後藤 英介 | 熊本大学 第一内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
後藤 英介
熊本大学 第一内科
-
後藤 栄介
熊本大学医学部附属病院呼吸器内科
-
後藤 英介
熊本大学医学部附属病院呼吸器内科
-
藤井 一彦
熊本大学医学部附属病院呼吸器内科
-
藤井 一彦
熊本大学 第一内科
-
興梠 博次
熊本大学大学院医学薬学研究部呼吸器病態学分野
-
濱本 淳二
熊本大学生命科学研究部呼吸器病態学分野
-
藤井 一彦
熊本大学大学院医学薬学研究部呼吸器病態学分野
-
河野 修
独立行政法人国立病院機構熊本再春荘病院呼吸器科
-
河野 修
熊本大学大学院医学薬学研究部 呼吸器病態学
-
興梠 博次
熊本大学 第一内科
-
興梠 博次
熊本大学大学院医学薬学研究部呼吸器病態学 熊本大学医学部附属病院呼吸器内科
-
安藤 正幸
熊本大学第1内科
-
興梠 博次
熊本大学第1内科
-
平田 奈穂美
熊本大学第一内科
-
藤井 一彦
熊本大学第一内科
-
後藤 英介
熊本大学第一内科
-
平田 奈穂美
熊本中央病院呼吸器科
-
津守 香里
熊本大学大学院医学薬学研究部呼吸器病態学講座
-
河野 修
熊本大学第1内科
-
平田 奈穂美
熊本市民病院呼吸器科
-
安藤 正幸
東京専売病院
-
興梠 博次
熊本大学 大学院医学薬学研究部呼吸器病態学
-
Ando Masahiko
First Department Of Internal Medicine Nagoya University School Of Medicine
-
廣佐 古進
熊本大学大学院 医学薬学研究部 呼吸器病態学
-
廣佐古 進
熊本大学医学部附属病院呼吸器内科
-
中村 和芳
球磨郡公立多良木病院
-
広佐古 進
熊本大学呼吸器内科
-
岩越 一
社会保険大牟田天領病院呼吸器科
-
安藤 正幸
浜松医科大学 第2内科
-
安藤 正幸
熊本大学医学部第1内科
-
Ando Masayuki
Department Of Microbiology Kumamoto University School Of Medicine
-
興梠 博次
熊本大学医学部呼吸器内科
-
興梠 博次
熊本大学大学院医学薬学研究部
-
藤井 一彦
熊本大学大学院医学薬学研究部呼吸器病態学
-
後藤 英介
熊本大学大学院医学薬学研究部呼吸器病態学
-
津守 香里
熊本大学第一内科
-
濱本 淳二
熊本大学大学院医学薬学研究部呼吸器病態学
-
松岡 多香子
熊本大学呼吸器内科
-
平山 正剛
熊本南病院
-
福田 浩一郎
熊本市立熊本市民病院呼吸器科
-
平山 正剛
熊本大学第一内科
-
福田 浩一郎
熊本市民病院呼吸器科
-
税田 直樹
熊本大学医学部第1内科
-
岩越 一
熊本大学第一内科
-
濱本 淳二
熊本大学医学部呼吸器内科
-
中村 和芳
熊本大学大学院医学薬学研究部呼吸器病態学
-
藤田 和恵
熊本大学第一内科
-
税田 直樹
熊本大学医学部附属病院呼吸器内科
-
濱本 淳二
熊本大学第一内科
-
濱本 淳二
熊本大学医学部附属病院呼吸器内科
-
濱本 淳二
熊本再春荘病院呼吸器科
-
藤田 和恵
熊本大学 第1内科
-
福田 浩一郎
熊本市民病院内科
-
津守 香里
熊本大学大学院医学薬学研究部呼吸器病態学
-
津村 真介
熊本大学大学院医学薬学研究部呼吸器病態学
-
松岡 多香子
熊本大学大学院医学薬学研究部呼吸器病態学分野
-
廣佐 古進
熊本大学大学院医学薬学研究部呼吸器病態学分野
-
廣佐古 進
熊本大学生命科学研究部呼吸器病態学分野
-
松岡 多香子
熊本大学大学院医学研究科免疫識別学講座
-
藤井 一彦
熊本大学医学部呼吸器内科
-
後藤 英介
熊本大学 医学部 第一内科
-
廣佐古 進
熊本大学第一内科
-
税田 直樹
熊本大学医学部第一内科
-
佐々木 治一郎
熊本大学医学部附属病院呼吸器内科
-
藤井 一彦
熊本大学医学薬学研究部呼吸器内科
-
津守 香里
熊本大学 医学部 第一内科
-
藤井 一彦
熊本大学 医学部 第一内科
-
税田 直樹
熊本大学 医呼吸器内
-
税田 直樹
熊本大学医学部呼吸器病態学
-
松本 充博
熊本大学第1内科
-
佐々木 治一郎
熊本大学医学部第1内科
-
佐伯 祥
熊本大学医学部附属病院呼吸器内科
-
河野 修
