山内 祐一 | 東北労災病院心療内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山内 祐一
東北労災病院心療内科
-
田中 恵子
東北労災病院心療内科
-
稲瀬 正彦
東北大学医学部脳研生理
-
稲瀬 正彦
東北労災病院
-
内海 厚
ストレスケア・クリニックエアリ
-
内海 厚
東北労災病院心療内科
-
山田 嘉明
東北労災病院心療内科
-
蝦名 享子
東北労災病院心療内科
-
蝦名 享子
東北労災病院
-
稲瀬 正彦
東北労災病院心療内科
-
内海 厚
東北大学病院 心療内科
-
米田 春樹
ルーテル神大カウンセリング研究所
-
志賀 令明
福島県立医科大学看護学部
-
山内 祐一
東北大教養部
-
小島 忠士
東北労災病院整形外科
-
山本 光璋
東北大学情報科学研究科
-
山内 祐一
宮城中央病院心療内科
-
山本 光璋
東北大学 医研究 障害科
-
志賀 令明
東北労災病院心療内科
-
米田 春樹
東北労災病院心療内科
-
古積 章男
東北労災病院医療福祉相談室
-
古積 章男
東北労災病院心療内科
-
山口 浩
東北労災病院心療内科
-
山口 浩
東北労災病院 心療内科
-
山本 光璋
東北大脳疾患研究施設神経生理
-
大久保 尋美
東北労災病院心療内科
-
神谷 敏夫
宮城中央病院
-
神谷 敏夫
宮城中央病院 内科
-
江花 昭一
仙台社会保険病院内科
-
手塚 文明
東北大病理
-
並木 正義
旭川医科大学第3内科
-
鈴木 沢耶
東北労災病院心療内科
-
川上 人志
東北労災病院心療内科
-
金沢 正晴
東北労災病院循環器内科
-
若松 トヨ
東北労災病院心療内科
-
大友 昌子
東北労災病院心療内科
-
石川 裕司
旭川医大第三内科
-
並木 正義
旭川医大第三内科
-
金沢 正晴
宮城県肺血管疾患対策協議会
-
野添 新一
鹿児島大第1内科
-
吉牟田 直
松下病院
-
並木 正義
公立昭和病院
-
都 温彦
福岡大歯科口腔外科
-
三品 均
東北労災病院放射線科
-
湯浅 涼
東北労災病院心療耳鼻科
-
青柳 和彦
青柳医院
-
木村 伯子
東北大病理
-
山本 光璋
東北大脳研生理
-
稲瀬 正彦
東北大脳研生理
-
山本 光璋
東北大学医学部脳研生理
-
稲瀬 正彦
東北大脳疾患研究施設神経生理
-
山本 光璋
東北大 脳疾患研究施設神経生理
-
石井 靖彦
東京医大口腔外科
-
成田 令博
東京医大口腔外科
-
内田 安信
東京医大口腔外科
-
松本 正明
東京医大口腔外科
-
石井 靖彦
石井歯科医院
-
生地 新
山形大精神神経科
-
小積 章男
東北労災病院心療内科
-
梶 巌
札幌センチュリー病院
-
梶 巌
旭川医科大学
-
金子 仁郎
関西労災病院精神科
-
岡部 憲二郎
小倉病院
-
永田 勝太郎
小倉病院
-
池見 酉次郎
小倉病院
-
菊池 孝則
東大分院心療内科
-
灘岡 寿英
山形大精神科
-
灘岡 壽英
山形大精神神経科
-
灘岡 寿英
山形大学 精神神経医
-
灘岡 壽英
山形大学医学部
-
越智 真理子
日本医大精神医学
-
越智 真理子
日医大精神神経科
-
十束 支朗
山形大精神科
-
森岡 由起子
山形大精神科
-
矢崎 光保
山形大精神神経科
-
佐川 勝男
二本松会山形病院
-
阿部 文子
東北労災病院看護部中央6病棟
-
佐川 勝男
山形大学精神神経科
-
金子 仁郎
関西労災病院
-
金子 仁郎
関西労災病院健康診断センター・精神科
-
川上 登
健保鞍馬口病院整形外科
-
川上 登
社会保険京都病院整形外科
-
梶 巌
旭川医大第三内科
-
永倉 伸子
旭川医大 第3内科
-
永倉 伸子
旭川医大第三内科
-
佐々木 琴美
旭川医大第3内科
-
川上 登
鞍馬口病院(健保)
-
成田 令博
東京医科大学医学部口腔外科学講座
-
嶋野 和子
東北労災病院看護部中央6病棟
-
伊藤 順子
東北労災病院看護部中央6病棟
-
佐藤 由美子
東北労災病院看護部中央6病棟
-
吉野 美智子
東北労災病院看護部中央6病棟
-
山崎 可夫
東京歯科大耳鼻咽喉科
-
木村 信良
東京医歯大第2外科
-
石津 汪
北九州市立医療センター糖尿病センター
-
三好 彰
三好医院
-
青柳 和彦
東京医歯大第二外科
-
木村 信良
東京医歯大第二外科
-
筧 敏雄
東京医大口腔外科
-
鈴木 礼司
東京医大口腔外科
-
山崎 美佐子
小倉病院
-
石津 汪
小倉病院
-
松本 正明
東京医科大学口腔外科学教室
-
湯浅 涼
東北労災病院
-
鈴木 礼司
東京医科大学口腔外科学教室
著作論文
- 11.退行期うつ病と糖尿病の共存例(第28回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 5.行動療法が有効であった転換性跛行の1症例(第27回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 3.ビジネスマンの欠勤癖と疾病性(第27回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 2.現実回避反応としての症候移動(第27回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 13.単身赴任症例の2型(第26回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 2.集団主張訓練における看護婦の役割(第26回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 18.職場不適応症のソーシャルケースワーク(第22回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 20.転換性疼痛における痛覚閾値の特徴(第23回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- II-C-4 反復熱刺激による痛みの測定と診療上の利点(神経・筋(1))
- 慢性腰痛における痛覚閾値-皮膚温センサを用いた測定システムの臨床応用(外科・整形外科)
- 慢性腰痛の心身医学的治療成績と痛覚閾値の変動 : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- 慢性腰痛の心身医学的治療成績と痛覚閾値の変動(整形外科・麻酔科)
- II-D-21 行動科学からみた職場のメンタルヘルスケア(ストレス・メンタルヘルスII)
