根上 生也 | 横浜国立大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
根上 生也
横浜国立大学
-
根上 生也
横浜国立大学教育人間科学部
-
岡部 進
日本大学工学部
-
高安 久雄
日数教研究部
-
久保田 滋
研究部中学校部会
-
滝本 玲子
東京都中学校数学教育研究会教育課程委員会
-
楠本 善之助
武蔵野市教育委員会
-
白石 和夫
文教大学教育学部
-
山本 周一
調布市立第三中
-
滝本 玲子
品川区立八潮中
-
吉原 健一
横浜国大
-
楠本 善之助
武蔵野市立第三小
-
山本 富士雄
横浜市立橘中
-
一柳 直貴
都立両国高
-
長谷川 雅枝
江東区教育委員会
-
上野 和彦
愛日小学校
-
大澤 隆之
日本数学教育学会渉外部:東京・学習院初等科
-
大澤 隆之
学習院初等科
-
吉原 健一
横浜国立大学
-
一柳 直貴
日数教研究部
-
越智 景三
都立南高
-
伊藤 説朗
東京学芸大学
-
室岡 和彦
お茶の水女子大学付属高校
-
川崎 宣昭
筑波大附高
-
中本 敦浩
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
上野 和彦
新宿区立愛日小
-
久保田 滋
芦屋大学
-
高安 久雄
豊島区立富士見小
-
荻原 郷士
都立千歳丘高
-
沼 晃介
東京大学先端科学技術研究センター
-
沼 晃介
東京大学
-
中本 敦浩
横浜国立大学人間科学部
-
中本 敦浩
大阪教育大学数学教育講座
-
星野 好晃
横浜国立大学
-
Negami Seiya
横浜国立大学教育人間科学部
-
Watanabe Takahiro
横浜国立大学工学部
著作論文
- なぜ算数・数学ができないのか(講義内容要旨,I.講習会,第92回全国算数・数学教育研究(新潟)大会報告)
- 可視化とインタラクションによる4次元図形の理解支援
- 3B2-G5 マルチメディアな数学(数学教育におけるテクノロジーの利用と創造性の育成,自主企画課題研究,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- グラフの閉曲面への完全対称埋め込み
- グラフの平面的被覆の搭載成法 (情報学シンポジウム特集号)
- 総合問題入試における数学の役割
- 総合問題入試における数学の役割
- 大学から高校教育へのインパクト
- 大学から高校教育へのインパクト
- 数学汎用ソフトウェアを作る
- 数学汎用ソフトウェアを作る
- 閉曲面上のグラフの対角変形(計算幾何学と離散幾何学)
- 位相幾何学的グラフ理論問題集(位相幾何学的グラフ理論)
- トポロジーからグラフ理論へ(位相幾何学的グラフ理論)
- 日本発,位相幾何学的グラフ理論入門(講義内容要旨,I.講習会,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会報告)
- 日本発,位相幾何学的グラフ理論入門(講義内容要旨,I.講習会,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会報告)
- Planar Cover Conjecture for 3-Regular Graphs
- 21世紀の算数・数学科の新しい教育課程
- 21世紀の算数・数学科の新しい教育課程
- 位相幾何学的グラフ理論と前原濶先生 (前原濶教授退職記念号)