片寄 友 | 東北大学大学院消化器外科学分野
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
片寄 友
東北大学肝胆膵外科
-
元井 冬彦
東北大学肝胆膵外科
-
江川 新一
東北大学肝胆膵外科
-
元井 冬彦
東北大学消化器外科
-
海野 倫明
東北大学肝胆膵外科
-
林 洋毅
東北大学肝胆膵外科
-
力山 敏樹
東北大学肝胆膵外科
-
吉田 寛
東北大学肝胆膵外科
-
小野川 徹
東北大学肝胆膵外科
-
海野 倫明
東北大学大学院 外科病態学 消化器外科学分野
-
海野 倫明
東北大学大学院消化器外科学
-
片寄 友
東北大学大学院消化器外科学
-
力山 敏樹
東北大学大学院消化器外科学
-
大塚 英郎
東北大学肝胆膵外科
-
山本 久仁治
東北大学大学院消化器外科学
-
森川 孝則
東北大学肝胆膵外科
-
乙供 茂
東北大学・消化器外科
-
乙供 茂
東北大学 大学院・消化器外科
-
海野 倫明
仙台市医療センター仙台オープン病院外科
-
山本 久仁治
東北大学消化器外科
-
吉田 寛
日本医科大学外科
-
江川 新一
東北大学大学院
-
乙供 茂
東北大学肝胆膵外科
-
吉田 寛
東北大学大学院消化器外科学
-
坂田 直昭
東北大学肝胆膵外科
-
元井 冬彦
東北大学大学院消化器外科学
-
福山 尚治
独立行政法人労働者健康福祉機構東北労災病院外科
-
海野 倫明
東北大学消化器外科
-
及川 昌也
東北大学大学院消化器外科学
-
片寄 友
東北大学消化器外科
-
赤田 昌紀
東北大学肝胆膵外科
-
福山 尚治
東北大学大学院
-
山本 久仁治
東北大学肝胆膵外科
-
力山 敏樹
東北大学消化器外科
-
小野川 徹
東北大学大学院消化器外科学
-
岡田 恭穂
東北大学肝胆膵外科
-
林 洋毅
東北大学大学院消化器外科学
-
吉田 寛
東北大学病院肝胆膵外科
-
小野川 徹
東北大学病院肝胆膵外科
-
福山 尚治
東北大学肝胆膵外科
-
深瀬 耕二
東北大学消化器外科
-
江川 新一
東北大学消化器外科
-
片寄 友
東北大学病院肝胆膵外科
-
武藤 満完
宮城肝胆膵癌化学療法研究会
-
松野 正紀
東北大学大学院
-
海野 倫明
東北大学・消化器外科
-
森川 孝則
東北大学大学院消化器外科学
-
海野 倫明
東北大学病院肝胆膵外科
-
佐藤 龍一郎
東北大学大学院消化器外科学
-
林 洋毅
東北大学消化器外科
-
阿部 永
東北大学肝胆膵外科
-
有明 恭平
東北大学肝胆膵外科
-
松野 正紀
東北大・医・第一外科
-
力山 敏樹
東北大学病院肝胆膵外科
-
江川 新一
東北大学病院肝胆膵外科
-
及川 昌也
東北大学消化器外科
-
吉田 寛
東北大学消化器外科
-
川口 桂
東北大学肝胆膵外科
-
石田 和之
東北大学病院病理部
-
横山 智
東北大学・消化器外科
-
森川 孝則
東北大学病院肝胆膵外科
-
竹村 真一
宮城肝胆膵癌化学療法研究会
-
小野川 徹
東北大学消化器外科
-
益田 邦洋
東北大学大学院消化器外科学
-
武藤 満完
東北大学大学院消化器外科学
-
山本 久仁冶
東北大学大学院消化器外科学
-
海野 倫明
東北大学大学院消化器外科
-
三浦 康
東北大学病院胃腸外科
-
阿部 友哉
石巻市立病院外科
-
小田 聡
石巻市立病院外科
-
渡部 泰弘
東北大学肝胆膵外科
-
椎葉 健一
宮城県立がんセンター
-
乙供 茂
東北大学大学院消化器外科学
-
岡上 能斗竜
東北大学大学院消化器外科学
-
大塚 英郎
東北大学大学院消化器外科学
-
大槻 純男
東北大学薬物送達学分野
-
浅沼 拓
宮城肝胆膵癌化学療法研究会
-
佐藤 正幸
宮城肝胆膵癌化学療法研究会
-
阿部 友哉
宮城肝胆膵癌化学療法研究会
-
横山 忠明
宮城肝胆膵癌化学療法研究会
-
小野 川徹
東北大学消化器外科
-
下瀬川 徹
東北大学消化器内科
-
鈴木 貴
東北大学大学院医学系研究科医科学専攻病理学講座病理診断学分野
-
海野 倫明
東北大学大学院医学系研究科消化器外科学分野
-
北村 洋
東北大学肝胆膵外科
-
大塚 英郎
東北大学消化器外科
-
内山 哲之
石巻市立病院外科
-
佐々木 巌
東北大学生体調節外科
-
三浦 康
東北大学胃腸外科
-
立野 紘雄
宮城県立がんセンター病理
-
笹野 公伸
東北大学病理学講座
-
下瀬川 徹
東北大学保健管理センター
-
横山 智
東北大学分子病理
-
島村 弘宗
国立病院仙台医療センター外科
-
高橋 道長
みやぎ県南中核病院外科
-
下瀬川 徹
東北労災病院 胃腸科
-
寺崎 哲也
東北大学薬物送達学分野
-
林 洋毅
東北大学病院肝胆膵外科
-
山本 久仁治
宮城肝胆膵癌化学療法研究会
-
片寄 友
宮城肝胆膵癌化学療法研究会
-
阿部 忠義
宮城肝胆膵癌化学療法研究会
-
海野 倫明
宮城肝胆膵癌化学療法研究会
-
小田 聡
東北大学大学院消化器外科学
-
井伊 貴幸
東北大学消化器外科
-
武藤 満完
東北大学消化器外科
-
横山 智
東北大学肝胆膵外科
-
川口 桂
東北大学消化器外科
-
大峰 健
東北大学薬学部薬物送達学分野