熊本大学医学部第一内科
-
津守 香理
熊本大学第一内科
-
興梠 博次
熊本大学医学部附属病院 薬剤部
-
広佐古 進
熊本大学第一内科
-
田中 麗苗
熊本大学大学院医学薬学研究部呼吸器病態学 熊本大学医学部附属病院呼吸器内科
-
興梠 博次
熊本大学大学院生命科学研究部呼吸器内科学分野
-
小嶋 圭介
熊本大学医学部呼吸器内科
-
野津手 大輔
熊本大学医学部呼吸器内科
-
野口 大介
熊本大学第一内科
-
管 守隆
熊本大学医学部附属病院第1内科
-
安道 誠
社会保険 大牟田天領病院 呼吸器科
-
坂本 理
国立病院機構熊本南病院
-
管守 隆
熊本大第1内科
-
税田 直樹
熊本大学第一内科
-
中村 和芳
熊本大学 大学院医学薬学研究 呼吸器病態学分野
-
濱本 淳二
熊本大学 大学院医学薬学研究 呼吸器病態学分野
-
清藤 千景
国立病院機構熊本再春荘病院呼吸器科
-
清藤 千景
熊本再春荘病院呼吸器科
-
一安 秀範
熊本大学大学院医学薬学研究部呼吸器病態学分野
-
安道 誠
熊本大学 第一内科
-
平田 奈穂美
熊本大学医学部第一内科
-
岩越 一
熊本大学医学部第一内科
-
増永 愛子
熊本大学医学部附属病院呼吸器内科
-
小嶋 圭介
熊本大学医学部附属病院呼吸器内科
-
野津手 大輔
熊本大学医学部附属病院呼吸器内科
-
増永 愛子
熊本大学医学部附属病院 呼吸器内科
-
一安 秀範
熊本大学医学部附属病院呼吸器内科
-
小嶋 圭介
熊本大学大学院生命科学研究部呼吸器内科分野:熊本大学医学部附属病院呼吸器内科
-
管 守隆
熊本大学第1内科
-
岡本 真一郎
熊本大学呼吸器内科
-
直江 弘昭
国立療養所再春荘病院呼吸器科
-
杉本 峯晴
国立療養所再春荘病院呼吸器科
-
杉本 峯晴
国立療養所再春荘病院 神経内科
-
廣佐古 進
熊本大学 医学部 第一内科
-
安道 誠
熊本大学 医学部 第一内科
-
平田 奈穂美
熊本大学 医学部 第一内科
-
河野 修
熊本大学 医学部 第一内科
-
上田 厚
熊本大学衛生学教室
-
清藤 千景
熊本労災病院呼吸器内科
-
安藤 正幸
熊本大学医学部第一内科および関連施設
-
森 毅
熊本大学医学部第一外科
-
菅 守隆
東京専売病院
-
菅 守隆
熊本大学 第1内科
-
菅 守隆
済生会熊本病院 呼吸器センター
-
松本 充博
熊本大学医学部第一内科
-
菅 守隆
熊本大学第一病理
-
森 毅
熊本大学・呼吸器外科
-
一安 秀範
熊本大学大学院医学薬学研究部呼吸器病態学講座
-
岡本 真一郎
熊本大学大学院医学薬学研究部呼吸器病態学講座
-
藤井 一彦
熊本大学呼吸器内科
-
興梠 博次
熊本大学呼吸器内科
-
森 毅
熊本大学医学部附属病院呼吸器外科
-
白石 健治
熊本大学呼吸器外科
-
野村 真欣
熊本大学医学部呼吸器内科
-
本田 泉
国立療養所再春荘病院呼吸器科
-
濱本 淳二
国立療養所再春荘病院呼吸器科
-
松本 充博
熊本再春荘病院呼吸器科
-
松本 充博
熊本大学医学部第1内科学教室
-
岡本 勇
熊本大学 医呼吸器内
-
岡本 勇
近畿大学医学部腫瘍内科
-
佐々木 治一郎
熊本大学第1内科
-
藤井 慎嗣
熊本地域医療センター呼吸器科
-
白石 健治
熊本大学医学部附属病院呼吸器外科
-
森山 英士
熊本再春荘病院
-
藤井 慎嗣
熊本大学 医学部 呼吸器内科
-
岸 裕人
熊本大学 医学部 呼吸器内科
-
野村 真欣
熊本大学 医学部 呼吸器内科
-
佐々木 治一郎
熊本大学 医学部 呼吸器内科
-
清藤 千景
熊本肺がんグループ
-
今村 文哉
熊本肺がんグループ
-
森 孝志
熊本肺がんグループ
-
松本 充博
熊本大学 医学部 呼吸器内科
-
森山 英士
国立療養所再春荘病院
-
山口 哲朗
熊本大学第一内科
-
森山 英士
熊本大学医学部第一内科
-
新堀 俊文
熊本大学医学部第一内科
-
坂本 理
熊本大学医学部第一内科
-
新堀 俊文
熊本大学呼吸器内科
-
津村 真介
熊本大学医学薬学研究部呼吸器病態学
-
中村 和芳
熊本大学医学薬学研究部呼吸器病態学
-
松岡 多香子
熊本大学医学薬学研究部呼吸器病態学
-
濱本 淳二
熊本大学呼吸器内科
-
税田 直樹
熊本大学呼吸器内科
-
津村 真介
熊本大学呼吸器内科
-
中村 和芳
熊本大学呼吸器内科
-
後藤 英介
熊本大学呼吸器内科
