佐々木 巌 | 東北大学生体調節外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐々木 英之
東北大学小児外科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
小林 典男
東北大金研
-
上田 寛
東大物性研
-
上田 実
名古屋大学 大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学講座
-
上田 昭一
熊本大学大学院医学薬学研究部泌尿器病態学
-
山浦 淳一
東大物性研
-
萩原 政幸
阪大極限セ
-
西 正和
東大物性研
-
山田 靖哉
大阪市立大学 大学院医学研究科腫瘍外科学講座
-
岡林 孝弘
エポジン自己血輸血研究会
-
田中 紀章
エポジン自己血輸血研究会
-
里見 進
エポジン自己血輸血研究会
-
鈴木 博孝
エポジン自己血輸血研究会
-
高木 弘
エポジン自己血輸血研究会
-
高橋 俊雄
エポジン自己血輸血研究会
-
斎藤 洋一
エポジン自己血輸血研究会
-
峠 哲哉
エポジン自己血輸血研究会
-
杉町 圭藏
エポジン自己血輸血研究会
-
折田 薫三
エポジン自己血輸血研究会
-
土師 誠二
近畿大学医学部第2外科
-
松井 徹哉
名城大学理工学部建築学科
-
森 正樹
大阪大学消化器外科
-
福原 知宏
東京大学人工物工学研究センター
-
三浦 登
東大物性研
-
後藤 恒昭
東大物性研
-
永田 見生
久留米大学 医学部整形外科学講座
-
永田 松夫
千葉県がんセンター消化器外科
-
堂地 勉
鹿児島大
-
多胡 茂
株式会社村田製作所
-
三上 重幸
株式会社村田製作所
-
坂本 孝一
株式会社村田製作所
-
石川 容平
株式会社村田製作所
-
岩朝 光利
福岡大学病院脳神経外科
-
内藤 正俊
福岡大学整形外科
-
三田 彰
慶應義塾大学
-
林 和彦
住友電工
-
吉田 剛
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
水落 隆司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
朝倉 啓文
日本医大
-
竹下 俊行
日本医大
-
服部 晃
岐阜女子大学
-
岩田 展幸
日本大学理工学部
-
山本 寛
日本大学理工学部
-
孝橋 賢一
九州大学形態機能病理
-
小田 義直
九州大学形態機能病理
-
外山 勝弘
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
木村 一博
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
中田 紘一郎
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
山田 茂人
久留米大学医学部脳疾患研究所
-
山下 裕史朗
久留米大学医学部小児科
-
里井 美香
久留米大学医学部小児科
-
籐後 明子
久留米大学医学部小児科
-
小枝 達也
鳥取大学脳研小児科
-
平谷 美智夫
福井県小児療育センター
-
菅 滋正
阪大基礎工
-
中尾 裕則
高エ研
-
村上 洋一
高エ研
-
杉山 純
豊田中研
-
伊藤 満
東工大応セラ研
-
日浦 昌道
四国がんセンター
-
亀卦川 卓美
高エネ研
-
香川 利春
東京工業大学 精密工学研究所
-
鳥羽山 滋生
聖隷浜松病院小児外科
-
清水 隆司
NHK放送技術研究所
-
杉之下 文康
NHK放送技術研究所
-
野本 俊裕
NHK放送技術研究所
-
松下 吉宏
NHK営業局
-
久保 歳弘
NHK営業局
-
杉浦 敏博
マスプロ電工株式会社
-
木下 義晶
九州大学小児外科
-
田口 智章
九州大学小児外科
-
有賀 正
北海道大学医学部小児科
-
鳴海 拓志
東京大学大学院工学系研究科
-
廣瀬 通孝
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
長田 卓也
東京医科大学健康増進スポーツ医学講座
-
高山 智燮
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
長尾 確
名古屋大学
-
宗崎 良太
九州大学小児外科
-
田尻 達郎
九州大学小児外科
-
安藤 陽一
阪大産研
-
大澤 敏
金沢工業大学
-
田口 智章
九州大学病院MEセンター
-
真鍋 達也
県立宮崎病院外科
-
宇戸 啓一
県立宮崎病院外科
-
上田 祐滋
県立宮崎病院外科
-
豊田 清一
県立宮崎病院外科
-
栗田 治
慶應義塾大学
-
早川 裕弌
東京大
-
林田 真
九州大学小児外科
-
松浦 俊治
九州大学小児外科
-
佐伯 勇
九州大学小児外科
-
内山 秀昭
九州大学消化器・総合外科
-
副島 雄二
九州大学消化器・総合外科
-
武冨 紹信
九州大学消化器・総合外科
-
調 憲
九州大学消化器・総合外科
-
前原 喜彦
九州大学消化器・総合外科
-
原田 良夫
トーカロ
-
熊谷 健一
北大院理
-
宍戸 寛明
京大院理
-
松田 祐司
京大院理
-
鈴木 康弘
愛知県立大
-
金 志香
千葉大学大学院
-
桐谷 佳恵
千葉大学
-
玉垣 庸一
千葉大学
-
中村 良介
産業総合研究所
-
山内 勝治