-
柴田 近
東北大学病院胃腸外科
-
安藤 敏典
東北大学病院胃腸外科
-
佐々木 巌
東北大学大学院生体調節外科学分野
-
徳村 弘実
東北労災病院外科
-
成島 陽一
国立病院機構仙台医療センター外科
-
島村 弘宗
国立病院機構仙台医療センター外科
-
小林 俊光
東北大学病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
小林 俊光
東京女子医科大学 耳鼻咽喉科学教室
-
小林 俊光
東北大学耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
小林 俊光
東北大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
村田 幸生
石巻市立病院外科
-
柴田 近
東北大学生体調節外科
-
佐々木 巖
東北大学大学院医学系研究科生体調節外科
-
三浦 康
東北大学生体調節外科
-
三浦 康
東北大学大学院生体調節外科学
-
鹿郷 昌之
東北大学病院胃腸外科
-
木内 誠
東北大学病院胃腸外科
-
溝井 賢幸
東北大学生体調節外科
-
椎葉 健一
東北大学生体調節外科
-
佐々木 巌
東北大学胃腸外科
-
石田 昌玄
東北大学消化器外科
-
大村 範幸
東北大学消化器外科
-
阿部 永
東北大学大学院
-
柴田 近
東北大学大学院医学系研究科生体調節外科学分野
-
小林 俊光
東北大医
-
内藤 広郎
みやぎ県南中核病院
-
堀井 明
東北大分子病理
-
佐々木 巖
東北大学 大学院医学系研究科生体調節外科学分野
-
佐々木 巌
東北大学 医学部 生体調節外科
-
佐々木 巖
東北大学大学院・医学系研究科・外科病態学講座・生体調節外科分野
-
佐々木 厳
安川電機
-
下瀬川 徹
東北大学大学院医学系研究科 消化器病態学分野
-
下瀬川 徹
宮城県対がん協会がん検診センター
-
上野 達也
東北大学生体調節外科学分野
-
上野 達也
上野植物調査室
-
三浦 康
東北大学大学院医学系研究科生体調節外科学分野
-
三浦 康
東北大学大学院生体調節外科
-
三浦 康
東北大学 医学部 第1外科
-
堀井 明
東北大学分子病理
-
志賀 清人
東北大学病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
佐藤 賢一
東北大学大学院消化器病態学
-
正宗 淳
東北大学大学院消化器病態学
-
柴田 近
東北大学 大学院医学系研究科外科病態学講座消化器外科学分野
-
柴田 近
東北大
-
木内 誠
白河厚生総合病院外科
-
上野 達也
みやぎ県南中核病院外科
-
後藤 慎二
みやぎ県南中核病院外科
-
丹野 弘晃
宮城社会保険病院外科
-
木内 誠
東北大学胃腸外科
-
鹿郷 昌之
東北大学胃腸外科
-
安藤 敏典
東北大学胃腸外科
-
佐々木 巖
東北大学胃腸外科
-
下瀬川 徹
東北大学 消化器内科
-
上野 達也
みやぎ県南中核病院 外科
-
宮崎 純一
大阪大学幹細胞制御学
-
溝井 賢幸
東北大学大学院生体調節外科
-
岡 芳知
東北大学大学院医学系研究科分子代謝病態学分野
-
笹野 公伸
東北大病理
-
笹野 公伸
東北大学大学院医学系研究科医科学専攻病理病態学講座病理診断学分野
-
笹野 公伸
東北大学大学院病理診断学
-
笹野 公伸
同病理診断学
-
笹野 公伸
東北大学病理診断学
-
岡 芳知
東北大学大学院消化器外科学
-
岡 芳知
東北大学大学院内科病態学講座
-
鈴木 正徳
東北大学大学院消化器外科学分野
-
石田 晶玄
東北大学消化器外科
-
石田 禎夫
札幌医科大学 第一内科
-
安井 寛
札幌医科大学医学部内科学第一講座
-
笠井 憲雪
東北大学医学系研究科附属動物実験施設
-
山本久 仁冶
東北大学大学院消化器外科学
-
上家 潤一
東北大学薬物送達学分野
-
小田 聡
東北大学病院肝胆膵外科
-
山本 久二治
東北大学病院肝胆膵外科
-
力山 敏樹
宮城肝胆膵癌化学療法研究会
-
元井 冬彦
宮城肝胆膵癌化学療法研究会
-
小野川 徹
宮城肝胆膵癌化学療法研究会
-
吉田 寛
宮城肝胆膵癌化学療法研究会
-
齋藤 善広
宮城肝胆膵癌化学療法研究会
-
椎葉 健一
宮城肝胆膵癌化学療法研究会
-
内山 哲之
宮城肝胆膵癌化学療法研究会
-
福原 賢治
宮城肝胆膵癌化学療法研究会
-
丹野 弘晃
宮城肝胆膵癌化学療法研究会
-
黒田 フサクニ
宮城肝胆膵癌化学療法研究会
-
江川 新一
宮城肝胆膵癌化学療法研究会
-
伊藤 啓
仙台市医療センター仙台オープン病院消化器内科
-
及川 昌也
仙台市医療センター仙台オープン病院外科
-
渡部 泰弘
東北大学消化器外科学
-
山本 久仁冶
東北大学消化器外科
-
深瀬 耕二
東北大学大学院消化器外科学
-
赤平 純一
東北大病理
-
全 陽
金沢大学医学部附属病院病理部
-
海野 倫明
東北大学 肝胆膵外科
著作論文
- 膵癌の治療戦略--術前治療とR0切除をめざした後腹膜一括郭清 (特集 進行癌の治療戦略)