-
松岡 多香子
熊本大学 大学院医学薬学研究 呼吸器病態学分野
-
岩越 一
大牟田天領病院
-
安道 誠
大牟田天領病院
-
田中 麗苗
水俣市立総合医療センター
-
平田 奈穂美
熊本大学大学院医学薬学研究部呼吸器病態学分野
-
河野 修
熊本大学 医学部 呼吸器内科
-
本田 泉
熊本再春荘病院呼吸器科
-
橋内 昇
熊本大学第1内科
-
岸 裕人
熊本市民病院呼吸器科
-
一安 秀範
熊本大学 第1内科
-
税田 直樹
熊本大学大学院医学薬学研究部呼吸器病態学分野
-
森山 英士
熊本再春荘病院呼吸器科
-
岡本 真一郎
熊本大学大学院医学薬学研究部呼吸器病態学分野
-
後藤 栄介
熊本大学第1内科
-
菅守 隆
熊本大学医学部第一内科
-
菅 守隆
熊本大学
-
山口 哲朗
熊本大学 医呼吸器内
-
田中 麗苗
熊本大学医学部呼吸器内科
-
田中 麗苗
熊本大学大学院医学薬学研究部呼吸器病態学, 熊本大学医学部附属病院呼吸器内科
-
杉本 峰晴
熊本市立熊本市民病院
-
福田 浩一郎
熊本大学中央検査部
-
河野 修
熊本市民病院
-
安藤 正幸
熊本医学部大学第一内科
-
今村 文哉
熊本再春荘病院呼吸器科
-
安藤 正幸
熊本大学医学部 内科学第1講座
-
松本 充博
国立病院機構熊本再春荘病院呼吸器科
-
向笠 洋介
熊本大学医学部附属病院呼吸器内科
-
赤池 公孝
熊本大学医学部附属病院呼吸器内科
-
平田 奈穂美
熊本中央病院呼吸器内科
-
小鴨 圭介
熊本大学医学部附属病院呼吸器内科
-
白石 健治
国立病院機構南九州病院呼吸器外科
-
森 毅
熊本大学医学部呼吸器外科
-
佐々木 治一郎
熊本大学がんセンター外来化学療法室
-
坂田 晋也
熊本大学医学部附属病院呼吸器内科
-
森 毅
熊本大学医学部付属病院第一外科
-
竹田 奈穂子
熊本大学医学部附属病院呼吸器内科
-
津守 香里
熊本赤十字病院呼吸器内科
-
菅 守隆
熊本大学第一内科
-
一安 秀範
熊本大学医学部第一内科
-
菅 守隆
熊本大学第1内科
著作論文
- 155 ヒト気管支上皮内T細胞(IEL)と粘膜固有層T細胞(LPL)におけるサイトカイン産生の比較
- 熊本県の中山間地に位置する免田町における成人気管支喘息の有病率調査に関する疫学的検討
- 16.EBUS-TBNAが診断に有用であった縦隔・食道リンパ管腫の1例(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 17.EBUS-TBNAが治療方針の決定に有用であった間質性肺炎合併肺癌の1例(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- O8-3 高齢者未治療進行非小細胞肺癌に対するCarboplatin+Paclitaxel併用療法の多施設第二相試験(要望口演8 : 高齢者の化学療法)
- 14.Paraneoplastic cerebellar degeneration(PCD)を合併した小細胞肺癌2症例の臨床的検討(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- 361 Insidious onsetで発作のないpersistent asthma症例について
- 27 気管支喘息患者の長期管理における呼気NO測定の意義(気管支喘息-管理4,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 364 呼気NOが肺機能の経年的変化に及ぼす影響(気管支喘息-統計2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 289 呼気NOを指標とした喘息の初期治療例の検討(気管支喘息-長期管理1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 53 粘液塞栓をきたした気管支喘息患者における臨床像の検討(気管支喘息-診断4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 282 気管支喘息症例における鼻炎症状の検討(気管支喘息-統計2,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 