杉山 真二 | 古環境研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
杉山 真二
古環境研
-
杉山 真二
古環境研究所
-
杉山 真二
古環境研究所宮崎研究所
-
杉山 真二
(株)古環境研究所
-
井上 弦
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
井上 弦
宮崎大学農学部
-
長岡 信治
長崎大学
-
長友 由隆
宮崎大学農学部
-
長岡 信治
長崎大教
-
長岡 信治
長崎大学教育学部地理学教室
-
宮縁 育夫
森林総合研究所九州支所
-
渡邊 眞紀子
東京工業大学大学院総合理工学研究科環境理工学創造専攻:首都大学東京都市環境科学研究科都市環境科学専攻
-
宮縁 育夫
(独)森林総合研究所九州支所
-
長友 由隆
宮崎大 農
-
長岡 信治
長崎大学教育学部
-
中村 俊夫
名古屋大学年代測定総合研究センター
-
苅谷 愛彦
専修大学文学部環境地理学研究室
-
渡邊 眞紀子
東京工業大学大学院総合理工学研究科環境理工学創造専攻
-
森 勇一
愛知県立明和高等学校
-
中村 俊夫
名古屋大学アイソトープ総合センター
-
森 勇一
愛知県立津島東高等学校
-
佐々木 明彦
東北大
-
岡田 英樹
筑波大学大学院環境科学研究科
-
渡邊 眞紀子
東京工業大学大学院
-
米山 忠克
東京大学農学生命科学研究科
-
米山 忠克
東京大学農学生命科学
-
中村 俊夫
名古屋大学
-
佐々木 尚子
総合地球環境学研究所
-
奥野 充
福岡大学理学部地球圏科学教室地球科学分野
-
小林 忠夫
地球科学研究センター
-
楡井 尊
埼玉県立自然の博物館
-
楡井 尊
地球科学研究センター
-
波多野 隆介
北海道大学大学院農学研究科
-
長谷 義隆
熊本大学理学部
-
酒井 英男
富山大学理学部地球科学教室
-
中尾 登志雄
宮崎大学農学部
-
奥野 充
福岡大・理
-
井上 弦
東京工業大学 大学院総合理工学研究科
-
長岡 信治
長崎大教育
-
井上 弦
東工大院総理工
-
藤木 利之
名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻
-
吉田 直人
富山大学理学部地球科学教室
-
上田 恭子
愛知県立明和高等学校
-
此松 昌彦
和歌山大学教育学部地学教室
-
鮎沢 潤
福岡大学理学部地球圏科学教室
-
稲永 康平
福岡大学理学部地球圏科学教室
-
大平 明夫
宮崎大
-
米山 忠克
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
米山 忠克
東大農
-
上田 恭子
愛知県立津島東高等学校
-
西脇 亜也
宮崎大学農学部
-
早田 勉
古環境研究所前橋研究所
-
藤木 利之
名古屋大学大学院環境学研究科
-
酒井 英男
富山大学大学院理工学研究部(理学系)地球科学専攻
-
奥野 充
日本学術振興会特別研究(名古屋大学)
-
苅谷 愛彦
千葉大学大学院自然科学研究科
-
長友 由隆
宮崎大学農学部生物機能科学講座
-
長友 由隆
宮崎大・農
-
井上 弦
宮崎大・農
-
井上 弦
宮大農
-
岡田 英樹
筑波大大学院環境科学研究科
-
長友 由隆
宮大農
-
長谷 義隆
熊本大学
-
伊東 嘉宏
宮崎県総合博物館
-
佐々木 明彦
東北大・地理
-
大平 明夫
宮崎大学教育文化学部
-
渡邊 眞紀子
東工大総理工
-
中坊 真
九州バイオマスフォーラム
-
酒井 英男
富山大学理学部地球科学科
-
鮎沢 潤
福岡大・理
-
苅谷 愛彦
千葉大・地球科学
-
当真 要
北大FSC
-
河野 和生
河野農機
-
増渕 和夫
川崎市青少年科学館
-
Hatano Ryusuke
Hokkaido Univ. Sapporo Jpn
-
Hatano Ryusuke
Graduate School Of Agriculture Hokkaido University:field Science Center For Northern Biosphere Hokka
-
奥野 充
福岡大 理
-
岩崎 亘典
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