- SF-001-5 膵癌細胞における薬物輸送担体タンパク群及び関連代謝酵素の網羅的同時絶対定量解析に基づくGEM感受性・耐性規定因子の同定(膵(基礎研究1),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-120-4 臨床検体微量ペプチド試料からの薬物輸送体及び代謝酵素蛋白群の網羅的同時絶対定量解析に基づく抗癌剤感受性予測(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-45 胆管癌手術における胆管切除断端の検討(胆道 予後,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-305 胆管癌肝切除例における周術期因子の予後への影響(胆管 悪性,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-181 ジェムシタビンによる胆道癌術後補助化学療法の現状(要望演題9-3 消化器癌補助化学療法 肝・胆・膵,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-88 肝門部胆管癌肝切除症例のSSI対策 : 周術期免疫増強栄養剤(IED)の有効性比較試験(要望演題4-6 消化器外科とSSI対策6,第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-5-5 肝門部胆管癌の外科切除成績と新規治療戦略 : 断端陰性化を目指して(ワークショップ5 肛門部胆管癌の治療戦略 : 切除断端と剥離面の陰性化を目的とした術式の工夫と限界点,第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-7-3 胆嚢癌手術治療 : 肝切除・胆管切除・膵頭十二指腸切除の意義(パネルディスカッション7 胆嚢癌のStage別標準術式 : その手技を考える,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-181-6 肝胆膵外科周術期血糖管理の徹底による合併症予防の可能性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-152-7 胆道再建を伴う肝切除術における至適ドレナージ法の検討 : A Prospective Randomized Trial(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-139-7 ファーター乳頭部癌の長期成績と予後因子の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-050-2 時計遺伝子mouse Per2はヒト膵癌細胞に増殖抑制とシスプラチンへの感受性増強をもたらす(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-006-4 進行肝門部胆管癌の新規治療戦略とMDCT仮想肝切除による術前シミュレーション(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-12-5 Stage III以上進行胆嚢癌における予後規定因子ならびに術式の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-10-1 大腸癌肝転移術後の補助化学療法としてのmFOLFOX6法の有効性と安全性に関する検討 : 多施設共同の第II相臨床試験の中間報告(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-686 当科における硬化性胆管炎手術例の検討(胆 良性4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-92 進行胆嚢癌に対する拡大手術の適応と意義(胆道癌 手術1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RS-92 肝切除,胆道再建を伴う胆道癌手術における術後経管栄養の有用性(要望演題19 胆合併症,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-7-7 胆管癌に対する拡大手術の適応と限界 : 治療成績向上のためには?(パネルディスカッション7 胆嚢,胆管癌に対する拡大手術の適応と限界,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-8-8 胆管癌に対するアジュバントの現状と術前化学放射線療法の可能性(シンポジウム8 肝胆膵癌に対する補助療法の位置づけ,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- イマチニブ投与後に切除しえた胃原発gastrointestinal stromal tumor多発肝転移の1例
