竹村 次朗 | 東京工業大学大学院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
竹村 次朗
東京工業大学大学院
-
竹村 次朗
東京工業大学
-
竹村 次朗
東京工業大学大学院 理工学研究科
-
木村 孟
Department of Civil Engineering, Tokyo Institute of Technology
-
木村 孟
前東京工業大学学長
-
木村 孟
東京工大
-
岡村 未対
愛媛大学大学院理工学研究科
-
日下部 治
東京工業大学
-
神田 政幸
(財)鉄道総合技術研究所
-
日下部 治
宇都宮大学工学部建設学科
-
日下部 治
(社)地盤工学会:東京工業大学
-
日下部 治
東京工業大学大学院理工学研究科
-
日下部 治
東京工業大学工学部土木工学科
-
高橋 章浩
東京工業大学
-
神田 政幸
鉄道総合技術研究所
-
神田 政幸
鉄道総合技術研
-
日下部 治
東京工業大学大学院
-
岡村 未対
独立行政法人 土木研究所
-
木村 孟
東京工業大学
-
渡部 要一
(独)港湾空港技術研究所地盤・構造部
-
渡部 要一
運輸省港湾技術研究所土質部土性研究室
-
日下部 治
東京工業大学大学院理工学研究科土木工学専攻
-
日下部 治
東京工業大学留学センター
-
渡部 要一
運輸省港湾技術研究所
-
萩原 敏行
西松建設株式会社
-
萩原 敏行
Nishimatsu Construction Research Institute
-
萩原 敏行
会員サービス向上委員会
-
萩原 敏行
西松建設(株)愛川衝撃振動研究所
-
萩原 敏行
Research Engineer Nishimatsu Construction Co. Ltd. Tokyo.
-
竹村 次朗
Department of Civil Engineering, Tokyo Institute of Technology.
-
平野 孝行
西松建設(株)土木設計部
-
末政 直晃
武蔵工業大学工学部都市工学科
-
井沢 淳
(財)鉄道総合技術研究所構造物技術研究部耐震構造研究室
-
井澤 淳
東京工業大学大学院理工学研究科
-
萩原 敏行
西松建設 技研
-
萩原 敏行
西松建設(株)
-
神田 政幸
Railway Technical Research Institute.
-
安元 健二
Engineer, Kumagai Corporation.
-
安元 健二
Engineer Kumagai Corporation.
-
今村 真一郎
西松建設 技研
-
高橋 章浩
東京工業大学大学院理工学研究科
-
井澤 淳
東京工業大学
-
桑野 二郎
埼玉大学地圏科学研究センター
-
末政 直晃
武蔵工業大学工学部土木工学科
-
浦瀬 太郎
東京工科大学応用生物学部
-
奥村 浩幸
東京工業大学大学院 理工学研究科 土木工学専攻
-
高橋 邦夫
運輸省港湾技術研究所土質部
-
望月 秋利
徳島大学工学部
-
望月 秋利
大阪市立大学工学部土木工学科
-
岡本 道孝
鹿島建設(株)札幌支店
-
岡本 道孝
鹿島建設株式会社 技術研究所土木技術研究部
-
神田 政幸
(財) 鉄道総合技術研究所 構造物技術研究部
-
本城 勇介
岐阜大学 工学部土木工学科
-
岡村 未対
愛媛大学工学部
-
上野 勝利
徳島大学工学部建設工学科
-
岡村 未対
Senior Research Engineer, Public Works Research Institute
-
三原 敦慎
NTT Communications Corporation, Formerly Graduate Student of Tokyo Institute of Technology.
-
桑野 二郎
Department of Civil Engineering, Tokyo Institute of Technology.
-
岡村 未対
Soil Dynamics Division, Earthquake Disaster Prevention Research Center, Public Work Research Institu
-
岡村 未対
Tokyo Institute of Technology
-
竹村 次朗
Tokyo Institute of Technology
-
木村 孟
Tokyo Institute of Technology
-
斎藤 邦夫
Dept. Of Civil Engineering Tokyo Institute Of Technology
-
斉藤 邦夫
(株)日建設計
-
佐藤 靖彦
Nishimatsu Construction Co. Ltd.
-
桑野 二郎
東京工業大学
-
田中 忠次
明治大学農学部
-
田中 忠次
明治大学
-
近藤 緑
Graduate Student Ditto.