中尾 登志雄
宮崎大学農学部造林学教室
-
佐々木 明彦
東北大学大学院理学研究科
-
鮎沢 潤
福岡大学理学部
-
大平 明夫
名古屋大学文学部
-
Hatano Ryusuke
Hokkaido Univ. Hokkaido Jpn
-
此松 昌彦
和歌山大学
-
吉田 綾子
東京工業大学・院
-
奥野 充
福岡大学理学部
-
山元 希里
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
小島 直聡
東工大総理工
-
稲永 康平
福岡大学理学研究科地球圏科学専攻
-
Fernandez Fabian
Department Of Crop Sciences University Of Illinois
-
Stewart Ryan
Department Of Crop Sciences University Of Illinois
-
西脇 亜也
宮崎大 農
-
Iwasaki Nobusuke
Ecosystem Informatics Division National Institute For Agro-environmental Sciences
-
波多野 隆介
北大 大学院農学研究院
-
FERNANDEZ Fabian
イリノイ大学農学部
-
Stewart Ryan
イリノイ大
-
当真 要
北海道大FSC
-
波多野 隆介
北海道大農学院
-
山田 敏彦
宮崎大学農学部
-
井上 弦
九大院・工
-
Fernandez Fabian
イリノイ大学
-
酒井 英男
富山大学理学部
著作論文
- 島原半島南東部における姶良Tnテフラを挾在する黒ボク土の成因
- 13-4 雲仙火山南麓における黒ボク土の生成開始年代とその特徴(13.土壌生成・分類,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 北部九州の樫原湿原におけるボーリング・コア試料(KS0412-3)の分析結果(速報)(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2004(平成16)年度)
- 阿蘇火山南西麓のテフラ累層における最近約3万年間の植物珪酸体分析
- 阿蘇カルデラ東方域のテフラ累層における最近約3万年間の植物珪酸体分析
- 都城盆地の累積性黒ボク土における炭素・窒素安定同位体自然存在比の変遷 - 植物珪酸体による植生変遷との対応 -
- 13-4 都城盆地の累積性黒ボク土における^C自然存在比の変遷 : 植物珪酸体による植生解析との対応(13.土壌生成・分類)
- 13-7 都城盆地の累積性黒ボク土における有機炭素含量と植物珪酸体の関係(13.土壌生成・分類)
- 宮崎県串間市, 福島川下流域の沖積層中の埋没クスノキの年輪とそのAMS^C年代
- 161 埼玉県鶴ヶ島町池ノ台における更新世末〜完新世堆積物の微化石分析
- 三国山地平標山の偽高山帯における完新世泥炭土中のタケ亜科植物珪酸体密度の長期変動
- 植物珪酸体分析からみた三国山地・平標山の亜高山帯における過去8000年間の草原景観発達
- 静岡県田代における焼畑履歴土壌の理化学特性の比較考察
- 最終氷期以降の九州南部における黒ボク土発達史
- 鬼界アカホヤ噴火が南九州の植生に与えた影響 : 植物珪酸体分析による検討
- 九州南部における黒ボク土の分布とイネ科草原植生の変遷史 (総特集 九州の第四紀学を考える)
- テフラと植物珪酸体分析 (総特集 明日のテフラ研究)
- 6-7 腐植酸のPg吸収特性とタケ亜科植生との関係について(6.土壌生物)
- 植物珪酸体分析からみた最終氷期以降の九州南部における照葉樹林発達史
- 南九州の植生と古環境--植物珪酸体分析による検討 (総特集 南九州の火山噴火と遺跡の年代)
- 1-34 阿蘇ススキ半自然草地における炭素蓄積速度の定量的評価(1.物質循環・動態)
- 都城盆地の累積性黒ボク土における有機炭素含量と植物珪酸体
- 阿蘇カルデラ北部, 阿蘇谷千町無田ボーリングコアの植物珪酸体および微粒炭分析
- 南九州の植生と古環境 : 植物珪酸体分析による検討
- タケ亜科植物の機動細胞珪酸体
- 13-3 大隅半島南部における完新世埋没腐植層の生成環境(13.土壌生成・分類,2012年度鳥取大会)