- PD-12-6 中下部胆管癌の切除成績と適正切除範囲 : 治療成績向上のためには?(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2302 胆道癌肝切除症例における閉鎖式低圧持続吸引ドレナージの効果(ドレナージ3肝胆膵,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2094 肝門部胆管癌術後補助化学療法の可能性(胆道癌化学療法,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2093 切除不能胆管癌に対する集学的治療 : その後の経口化学療法(胆道癌化学療法,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2084 胆嚢癌の手術術式の検討(胆嚢癌4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 高度進行胆道癌への挑戦〜血行改変により切除し得た肝門部胆管癌の切除経験
- 非B非C型肝細胞癌の肝切除例についての臨床的検討
- 胆汁酸はSnailの誘導を介しE-cadherinを抑制する
- 進行肝門部胆管癌の外科治療と適応
- 肝門部胆管癌術後感染症の検討(肝・胆・膵43, 第60回日本消化器外科学会総会)
- IgG4-関連自己免疫性膵炎に合併した肝炎症性偽腫瘍の1例(肝・胆・膵30, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 肝拡大葉切除術後にMRSA関連糸球体腎炎を併発した3症例(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸癌肝転移に対する外科的治療戦略(肝臓16, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胆管細胞癌の予後因子に関する検討-腫瘍造影効果の点から(胆道9, 第60回日本消化器外科学会総会)
- SF-059-5 LC-MS/MSによる網羅的蛋白質同時絶対定量法に基づく新規抗癌剤感受性予測とテーラーメード治療への応用(薬剤耐性-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- Frey手術後の慢性膵炎再燃に対する再手術
- 肝門部に限局した病変を有し肝門部胆管癌との鑑別に苦慮したIgG4関連硬化性胆管炎の1例
- HP-059-5 先天性胆道拡張症分流手術後長期合併症の検討(胆管(良性),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-065-4 長期生存膵癌の条件と遺伝子発現(膵(膵がん),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-144-1 fCurCに終わった胆嚢癌切除症例からみた予後と手術適応(胆嚢(悪性1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-011-2 先天性胆道拡張症分流手術後の遺残膵内胆管癌 : 自験例3例と本邦報告例の検討(胆管・胆嚢(臨床病理),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-141-1 局所進行膵体部癌に対する全胃温存腹腔動脈合併膵体尾部切除術の検討(膵(臨床4),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-218-8 幽門輪温存膵頭十二指腸切除術と亜全胃温存膵頭十二指腸切除術の周術期比較(膵(臨床6),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-011-3 当科における胆管内乳頭状腫瘍の臨床病理学的検討(胆管・胆嚢(臨床病理),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- WS-6-7 膵癌に対するGemcitabine術前化学療法の有用性(GEM, TS1時代の膵癌外科治療,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-7-4 Stage IV進行膵頭部癌に対する,後腹膜・大動脈周囲リンパ節・神経叢一括郭清(PD-En bloc)(膵臓外科の諸問題に対する対策,ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- OP-285-8 肝胆膵外科領域におけるフォンダパリヌクス使用の検討(周術期管理-11,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- HP-031-5 ステロイドサルファターゼとエストロゲンスルフォトランスフェラーゼは大腸癌腫瘍内エストロゲン濃度を制御し,また,予後規定因子となる(大腸がん(基礎研究1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-616 