-
末政 直晃
武蔵工業大学
-
萩原 敏行
西松建設技術研究所
-
末政 直晃
武蔵工大
-
上野 勝利
宇都宮大学工学部建設学科
-
上野 勝利
Lecturer Department Of Civil Engineering Faculty Of Engineering The University Of Tokushima 2-1 Mina
-
木村 孟
Dept. of Civil Engineering, Tokyo Institute of Technology
-
日下部 治
Dept. of Civil Engineering, Tokyo Institute of Technology
-
竹村 次朗
Japan Sewage Works Agency, Tokyo Institute of Technology
-
浦瀬 太郎
東京工業大学工学部土木工学科
-
小澤 一喜
鹿島建設(株)研究・技術開発本部技術研究所
-
田中 忠次
(社)地盤工学会調査部:東京大学大学院農学生命科学研究科
-
大木 紀通
(財)先端建設技術センター
-
本城 勇介
岐阜大学工学部
-
高橋 邦夫
地盤工学会創立50周年記念事業運営委員会
-
江崎 太一
Graduate Student, ditto.
-
杉江 茂彦
(株)大林組技術研究所地盤岩盤研究室
-
RAHMAN ZAYEDUR
Dept. Civil Engineering, National University of Singapore
-
竹村 次朗
Dept. of Civil Engineering, Tokyo Institute of Technology
-
TIA-SAE Weeraya
Department of Civil Engineering, Thammasat University
-
江崎 太一
Graduate Student Ditto.
-
今村 眞一郎
西松建設技術研究所技術研究部
-
平野 孝行
西松建設土木設計部
-
今村 眞一郎
西松建設(株)愛川衝撃振動研究所土木技術研究課
-
佐藤 靖彦
西松建設(株)技術研究所土木技術研究課
-
廣岡 明彦
東京工業大学工学部土木工学科
-
パンヨサランヤ サマーチャイ
東京工業大学大学院理工学研究科土木工学専攻
-
チエムチャイスリー チャート
カセサート大学環境工学科
-
チョムスリン チーマ
カセサート大学環境工学科
-
末政 直晃
武蔵工業大学都市基盤工学科
-
木村 孟
Department Of Civil Engineering Tokyo Institute Of Technology
-
杉江 茂彦
(株)大林組技術研究所土木基礎・耐震研究室
-
桑野 二郎
東京工業大学工学部土木工学科
-
桑野 二郎
Department Of Civil Engineering Tokyo Institute Of Technology.
-
三原 敦慎
Ntt Communications Corporation Formerly Graduate Student Of Tokyo Institute Of Technology.
-
Rahman Zayedur
Dept. Civil Engineering National University Of Singapore
-
廣岡 明彦
九州工業大学大学院工学研究院建設社会工学研究系
-
松田 義則
八千代エンジニアリング(株)東京事業部構造部
-
左子 斉
住友建設株式会社土木設計部
-
三村 光太郎
住友建設株式会社土木設計部
-
大川 尚哉
前田建設工業株式会社土木設計部
-
梅本 秀二
株式会社計測リサーチコンサルタント建設コンサルタント事業部
-
山岡 一雅
パシフィックコンサルタンツ株式会社鉄道部
-
大野 泰年
東亜建設工業株式会社技術開発部
-
高橋 邦夫
運輸省 第一港湾建設局
-
松田 義則
八千代エンジニヤリング
-
大川 尚哉
前田建設工業 土木本部 土木技術部
-
小澤 一喜
鹿島建設 技研
-
小澤 一喜
鹿島建設(株)
-
Tia-sae Weeraya
Department Of Civil Engineering Thammasat University
-
Kuwano J
Department Of Civil Engineering Tokyo Institute Of Technology
-
佐藤 靖彦
西松建設(株)技術研究所
-
今村 眞一郎
西松建設(株)
-
本城 勇介
岐阜大学 工学部 社会基盤工学科
-
本城 勇介
岐阜大学 工学部
-
佐藤 靖彦
西松建設(株) 技術研究所
著作論文
- 基調講演3:予測・モニタリング・挙動評価(State of the Art Lectures,第17回国際地盤工学会議(エジプト))
- 砂地盤中の単杭の水平抵抗に関する遠心模型実験
- 2.遠心模型の相似則,実験技術 : 利点と限界(遠心模型実験 : 実験技術と実務への適用)
