造会議に参加して
- 溶融スラグの実効熱拡散率の測定
- 単一コークス粒の反応劣化とタンブラー試験による発生粉量の評価
- 酸化鉄触媒添加コークスの反応挙動
- オンライン数式シミュレーションを併用した高炉装入物の模擬試験法
- 107 Ar-CO-CO_2-H_2 混合ガスによる焼結鉱の昇温還元におよぼす炭材ガス化の影響(反応解析, 流動, 伝熱プロセス解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 90 焼結鉱の昇温還元試験に対する H_2 添加の影響(焼結 (3)(4), ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 52 鉄鉱石還元とコークスガス化同時反応(第 2 報) : Ar-H_2 混合ガスへの CO_2 添加の効果(還元機構・還元鉄・高圧還元・スラグ (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 炉芯微粉の起源
- モールドフラックスから生成するNaFガスの蒸発挙動
- 酸化鉄 - 黒鉛対の反応にともなうガス組成変化
- 酸化鉄 - 炭材混合ペレットの反応
- 焼結鉱の Ar-CO-H_2 混合ガス中昇温還元におよぼす H_2 濃度の影響
- 第1回熱移動,流体力学および熱力学に関する国際会議報告 : HEFAT 2002
- カーボンアノチューブと古くて新しい炭素析出反応
- コークスの反応速度と高温度域への適応
- コークスガス化反応に対する鉄添加の影響