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
小角 卓也
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
内海 俊樹
鹿児島大・理・生物
-
阿部 美紀子
鹿児島大・理・生物
-
立花 光夫
島根大学医学部消化器・総合外科
-
庄田 守男
東京女子医大
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
佐野 功
佐世保市立総合病院外科
-
桶屋 勝幸
(株)日立製作所システム開発研究所
-
坂下 博之
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
浜村 吉昭
神戸市水道局技術部計画課
-
竹内 重隆
神戸市水道局技術部計画課
-
牛尾 亮太
神戸市水道局技術部計画課
-
大竹 耕平
三重大学消化管・小児外科
-
井上 幹大
三重大学消化管・小児外科
-
小池 勇樹
三重大学消化管・小児外科
-
松下 航平
三重大学消化管・小児外科
-
大北 喜基
三重大学消化管・小児外科
-
吉山 繁幸
三重大学消化管・小児外科
-
荒木 俊光
三重大学消化管・小児外科
-
三木 誓雄
三重大学消化管・小児外科
-
楠 正人
三重大学消化管・小児外科
-
板橋 道朗
東京女子医科大学医学部外科学(第二)
-
亀岡 信悟
東京女子医科大学医学部外科学(第二)
-
長谷川 史郎
静岡県立こども病院小児外科
-
木寺 詔紀
横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科
-
酒井 慎一
東京大学地震研究所
-
中村 修
長崎大学生産科学研究科
-
畑中 直樹
長崎大学生産科学研究科
-
中島 大
全国小水力利用推進協議会
-
板倉 昭慶
筑波大学プラズマ研究センター
-
平原 史樹
横浜市立大
-
三根 有紀子
福岡県立大学ヘルスプロモーション実践研究センター
-
寺田 恵子
めぐみ助産院
-
浅野 美智留
福岡看護専門学校水巻校助産学科開設準備室
-
石橋 美幸
フムフムネットワーク
-
石井 裕剛
京都大学
-
小枝 達也
米国
-
小枝 達也
鳥取大学教育地域科学部人間教育講座障害児病理学
-
淺間 一
東京大学
-
菅野 重樹
早稲田大学
-
小野 嘉之
東邦大・理・物理
-
久野 公子
宮崎総農試
-
川崎 安夫
宮崎総農試
-
水野 章敏
学習院大学理学部
-
安達 正芳
東北大学多元物質科学研究所
-
福山 博之
東北大学多元物質科学研究所
-
小畠 秀和
東北大学多元物質科学研究所
-
森 宏之
帝京大
-
仁科 孝子
東京都立八王子小児病院外科
-
村越 孝次
東京都立八王子小児病院外科
-
渡邊 昌彦
北里大学外科
-
平井 郁子
大妻女子大学短期大学部
-
林原 賢治
日本医科大学 臨病理
-
喜成 年泰
金沢大学理工研究域
-
高山 峯夫
福岡大学工学部建築学科
-
寺川 直樹
鳥取大
-
前田 忠彦
科学技術振興機構(jst)社会技術研究開発センター(ristex)
-
福井 真司
尚絅学院大学
-
黒田 浩一
京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
古城 幸子
新見公立短期大学看護学科
-
上山 和子
新見公立短期大学
-
宇野 文夫
新見公立短期大学
-
神原 光
新見公立短期大学
-
岸本 努
新見公立短期大学
-
鹿島 隆
新見公立短期大学
-
田中 弘之
昭和大学藤が丘病院心臓血管外科
-
的場 輝佳
関西福祉科学大学
-
鷲谷 いづみ
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
李 銀〓
筑波大学大学院
-
小林 皇
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
加藤 隆一
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
大谷 義夫
東京医科歯科大学医学部附属病院呼吸器内科
-
小島 勝雄
東京医科歯科大学医学部附属病院心臓肺外科
-
石川 浩一
近中四農研
-
工藤 諭
東大新領域
-
橋本 信
東大理
-
吉田 鉄平
東大理
-
藤森 淳
東大理
-
内田 慎一
東大理
-
五藤 周
埼玉県立小児医療センター外科
-
内田 広夫
埼玉県立小児医療センター外科
-
川嶋 寛
埼玉県立小児医療センター外科
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
日高 良一
山口大学大学院連合獣医学研究科
-
長井 千春
愛知県立芸術大学
-
柳垣 孝広
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武田 肇
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武内 政幸
大東文化大学
-
布野 修司
滋賀県立大学
-
小野 英哲
東北工業大学建築学科
-
坪内 和女
福岡大学医学部泌尿器科学教室
-
吉田 一博
白十字病院泌尿器科
著作論文
- 肛門周囲にPagetoid spreadを呈した肛門管低分化腺癌の1例