大腸癌における腫瘍内エストロゲン濃度と合成酵素群との相関,および予後の検討(大腸 研究2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-143-6 大腸癌におけるエストロゲン合成酵素群の発現と予後の検討 : Steroid sulfataseとEstrogen sulfotransferaseの発現意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- OP-186-2 大腸癌肝転移切除例に対するmFOLFOX6補助化学療法の安全性に関する検討 : 多施設共同第II相臨床試験(大腸癌肝転移-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-111-5 膵癌切除後,腫瘍マーカー正常化維持期間の臨床的意義(膵癌-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-279-7 GC-binding factor 2がもたらす癌細胞の転移・浸潤メカニズムの解明(腫瘍基礎-13,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-77 NSE産生尿膜管平滑筋肉腫の1例(腹部腫瘍1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-097-6 胆道再建を伴う肝切除術後の経管栄養の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- LST-2の大腸癌における発現
- "剣山法"MCTを施行した直径12cm の巨大胆管細胞癌の治療経験
- RECIST基準に準じた膵癌切除治療の効果判定--切除完全奏効率からみた術前治療の有効性評価 (特集 新規抗癌剤の導入で膵癌治療はどう変わるか?(第108回日本外科学会総会ワークショップより))
- 進行胆嚢癌の進展様式に応じた術式選択と手術成績 (特集 胆嚢癌根治手術をめぐる諸問題) -- (術式選択)
- 標準的膵頭十二指腸切除(切除後の再建について)--膵空腸粘膜吻合(no stent法)を中心に (特集 肝胆膵手術--教えるポイント・教わるポイント) -- (教えるポイント・教わるポイント)
- P-1-77 当施設における動物を使用した消化器外科領域での研修医教育の現況(基礎研究,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-122 膵頭十二指腸切除術クリニカルパス定着のための工夫と効果(胆・膵 PD再建3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-392 小腸腸間膜内に広範囲にわたり穿破した壊死性膵仮性嚢胞に対する1手術例(要望演題27 重症急性膵炎の治療成績,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-242 当科切除不能進行膵癌に対する治療成績(要望演題12-3 浸潤性膵管癌の長期生存例,短期再発例の特徴3,第63回日本消化器外科学会総会)
- VS-1-3 膵頭部癌に対する,後腹膜・神経叢の一括郭清を,膵切離に先行させた膵頭十二指腸切除(ビデオシンポジウム1 膵癌に対する膵頭十二指腸切除術の各種手術手技,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-146-8 膵癌切除術後補助化学療法の最適期間(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-009-2 膵癌根治術後の肝転移発生を予測する特徴的なCA 19-9血中濃度動態の解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VD-006-2 膵尾部仮性嚢胞に対する再手術時の最小膵切除と膵空腸吻合(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-047-3 ソマトスタチンアナログはインスリノーマ細胞に対して,p27を介したG 1 cell cycle arrestによって増殖抑制効果をおこす(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-13-4 RECIST基準に準じた膵癌切除治療の効果判定 : 切除完全奏効率からたみた術前治療の有効性評価(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-424 石灰化慢性膵炎に合併した膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)症例の検討(膵 膵管内腫瘍1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-422 膵indeterminate mucin-producing cystic