- 18.同一性障害を有する不登校の1例(第24回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 9.現代青春期女子の食行動調査成績(第2報)(第24回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 2.若年性心身症に対する行動変容の工夫(第23回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 1.現代の青春期女子における食行動調査成績(第23回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 13.症状精神病の心身医学的問題点(第22回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 27. いわゆるAnorexia athleticaの症例(第20回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 24. 思春期心身症における集団主張訓練の効用(第20回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 9. 振戦型書痙に対する脱感作療法の奏効例(第20回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 神経性食欲不振の初期像としてのAnorexia Athletica
- 労災症例の心理と治療成績(職場衛生)
- 25. ガス症候群の2例(第19回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 9. 慢性疼痛におけるいたみの自己評価と多覚症状の解離(第19回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 神経症およびうつ状態に対する柴胡加竜骨牡蠣湯の適用(第27回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IC-28 治療に工夫を要した心因性痙性斜頸の治癒例(第23回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 14.粗大振戦発作を来した同一性障害の1症例(第25回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- I-E-26 家業継承問題を背景に有する症例(臨床心理III)(一般口演)
- I-C-24 貪食症と単純性肥満における食行動の比較 : EDQ調査票を用いて(摂食障害VI-摂食障害の調査-3-)(一般口演)
- II-B-15 行動化を伴う思春期患者の特徴とそのアプローチ(4.小児・思春期)
- 22.行動理論に基づいた神経性食欲不振患者の看護(第25回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 12.器質性疼痛患者のオペラント行動(第25回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 4.同胞に発症した心身症(第25回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- I-B-19 摂食障害患者の行動療法経過中に出現する危機状況と変化(摂食障害V)
- 肥満および肥満型糖尿病における食生活(食行動と心身のバランス)
- 20.過剰適応の症例にみられためまい(第24回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 老人性痴呆の心身医学的ケア : 第18回日本心身医学会東北地方会演題抄録
- 14. 心身症患者の社会復帰 : ケースワーカーの役割(第16回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- うつ状態を呈した神経性食欲不振症(摂食異常 VI)
- ID-1 Polysurgery症例の検討(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- ID-4 慢性腰痛患者における心身医学的研究(第2報) : 「痛みについての質問表」分析の結果について(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IB-20 舌痛症の臨床的研究, 心身医学的検討について(第23回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 労災症例の心理と治療成績(第27回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IIB-19 糖尿病管理における行動科学的展開(第3報) : ライフ・スタイルを支配するもの(第23回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- ID-3 咽喉頭異常感症の諸型と成立背景
- コーラック依存を有する神経性食欲不振の1症例 : 第18回日本心身医学会東北地方会演題抄録
- 系統的心理的脱感作療法の奏効例 : 第17回日本心身医学会東北地方会演題抄録
- Culture shockと心身症 : 2例の考察 : 第17回日本心身医学会東北地方会演題抄録
- 交通外傷を契機とする不登校児 : 第17回日本心身医学会東北地方会演題抄録
- 26. 心因性頭痛に対するEMGフィードバック法の経験例(第16回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 24. 一般内科における「仮面デプレッション」の経験(第16回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 21. 心因性疼痛の痛覚閾値 : 健常者との比較(第16回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- ID-12 慢性腰痛における心理性格因子と痛覚閾値
- IA-21 思春期うつ状態の病型と特異性
- 外傷後遺症の心身医学的病型分類(神神・神経(3))
- IA-24 うつ病例の治療からみた一次医療のあり方