- O3-6 大建中湯の胃内投与・結腸内投与による結腸運動亢進作用と各種拮抗剤の影響の検討(一般演題3(口演),第52回日本平滑筋学会総会)
- PD-3-5 重症潰瘍性大腸炎の手術のタイミング : 手術適応の適正化をいかにはかるか(術後QOLと長期成績からみた炎症性腸疾患に対する外科治療,パネルディスカッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O10-6.アンケート調査による胃切除後ビタミンB12欠乏症の現況(主題II 骨障害を中心とした胃切除後障害,第39回胃外科・術後障害研究会)
- O3-8.全国施設アンケートによる幽門保存胃切除術の現況調査(主題I 幽門保存胃切除術(PPG)の現状,第39回胃外科・術後障害研究会)
- ヒト大腸癌細胞同所移植自然転移モデルを用いた転移能に相関する遺伝子発現プロファイルの解析(続報)
- Laser Microdissection法とcDNA microarray法を用いた大腸癌病理組織形態に特異的な遺伝子発現プロファイルの解明
- cDNA microarray解析を用いた,ヒト大腸癌細胞株における5-FU感受性規定遺伝子の同定と,新規感受性予測法
- 骨盤内高度進展を示す直腸GISTの治療戦略(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌に特異的な alternative splicing variants の同定とその意義の解明(第105回日本外科学会定期学術集会)
- Laser Microdissection 法とcDNA microarray 法を用いた大腸癌に固有な病理組織形態を規定する遺伝子発現プロファイルの解明(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌の腹膜播種性転移・リンパ節転移におけるCD44とヒアルロン酸の関与(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 当科での過去20年間の潰瘍性大腸炎における中毒性巨大結腸症に対する外科治療の検討
- 潰瘍性大腸炎に対する大腸全摘・回腸肛門吻合術後の排便状況に影響する因子の単変量および多変量解析
- Crohn病に対するストーマ造設術後の長期成績
- Growth hormone releasing peptide-2 (GHRP-2)の消化管運動及び食事摂取量に対する効果
- Ileal brake の変化からみた結腸全摘後胃小腸運動における基礎的検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 潰瘍性大腸炎に対する回腸嚢肛門吻合術後の妊娠・出産経過と排便機能(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 小腸 Crohn 病変に対する新しい狭窄形成術である double Heineke-Mikulicz 術の術後・遠隔成績(第105回日本外科学会定期学術集会)
- HP-114-1 flow cytometryを用いた大腸癌組織における腫瘍関連マクロファージの検討(大腸がん(臨床4),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-232-4 大腸癌術後肺転移症例の検討(肺(肺転移2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-003-5 腹腔細胞診陽性胃癌症例の検討(胃(進行がんに対する治療1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-097-4 ヒト大腸癌細胞同所移植自然転移モデルを用いたリンパ節転移能と遺伝子発現プロファイルの解析(続報)(第108回日本外科学会定期学術集会)
- インスリノーマの新しい治療法(開腹手術)
- VEGFの標的遺伝子であるDSCR1は内皮細胞のインテグリンαvβ3と相互反応することによって血管新生を調節する
- 膵頭十二指腸切除術後の遠隔期における病態生理(第33回日消外会総会シンポII・膵頭十二指腸切除術)
- 大腸癌先進部におけるケモカインおよびケモカインレセプターの発現
- OP-084-2 大腸癌組織における腫瘍関連マクロファージの表面抗原解析と予後の検討(免疫-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- DP-158-3 Gene Set Enrichment Analysisを用いたオキサリプラチン,イリノテカン,5-FU感受性に関わる機能遺伝子セットの同定(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-167-5 各種がん細胞株および胃癌組織におけるcancer-specific splicing variantsの発現の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-052-8 大腸癌のリンパ節転移に関与する遺伝子群の同定と解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-052-3 大腸癌5-FU耐性関連遺伝子の機能解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-049-4 ヒト大腸癌細胞株を用いたCPT-11, Oxaliplatin感受性・耐性遺伝子群の抽出とその臨床応用(第107回日本外科学会定期学術集会)