230 気道閉塞を示す症例のβ_2刺激薬吸入試験,吸入ステロイド薬による可逆性評価(気管支喘息-診断4,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 221 気管支喘息患者におけるβ刺激薬の呼気中一酸化窒素に与える影響(気管支喘息-診断1,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 219 非喘息性好酸球性気管支炎と気管支喘息により誘導される咳の相違点と類似点 : 喀痰好酸球と呼気NOの重要性(気管支喘息-診断1,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 24 熊本県内の調剤薬局における吸入薬服薬指導の現状と問題点(気管支喘息-管理2,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EVS2-2 喘息及び類似疾患における気道炎症の指標 : 呼気NO,喀痰と治療反応性(イブニングシンポジウム2 気道炎症と気流制限の相関,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 1 喘息におけるリンパ球のコントロール : 治療への可能性(3 アレルギー疾患の新しい治療戦略, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS4-6 呼気NO測定におけるイレギュラー症例の解析(気管支喘息-診断と管理1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Challenge QUIZ 貴方も名医(337)
- 16.繰り返す肺炎を契機に発見された右側気管支分岐異常の1例(一般演題)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- 6 気道感染症患者気道組織における樹状細胞の検討
- 大腿四頭筋への播種を来した続発性肺クリプトコッカス症の1例
- 372 気管支喘息憎悪時におけるレスキュー短期ステロイド内服療法の検討
- 106 喘息患者PBMCの移植ヒト気管支への浸潤特性 : SCIDマウスでの検討
- 340 大量の吸入ステロイドが必要な重症喘息におけるβ_2経皮吸収型貼付剤の効果
- 235 T細胞の気道接着性と接着分子発現との関連 : T-T Hybridoma cell lineを用いた検討
- 231 気管支喘息患者の長期観察における肺機能の変化と治療との関連について
- 204 SCID miceに移植したHuman Bronchial Xenograftの組織学的検討
- 33 ロイコトリエン拮抗薬プランルカストの長期投与による有効性の検討
- 19 気管支喘息患者気道組織における樹状細胞 : 各種マーカーを用いた検討
- 15 アレルギー反応によるヒト気管支血管内皮での接着分子発現に関与するサイトカインの検討
- 3. 臨床的視点 : どのような抗喘息薬がほしいか : (1) 喘息における咳嗽の機序とその制御 : タキキニン受容体拮抗薬と分解促進 (14 抗喘息薬の新たなる展開)
- 105 気管支喘息患者気道組織における樹状細胞の免疫組織学的検討
- 367 アトピー型、非アトピー型気管支喘息における喀痰中細胞の検討
- 280 アレルギー反応とサイトカインによるヒト気管支血管内皮での接着分子発現
- 232 喘息患者は、治療の教育を十分理解して治療に参加しているのか?
- 6 吸入ステロイドにβ2吸入薬の追加治療が必要な重症喘息におけるβ2刺激剤(定量噴霧器と経皮吸収型貼付剤)の比較検討 (7:β_2刺激薬の新しい使い方)
- 2 β2刺激薬吸入薬のタイムリーユースについて : 内科から (8 吸入療法の小児と成人における利点と欠点)
- OR5-1 原発巣不明の肺癌性リンパ管症に対するEBUS-TBNAの使用経験(EBUS-TBNA1,一般口演5,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 化学放射線療法と外科治療が著効した stage IIIB の肺原発多形癌の1例
- 胸膜癒着術が有効であった関節リウマチに伴う胸膜アミロイドーシスの難治性胸水