- EFFECTS OF FOOTING SIZE AND ASPECT RATIO ON THE BEARING CAPACITY OF SAND SUBJECTED TO ECCENTRIC LOADING
- 下部に粘土層を有する砂層の極限平衡法による支持力計算
- BEARING CAPACITY PREDICTIONS OF SAND OVERLYING CLAY BASED ON LIMIT EQUILIBRIUM METHODS
- 下部に粘土質を有する砂層の遠心模型支持力実験
- CENTRIFUGE MODEL TESTS ON BEARING CAPACITY AND DEFORMATION OF SAND LAYER OVERLYING CLAY
- 矢板工による盛土周辺地盤の沈下抑制効果に関する遠心模型実験
- 場所打ち杭の先端支持力に与える応力履歴の影響評価に関する室内試験
- 砂地盤における円形及び帯基礎の支持力に関する研究
- 屋外貯蔵タンクのパイルドラフト基礎の耐震性に関する遠心模型振動実験
- PREPARATION OF A NORMALLY CONSOLIDATED CLAY STRATUM IN A CENTRIFUGE
- 創造性教育における遠心模型実験の利用 : 遠心模型実験装置を用いた支持力コンテスト(模型実験の動向)
- ジオグリッド補強盛土の地震時永久変形に関する遠心模型実験
- 構造物の基礎, 地盤の支持力(第25回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 杭基礎一般(6.地盤と構造物,総括,第45回地盤工学研究発表会)
- 6.地盤と構造物 : 杭土圧構造物(擁壁の地震時挙動,杭土圧構造物(擁壁・土留め),土留めとアンカー)(第38回地盤工学研究発表会)
- 液状化した地盤の則方流動を受ける杭式横浅橋の地震時挙動
- 軟弱粘土地盤における2段支保矢板に関する遠心模型実験(『地盤工学会論文報告集』Vol.39,No.3 (1999年6月発行)掲載論文の概要)
- 裏込め荷重を受ける重力式ケーソン下の低置換率改良粘土地盤の変形挙動に関する実験的研究(『地盤工学会論文報告集』Vol.40,No.5 (2000年10月発行)掲載論文の概要)
- EXPERIMENTAL STUDY ON DEFORMATION OF SOFT CLAY IMPROVED BY LOW REPLACEMENT RATIO SCP UNDER BACKFILLED CAISSON LOADING
- 砂地盤中の単杭のp-y関係のモデル化
- 遠心模型実験による砂地盤中の単杭のp-y関係の測定
- 正規圧密粘土地盤上盛土の織布補強効果に関する遠心模型実験
- 注入固化工法を用いた既設タンク基礎地盤の液状化対策効果に関する遠心模型実験
- 薬液注入固化工法を用いた部分改良による既設タンク地盤の液状化対策工法の提案(固結工法による地盤改良を用いた構造物基礎)
- 東南アジアにおける海洋地盤工学の挑戦 : 講演者: C. F. Leung シンガポール国立大学(第16回国際地盤工学会議(大阪)・第2回日中地盤工学シンポジウム(上海))
- 裏込め荷重を受ける軟弱粘土地盤中の杭基礎橋台の長期挙動
- 裏込め荷重を受ける軟弱粘土地盤上の杭基礎橋台の安定性に関する研究
- 裏込め載荷時の軟弱粘土地盤と杭基礎の相互作用に関する実験的研究
- 中間土 : Headache Soilか否か? (中間土・混合土)
- 軟弱粘性土地盤内の2次元トンネルの非排水安定性に関する研究〔英文〕
- 動的遠心模型実験のための地震波発生装置の開発〔英文〕
- 帯基礎による正規圧密粘性土地盤の変形・支持力に関する研究
- タイ国ノンタブリ処分場における浸出水中の微量物質
- 軟弱地盤における浮き山留めの挙動予測
- 土留め(6.地盤と構造物-抗土圧構造物,第43回地盤工学研究発表会)
- 9. 講座を終えるにあたって(遠心模型実験 : 実験技術と実務への適用)
- 1.講座を始めるにあたって(遠心模型実験 : 実験技術と実務への適用)
- 国際化と日本の地盤調査技術
- 土留め掘削の設計理論と実際(施工過程を考慮した地盤の変形・破壊の予測)
- カラム試験器を用いた粘土の拡散係数の測定
- 掘削と周辺地盤の変状 : 3. 変形と破壊のメカニズム : その2
- 掘削と周辺地盤の変状 : 3. 変形と破壊のメカニズム : その1
- 海外のMRT工事事故とその対応に学ぶ土留め掘削設計・施工の課題 (特集 土留め・山留め工事における最近の技術課題)
- 地盤工学会創立50周年記念国際講演会(第34回地盤工学研究発表会)
- 都市域における大規模掘削と排水
- ポスターセッション2
- 遠心載荷装置による正規圧密粘土地盤の作成
- 抗土圧構造物(擁壁)(6.地盤と構造物,総括,第46回地盤工学研究発表会)
- 創造性教育における遠心模型実験の利用 : 遠心模型実験装置を用いた支持力コンテスト
- 木村孟会員「東京工業大学学長」に就任(第28回土質工学研究発表会)
- 圧密量と時間の関係について教えて下さい