- LST-2の大腸癌における発現
- OP-041-2 Ileo-jejunal transpositionの糖尿病改善効果 : 肥満糖尿病モデルによる検討(小腸基礎-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-090-6 大建中湯の胃・結腸内投与による結腸運動亢進作用と各種拮抗剤の影響の検討(小腸基礎-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-005-6 胆汁・膵液の流入部位変更が消化管運動・消化管ホルモンに与える影響(胃癌-4,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- DP-113-3 潰瘍性大腸炎, 家族性大腸腺腫症に対する腹腔鏡下大腸全摘, 回腸肛門吻合術における手術成績の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- OP-048-3 全国施設アンケートによる幽門保存胃切除術の現況調査(胃再建-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-003-2 4ポートによる腹腔鏡補助下胃切除の検討(鏡視下手術・胃-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-026-1 当科での癌研究への取り組みと今後の展望(オンコロジストのための基礎研究,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-086-2 Crohn病に対する新しい吻合法に関する無作為化比較試験 : 無盲端側々吻合vs機能的端々吻合(炎症性腸疾患-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-041-4 潰瘍性大腸炎外科治療の標準化における低侵襲手術としての用手補助腹腔鏡手術の意義(鏡視下手術・消化管良性,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-125-3 ガストリン産生腫瘍の診断におけるグルカゴン負荷試験の有用性とその判定基準(膵内分泌腫瘍,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-8-7 潰瘍性大腸炎の術式選択における術前肛門内圧測定の意義(炎症性腸疾患に対する外科的治療の標準化,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 回腸瘻閉鎖術における抗生剤投与法の創感染予防効果に関するProspective Randomized Study
- WS-2-6 潰瘍性大腸炎に対する大腸全摘術後の栄養管理 : 中心静脈栄養とプロバイオティックス添加早期経腸栄養との比較検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 潰瘍性大腸炎における術後回腸嚢関連合併症と salvage operation(第105回日本外科学会定期学術集会)
- OP-166-6 ヒト大腸癌におけるRUNX2の発現解析(腫瘍基礎-11,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-060-1 癌抑制遺伝子NDRG2のエピジェネティックサイレンシングは消化器発癌を進行させる(腫瘍基礎-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-014-4 胃癌内視鏡的治療後追加胃切除症例の臨床病理学的検討(胃癌-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- カラードップラー超音波法による直腸癌腫瘍血流の描出とその意義
- 抗癌剤研究の新たな展開・アドリアマイシンの取り込みを担う新規有機カチオン/アドリアマイシントランスポーターOCA1の解明
- Infliximab 投与後急激な腫瘍マーカー上昇が診断の契機となった Crohn 病合併痔瘻癌の1例
- ヒト大腸癌細胞同所移植モデルにおける局所生着と腫瘍血管新生機構の解析
- 局所再発直腸癌の治療戦略 : patient oriented best therapyを求めて
- ヒト大腸癌組織におけるマクロファージ・樹状細胞の機能解析
- PP207103 大腸低分化腺癌の間質量, 浸潤様式, 炎症性細胞浸潤による亜分類
- PS-118-1 大腸癌術後の手術部位感染危険因子の解析とサーベイランス導入がもたらす効果の検討
- 骨盤腔内を占拠する巨大直腸GISTの3例
- 大腸全摘後の残存腸管におけるNa吸収機構に関する検討 : ラットとヒトでの制御機構の相違について
- Zollinger-Ellison症候群の診断および治療の変遷と最前線
- 大腸全摘術後残存小腸の11b-hydroxysteroid dehydrogenase 2(11b-HSD2)発現における高アルドステロン血症の重要性