neoplasmと考えられた粘液産生膵腫瘍の2例(膵 膵管内腫瘍1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- OP-247-5 膵内分泌腫瘍肝転移例におけるSSTRの発現とその治療戦略(膵・集学的-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-115-4 胆嚢癌におけるEGFR発現と病理学的因子および予後との関係(腫瘍基礎-10,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- WS-1-8 進行・再発膵癌に対する免疫療法(ワークショップ1 消化器外科領域における免疫化学療法の新展開,第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-122-1 膵癌にCOX2 inhibitorは有効か?膵癌は外来性のprostaglandinを利用している(膵癌-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-283 画像上膵癌との鑑別が困難であり,特異な病理像を呈した下部胆管腫瘍の1切除例(胆 症例5,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-535 膵頭十二指腸切除・膵尾側切除を行い,膵体部を温存しえた膵頭部・尾部動静脈奇形の一例(膵 嚢胞性腫瘍・他,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-27-5 門脈塞栓時の大建中湯内服が,非塞栓葉の容積増大に及ぼす影響(要望演題27 消化器外科における漢方の役割,第64回日本消化器外科学会総会)
- WS-8-5 膵・胆管合流異常,先天性胆道拡張症に対する分流手術術後合併症と手術術式の検討(ワークショップ8 膵管胆管合流異常症における手術適応と再建術式,第64回日本消化器外科学会総会)
- WS-7-1 脾温存膵体尾部切除の適応と工夫(ワークショップ7 尾側膵切除における脾温存の適応と成績,第64回日本消化器外科学会総会)
- PD-5-7 慢性膵炎に対するFrey手術後の長期成績(パネルディスカッション5 慢性膵炎治療の長期成績-保存的治療vs外科的治療-,第64回日本消化器外科学会総会)
- SY-5-7 肝門部胆管癌に対して術前化学放射線療法を施行した19例の検討(シンポジウム5 肝門部胆管癌に対する集学的治療の進歩,第64回日本消化器外科学会総会)
- DP-092-4 膵癌における18番染色体長腕の未知の癌抑制遺伝子の解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 糖尿病患者の周術期管理 (特集 知っておくべきPoor Risk患者の周術期管理)
- P-2-81 脾疾患に対する腹腔鏡手術の優位性の検討(脾・門脈 脾臓,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-419 膵島移植に対する膵全摘ならびに亜全摘症例の検討(膵 手術・他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-234 十二指腸癌異時性両側卵巣転移の1例(胃 症例4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W-9-11 切除可能膵癌に対するゲムシタビン(GEM)による術前化学療法(NAC)の試み(ワークショップ9 Stage IVa膵癌の治療戦略,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-6-2-8 久腸癌肝転移切除例に対するmFOLFOX6補助化学療法に関する検討(パネルディスカッション6-2 最新の消化器癌補助療法 消化管,第63回日本消化器外科学会総会)
- OP-113-1 マウス胎仔線維芽細胞におけるFbxw7による細胞周期抑制因子の制御(腫瘍基礎-8,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-428 FDG-PETによる胆管癌の局所浸潤評価について(胆 基礎・画像,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 胆管癌に対する化学療法 (特集 胆管癌の診断と治療)
- SF-040-4 EGFR標的ヒト型化二重特異性抗体のセツキシマブとの比較検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- MDCTによる胆道癌の長軸進展度診断と治療方針 (特集 胆道癌の進展度診断と治療戦略)
- Stage 4局所進行膵癌の治療戦略--術前治療(NAC)とR0切除を目的とした後腹膜一括切除(en-bloc dissection:EBD) (特集 膵癌治療法の進歩)