- 上皮細胞発現遺伝子から見た大腸全摘術後の残存小腸の「大腸化」
- OP-1-051 強酸性水の下部消化管手術後創感染予防効果に関するrandomized controlled trial
- DP-161-2 直腸癌局所再発に対する治療戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
- CD44をターゲットとした大腸癌の増殖・転移抑制
- 潰瘍性大腸炎手術患者における皮膚の厚さ測定の意義
- Ileo-jejunal transpositionの回腸平滑筋収縮に対する効果
- ラットIleo-Jejunal Transposition モデルで見られる小腸粘膜増殖効果におけるGlucagon-like peptide-2の意義ラットIleo-Jejunal
- 回腸内カプサイシン投与の食後期消化管運動抑制効果
- 高齢者潰瘍性大腸炎に対する外科治療の問題点
- 生体防御関連遺伝子,Resistin-like molecule β(RELMβ)の同定
- PP308019 潰瘍性大腸炎とクローン病の大腸上皮細胞でIIMG-CoA 合成酵素遺伝子発現の違い
- PP117067 回腸内カプサイシン投与の空腹期上部消化管運動抑制効果とその作用機序
- 消化器癌標本の細胞亜集団(癌,間質,リンパ濾胞,他)での発現プロファイルの統合解析
- 半月状線ヘルニアの1例
- 肛門管扁平上皮癌に対する非切除照射例4例の検討
- 大腸癌術後の手術部位感染サーベイランスの標準化と効果
- S6-4. 幽門保存胃切除術(PPG)の長期成績 : 幽門側胃切除(B-I)と比較したprospectiveな検討(第35回胃外科・術後障害研究会)
- 潰瘍性大腸炎に対する回腸肛門吻合術後の排便機能における肛門内圧検査の有用性
- Crohn病における回腸結腸吻合部の再発と再発様式の検討 : 手縫い吻合と器械吻合との比較
- 炎症性腸疾患におけるストーマ合併症の検討
- 直腸肛門周囲瘻孔を合併し外科治療を行った潰瘍性大腸炎の検討
- イレウス--大建中湯 (特集 明日の診療に漢方をいかす--西洋医学と漢方医学の融合) -- (日常診療でまず使ってみたい漢方ベストチョイス15)
- Crohn 病腸管病変に対する外科治療
- PS-167-3 IAPファミリーおよび5-FU感受性の制御による大腸癌の治療戦略と個別化治療への応用(PS-167 ポスターセッション(167)大腸:基礎-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-020-4 クローン病症例におけるInfliximab投与後に発生した肛門管/痔瘻癌の5例(PS-020 ポスターセッション(20)大腸:良性-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-016-7 クローン病の手術症例における腸管不全(短腸症候群)の発生頻度の検討(PS-016 ポスターセッション(16)大腸:良性-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-010-5 胃GISTに対する腹腔鏡手術の有用性の検討(PS-010 ポスターセッション(10)胃:手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-163-5 大建中湯胃内投与のTRPV1を介した結腸運動亢進効果(PS-163 ポスターセッション(163)大腸:基礎-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-122-3 胃切除術後栄養管理におけるエレンタールゼリーの認容性と有用性の検討(PS-122 ポスターセッション(122)胃:周術期管理-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-034-1 Duodeno-jejunal bypass(DJB)による糖尿病改善メカニズムの基礎的検討(PS-034 ポスターセッション(34)栄養・代謝,第111回日本外科学会定期学術集会)
- S3-1 胃横切の胃幽門輪運動に対する効果と幽門保存胃切除術 : イヌを用いた基礎的検討を振り返る(消化器術後の消化管運動機能障害の病態と対策,シンポジウム2,第53回日本平滑筋学会総会)
- PS-017-2 回腸ストーマに癌が発生した家族性大腸腺腫症の2症例(PS-017 ポスターセッション(17)大腸:良性-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VF-004-4 究極の膵機能温存低侵襲手術 : 膵腫瘍に対する腹腔鏡下核出術(VF-004 ビデオフォーラム(1)膵臓-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-071-1 潰瘍性大腸炎および家族性大腸腺腫症に対する大腸全摘・回腸嚢肛門(管)吻合術の長期予後(SF-071 サージカルフォーラム(71)大腸:炎症性腸疾患,第111回日本外科学会定期学術集会)