- DP-099-7 肝門部・上部胆管癌におけるリンパ節転移個数の予後規定因子としての意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-005-9 先天性胆道拡張症術後の肝内結石症(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-102-2 胆道癌術前診断におけるFDG-PETの意義 : リンパ節転移と間質浸潤診断について(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 病期群別解析による膵癌切除例の長期生存の条件 (特集 膵癌の長期生存の条件)
- 胆嚢癌の術前進展度診断法における最近の進歩 (特集 知っておくべき胆嚢癌の診療方針) -- (診断)
- 最新 癌の化学療法マニュアル(8)胆管癌
- 術後胆管狭窄 (特集 再手術--予防・適応・手術手技)
- 胆管癌に対する術前化学放射線療法による集学的治療 (特集 胆道癌に対する最新の集学的治療)
- 膵頭十二指腸切除6年後に発症した膵胃吻合部閉塞による慢性膵炎に膵管空腸側々吻合術が有効であった1例
- 神経内分泌腫瘍(NET)に対する分子標的治療 (特集 神経内分泌腫瘍(NET)のすべて)
- 無治療にて2年9ヵ月経過後に治癒切除施行し得た胆管内発育型肝内胆管癌の1例
- SF-020-1 肝胆膵手術創閉鎖における真皮埋没縫合導入によるQOL改善の試み(SF-020 サージカルフォーラム(20)肝臓:周術期管理,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-026-1 膵線房細胞癌切除例の予後と治療方針(PS-026 ポスターセッション(26)膵臓:集学的治療-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-212-5 浸潤性膵管癌におけるEpidermal growth facter receptor (EGFR)発現と臨床病理学的因子の検討(PS-212 ポスターセッション(212)膵臓:悪性・診断-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VF-004-4 究極の膵機能温存低侵襲手術 : 膵腫瘍に対する腹腔鏡下核出術(VF-004 ビデオフォーラム(1)膵臓-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-072-1 大腸癌肝転移に対する術前および術後化学療法の多施設共同第II相試験からの治療方針検討 : Miyagi HBPCOG-001,004(SF-072 サージカルフォーラム(72)大腸:手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-105-6 ホルマリン固定パラフィン包埋組織を用いた膵癌新規予後予測マーカーの探索と検証(PS-105 ポスターセッション(105)膵臓:基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-209-2 膵癌術前(進行度)診断ツールとしてのFDG-PET検査の有用性(PS-209 ポスターセッション(209)膵臓:悪性・診断-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-029-1 局所進行膵体部癌に対する腹腔動脈合併膵体尾部切除の検討(PS-029 ポスターセッション(29)膵臓:その他-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VF-008-1 膵頭十二指腸切除後の膵瘻発生低下を目指した膵管粘膜吻合 : 無作為比較試験の結果を基に(VF-008 ビデオフォーラム(8)膵臓-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PD-5-8 切除症例からみた胆管癌の予後規定因子と治療戦略(PD5 パネルディスカッション(5)進行胆道癌に対する切除適応のコンセンサス,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SY-2-10 IPMN残膵再発に対する膵全摘術の適応とタイミング(SY-2 シンポジウム(2)IPMNをめぐる諸問題-診断から治療まで-,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-051-1 CTによる膵内分泌機能評価の是非(SF-051 サージカルフォーラム(51)膵臓:診断,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 膵癌切除3年後に発生し膵癌肝転移と鑑別が困難であった肝内胆管癌の1例
- 食道癌術後胃管浸潤を来した広義の肝門部胆管癌および下咽頭癌の同時性重複癌の1例
- 類円形を呈した胆管内乳頭状腫瘍の一例
- 肝門部胆管癌肝切除120例における術後新鮮凍結血漿投与量の検討
- MDCTの基本と有用性