- WS-2-4 IT技術を駆使した内視鏡手術室の構築(WS2 ワークショップ(2)手術を支える未来の手術室,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-020-7 結腸運動制御における結腸内容物の役割(PS-020 ポスターセッション(20)大腸:良性-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-107-1 ストーマ関連手術における適切な手術部位感染予防策の検討(サージカルフォーラム(107)大腸:周術期管理,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 広範な臀部膿瘍をともなった肛門管癌の1例
- 術後pouchitis(回腸嚢炎)の診断と治療 (炎症性腸疾患 : 病因解明と診断・治療の最新知見) -- (炎症性腸疾患の外科的治療)
- 炎症性腸疾患に対する外科治療の進歩と展望 (炎症性腸疾患 : 病因解明と診断・治療の最新知見)
- 潰瘍性大腸炎手術例の術後長期経過の検討 : 多施設共同研究による術後5年以上経過例の分析
- S-4 伊藤先生とストレンゲージフォーストランスジューサー(Zen Itoh Memorial Symposium「消化管運動研究の未来」,シンポジウム,第54回日本平滑筋学会総会)
- PS-128-2 当科における幽門側胃切除術(Roux-en-Y法)における手術術式の検討(PS-128 胃 手術手技,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-082-7 在宅中心静脈療法におけるカテーテル敗血症の危険因子(PS-082 大腸 周術期管理-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-070-5 当科の腹腔鏡補助下胃切除術の治療成績(PS-070 胃 鏡視下-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-002-1 当院でのクローン病の腸管病変に対して行った外科治療の成績(SF-002 サージカルフォーラム(2)炎症性腸疾患,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 5. 膵神経内分泌腫瘍の外科(内分泌外科の現状と将来)
- PS-137-3 IL-23は直接的に大腸癌の増殖能・浸潤能を亢進させる(PS-137 大腸 侵襲・サイトカイン,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-131-7 直腸癌局所再発に対する外科治療の功罪(PS-131 大腸 集学的治療-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-120-1 Duodeno-jejunal bypassによる糖代謝改善メカニズムの基礎的検討(PS-120 周術期管理-1 (代謝栄養),ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-011-8 進行再発胃癌における分割投与Docetaxel+S1併用療法の第1相試験(PS-011 胃 化学療法-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-001-4 病的肥満症に対する減量手術の導入(VD-001 ビデオセッション(1)胃 手術手技,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-089-7 大腸癌における上皮間葉移行及び転移カスケードの分子生物学・病理学的な解析とその臨床への応用(SF-089 サージカルフォーラム(89)大腸 基礎-2(浸潤・転移),第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-050-5 消化器癌における選択的pre-mRNAスプライシングの制御の異常の解明と個別化治療への応用(SF-050 サージカルフォーラム(50)大腸 分子標的療法,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-019-6 胃癌・大腸癌におけるフッ化ピリミジン系抗癌剤の効果と有害事象を規定する遺伝子群の解折(SF-019 サージカルフォーラム(19)基礎-2(バイオマーカー),第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-003-1 ヒト大腸癌におけるRUNX2 : Estrogen receptorを介した有力な予後規定因子(SF-003 サージカルフォーラム(3)大腸 予後因子,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SY-8-5 炎症性腸疾患手術例における切開創手術部位感染予防 : 有効な予防策と問題点の検討(SY-8 シンポジウム(8)Surgical Site Infection予防最新プラクティス,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SY-4-9 クローン病の手術症例における腸管不全(短腸症候群)の実態 : 多施設共同研究(SY-4 シンポジウム(4)炎症性腸疾患に対する外科治療の現況と展望,第112回日本外科学会定期学術集会)